全4件 (4件中 1-4件目)
1
ちっぽけな器の中でどれだけもがいてみたところで考えつくようなことは取るに足りない屁理屈に過ぎなくてだからこそより大きな器から知恵を借りようと本を読んだり話に耳を傾けたり器の大きな人だったらこんなときどう考えるかとイメージしてみたりするわけですそうやって直接にでも間接にでも小さな器に有り余るたくさんの人からたくさんの知恵を拝借してきたから今がある自分一人の力じゃないんですよね
2016年11月10日
コメント(0)
どんな人でも愛せる自信があるもの ^^これは私が好きなマンガ渡辺多惠子さんの「ファミリー!」という作品の中でママガ子供たちにどうしてパパと結構したの?と率直に訊かれての返事です明るく人懐こくて能天気なシェレンママに同日から私は憧れていたわけですがあまりにも頼りなくてだめだめなパパとの結婚の理由もまた、ママらしくて私もこんなことが言えるようにになりたいなぁ~と思ったものですそこで私は大きな勘違いをしてしまったようなのですどんな人でも愛せる というのはどんな人でも好きにならなければいけないというのとは違うんですよね心理学を学んだときに「嫌いでも愛することはできる」と教わってなるほど、と気づきました罪を憎んで人を憎まずとも言うように人は残念ながら罪や間違いを犯す生き物でどんなに正しくありたいと生きている人でもその正しさゆえに犯している間違いに気づかずにいることはよくあると思うんですAさんの家ではそれでいいとされていることがBさんの家では良くないと禁止されていたりするとAさんはBさんに厳しい目で見られていたりという具合ですBさんがどんな価値観も受け入れられるような寛大な人なら、何事もなくAさんとつきあっていけるでしょうが私はまだまだそこまで成熟できていないのでAさんに対してハラハラすることやピリピリするようになりますAさんの振る舞いを好きにはなれない状態ですこのままではAさんと付き合っていくのは我慢と忍耐の連続になってしまい我慢の限界を迎えたときに破綻を迎えるという最悪の事態も招きかねませんそんなことではシェレンママのようにどんな人でも愛せるようになりたい、という願望も夢のまた夢で終わってしまいますここでAさんのしてることは好きになれないけどあんなところもこんなところもあるしなんだかんだいって嫌いじゃないことを思い出せると嫌いなところもあるけれど好きなところもあってだからAさんも愛すべき人の一人だという思いに至れるストレートにいかないところがややこしかったりしますけれどね ^^;もつと私自身が成長できたならこのややこしいプロセスもなくなってストレートにすべての人が愛すべき人と心から想えるようになれるのかどうかまずは自分自身に対してだめなところもあるけれどそこもひっくるめて愛すべき人そう思えるようになるためのチャレンジは続きます (^-^)/
2016年11月10日
コメント(0)
今日は、1日休暇をいただいて通院の「はしご」でした普段の出勤より1時間以上早く出掛けて北の病院へ行き南の病院では普段の退勤時間になってもまだ待合室にいるという状況でまさに1日がかりですそんな豊富な待ち時間を一冊の本を読んで過ごしていました嶋津良智さんの著書で「怒らない技術」という書名です読み終えた今学んだばかりのテクニックを早速、実践しようとこの記事を書き始めました病院の待ち時間が長くて1日がかり!?ちょうどいい、そのお陰で本を一冊、読み終えられたことだし ^^普段はなかなか本をゆっくり読む時間が取れない私に読書時間を提供することができ有給を使って取得した休暇をいい使い方ができたように思えますイライラする前の"ちょうどいい"という一言私には文字どおり"ちょうどいい"テクニックです (^^)
2016年11月08日
コメント(0)
昨日は、あるイベントで踊ってきました地元でも大きなイベントでたくさんの人が詰めかけるので早めに会場入りして駐車場を確保しようとしましたが早めに着いたところで近くの駐車場はどこも満車でやむなく臨時駐車場まで行ってシャトルバスで移動しました座席は埋まっていて私は立っていましたら「赤ちゃん抱いてる一人、ここに座ったら」目の前のご婦人が声を掛けてくださいましたバッグに入りきらない衣装を両手で抱えるように持っていたのが赤ちゃんに見えたようでした赤ちゃんではないことをお話しして車内に他に赤ちゃんを抱いた女性が他に見えたのでその方に座っていただきましたそうしたら今度は「その荷物、持っててあげるよ」とお声を掛けていただいてバスの到着まで手を貸して下さいました満車のバスに大きな荷物を手に乗っていた私こうした場面では、居合わせによっては舌打ちされたり、白い目で見られることもあります肩身の狭い思いで乗り込みましたが迷惑がられるどころか優しく親切にしていただけて親切な方と居合わせたことに感謝です ^^
2016年11月07日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

