全638件 (638件中 1-50件目)
背中や肩、首のコリが少しやわらいでいますが、あともう一息。平泳ぎのしすぎですね・・・・たはははは。さあ、それでは寝ます。みなさん、おやすみなさい・・・
2010.08.31
コメント(0)
今まで6分しか充電できなくなっていましたが、ようやくフル充電が出来るようになりました。心配された適応についても問題ないようです。これでノートパソコンの神髄、バッテリー駆動が余裕で出来るようになりました。よかったよかった・・・
2010.08.31
コメント(0)
ちょっと「濾過槽」のことで今日は暴走しましたが、なにせ8月31日ですから。大きな節目。一つ気持ちの切り替え、頭の切り替えが必要ですね。ははははは。さあ、風呂に入ってきます!
2010.08.31
コメント(0)
一昨年の8月31日には初めてコイを買って、その2週間後に全滅しました。そこで思い立ち、濾過槽を掘って作り上げたのでした。あれから2年・・・・。その濾過槽の内部を、今一度見直しをかけることに決めました。どうなるかサッパリわかりません。でも少しずつ進んでいきたいと思います。
2010.08.31
コメント(0)
この模式図を見て、これだ!!!と思いました。うちの池と濾過槽の構造にピッタリ!!これなら「死腔」は出来ません。ビニロックで経験したことは起こらないのです。(まあそれでちゃんとアンモニアが除去されるかどうかはわかりませんし、一種のカケですが・・・)しかし今までのビニロックにこだわっていたら状況は好転しません。春から3か月・・・ずっと悩んできましたから。ここは心機一転。車のエンジンを積み替えるくらいの気持ちでやってみようと思います。幸いまだ今は水温が高い・・・。試すなら今がチャンスです。興味のある方はこのホームページをどうぞ。http://store.shopping.yahoo.co.jp/koi-goods/a5eda1bca5.html☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆池から集水ピットへ水と活性汚泥及びデトリタス(池底に沈殿するものの総称)が入り、集水ピットでデトリタスは細分化されて、 沈殿速度の速い汚泥が優先して濾過槽に流れ込んで濾材に活性汚泥が付着し、バクテリアが次第に馴養され増殖する、 やがて池水に浮遊するミクロな汚濁物質を沈殿させて水を次第に清澄化させる。濾過槽内を流れる水の速度と処理効率が比例している時が、最も有効な循環量である。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2010.08.31
コメント(2)
さっそく販売店にバラ売りが可能かどうかのメールを送りました。なにせ善は急げ!早く取り寄せて「起ち上げ」をしないと・・・
2010.08.31
コメント(0)
こうと決めたらいてもたってもおられない私。こうなったらサイズと個数をはじき出してしまおうと、さっそく行ってきました!真夜中の濾過槽に!懐中電灯で照らしながらサイズを測ってきました。小さな濾過槽ですが、何とかなりそうな予感・・・・思いは加速します!
2010.08.31
コメント(0)
この夏ずっと考えて続けながら、それでもせっかくビニロックフィルターにしたのだからと悩み続けていました。でも今朝、フッとその悩みから解放されたというか、限界を感じました。ビニロックフィルターを隙間明けて並べても、結局アクティブに作動しているのは最初の2,3枚目だけ。その他はあまり大きな関与をしていないことが、今回最初の2,3枚めの一番汚れの目立つものを洗浄してから濾過槽昨日が明らかに悪くなってしまったことからわかりました。その目で見ると、ビニロックフィルターの下流、最後尾のほうのフィルターはいたってキレイ。いまだにキレイなのです。とても生物学的濾過に関与しているとは思われないくらいのキレイさです。つまり、わが家の水路式濾過槽では、きっちりとビニロックフィルターで水路を塞がないと水がバイパスしてしまいます。そのためきっちりと塞ぐとそのフィルター機能の高さ故に小さな汚泥もすべて最初の2,3枚目のフィルターがキャッチしてしまいます。なので20枚並べても30枚並べてもその性能が上がらなかったのはそんな理由からだったのでした。すべてのフィルターを均等に機能させるためには「水路を閉塞させない濾材」、「流入する大量の汚泥をそのまま受け入れる」ような濾過槽がわが家の濾過槽としてピッタリだと考えたのです。その結果、「ロールフィルター」に至ったのでした。
2010.08.31
コメント(0)
腹へったぁ~・・・・・いろいろ帰ってきてから動いていましたので腹ぺこです。最近食欲が落ちてきたのは夏バテかな??ちょっとむりやりでもしっかり食べなくっちゃ・・・。いただきまーす!!
2010.08.31
コメント(0)
ただいま先日起ち上げた「お祭り金魚」の水槽の水替えをしました。かなり厳しい状況・・・。ばったばったと逝っています。ん~・・・つらい・・・。池の状態がよければ、どんどんと池の水を入れるところなのですが、それが出来ません。池の水はアンモニア濃度高値。コイは耐えられても、金魚は耐えられません。両方ともまずい状況・・・・毎年この時期は何かしら悩んでいるちちおにんです。
2010.08.31
コメント(0)
アンモニア濃度は恐れいたとおり・・・高値のままでした。あの劇的に下がった時の勢いはありません。わずか1週間足らずのはかない「復調」でした。ん~・・・・ビニロックフィルターの限界・・・。おそらくうちの濾過槽だから「限界」なのだと思います。それは「水路式」だから。水流を完全に塞がないと水が流れない、しかし塞ぐと流れなくなる、そして閉塞するくらい汚泥をキャッチするために下流にそれ以上汚泥が流れない・・・。これが水路式の弱点。そう理解しました。となると「水路式」で有利なフィルターを考えなければいけません。
2010.08.31
コメント(0)
待ちに待っていたバッテリーパックが届きました。パワーブックG4のパフォーマンスを最大限に引き出してくれるバッテリー。必需品ですよね。さあ、充電開始です。頼むぞ、バッテリ~!
2010.08.31
コメント(0)
バイクでのんびりと帰ってきました。その道中、あることを考えていました。それは・・・・「ビニロックフィルターからの卒業」。この1年半、ビニロックフィルターでやってきましたが、その限界が見えてきました。それでダメなら次の手を考えなければいけません。それを決断するのが今日これからの水質検査です。この並べ方であまり効果がないのであれば、考えようかな・・・それでは行ってきます!
2010.08.31
コメント(0)
何とか業務終了です。また家に帰る道中から「悩み」は始まります。池のアンモニア濃度・・・・これをどうするか・・・。そのひとつの解決策を講じてみましたが、これが無理なら大きな転換を図らなければいけません。ん~・・・どうなるか・・・・さあ、帰ります。そして悩みましょう!お疲れさまでした!
2010.08.31
コメント(0)
以前の職場と違い、ここの職場は業者さんの出入りは制限をかけていません。ですからかなり活発。業務を終えてデスクにはいると、あちこちで同僚たちに業者さんが熱弁しています。そういう環境になれていない私はいつもそっけなくしてしまうのですが、うまい同僚はうまいですね~。逆立ちしても、私には無理そうです。たははは・・・
2010.08.31
コメント(0)
つかれたぁ~・・・・なかなか一筋縄ではいかないケースはやっぱり難しいですね。たははは・・・でもちゃんとやり遂げましたよ~。ちょっとコーヒーをいただきます!
2010.08.31
コメント(0)
会議に引き続いて会議がありましたが、それは私に関係する会議。トップの方との会談で、何とか工事の件が一歩前に進みました。よっしゃぁ~!さあ、これからまた予約業務です。がんばってきます!
2010.08.31
コメント(0)
なかなかバタバタと忙しかったお盆も終わり、少し業務が落ち着いてきています。会議もそれに連動して静かだったらいいのですが、さて、どうでしょう??どきどきしますが、行ってきましょう!それにしても、腹減ったな・・・
2010.08.31
コメント(0)
時間どおりに終わって、デスクに戻ってきました。会議にも十分間に合います。助かった・・・・ちょっと机の上の書類を片づけましょう!
2010.08.31
コメント(0)
バイクで出勤、その道中で赤とんぼを見つけました。ん~、そんな季節になってきましたね~。涼やかな風、気持ちがよかったです。さあ、それでは仕事です。今日も目一杯入っています。がんばるか。それでは。今日も一日がんばりましょう!!
2010.08.31
コメント(0)
かなり朝夕が過ごしやすくなってきましたね。朝の気温は25度。ちょうどいい感じです。さあ、今日もバイクで行きます。のんびりと風の薫りを楽しみながら、行ってきまーす!
2010.08.31
コメント(0)
ついに本日は「絶食」が決定してしまったわが家のコイさんたち。濾過槽が再度立ち上がるまでごはん抜きです。夢の中で考えたことを元に、ちょっとビニロックの枚数を減らして斜めに配列してみました。効果があるのかないのか・・・・それはまた夕方にわかるかな???どうなるのでしょう??
2010.08.31
コメント(0)
実は先日、濾過槽の掃除をしました。その時に1枚だけ、手前のフィルターを洗いました。一番汚れがついていて重くなっていたビニロックフィルター。他のフィルターはどれも問題ないくらいの汚れでしたが、手前の流入口の1枚だけがひどく汚れていたのでした。そのフィルターを洗ってから、濾過槽のバランスは崩れたのでした・・・。今朝の水質検査ももちろん、アンモニア濃度は高値のまま。昨日の夜とほとんど変わりませんでした・・・。
2010.08.31
コメント(0)
おはようございます。昨日の水質検査の結果が思いのほか悪く、せっかく立ち上がったと思っていた濾過槽がまだまだだったと落ち込んでいるちちおにんです。夢の中でもその「理由」を考えていて、夢の中でその取っ掛かりを思いついて目が覚めました。目覚まし時計よりも前に起床です。ちょっと池に行ってきます!
2010.08.31
コメント(0)
かみさんに背中から首筋にかけて湿布を貼ってもらいました。おおおおお~この5分くらいしてからジンジンしみ込んでくる気持ちよさ~・・・これでちょっと眠られそうです。しっかり寝て、疲れを取らなくっちゃ・・・それでは寝ます。みなさんおやすみなさい・・・
2010.08.30
コメント(0)
ちょっとかみさんに湿布を貼ってもらいましょう。こりゃ寝られねーや・・・・はぁ・・・体も古くなりましたね~、しみじみ・・・
2010.08.30
コメント(0)
明日がこども達の最後の夏休み。いつもならまだわちゃわちゃやっている彼らですが、今日は静かです。もう寝静まっています。・・・・気味悪いな。まあ2学期の予行演習では・・・・・きっとないでしょう。はははは。
2010.08.30
コメント(0)
真夜中のアンモニア濃度測定・・・・その結果はもろくも崩れ去りました。どうも先週末くらいから調子がおかしいと感じていましたが、またしてもアンモニア濃度残留が続いています。一時期恐るべきスピードで除去されていたのですが、今はちょっとどん詰まり・・・・エサがまたあげられなくなりました。一体どうなっているんだ??これは???エアレーションもしていますが、どうもいいようには働いていない様子・・・。さあ、これからどうするか・・・悩みがまた始まりました・・・・
2010.08.30
コメント(0)
ただいま帰ってきました。明るい月がもうすぐ山の頂きから顔を出しそうです。気温は24度。ずいぶん涼しくなりましたね。さあ、今からコイさんの池の水質検査です。その結果によってはエサがやれないかもしれません。ん~・・・・。スーパーチャージャーを搭載したつもりですが、あまり去年と変わりないというのが最近の手応えです。どうなるでしょう???
2010.08.30
コメント(0)
もうヘロヘロです。案の定スッチャカメッチャカでした。おまけにあちこちの部署で問題発生。他に対応する人間がいないので私に集中。その対応に追われました。はぁ~・・・・疲れた・・・・。アシスタントの方と話をするヒマもなかったな・・・・やれやれ・・・・さあ、帰りましょう。帰ってコイさんの世話が待っています。
2010.08.30
コメント(0)
少し気力が戻ってきました。さあ、これからまた長丁場・・・になるのかな??がんばりましょう。それでは行ってきます!
2010.08.30
コメント(0)
えんえんと書類と端末と面談とで時間に追われてしまいました。ちょっと「夜の部」まで充電です。最近ミスチルの曲で充電することが多くなりました。季節にもよりますね。はぁ~、つかれた・・・・
2010.08.30
コメント(0)
あっさりと終わってくれました、忘れていた「面談」。よかった・・・・・・。ちょっと今から職員食堂で腹ごしらえをしてきます。今夜も「夜の部」は荒れそうだな・・・。すでに一件私の担当だった仕事が帰ってくるようです。ん~・・・大事に至っていなければいいのですが・・・。よし、めし食ってきます!
2010.08.30
コメント(0)
やられた・・・・1件面談を入れていたのを忘れていました。いたたた・・・・今から行ってきます!
2010.08.30
コメント(0)
何とか書き上げました、一番大きな文書。これが一番時間をせいていましたし、対外書類なので気を使いました。やれやれ・・・・。ちょっと水分補給でもしましょう。
2010.08.30
コメント(0)
ようやく面談が終わりました。ん~、苦しい面談でした。悪い内容なので。さあ、また事務処理に復帰です。がんばるぞ!
2010.08.30
コメント(0)
2時間ぶっ通しでかなり事務処理が進みました。でも一時中断です。これから苦しい面談が待っています。行ってきます!
2010.08.30
コメント(0)
今日は細々とした事務処理がたくさんあります。それを今から処理します。まずは1時間集中!やるぞ~!!!
2010.08.30
コメント(0)
ただいま食堂から帰ってきました。今日は早い時間帯だったのでいろいろと選ぶ種類はありましたが・・・・やっぱりカレーになっちゃいました。たははは・・・・選ぶのがかったるいというのもありますね、やっぱり。はははは。あまり食べることに執着がないので。とりあえずお腹がいっぱいになってほっとひと息のちちおにんです。
2010.08.30
コメント(0)
無事に午前の業務が終了です。突然降ってわいた緊急飛び込み業務2件も無難に終了し、なんとかデスクに戻って来られました。昨日の海のつかれが尾を引いていて、目がやっぱり疲れます。それに体の動きも悪い・・・・ううう・・・・最悪のコンディションです。たははは・・・さあ、昼ごはんにいってきます!
2010.08.30
コメント(0)
ただいま職場に到着です。いろいろと週末に立て込んだ仕事が溜まっています。やるぞ。それでは。今日も一日がんばりましょう!
2010.08.30
コメント(0)
お祭り金魚たちが仲間入りしたおかげで、私の朝の仕事が増えました。たはははは・・・・ただいま「風前の灯火」で、世話にかなり時間がかかってしまいます。さあ、それでは仕事です。体が動きづらいですが、行ってきまーす!
2010.08.30
コメント(0)
日頃の運動不足のところに、いきなりの海水浴。そして日焼け・・・・。かなりその痛手は大きいです。たははは・・・。10時間、こんこんと眠りましたが、ちょっとだめですね・・・・疲れが取れていません。今日から月曜日。さあ、起きましょう。活動開始です!
2010.08.30
コメント(2)
すでにウトウトしてしまっていました。きょうはちゃんとベッドで寝ます。それではみなさん、おやすみなさい・・・・・
2010.08.29
コメント(0)
次男坊はすでに寝てしまいました。私ももう限界です。明日の仕事にかかるとまずいのでちょっと早めに休むようにしましょう。
2010.08.29
コメント(0)
さすがに今日の運動量はハンパではありませんでした。私から見ても次男坊らこども達はハイパーな状態でした。きっと今頃はどのお家でもみんなバタンキューでしょうね。はぁ~、私ももうしんどくなってきたなぁ。・・・・ねむい~
2010.08.29
コメント(0)
朝の10時から3時過ぎまで・・・えんえん泳ぎました。今日もとてもいい天気。真夏の太陽がギラギラ。海水浴場は夏モード全開でした。体が火を噴くように火照っています。助けて~!
2010.08.29
コメント(0)
あちちちち~の浜辺でした。ちょっと風呂に入ってきます!
2010.08.29
コメント(0)
準備完了です。次男坊と一緒に集合場所まで歩いていきます。今日はしっかり泳いで、遊んで、今年最後の夏の海を楽しんでこようと思います。クタクタになるぞ~!はははは。行ってきまーす!!
2010.08.29
コメント(0)
なにせ急がなくっちゃ・・・・!次男坊、起きろ。用意をしろ~!
2010.08.29
コメント(0)
全638件 (638件中 1-50件目)