ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.07.26
XML
カテゴリ: 乗り物
​​​

 相変わらず最新のバイクの話題の出て来ない・・・
東京モーターサイクルショー2019編

 ​って、まだ 電動モノの話題 が続きます!


 ​ここ数年、 マン島の電動クラスで無敵を誇り続ける無限の「神電」




 この 走行音 を聞いていて分かるのですが!







 しかもですよ!
 今年から始まったmotoEクラス(スペインで、雨の予選中にバッテリから漏電して爆発しちゃったヤツ)も・・・


 去年の「もてぎ」でデモンストレーション走行がありましたが!
 ギアは装備されていない!

 しかも!
 ブレーキを使ったような挙動が一切ない!


 アクセルを緩めると勝手に減速していく?
 そんな感じの走行音と挙動でした

 全てアクセル操作だけで?
 リアタイヤに適度なトラクションを掛けて走ってる!






 一応、ブレーキペダル付いてるしね?




 ブレーキレバーとレバーガードも装着されてるし!





 オフロードはね!
 ブレーキ引きずりながらアクセルを開けるという!



 フカフカ(またはヌルヌル)の所をクリアする必要があるから、リアブレーキの存在は絶対的に必要不可欠な物です!


 今まで、あまり深く考えてなかったけど・・・
 一体、どういう制御になっているのでしょう?



 なお!
 4輪の方だと!
 縁石ギリギリに停めて再発進とか・・・
 コインパーキングの停止板を乗り越えると時とか・・・

 コンビに入ろうとして、歩道の手前て一旦停止してから段差を乗り越える時とか!

 電動車&プリウスなどのハイブリッド車がバッテリー走行している時は、トルク不足で登れなかったりするんですよね(困)

 で!
 一気にアクセル踏んで暴走!(笑)
 って言うか、プリウスの暴走の原因の一つに
 こう言った場面での、アクセル操作が下手な人
 電動走行の欠点を知らない人が多い
 って言うか、教習所ですら教わる事がないから(困)

 確実に事故に繋がるんですよ!


 あと余談ついでに言いますが!
 足が悪い(歩くのが困難だから)自動車に乗る

 この考え自体が間違ってる!
 自分は、そう思ってます

 マジで失礼な事を言いますが・・・(平謝)
 自分の脚が思うように上げれない人が!
 とっさにブレーキを踏もうとしても足が動くわけがない!
 ブレーキに踏み替える事が出来るわけがない!

 下手すると、自分の頭の中ではブレーキに踏み替えたと思い込んでるけど
 足が動いていないからアクセル踏んだまま!!

 で!
 ブレーキを踏んでいると思い込んでいるから、停まるどころか加速していく!(怖)


 はっきし言います!
 プリウスが悪いのではなく!

 この先
 電動自動車が普及して性能が上がると、同じ事故が激増します!

 そう。
 電動車は、大きな段差を乗り越えるのに停止状態からではが、インバーターのプログラムの最大の欠点である
 0か1かの制御しかできないからトルクが足りなくて上がれなくなる

 が・・・
 ちょっと下がって惰性を付けて一気に踏み込むと、100%のトルクが出て暴走する!


 バイクだと、もっと制御が難しいぞ?

 ただし!
 ブレーキは使い方が全く違うから、自動車のような事故は起きないでしょうけど?


 やっぱし、段差を乗り越えようとして!
 その昔、ハイパワーの原付スクーター(DJ-1とかHiのような)が・・・
 アクセル開けたら
 股の下から吹っ飛んで行って(それこそミサイルのように)壁に突っ込んだとか!(泣)

 いきなりウイリーして、頭から地面に落ちたとか!(泣)

 あの時代にあった事が再び訪れる可能性がある!


 本当に
 いったい、どういう制御方式になっているのか?


 最近
 物凄く疑問に思ってきたんですけど・・・


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.26 06:25:56
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: