ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.04.11
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

そう言えば最近・・・
 鉄関連のネタ
 少ないよね?


 そう!!
 少ないよね!

 自粛せいで、銚子にも五井にも行ってないしね!(泣)


 って言うか、ココ
 バイク関連のブログだったような遠い記憶があるのですが(滝汗)


 もう、すっかり忘れちゃってるし?
 って言うか、今年も

 頼みの白馬も、そうそうにちゅぅしが発表になり(泣崩)

 GSトロフィーの日本代表選考会は、一般の人は入れないような気配があるし(困)
 会場が、ちょっと遠いので見に行く事も出来ないし

 MotoGPも、今年の開催は「あくまで予定」になってるから
 って言うか、コロナ禍で
 プライベーターの人達が資金難に落ち降り(貧)
 アジア方面へ遠征する費用が無くて(滝涙)
 コロナ関係なく開催できるかどうかすら怪しい雰囲気が去年から漂ってるし!


 もう(涙)
 バイク関連の新しいネタが仕込めないという

 でも!

 自転車もそうですが

 ディスタンス取るには最適な乗り物ですから

 って、そんな話も置いといて!


 そう
​鉄分足りてないよね?​


 ​って言うか、 意外と需要がある んですよ!
 このブログでの鉄関連!!(驚)

 ​と言う事で?
 2014年まで話が遡ります


 ん?(泳ぐ目)

 確か昨日・・・
 今度こそ時系列がどうとか書いた記憶が



 無かったよね!(迫)


 だから良いんです!

 いつもの事ですから

 と言う事で、やって来たのは
小田急線の新松田駅

 でも・・・
 この駅とか
 小田急線は、全く関係がありません(笑)

 そう
 コレは単なる序奏に過ぎない!


 で!



 謎の ​マニラ食堂​ が存在していた頃の話題です!!(笑)

神奈川県なのに
 どーしてマニラなのか?(謎)


 そして!
 一体、どんなメニューがあったのか?

​​ 一応・・・
 和食と書いてあるけど
 この日は営業時間前だったので・・・
 中に入る事が出来なかった(悔)


 そして・・・
しらないうちに廃業してしまった という(泣崩)


 その マニラ食堂 が存在していた頃の話題


 そして!
 このマニラ食堂の奥に
JR倒壊 の?

 ん?
JR東海??
 ​


JR東日本 じゃなくて?
​​​​  神奈川県なのに何故に東海?

 新幹線でも無いのに
 何故に?

 ​​でも、この?
 JR東海管轄と言うのが、本当に厄介で!

 そう
 パスモとかスイカとかイコカが使えません!

 し・か・も!
 JR東海もトイカと言うチャージ機能付きのカードが存在するのに
 ココでは使えません!



御殿場線 ・・・
 滅茶苦茶不便!!(泣)

 しかも、この 御殿場線

 実は!
丹那トンネルが開通するまで
東海道本線だった という・・・​​​​

 日本に大動脈背負っていたのに
 突然のようにある日

 落ちぶれて?
 ローカル線になった

 更に!
太平洋戦争の最中

どうせ本数も少ないし、需要の少ないから
 と言う理由から

複線だった線路が
 鉄資源供与のために片方剥がされて
 単線に成りました(唖)

 って言うか、崖を転げ落ちるかのような勢いで没落していった路線だったりするんです(涙)

 ​​​それ以降
​昭和43に電化されるまで、ニート状態だったD52の巣窟​

 ディーゼルカーも導入されていたけど
 急坂区間が多く

 当時の国鉄製ディーゼルカーでは非力すぎる事から

 戦時設計で
 とりあえず戦争が終わるまでの間、走れば良い
 でも東条閣下には下手な事を言えないから

 我が国が勝利するまで走らせてみせます!

 と・・・
 当時の開発主任さんが言ってしまったため
 中の人達の地獄が始まったという(泣崩)

 当時の日本の大動脈であった、東海道本線を・・・
 1200t以上ものの貨物列車の牽引ができる最大出力の蒸気機関車
 として開発

でも、お金と資源が無いから
 一部が木で出来てたり
 銅管が手に入らないから、メッキ製のパイプを使ってたり

 と・・・
コレ
 本当に走らせないといけないんですか?

 と、 中の人達から大ヒンシュク を買いながら?

 ​​​大量生産された D52


 戦後
 電化工事が進み
 ディーゼル機関車の性能も上がって来ると
 各地から蒸気機関車が消えていくのですが・・・

 下手に大出力で
 しかも重たい D52 は、真っ先に行き場を失って ニート状態 になっていくんです​

 ​​で!
 白羽の矢が立ったのが
 この御殿場線


 そう!
 急坂区間が多いし
 元々は東海道本線だったと言う事もあって
 路盤が頑丈に造られているから

 D52を走らせても全く問題ない!


 そして
 利用者が少ない路線に高価なディーゼルカーを導入する余裕なんてないし!(泣)

 更に、小田急線が乗り入れてくるエンジンを2機搭載したディーゼルカーは余裕で坂道を上るのに
 国鉄製のディーゼルカーは、亀のようなスピードでしか走れないし(遅)

 と言う事で
 最後の最後まで

 って言うか、中の人達ですら
D52
 こんなに長く使うとは想像すらしてなかったよ!!(焦)


 って言うか、 よく20年以上も持ったよね?
 あの安普請蒸気機関車が!!(驚)


 みたいな状態だった 御殿場線


 それが 国鉄民営化後 に・・・​​​


悲しい歴史を上塗りする 事になるとは?


 と言う事で?


 きょぅからスタートです

 でも・・・
暫くは、松田駅から出発できません

 って言うか、 本数が少なすぎて (困)
電車が来なかった し(泣)


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.11 06:18:14
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: