2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
というのは、もちろん泣きっ面の顔で仕事できるからだ。そう、「1リットルの涙」のTVドラマ、5話まで見終えた。勝手に涙が出て、鼻水まで流れ出て、ティッシュでは追いつかなかった。鏡に映った自分の両目を見て、びっくり。上まぶたがパンパンに腫れあがっている。が、どうどうと会社に出勤した。よかった、夜勤のシフトで。(外が暗くなってからの出勤だから、あまり人に会わなくてすむ。)よかった、カスタマーサービスで。(もちろん、客とは顔を会わさずにすむ。)ということで、寝ずに会社にきてしまった。 (*⌒ヮ⌒*)ゞ 明日も懲りずに出勤前に続きを見ちゃうんだろうなー。
2006年02月27日
コメント(14)

昨夜の夜勤で、相棒KからDVDを借りた。そう、「1リットルの涙」で~す!(承諾なしに写真アップしてごめんなさい、Kさん。)数ヶ月程前、日本にいるイングリッドおばさん(仮名)から存在を知った。日本ではすごく流行った模様で、イングリッドおばさんも泣いたそうだ。それ以来、絶対ビデオかDVD借りるぞ~!と気合いを入れていたが、案の定すっかり存在を忘れていた。が、ついに出会ってしまった。がはははっ! ψ(`∇´)ψ でも、まだ今夜も夜勤がある・・・。相棒Kも泣きまくったらしい。DVD見て泣いて、そして寝て、目をはらして夜勤行くのもな~。う’’’~と葛藤していたところ、ふとパッケージの文字に目をやり・・・、すごい発見をしてしまった。 これこれ ↓でも生きていたい!!と言いたかったのであろう、おしいね、チャイニーズのお兄さん。そう、オーストラリアでは(ま、海外はどこも同じだろうが)日本のTVドラマや映画の海賊版DVDがちまたで出回っている。画像がぶれていたり、シーンとシーンの間がブツっと切れたりという当たり外れもあるが、たいていは苦なく鑑賞できる。11話分のTVドラマが6~8枚のDVDセットとして売られている。パッケージには結構いい素材を使っているものも多々ある。それから、なんといっても値段がお手頃。20ドル~40ドルくらいかな。やっと出会えた「1リットルの涙」を見て大泣きをした後、このパッケージの文字を見てchobiは吹き出すのか、それとも感動の余韻に浸って泣き続けるのか・・・、乞うご期待!って、茶化している場合ではない。あ~、見たいよう~、どうしよう、2話くらいまで見ようかな~、と、パッケージの裏面を見て、またまた発見。 これこれ ↑そうそう、ひらがなを覚えたてのまだchobiが小さかった頃、「ち」と「さ」はよく似ていると思ったものだよ。「ヤ」と「セ」も似てるな~。ま、カタカナはシンプルだから間違いやすいよね~。って間違わないでよ、チャイニーズのお姉さん!(しかし、「オ」はなぜ小さいのだろう?)と、DVD見る間もなく、せっせと写真撮ってアップして、日記を更新している哀れなchobi。あ、もうこんな時間。寝なくちゃ~。
2006年02月23日
コメント(20)

ぼうふら事件以来、ヤビーに朝・晩あいさつするのが日課。最近よく見かけるのだが、逆さになったまま、寝ているヤビーがいる。先日の夜勤明け、いつもの通り帰宅、いつものようにヤビー達に挨拶。おはよう、帰って来たよーん! m( ._.)mと水槽を覗くと、あれれ?ヤビーの数が増えている。4匹のはずがなぜか5匹いる・・・。 ( ̄ロ ̄;)なぜヤビーの数が一匹多いんだ?まさかchobiをびっくりさせるために、chobi彼が昨夜冷凍庫からヤビー(食用)を出して解凍して水槽に入れたのか? なんてヤツだ!!さっそく抗議の電話を入れた。chobi:「仕事中ごめんねー。でもあんた人を驚かすにも程があるでしょ! ヤビーが5匹にもなっていたよ。ってか冷凍ヤビーが生き返るわけないっしょ!」彼:「何のことかさっぱり分かんないよ。ヤビーが5匹?! 今朝僕が水槽を覗いたときはいつもと変わらなかったよ。」は~、ヤツはあくまでもシラを切るつもりなんだな。でも負けたくないので(負けず嫌い)、彼の口から謝罪の言葉を引き出そうと、何回も何回も「僕がやった。ごめん。」と言え~、と繰り返した。だが、ヤツは仕事が忙しくなったと言って、電話を切りやがった。チェッ。 (=`(∞)´=) 逃げたか、ヤツめ。しゃーない、どうしたものか。もっとよく水槽を覗いてみると、なんだか様子がおかしい。二匹だけ仰向けになっていて、同じ方向を向いている。双子のようだ。あれ?双子なんていたっけ?そもそも黒っぽいの2匹と、青色2匹としか区別できないはずなのに。すると、仰向けになっていた2匹のうちの1匹が、うつ伏せに身体を戻した。そしてもう一匹の仰向けになっているヤビーの身体を、自分の身体や足で揺り起こそうとしている。そして、その行動をじーっと見ていて、異変に気づいたchobi。なんと、仰向けのヤビー、死んでいる。というよりも、抜け殻?!丁度グッドタイミングにchobi彼から電話が入った。chobi:「ねー、ヤビーって脱皮とかする生き物?」彼:「??? んー、そうだね。確かそうだったと思う。」chobi:「( ̄ー ̄)フフフ ごめんねーさっきは問いつめちゃって。 なんと、ヤビーが脱皮したのさ! 5匹目は単なる抜け殻だったってこと。神秘的だね~。( ̄ー ̄)フフフ 」と、たいした謝罪もせず一人にんまりしながら電話を切り、また水槽を見入った。そして、その晩chobi彼にヤビーの抜け殻を水槽から取り出してもらい、ベランダで抜け殻を乾燥させることに。(なぜか分からんが意見が一致した。)ふふふ。ところが、ベランダへ出る度に毎回びっくりしているchobi。ということで、脱皮をしてさらに綺麗な黒色になったヤビー。関節も綺麗な赤色に。ん~、美味しそう。(あ、違うった、ごめん。)
2006年02月20日
コメント(14)
念願のブロードバンドに加入。さっそくワイヤレスのモデムをネットで注文。届きました。わ~い! (≧∀≦)/さっそく設定して繋いでみると、なんかスピードが遅い・・・。ダイアルアップよりもお・そ・い?!かつ、すぐディスコネクトされる。3分経って、またディスコネクトの繰り返し。たまに2時間繋がるが、切れている。そして、次の日・・・。相変わらずすぐ切れてしまう。スピードもダイアルアップより遅い。これって、ブロードバンドというのだろうか・・・。そして、もっとすごいことが!住まいのユニットの共通階段、週に1回掃除されるのだが、この日もお昼頃掃除の人がやってきた。ヴィーンという音が漏れているのだが、そのヴィーンの音がうちのユニットに近づくにつれ、回線の切れる頻度が高くなる。そして、最後にはまったく繋がらなくなった・・・。モデムからの反応一切なし!( ̄□ ̄;)!! やられた。リビングにしか電話のジャックがないので(一箇所のみ)、わざわざ少し高めのお金を出してワイアレスのモデムを購入したのにアンテナのポイントが少ないためか、切れてしまう。すぐにプロバイダーに連絡をして、ランドラインのものに替えるか、契約を切りたい旨伝えたところ、システム上では、私の住んでいるエリアはアンテナ設置の範囲内だと言われた。問題点を述べたところ、契約解除してくれることになった。が、しかしそのままランドラインのモデムを注文。なぜかというと、4台までPCを繋げられるというところに魅力を感じたからだ。そして本日ランドラインのモデムが届いた。だが、月曜までアクティベイトされないらしい・・・。月曜が待ち遠しいよう。
2006年02月17日
コメント(9)
昨晩、やっとテレビでオリンピックを観戦した。フィギュアのペア。かなり感動しちゃった。さすが各国代表だけあって、みんなすばらしい演技。夜中12時にオリンピック放映が終わると思っていたのに、12時を過ぎてもまだやっていたので、気合を入れなおしたはずなのに、気が付いたら午前3時。それも一人っきりで、リビングにポツンと。テレビだけついたまま。あれ、確かchobi彼も一緒にTV観てたはずなのに、置いてけぼり?!ところで、昨日は結局昼間は刺繍にとりかかることもできず、だが素敵な一日を送ることができた。朝食にベーコン&エッグを作ってもらった。(chobi彼が休みの日は、いつも作ってくれる。)そして、びっくりしたことに、食器の洗い物を自らしてくれた。「作ってくれたからchobiが食器を洗うよ」と申し出たが「だから今日はバレンタインズデーだから僕がやるよ」という返事。(* ̄0 ̄*) ほよ~そうなのか、バレンタインの日は、女の子はお姫様?!その後、なんのプレゼントが出てくるわけでもなく (←嫌味?)ゴロゴロしていると、DVD借りに散歩に出ようと言ってきた。結局バレンタインだからと休みを取ったものの何もすることがなく、いつものように映画鑑賞になるんかいな!と思いながらももちろん声には出さずに散歩に出かけた。そしていきなりこんなことを言ってきた。「髪の毛が伸びてきたみたいだから、トリムしたいな。」(◎_◎;) え~、ヘアカット連れてってくれるの~。そういやここ3カ月髪の毛切ってなかったような。思いっきりショートカットにしようかな!と思いきや、なんとchobi彼が自分の髪の毛をなでている。恐る恐る聞いてみた。「ね、トリムするって、chobiの髪のことだよね。 まさか自分のことじゃないよね。」「へっ、僕のことだよ。ほら、サイドが結構伸びてるでしょ?!」って、おいおい、バレンタインの日に散髪かいな。chobiのために休みをとった割には・・・。いやいや、ここで文句を言ってはいけない。どうせ10分くらいしたら終わることだろう。と、待てど暮らせど終わらない。バレンタインズデー当日だからか、他に客がいない某ヘアーサロンのスタッフは、丹念に入念に時間をかけて、chobi彼の髪の毛をカットしていた。30分後リフレッシュして満足げなchobi彼とともに隣のバッグ屋が50%セールをしていたので入店。かわいいサマーバッグを見つけた。そしてにこにこ顔のchobi彼に買ってもらっちゃった。イエーイ! どうもありがとうです。その後、花束を買いにいこうと言い出すので、もう充分だよ。どうもありがとう。と丁寧に断った。気持ちだけでうれしいのさ~。そして、DVD鑑賞をした後、ディナーへ。いつものレストランでいつものを食べた・・・。どこか新しいレストランへ食べに行くっていうことは思いつかなかったのかな・・・、と後ろ髪をひかれつつ家路に。(いやはや、贅沢は禁物!)そして、オリンピック観戦!本当にフィギュア・ペアの金メダルを取った演技は最高!だった。そしてchobiの1日も最高でした! (来年まで待てないよう。)
2006年02月15日
コメント(12)

何をかくそう、いまだにまだオリンピックのTV放送を見ていない。。。本日仕事オフ! よっしゃ~、日本やオーストラリアはバレンタインで盛り上がっているのだろうけど、chobiにはオリンピック観戦のほうが多いに盛り上がること請け合い。ということで、3日前にセールで購入したchobiお気に入りの畳風座布団に座って観戦するのだ~!!! (@^0^@)ということで、写真で紹介したい。これだ! かなり大きい座布団です。そして匂いがいい!そう、畳の匂いなの。ま、本当の畳ではないのかもしれないけど、しっかりと縫ってあるし生地も丈夫。そしてお値段なんと、AU$ 4.95なり~この座布団に座って、今晩はオリンピック観戦するぞ~!chobi、かなり気合い入っております。なんせ今日はじめてなんだよね、ほんとに観戦するの。最初にも書いたかもしれませんが、ほんとにうれしくて興奮しています。あはっ。そして、観戦させてもらうTVがこれ。縦・横は知りませんが、chobi彼いわく斜めが120センチはあるそう。この大画面の前で畳の匂いのする畳座布団に座ってビールでも飲みながら観戦させてもらいまっす!がんばれ! ニッポン!まけるな! ニッポン!と思いきや、なぜかchobi彼が今日は家にいます。(座布団の手)ロスター(勤務表)でチェックしてみたが今日は仕事のはず。なんでいるの?!と聞いてみたら、今日は何の日か知っている?と訊かれた。chobi: 友達YONの誕生日だよ。日本にいるけど。彼:ハハハッ、君はオーストラリアを知らないね。chobi: 知ってるよ。バレンタインズ・デーでしょ? 日本では女の子が男の子に愛の告白したり、 プレゼント渡したりするんだよ。 だからこの座布団はchobiからのバレンタインのプレゼントだよ。 (やっす~!)彼:ハハハッ、君はオーストラリアを知らないね。chobi: 知ってるよ。 オーストラリアでは男の子からプレゼントするんでしょ?! で、どこだい? chobiへのプレゼントは。彼:ここだよ!へ? (~_~;) あぜん・・・。ヤツはなんと自分を指していた。。。ということで、chobiを喜ばそうとしたんだろうけど、こっちは予定が狂うよう! 今日こそは昼間ずっと刺繍ができると思っていたのに・・・。そして夜のオリンピック観戦はどうなるんだろう。もしかしてディナーに連れてってくれたりしたら、もちろんディナーについてくな、chobi。あ~、悩めるオリンピック期間中のバレンタインズ・デー。早めのディナーでお願いします。そして、オリンピック観戦!がんばれ! ニッポン!まけるな! ニッポン!
2006年02月14日
コメント(10)
だけど、シドニー時間でTVで放送されるのって、ほとんど夜8時前後から深夜12時前後のため、夜勤のある日は競技を見られない!という事実が待ち受けている。無念! ヽ(///>_<;////)ノ とりあえず、開会式が始まって約1時間半が経とうとしているところ。選手は盛り上がっているんだろうな。がんばれ~! ところでchobiの気になる選手はこの人!清水 宏保(スピードスケート)日本スピードスケート短距離界の第一人者である。162センチという小柄な体格で、スーイスイと滑る!1998年長野オリンピックでは、500Mで日本スピードスケート界の初の金メダリストとなった。今回のトリノオリンピックは4度目のオリンピック。健闘を祈ります!フレー! フレー! シ・ミ・ズ!!o(> w <)〇゛ (↑ 一応、黄色い声援。読めるかな?)
2006年02月11日
コメント(12)

そう、chobiのことです。( ̄(││) ̄) ブタchobiなんと、今本当にはまってしまっていることがあります。そう、編み物ではありません、あしからず・・・。┌|∵|┘ ハニワchobiそれは、刺繍(ししゅう)。2年前の暑い夏にやり始めて、まだ4分の1も終わらせていないタペストリーの刺繍。を、発見しちゃったのが後の祭り。そもそも、前回のブログを書いた次の日に、手芸屋さんに直行する予定だったのだが、会社の先輩と帰りが一緒になり、ピットモールに寄り道することができず、そのまま家に帰宅。そして編み物を始められないことにウズウズしてき、「あ、そういや、あれがあったな。」というくらいの軽い感じで、引っ越しの荷物をほどき、このタペストリーと2年ぶりの再会を果たしたのである。もちろん、5秒後にはすっかりはまってしまった。O(-@-)O コアラchobiもう少しアップで。これが出来上がり図。ということで、なにやらchobiにビーニーやら毛糸のパンツのリクエストをしていらっしゃる殿方、姫方、お許しを。もしくは首を長~~~くしてお待ちを。
2006年02月10日
コメント(6)
夜勤の相棒の一人に、編物を始めた人がいる。その名はK。Kが編物をしているのを見て、chobiもうずうずしてきた。編物したいっす! (≧∀≦)/ということで、明日夜勤明けに手芸屋さんを訪れて、さっそく編み棒と毛糸をゲットするつもり。こう見えても、手先を動かす作業は大好き。6年前、日本にいた時編物にはまった時があった。カウチンセーター、マフラー、ビーニー(帽子)をさくさく編んで、姪っ子やその当時の彼氏にプレゼントしたものだ。6月の冬に向けて、今から何かを作ろう!でも、最初の出だしを思い出せない・・・ ー_ー’編物は最初の出だしが肝心。相棒Kに最初の出だしの作り方の予行練習をさせてもらったが、まったく勘が戻らない。もとい、なんじゃそりゃ~! ( ̄□ ̄;)!! というくらい編み方を覚えていない。(──┬──__──┬──) ま、ネットで調べりゃ編み方くらい載っている、ということで、これまたネットは便利なもんだ、と再認識。ということで、今シーズンから編物復活しまーす。がんばるぞう!
2006年02月05日
コメント(14)
昨日、ランチでのこと。(休みだったので、家で一人ランチ。)前夜にデリバリーで食べたビザの残りを食べようと、電子レンジにピザを入れ、いつものように「1分」のボタンを押して、「スタート」を押した。一秒後、プチッ という音がした。プチッ、ってなんやねんっ。 と思いながら電子レンジを見ると、止まっている。へ? と思いながらよく見ると、なんと液晶が真っ暗。電源が落ちている。まっさかね~、と自分に言い聞かせながら電源をオンにする。案の定、電源入らない。そして、いや~な匂いが電子レンジから・・・、焦げ臭い。・・・・・。 (;´д`)ノ いや、決してchobiが壊したのではない。たまたま、chobiが使おうとしたときに寿命が訪れただけ。とりあえず、仕事中のchobi彼にSMSした。「私が思うには、多分、あなたの電子レンジ壊れているかもよ。」30秒後、リプライがきた。「君が壊したね。」の一言。 NO~! ( ̄□ ̄;)!! ということで、2台あった我が家の電子レンジ。chobiのレンジはクラシファイドの「売ります」に出しておいて、買い手の目の前で電源入らなくなった、ということが起こったあげく、頼みの綱のchobi彼のレンジも寿命で使えなくなった始末。ついてないな。。。
2006年02月04日
コメント(6)

ずばり、タイトルが素朴な疑問!って、変な日本語になってる・・・。単刀直入、ワイルドベリーの葉っぱはハーブなの?朝バルコーに出て、日光浴をしながらマイリトルガーデンに水やりをするのが日課のchobi。マイリトルガーデンというのは、たった今思いつきで命名された、ハーブや竹やもみじやらがバルコニーの隅に並べられている単なるエリアです。そう、今朝は1つの変化を発見した。ふっふっふ (^u^)ワイルドベリーに花が咲いたのさ!それも今シーズン8つ目の白い花!ちょいとブログに載せようかとカメラ片手に近づいたときに、冒頭の素朴な疑問が浮かんだまでなのだが。ワイルドベリーの実は食べるには苦すぎるはずなのに、知らない間に虫に食われていることがある。憤慨だ。でも、観察は楽しい。マイリトルガーデン観察日記、また書こう。
2006年02月03日
コメント(16)
引越しをしてかれこれ一カ月が経とうとしている。なのに、まだまだ荷物がリビングやベッドルームに散乱しており、早いこと売るものは売って、部屋を片付けたいもの。先日オーストラリアの日系のコミュニティサイトのクラシファイドに引越しセールを載せたところ、さっそく問い合わせが。最初の問い合わせは電子レンジ。パナソニック製。オーストラリアで購入したのでそのまま使える。機能がたくさんついている。液晶ディスプレイのレシピまでついている。壊れたとかではなくて、引っ越してレンジが2台あるから売りたい。なーんて説明しながら、最初に見に来られた方の前で、実際に使って見せてあげましょう!あ・れ・れ?プラグを差し込んだが電源が入らない。何度も試みたが、どうしてか電源が入らない。なんで~?!と、いうことで、説明の甲斐もなく、買い手の方は電子レンジ購入なくお帰りになられた。でも、ふとんとか食器とか買ってくれたのはよかったな。でも、ほんと恥ずかしい瞬間だった。
2006年02月02日
コメント(8)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()