2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1

ヨン様主演の時代劇ドラマ「太王四神記」の放送がやっと・・・韓国で始まりました。 朱蒙よりも初回の視聴率が良かったそうなんですが、このまま上向きにいくのか?どうなのか?韓国の時代劇は日本のものよりもスケールも大きく、見応えがあるんですよね~。そのドラマの主題歌を東方神起が歌っているのだそうです。作曲は、日本の久石譲氏なのだそう。彼は韓国ではとても人気があり、韓国映画「トンマッコルへようこそ」の音楽も手がけたそうです。「東方神起 - 千年戀歌 ( 太王四神記 ost)」
2007年09月24日

描いては消し、また描いて・・・のホワイトボードアニーション。この技術すごい!何度見ても楽しい~です。「there's something in the water」
2007年09月24日
久しぶりに America's got talent の映像をご紹介。マジックだとはわかっているけれど、一体どんな仕掛けがあるのだろう??「Kevin James America's Got Talent Cut In Half Illusion Extra」
2007年09月24日

楽しく環境問題を学べるゲームサイトです。「eco-ego game」
2007年09月24日

以前、このサイトでも紹介したイギリスの「Paul Potts」その彼のCDがいつの間にやら発売されていたようです。歌を続けたいと思っていても、今までそのチャンスがなくて埋もれていた彼だけど、オーディション番組に出演したことにより彼の人生が変わりました。やっぱり、自分の好きなことを続けていくってことは素晴らしいですね。みんながみんなその才能を花咲かせることは難しいのでしょうけど、自信を持って生きていくことができるってことは素敵なことです。「Paul Potts Live In Copenhagen」「Paul Potts MySpace site」
2007年09月24日

誰が選んだのか知りませんが・・セレブといえども?すごいことになってます。海外スターに疎い私なので有名なのかどうかよくわかってない私ですが。整形のしすぎ?って人もいれば、薬物依存症、生まれつき?だから仕方ないって人もいるようで久しぶりに「ビバヒル」のドナちゃん見ましたが、かなりふくよかになっていたんですねぇ。ってことより、この中に選ばれたドナちゃん、ちょっとかわいそう。上の写真のケリー・オズボーンって人は、父親が有名なミュージシャンであるオジー・オズボーンって人の娘だそうです。父親はハチャメチャな行動でも有名なんだそうですが、この父にしてこの娘あり・・って感じです。アルコールと鎮痛剤の中毒に苦しんで何度かリハビリ施設に入っているのだとか。いくらお金があっても、心は満たされないものなのですね。最近、海外セレブの異常な行動の報道を見る度に思ってしまいます。「The 25 Ugliest Celebrities」「Top 20 Ugliest Celebrities Ever 」
2007年09月24日

先日見ていた韓国ドラマの中で使われていた音楽・・聴いたことあるのに、誰だっけ?と全く思い出すことが出来ず、数時間イライラしていたんだけど、やっと思い出しました。あ~すっきりした。思い出せないときは、こんなサイトも活用できそうです。「midomi」マイクを使って曲を歌うと検索してくれるそうです。で、話は戻って、思い出した曲はこれ。「Elton John-Goodbye yellow brick road」同じく韓国ドラマ「花いちもんめ」で使われていた曲はこれ。70年代の曲って、なんかはまりそう~です。それにしても、70年代って髪型も衣装もファンキーだ!「The Connells - '74-'75」
2007年09月24日

英国のみならず、全世界で売れまくった「You are beautiful」を歌ったイギリス人シンガー James Blunt。あまりにもラジオでこの曲がかかりすぎて、リスナーから「聞き飽きた」という理由だけで、イギリスのFMラジオ局で放送禁止にまでなっちゃった、ちょっとかわいそうな彼です。そんな彼のセカンド・アルバムからのシングル曲「1973」は、これからの季節にピッタリな哀愁ただようメロディです。「James Blunt - 1973」
2007年09月19日

欧米では多くのオーディション番組が放送され、新たなアイドルが次から次へと登場している。イギリスの「The X Factor」という番組に日本人女性が登場したそうだ。映像見る限り、イギリスで歌手デビュー!などという野望は全くないようで、ただ単に、審査員のサイモン・カウェル氏に会いにわざわざ日本からやってきたらしい。ちなみに、このサイモン氏、かなりの辛口コメンテーターで、出場者からもかなり嫌われているそうなのだけど。しか~し、この日本人女性、としこさんに「サイモンに会いに来た」と言われ、彼の態度はいつもと違い、ハグしたりホッペにキスしたり、家に連れて帰りたい・・とまで言ってるよ。蚊の泣くよう小さな声の彼女はもちろん合格じゃなかったのですが、最後には控え室まで連れていったりしちゃって。それにしても、外国人にとって日本人の名前の発音は難しいのだろうか?「としこ」って言ってるのに、聞き取れないらしい。タイトルが「totoshko」って名前になっていますが、X Factor のサイトでもtotoshko と紹介されていたそうです。「Totoshko - Simon Cowells No.1 Japanese Fan X Factor」
2007年09月19日

7月上旬に購入したフランスのクロスステッチキットのカフェオレボウルがやっと出来上がりました。やっとコツがわかってきたかなと思いながらも、初心者にリネンの布は無謀でした(苦笑)。縦は4センチ、横は22センチほどのサイズです。ハーフステッチなので簡単かと思いきや、目数が数えにくい・・とにかく刺しても刺しても進まないってことで、途中何度もそのまま放置状態だったんですが、最後の方は適当に仕上げました。ってことで、やっぱり目数が合わずに、左右ガタガタなんですが、一応出来上がったので、額に入れてみました。ダイソーの100円額ですここ2ヶ月間ほど、クロスステッチに夢中になったのが悪いのか、年のせいなのか?悪かった視力(両眼とも0.05以下)が益々悪くなり、コンタクト装着時に激痛がしたりして眼科通いまでしてしまいました。あ~ぁ。でも、やり始めると、これが楽しいのですよ。ってことで、またしても、フランスのクロスステッチ雑誌やら図案をポチッと押して購入してしまった私です。これまた、いつ出来上がるのか?って感じです。Le Bonheur des Dames
2007年09月19日

現在、KNTVで放送されているチャ・テヒョンとカン・へジョン主演のドラマ「花いちもんめ」。韓国での視聴率は期待されたほど良くなかったそうだけど、私はかなりお気に入りのドラマです。このドラマの舞台は、春川市。「冬のソナタ」のロケ地として有名なところですが、ヨン様出演の「初恋」や「おはよう、神様」などなど、多くのドラマのロケ地として使われているみたいですね。「花いちもんめ第一話」■あらすじ (KNTVより)「いつかはやってやる」と思いながらも現実には借金地獄でカードの明細から逃げるように“人生を死んでいる男”ホサン(チャ・テヒョン)と、「金持ちで命の短い男を見つけて運数を変えること」を目標に生きる超利己主義者の葬儀屋の娘ハナ。病院の霊安室で2人は出会い、ホサンの「人生最後の旅」に、ハナは文字通り便乗しようとするが…。ちょっと頼りなさそうなチャ・テヒョン君の演技は相変わらずおもしろいし、葬儀屋の娘ということで、友達も少なく、しかもお金が一番大好きだと豪語する、ちょっと変わった女の子を演じているカン・へジョンのやりとりがおもしろいです。韓国ドラマというと、ものすごく性格の悪い人間が設定されているんですが、このドラマにはほとんどそんな人もいなくて、いつも見終わったあと、なんだか心がほのぼの~としちゃいます。ドラマで使われている、ちょっと懐かしい洋楽もとてもぴったりです。特にこのモンキーズの「Daydream Believer」を選曲した、このドラマのスタッフさん、いい仕事しています!「Daydream Believer - The Monkees」そして、一番気になるのは、この俳優さん。キム・ジフン1981年5月9日生まれ。出演ドラマ「Loving you」「土地」「黄金のリンゴ」「どれだけ好きなの」葬儀屋ハナの家に住み込みで働いている謎の青年だったのですが、漸く彼の素性もわかりました。最初の頃は、かなり愛想のない青年だったけど、近頃は、ハナに冗談も言うし、優しい言葉もかけちゃったりで、もしかしてテヒョンくんのライバル??「花いちもんめのキム・ジフン君」最初に彼を見たとき、「朱蒙」に出演している帯素(テソ)役のキム・スンスさんの実弟かと思っちゃいました。なんとなく~似ているような気がするのですが。いやぁ、もう次から次へと、素敵な俳優さんが出てくるものです。最後は涙なくしては見られない・・・そうなんですが、どんな終わり方なのか、とても気になるドラマです。
2007年09月12日
全11件 (11件中 1-11件目)
1