全57件 (57件中 1-50件目)
人の気持ちを大切にするように自分の気持ちを大切にしていたら自分に優しくなれるね人にも優しくなれるね
2005年06月30日
コメント(0)
人は動くものに目が行く。。。という私は動くものに目をやるだけより自分自身も”動く者”でいる-------------------動いているから楽しい楽しいから動いている
2005年06月29日
コメント(0)
物事を前向きに受け止めるプラス思考から物事を前向きに向かわせるプラス思考へ。。。起きたことをプラスに受け止めるだけじゃないその先をもプラスに向かわせるのがプラス思考
2005年06月29日
コメント(0)
お届け物のついでに馴染んだ環境へほんのひとときエスケープ笑顔で気楽に迎えられてこちらも笑顔で気楽になれる萎縮してしぼみかけた心がみずみずしく膨らんでいくような心地その感覚を味わえる私なら馴染みきれていない環境にもその調子で溶け込んでいけるね
2005年06月29日
コメント(0)
うれしさに心が躍り出すうれしさに言葉が躍り出すそんなうれしさをそのままに伝えられたらいいね-----------------いつもよりずっと言葉が弾んでる私いつもよりずっと明るい笑顔でいる私うれしい や 楽しい をそのままに表現している私-----------------伝える言葉がうまく見つからなくてうまく伝えることができなくてそれでもやっぱり「伝えたい」気持ちを大切にしていたいね
2005年06月28日
コメント(0)
自分の世界を拡げたならなりたい自分がより具体的に見えてくる拡げた世界の先々でなりたい自分が見つかる-------------------ネットオークションに自分で出品するようになって約1年出品者として落札者としてたくさんの方々とやり取りを交わす中で相手の方の心遣いに触れるたびに素敵だなぁって感じる短いお取引期間の顔の見えないメールでのやり取りだけに目に見えない心遣いが温かく感じる心遣いを下さった方々に感謝
2005年06月28日
コメント(0)
素敵だなこうなりたいなそんな人に出会えることは幸せなことね身近にいるならもっと幸せなことねその人の素敵なところを目の当たりにしてなりたい自分に重ねることができるから自分の未来予想図がより具体的に描けるから--------------------なりたい自分に近づくのは誰かを素敵だなぁって感じることから始まるんだね
2005年06月28日
コメント(0)
自然な自分自然と一体になり安らぎやエネルギーの恩恵を受け取る自分自然の一部でいる自分。。。例えば森の静けさ 山の動じなさ木々の匂いや土の匂いを感じてみる雑然とした場所に身を置きながらも雑念から離れ心を清ましたなら自然との繋がりを感じることができるよ-------------------------仕事の合間にふと緑の森や山のイメージが浮かんできてその瞬間に気分が爽やかになる自然の中に身を置かなくてもイメージするだけで自然の恩恵を受けることができるんだね抜けるような青空草原の風果てしない海。。。その時の気分に応じて自分でイメージを浮かべてみよう
2005年06月27日
コメント(0)
早朝テニスで見つけた感謝たち「よろしくお願いしまーす」と参加した私にそれまでしていたボレー・ボレーから私への球出しに切り替えてそれぞれ球出しと球広いを引き受けてくれた人達試合中 敵ながら激を飛ばしてくれた人レシーブした球をアウトと知りつつノーバウンドで何度か返してくれた人うまく返せるたびに褒めてくれた人達試合の合間にサービスの練習をつけてくれた人そして今日のコートを予約してみんなにメール連絡してくれた人。。。身内だけでもこれだけ思い浮かぶのにどこへ飛ぶか不測のボールがたまに飛び込みそれをこちらへ投げてくれた少年達コートを運営している方達雨が振らなかったこと陽射しが控えめだったこと一人でに目が覚めなかった私を目覚ましがちゃんと起こしてくれたこと。。。朝の数時間だけでまだまだたくさんの感謝があるみんなみんなありがとう
2005年06月26日
コメント(0)
なんとかなるよ大丈夫 大丈夫そんな気楽さで臨んだならなんとかなってきた開き直ると落ち着いてなんとかしてきた私にもなんとかできるじゃないみんなの支えや見えない力の助けがあるからね-------------------大丈夫 とか なんとかなるよ とか本当にそうなる気がするから言葉にする言葉にするから本当にそうなるのかなどちらでもいいねそんな気がするときって本当にそうなるから-----------------------「来週ヨーロッパからのお客さんが見えるから対応よろしくお願いしますね」要約するとそのような依頼を受けたのが1週間前いつも通りに授業をしてお話会を持つ。。。終わってみればそれだけのことでも 引き受けた後に決して英語が得意ではない私そういう席での進行も経験がなく授業の見学はともかくとしてお話会の進行は?英語でのやり取りは??それだけ頭をよぎったけれど すぐにまぁでも なんとかなるよ 大丈夫に切り替わり 当日を迎えられた。。。実際のところ英語が堪能な方にお話会の最中は通訳を担当してもらい進行も最初は促す必要もあったけれど質問と応答が通訳の間を取りながらも飛び交って無事にピリオドを打てて 安堵。。。良かったですよ、ありがとうお礼の言葉をいただいて途中から緊張し始めていた肩の力がすぅっと抜けたそしてその場に居合わせたみんなにお陰様のありがとうを伝えていた引き受けて良かったなって思った経験ってこんなふうにして一つずつ積み上げていくものだものね-------------------------------当日の朝に他の先生からいきなり仕事が入ったので誰か代わりを。。。との電話大丈夫ですよ 来てる人で対応しますねその場では代打が思い浮かばなかったけどなんとかなりそうな気がして落ち着いて対応してる自分がいた実際 なんとかなるものでなんとかなるものなんだの経験が一つ増えた
2005年06月25日
コメント(0)
まだ伸びきらず空に向けてその枝葉を拡げ続ける一本の樹その葉はときに風に揺れて舞い落ちるそれでもしっかりと根を地に張り幹や枝に養分を送り続けるその樹の見る夢は常緑樹になること清々とした風の通り抜ける涼しい木陰を作り出すこと
2005年06月25日
コメント(0)
私が前向きに物事を受け止めたりいろんなことに頑張れるのはすべてのことがきっとうまくいくと信じているとき今を見てその先を信じているとき----------------。。。そして自分が前向きでいることや頑張っていることが誰かの役に立てると何かの役に立てると信じているときいつか役に立てると信じているとき
2005年06月25日
コメント(0)
笑顔は作らなくても自然にあふれてくる笑顔でいるときの私は楽しいことをしているときやうれしいことを考えているときの私-----------------口を横に引いて口角を上に上げて。。。鏡の前でやってみても笑顔の作り方って未だに解らないでもねうれしいと思うとき楽しいと思うとき自然に顔がほころんでるんだ作り笑顔は作れないその代わり写真の中の自分の表情でうれしかったんだなぁ楽しかったんだなぁって伝わってくるんだ
2005年06月24日
コメント(0)
-100%の笑顔-セーブした笑顔より100%の笑顔で人と繋がろうその方が自分も相手もうれしいものだよ----------------------感情表現-褒められてうれしいのに「そんなことないよ~」なんて照れ隠ししてしまったり楽しくて笑いころげたいのに笑いを抑えておすまししてしまったり。。。感情表現も複雑よりシンプルにうれしかったら「ありがとう」って笑顔で受け取ればいい楽しかったら思いっきり笑えばいい自分のうれしいを笑顔で伝える自分の楽しいを笑顔で伝えるそれが感情表現
2005年06月24日
コメント(0)
そして。。。自分の価値を見出してくれる人引き出してくれる人の言葉には素直に耳を傾けて素直な気持ちで受け取ろう自分を好きになるためのキーワードがたくさん詰まっているから
2005年06月23日
コメント(0)
自分の価値は自分が認めてあげるものだよ自分の頑張りは自分が認めてあげるものだよ自分はそのままで価値がある自分は充分に頑張っている自分で認めてあげられるから満足でもっと価値を引き出せる安心で自分のペースで頑張れる-----------------誰かに認めてもらえるのを待っていたら誰かに認めてもらえるまでいつまでも価値の無い自分のまま認めてもらえてもまた次に認められるまで自分の価値はそこで止まってしまう誰に認めてもらえなくても自分の価値は変わらない目に見えない価値も目に見えない頑張りも理解してあげられるのは他の誰でもない自分自身
2005年06月22日
コメント(0)
「すみません」とか「ごめんなさい」の謝罪の言葉何気なく口癖のように出ている言葉口癖は「ありがとう」に変えていこう自分の落ち度に向けていた気持ちを感謝の気持ちに向けていこう
2005年06月21日
コメント(0)
元気は誰かにもらうものではなくて誰かと分かち合うもの誰かに元気をあげるときも元気を受け取ってくれた相手から元気をそのお返しにもらってるだから人に元気をあげた後は自分ももっと元気になれる
2005年06月21日
コメント(0)
「気にする」「心配する」「不安になる」はちょっとした心の風邪かもしれないね誰かがくしゃみをするとそばにいる誰かまでくしゃみをしたりする「気にしないで」「心配いらないよ」「不安にならなくても大丈夫だよ誰かに風邪をうつしてしまう前に風邪をひいた心に安心のお薬を処方してあげよう
2005年06月20日
コメント(0)
用意された正しさの言葉より飾り立てたきれいごとの言葉より自分の思いを言葉にしたい自分の思いを自分の言葉で伝えたい自分の言葉で人と繋がりたい-------------------どれだけ自分を飾り立てるかじゃないどれだけ正しいことを言うかじゃないどれだけ自分をさらけ出せるか
2005年06月20日
コメント(0)
教わることに謙虚でいる学ぶことに貪欲でいる今 何を学ぼうとしているかに意識を向けてその場で学び取り学び取ったものをまずは自分に教えてあげる学んだことを学び「教わる」を学び「教える」を学ぶ
2005年06月20日
コメント(0)
大人から不満の感じ方を教わる生徒になるより大人に満足や幸せの感じ方を教える先生でいよう幸せに不必要な教えなら今すぐ自分から手離そう幸せに必要な教えだけ選び取って受け取ろう-----------------いくつになっても心まで大人になる必要は無いよ心の年齢はいつまでも子供のまま
2005年06月19日
コメント(0)
「ここ大事」心からのメッセージが届いたら届いたその場で学び取ろう必要なとき必要な学びがやってくる”後で”なんて言ってたらそのあと”後で”に必要なメッセージすら受け取り逃してしまうよ
2005年06月19日
コメント(0)
私の気にしたりくよくよしたりすることはそのときはとっても大きく見えて大問題と思ってしまうけれどみんな後になってみたらどうでもいいことや小さなことだったことに気づいたりつまらない思い違いや行き違い勘違いだったことに気づいて笑えるときがくる後になって笑えることなら今笑ってしまおう大丈夫 そんなこと気にするほどのことじゃないよって心配することないよって自分が自分に教えてあげよう
2005年06月19日
コメント(0)
怖いのは幸せに慣れてしまうこと感謝を忘れてしまうこと当たり前の波に飲まれてうずもれてしまうことどれだけありがたいものか忘れてしまうこと
2005年06月18日
コメント(0)
幸せは手に入れるものじゃなく心で感じるものだよ幸せを感じることを自分に許してあげよう幸せの感じ方まで忘れてしまわないうちにね--------------------幸せはいつだって心の中にあるその幸せに気づかせてくれるあらゆることに感謝して幸せを感じられる自分に感謝して幸せが心の中にあることに感謝する
2005年06月18日
コメント(0)
誰かの考え方に触れ意見を交わす過程を通して自分の考え方のクセ自分のこれまでが見えてくる自分がどんな思い込みであらゆることを見ていたかが見えてくる解っているつもりでいて何も解っていないことが見えてくる人を知ることを通して自分を知る共通点を知り相違点を知ってその人を知り自分を知る
2005年06月18日
コメント(0)
あって当たり前のものなんてないあらゆる条件と状況が重なってあらゆるものがそこにある起きて当たり前のことなんてないあらゆる条件と状況が重なってあらゆることが起きているそうあるために調えられたすべての条件と状況に感謝する
2005年06月17日
コメント(0)
自分の考えを言葉にする過程で自分の考えを確かめていく自分に合わなくなったいらなくなった考えを手離していくもう合わなくなりいらなくなった考えがまだまだたくさんあるいったいどれだけ出てくるのだろういったいどれだけ手離すのだろういらなくなった考えを全て手離せるまで-------------------「この考えは何か違う」言葉にしたあとでその考え方が自分に合わないと気づいたときが手離すとき
2005年06月17日
コメント(0)
誰かを素敵だと感じるとき その人に自分自身を重ねて見ている自分の内側から引き出そうとしている何かを感じさせるその人を素敵だと感じるその人のどこが素敵かを考えるとき自分は内側から何を引き出そうとしているのか気づく
2005年06月17日
コメント(0)
いらなくなった考えを手離してぽっかりできた空間を埋めるのが心から引き出す自分の考えこの考えは私の考えと違うと気づいて手離しそれなら自分の考えはどうだろう?心に訊ねて自分の考えを引き出す
2005年06月16日
コメント(0)
か-感謝する感謝に始まり感謝に終わる一日き-気を整える自分の気持ち心持ちを把握するく-工夫する真似るから始まる学びを工夫する学びへけ-謙虚である自分に与えられた境遇や教えを謙虚に受け止めるこ-恋する素敵を感じ目標とする何かを知ることや変化・成長にわくわく・どきどきする
2005年06月16日
コメント(0)
か-感謝するき-気力く-くよくよしないけ-健康こ-恋心退職の挨拶に聞いた言葉繰り返し口にして暗誦する人周りに確認しながら書き留める人みんなそれぞれのやり方で心に留めていた私ならどうする?。。。こうして日記する----------------------なんの「かきくけこ」だったかは記憶に定かじゃないけれど今の自分にこの5項目の中の何項目があてはまるだろう?心に留めてことあるごとに確認してみよう
2005年06月16日
コメント(0)
自分にも周りの人にも優しくなれるのは自分のしたいことを抑えてまで他人のために生きる私。。。なんかじゃなくて自分のしたいことをしたいようにして満足顔のご機嫌な私それに気づいちゃったんだ----------------------ご機嫌な私だからみんなにもご機嫌を分けてあげたいそう思うんだ
2005年06月15日
コメント(0)
不思議だったのは人から仕事を頼まれることがうれしい自分あっ、そうかと気がついた仕事を頼まれるとき経験と言う贈り物をもらってるんだだからこんなにうれしいんだねということは人に仕事を頼むとき経験と言う贈り物を贈ってるんだ遠慮して躊躇しなくていいんだね------------------何かを頼んだら快く引き受けてくれる人は贈り物を快く受け取ってくれる人そう考えたら頼む方も頼まれる方もうれしくなるね
2005年06月15日
コメント(0)
人の意見を聞き入れても誰の意見にも依らず自分の意思で行動する自由人の不機嫌をとりなしても誰の気分にも拘らず自分の機嫌を保つ自由それらの自由をどれだけ大切にしているだろう?------------------人は人 自分は自分一見して冷たく見えるその境界線は人に巻き込まれず自分を生きるための自分への思いやり自分に巻き込むことなく人を生かすための人への思いやり自由という思いやりをもって人は生かしあう
2005年06月15日
コメント(0)
プラスのエネルギーがマイナスのエネルギーを上回るとマイナスの影響を受けなくなるつまりプラスのエネルギーをたくさんためたなら人のマイナスに振り回されないってことそしてもっとためたならもっとプラスになるようなことが起こりだす----------------------気が弱っているときにはイライラしている人やびくびくしている人には怖くて近寄れないマイナスの影響を受けて自分もますます弱まってしまうから気が強まっているときイライラしている人やびくびくしている人と接してもいつも通りの自分でいられるマイナスの影響も跳ね除けてしまえるから
2005年06月14日
コメント(0)
毎日が何かしら小さなエピソードの連続で毎日が一話完結のオムニバスドラマみたい一日の中にもたくさんのドラマがあってそこからいろんなことを感じ取ってはその先へドラマを展開していく明日はどんなドラマが待っているんだろう?
2005年06月14日
コメント(0)
うまくいかない何かを気に掛けて悩んだり落ち込むときって狭く狭く深く深く考えこんでるうまくいってるいろんなことに心が弾んでいきいきしてるときって広く広く遠くまで見渡してるどちらのときもうまくいかない何かとうまくいってるいろんなことは共存してる
2005年06月14日
コメント(0)
夢が叶うのは「信じていればきっと夢はかなう」そう信じて安心して頑張れる人「叶いそうもない」なんて諦めたり「叶わなかったら」なんて心配してたらいつまで経っても夢に近づけない夢が続くのは叶った夢に感謝できる人感謝を忘れたなら夢は長くは続かない夢が成長するのは叶った夢に謙虚でいられる人傲慢になったなら夢のその先は手に届かない
2005年06月13日
コメント(0)
くよくよする よりくよくよしない ご機嫌 がいい気にする より気にしない 能天気 がいい苦しんで生きる より楽しんで生きる人生も 人との関係も その方がうまくいくものなんだ----------------------悩みで頭をいっぱいにしてたらもっと大切なこと考えてる余裕がなくなっちゃうよね悩んでてもどうにもならないものは悩むのをやめて余裕ができたところに解決の糸口が浮かんだりするしね
2005年06月13日
コメント(0)
「さようなら」が言えなくなった言葉にしたことが本当になる言葉の力を知ったら「さようなら」を言わなくなった言葉にしたことが本当になる言葉の力を知ったら「さようなら」そう言って手を振ったなら広い宇宙の中もう2度と会えなくなりそうな気がして「またね」そう言って笑顔で手を振ったなら広い宇宙の中時間と空間を越えてきっとまた会える気がして----------------------「またね」って笑顔で手を振るそうするとまた会う時も笑顔で会えるんだ----------------------「またね」が口癖になるくらい当たり前に言葉にするようになって気がつくのは「またね」が無くてもまた会いたいと思える人とはきっとまた会える。。。ということまた会えるから心配しなくて大丈夫そう解っているから安心して笑顔で手を振れる***********************何気なく口にしている言葉でもこうして考えてみると何かしら自分なりの所以があるもの何気ない言葉気をつけて掘り起こしてみたならもっといろいろ掘り出せるかな
2005年06月13日
コメント(0)
夢を叶えるのに近道やまわり道はいらない何が何でも叶えなくちゃなんてこだわりはいらない夢にこだわって自分で条件や状況を調えようとしてもうまくはいかないそれは夢を叶えるのに相応しい道ではないから自然の流れに任せるからうまくいくそれは夢を叶えるのに相応しい道だからきっと叶う そう信じて今するべきことに頑張っているうちに夢への道筋が見えてくる自然の流れで条件や状況が調ってくる
2005年06月12日
コメント(0)
太陽の光に向けて自分の両手を拡げてその光を受け止めるそんなふうに自分の身に起こることも知り合う人々も受け止めていきたいね---------------太陽の光は暖かさとともに心に穏やかさとエネルギーをもたらしてくれる出来事や知り合う人々は心に経験をもたらしてくれる
2005年06月12日
コメント(0)
先の見えないトンネルを歩く先の見えない人生を生きるその先に見えてくるはずの一筋の光を信じられるから歩を進められる-----------------先の見えない人生だから目には見えない何かを信じる先の見えない人生だから自分で未来を描き出す
2005年06月11日
コメント(0)
複雑にひねくれた思考から単純で素直な思いへ。。。基本に還ろう何度でも。。。
2005年06月11日
コメント(0)
人を信じられる自分人に信じられる自分それよりなにより自分を信じられる自分自分に信じられる自分であること
2005年06月11日
コメント(0)
舗装された平坦な道を歩くのに慣れると砂利道やでこぼこ道ぬかるんだ道を歩く慎重さを忘れてしまうね車道と分離された安全な歩道を歩くのに慣れると背の高い草むらをかき分けて歩く冒険心を忘れてしまうね足跡のつかないアスファルトを歩くのに慣れると砂浜を足跡を残しながら歩く感触すら。。。忘れてしまうね
2005年06月10日
コメント(0)
今 積み重ねていることのすべてが自分にプラス今 スタートしたことのすべてが自分にプラス今 感じてる感情のすべてが自分にプラス今 周りを取り巻く人達のすべてが自分にプラス今 溜めてるパワーのすべてが自分にプラス。。。。。。無駄なことなんてなくてすべてが感謝にあふれてる
2005年06月10日
コメント(0)
夢を形にする心に描いたことを実現するかなえたいことほどくっきりとその状況を心の中に描き出してみよう未来は自分で描くものだから
2005年06月09日
コメント(0)
全57件 (57件中 1-50件目)
![]()

