2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
今週は、本当に忙しかった・・・。ブログ更新はもちろん、メールチェックすらしていなかったのだが、今チェックしてみたら、100通もの受信メールが届いていた。ほとんどがジャンクメールだったのだがね。母親からもメールが来ていたのだが、「あなた、生きているの~?」と何通かあった。心配させてしまってすみません。月・火曜日は、先週末にホリデーから帰ってきたchobi彼の兄(長兄)カップルたちが我が家に泊まりにきていて、おもてなしに奮闘。日付が変わるまで飲み続ける。水曜日は、ペナントヒル(往復2時間)の友達家族のところでディナーに呼ばれ、またワインを飲み過ぎて自己嫌悪に陥る。そして待ちに待った木曜日。オペラハウスへ「Symphony at the Movies」を聴きに行った。笑いありの感動的なシンフォニーだった。だがあまりにもステージに近すぎて、オーケストラ全体を見渡すことはできなかったのが少し残念。Super Mumさんから教えて頂いた「Pre-theatre Dinner」も決行。選んだレストランはオペラハウス内の「Guillaume at Bennelong」。今までに見た事も食べた事もないくらい大きなオイスター(8ピース)を前菜に食べたが、メインが届くまでにお腹がいっぱいになったくらい。もちろんメイン(キング・プローン)も食べ尽くしたのだが、満腹度120%でお腹がボボーンとはみ出したのは言うまでもない。そして金曜日。出張で東京からやってきたスタッフと食べ・飲み会の予定だったのだが、そのスタッフの仕事がなかなか片付かないということで、キャンセル。ではやっと静かに我が家でゆっくりできると思ったのも束の間、シドニー郊外のマジーからchobi彼の兄(2番目)がやってきた。で、グリーブのパブに行ったのだが、何が驚いたかというと、chobi彼ブラザーズが揃っていた事。長兄も3番目の兄も合流ということで、みんなはめを外して飲み進んだ。そうだよな、クリスマス以外に4ブラザーズが揃う事はないよな。飲も飲も!そして、土曜日の今日はまたオイスターを食べに、サーキュラキーにある「Oyster Bar」へchobi彼の兄(2番目)とブランチ(chobi彼は仕事、へへ)。大きさは小ぶりだったけど、オイスターおいしかった~! ドリンクは「Bloody Mary」(ウオッカとトマトジュースのカクテル。二日酔いによく効くと有名らしい)。トマトジュースは苦手なのに、なぜかとても美味しかった。ということで、実は先週末から読み始めたダ・ヴィンチ・コード(現在、中巻)がなかなか先に進まないので、ちょっといらついている私。今さっき、昨日から泊まっていたchobi彼の兄(2番目)が、結婚披露パーティのためホンズビーへ出かけていったので、やっと私の自由時間が訪れた!と感じたのもまた束の間、溜まっている洗濯をこなし、きたないリビングを片付け掃除をし、洗いものを片付け、そしてメールチェックにブログ更新。あ~、あと10分ほどでchobi彼が仕事から帰ってくるぞー。はーっ・・・。ところで、新しい仕事は、トレーニング3週目を終えたところ。順調に進んでいる。事情有りで一人の同期が辞めていったが、がんばるぞー。
2006年07月29日
コメント(17)

今日は姪っ子なっちゃんの10回目の誕生日。おめでとう。今年はジグソーパズルを送った。なっちゃんの妹・しーちゃんへのプレゼント、彼女たちのお母さん(=わたしの一番上の姉)へのプレゼントも一緒に送った。それも1週間前にちゃんと送った。というのも、毎年誕生日が過ぎてから送っているからだ。お詫びの印も込め、わたしの姉には、彼女の大好きな「奈良美智」のポストカード集を送った。なにやら日本では大ブームで、入手が難しくなってきている(国外発行)のだとか。ちなみに、シドニーの紀伊国屋では何十冊ものポストカード集が所狭しと並んでいたのだが。文庫本のように本になっているが、カラーポストカードが30枚入っている。このポストカード集、実は姪っ子なっちゃんの誕生日プレゼントとして、去年送ってある。ポストカードのおんなの子がとっても愛くるしいので、なっちゃんに送ったのだ。すると、自分の娘宛に送られてきたプレゼントを見たわたしの姉は、このポストカード集を一目で気に入り、娘にこう言った。「なっちゃん、お母さんもお友達にカード書かなくちゃいけないの、だからお母さんにも半分ちょうだいな。」もちろん、なっちゃんは、「これはchobiちゃんから頂いた、わたし宛の誕生日プレゼントだからダメ~」と断ったそうだ。「1枚だけでもいいからちょうだいよ~」 「ダメ~!」なっちゃんが今日は幸せなバースデイを送っていることを祈る。
2006年07月23日
コメント(11)
土曜日曜と、セントラルコーストへ一泊してきた。Chobi彼の会社の同僚Nがセントラルコーストはアヴォカ・ビーチに住まいを持っており、招待されたのだ。Nの家はびっくりするほど大きな家で、敷地もバカ広く、丘のてっぺんに建っている。パーム・ツリーの木々で沿道は囲まれており、お決まりのプール、BBQエリアが3カ所、ボート、そして犬達が思いっきり遊べる芝生の敷地まである。すぐ近くには美しいビーチ、そして山々も並んでいる。奥さん、子供たち、そしてグレイハウンドとボクサーの2匹の犬が申し分のない環境で幸せいっぱいに暮らしているのをかいま見ると、うらやましい限りである。だが、Nは毎日1時間半~2時間かけてシドニーまで車で通勤している。1日に少なくとも往復3時間は通勤に時間を割くことになる。大変じゃないのと尋ねると、車が大好きだからまったく苦とは感じていない、とのこと。さらに、私には一生無理でしょう家族がNの隣の家にいた。その家には12台収納可能なロックアップ・ガレージがあり、すべて埋まっているのだとか。車はというと、すべてベンツのクラシック・カーだって。 (゜o゜; ため息すら漏れる。Lottoがあたれば、私もビーチフロントに大きな庭付き一軒家を購入して、犬を連れてベンツの四駆動かしてセイリングに出かけ釣りを楽しみ・・・、と夢は大きく膨らんでいったのもつかの間、シドニーの我が家に帰ってきて現実に直面、 。。。゛(ノ>
2006年07月17日
コメント(14)
日が増すにつれ、疲れが溜まってきている現在。やっと金曜日が終わろうとしている。仕事(トレーニング)自体は決して難しくない。むしろ、易しいと言えるだろう。リラックスしながら楽しく進んでいる。午前10時から午後6時の8時間出勤。ランチ休憩30分プラス小休憩15分X2回。前の仕事の12.5時間夜勤勤務より快適である。だが、着実に疲労が溜まってきている。なぜかというと、日に日に朝起きるのが難しくなってきているからだ。でも毎日睡眠時間はしっかり8時間はとっている。慣れもしないヒールのあるブーツを履いて朝・晩とバスのラッシュアワーにもまれ、シティ着いても7、8分の徒歩の後、やっと会社にたどり着く。だが、6時に仕事が終わって7時前に家に帰ってきたとしても、夜ご飯はできていない(Chobi彼が仕事休みの日は作ってくれるが)。ヒールのあるブーツによる足腰筋肉痛の身体でキッチンにたち、冷蔵庫にある材料でディナーをこしらえ、食べさせ、洗い、そして映画(DVD)を見て寝る。今、こうやって書き出しみて、ふと思った。かな~り運動不足もいいところだと。もちろん、私には家庭を持って子供を育てる事は難しいしとも思ったし、それは自分の事でせいいっぱいだからだとも思った。でも、よく考えると、毎朝起きる事も、続けて7、8分歩く事も、ここのところずっとしていない。最近では車を購入してからほとんど歩いていない。私の1日のスケジュールが密になっているというよりも、ただ単に、何もなかった毎日から普通の社会人の仲間入りをしただけなのだ。プラス運動不足なだけ。一カ月もすれば慣れるのだろうけど。とにかくやっと週末がきた。うれしいことに、7月17日は日本では海の日。会社の日本チームも休みになる。3連休だ、わ~い! よい週末を!
2006年07月14日
コメント(10)
遅ればせながら、ロングコートをセールで購入した。軽くて温かくて、私の好みのデザイン、そしてお値段40%オフだったので大満足である。ショップで試着をしたのが、2日前の会社帰り。サイズ6が一着、そして後は全部サイズ14しか残っていなかった。その日の私の服装が薄手の生地だったので、サイズ6はキレイ(?)に着れた。サイズ8はもう在庫がないとのこと。明日厚手のセーターを着て、もう一度試着をしてから購入を決めよう。翌日(昨日)の会社帰り、もうショップは閉まっていた。月曜、火曜と2日間、仕事(トレーニング)は定時よりも早く終了していたのだが、昨日に限って定時ちょうどに仕事が終ったのだ。そして、今日は木曜日。レイトナイトデイ。仕事が終わってもショップは開いているが、サイズ6が売り切れていたらどうしようもない。早起きは苦手だが、10分早く家を出て、仕事前にショップに寄った。主人を待っているかのように、サイズ6のコートはハンガーに掛けられ、きれいに並んでいた。フッフッフ、待たせたかい?!ところが今日は厚手のセーターを着てきていない。店員のお姉さんから、厚手のカーデガンを拝借してコートを着た。ジャスト・フィット! 両腕を挙げてもまったくキツくない。むしろ、まだ余裕があった。笑顔で出社。コートを包みから出し、値段タグや付属のボタン・タグなどを取り外し、着用。だが会社内でコートをずっと着ていたら変だろう。早く休憩時間来ないかなー。外へ出てお菓子でも買いに行くのに。そして待ちに待った休憩時間。コートを着て、エレベータに乗り、そして外へ出た。通行人の誰一人として私のこと気にもしていないのに、一人で自己満足。なぜか自分に「よし、OK!」と言い、エレベータに乗った。そしてエレベータ内の鏡に映った自分の姿を見て、あることに気がついた。コートの後ろのスリットが開いていない。そう、刺繍糸で仮縫い(?)されたまま。あ~、誰ださっきOKサイン出したのは・・・。
2006年07月13日
コメント(8)
本日、初出勤を無事終え、さきほど家路についた。お疲れさま~、chobi~! と自分を讃えた、とりあえず。実は、今日はトレーニングを受けなかったのである。新入社員は私を含め3名だったのだが、会社はもう一人欲しいらしく、今日面接をするとのこと。その人が明日から私たちとトレーニングを受けられる体制に入るかもしれないので、とりあえず今日はトレーニングは始められないのだと。なんだそりゃ~!それでは何をしたかというと、オフィス内を案内された後、全スタッフと名前交換。もちろん覚えられません。それから午前中はずっと会社の製品を好きなように触ったり、いじったり、または会社の製品のテレビコマーシャル(米国版)を十何本と見たりと、優雅に過ごした。休憩も好きな時に好きなだけ行けばいいと言われ、1時間に一回のペースで15分休憩をくれた。もちろん今日だけの話である。午後からは新製品発表の際のビデオを見た。眠くなったでしょう、とまた1時間に15分の割合で休憩をくれた。この頃にはコーヒーも飲み過ぎて、トイレにも1時間に一回の割合で駆け込んでいた。出社したのは9:30AMだったので、5:30PMまで拘束のはずだったのだが、5時前には帰らせてくれた。いいの~?!一日中リラックス・モードだったが、明日からトレーニングが始まる。気合いを入れ直して、頑張るぞ。
2006年07月10日
コメント(16)
7月7日は友人Yの誕生日だった。お祝いをしに昨日Y宅へ遊びに行った。他の友人含めて4人で昼間からワインを飲みながら、これとなく雑談をしていたのだが、食べているプリングルスを見ながら誰かがふと、「チップスター食べたいねー」 >゚))彡と言い出した。すると別の誰かが、「5 / 8チップ 食べたいなー」 O゚)))彡と言った。あー、そういえばあったなー。小学生の頃よく食べたな、5/8チップ。そしてふと疑問がよぎったわたし。「ねー、でもなんで『5/8』って名前付けたんだろうねー。中途半端~!」 ケケケッ >´ ) すると皆一同、「?」そして、はい、ここにバカがおりましたーと言わんばかりに大爆笑された。あ~ん、またやっちゃったか。 ( ̄。 ̄;)通常のチップスの5/8サイズだからだよと友人Yの説明を聞いて初めて納得。あ、ほんとだ、食べやすいかも。ちなみに、私以外のもう一人の友人も知らなかったとさ。味方見つけて一安心のわたし。 (^レ^;)
2006年07月09日
コメント(9)
私の使用している携帯会社はオプタスである。約一カ月前、スペシャル・プロモーションだと言って、オプタスのお姉さんから電話があった。話を聞くと悪い話ではないので、プランをアップグレードした。ついでに新しい機種も選ばせてもらえ、後日郵送されてくるとのこと。通常、機種変更は契約が切れる3カ月程前にオプタスからレターでお知らせがくる。そして契約を延長し、新しい機種はどれにしようかとオプタス・ショップに足を運んで機種を選ぶ、という流れである。電話のオプタスのお姉さん、メーカー名とモデルNoなどを言い始めたが、口頭でどの機種を選ぶかなんてできっこない。実際のイメージを見て選びたい。向こう2年間使うんだよ。「近所のオプタス・ショップへ伺うので、そこで機種を選びたい」と伝えると、これはスペシャル・プロモーションなので、今電話口で機種を選ばなくてはいけないのだと言い張った。今使用している携帯もその前の携帯もパナソニックを使用していたので、とりあえずパナソニックの最新機種を選んだ。「モデルNo◯◯でいいんですね」と念を押されたが、その時は車で移動中だったので、パソコンで機種を確かめる事もできない。モデルNo言われても分からないが、とりあえず最新のであればいいだろうと、Yesと答えた。2週間後にクーリエで配送されるので、受け取りの際には運転免許などのIDを見せてね、と言って電話は切れた。現在無職の私。毎日家にいるので確実に受け取りできるわーと喜んでいたのも束の間、2週間過ぎてもクーリエからのドア・ノックはなかった。さっそくオプタスに電話して、運良く2週間前のお姉さんと話ができた。「2週間と3日が経ったけど、まだ携帯届いていない。毎日家で待っているんだけどどうなっているの」と聞くと、「あら、あなたの選んだ機種今在庫がないらしいわ。だから配送もされなかったわけね。」と淡々と話し出した。「じゃ、いつになるか分からないということ? どうすりゃいいのよ。」するとお姉さん「パナソニックの更に最新のがあるわ。モデルNo△△だけど、どう?」 さっそくパソコンで検索。イメージをこの眼で確かめ、これを選ぶことにした。でもカラーで選び迷った。ブラウン、ピンク、コーパー(銅)の3種。ブラウンかコーパーで迷っていると、「では明日午前中に電話をするからそれまでに決めといて」と言われ、電話を切った。その後、私の決断は確固たるものとなり、「コーパー、コーパー、コ~パ~!」と鼻歌まじりで翌日の午前中ずっと電話を待っていたが、オプタスからは入電なし。そして3日経った今日もまだ電話来ず。こちらから電話をしてもいいのだが、前回待たされた時間20分。ようやく最初のオペレータが出たと思ったら、たらい回しにされ、4人目にしてたどり着くべき部署へ電話が繋がり、5人目にしてようやくあのお姉さんと話ができたくらい。ちなみに今、オプタスに電話中。すでに10分待たされている。BGMはGive me the simple life~!!とテレビコマーシャルのあの音楽が流れている・・・。シマウマや象たちが歌っているあの歌。むしろ、Give me a simple solution!!と叫びたい!
2006年07月07日
コメント(14)
今日、7月4日はchobi彼とつきあい始めて10カ月の記念日。毎月4日の記念日には、どこかに外食に出かけてお祝いをしている。二人とも日本食、特に寿司が大好物である。先月はSAKANA-YAへディナーを食べに行ったが、初めて3桁の支払いをした(痛っ)。今月は少し抑えましょ、ということで、aguさんのお嬢さんが働いている誠(チャッツウッド)へお寿司を食べに、昨夜行ってきた。今日は車を修理に出す事になっていたので、昨日お祝いをした。ここで、車まだ修理に出してるのー?!って突っ込まないで。昨日は月曜日なので、青い皿はすべて$2.70。ハマチ、サーモン、カツオ、アジ、マグロなどを食べ始めたが、ウニやスキャンピーが回っていない。オーダーしようと店長らしき人に声をかけたら、オーダーすると通常の値段になってしまうのだとか。通常、ウニは一皿$6.60、スキャンピーは$4.80となっている。店長らしき人曰く、いつウニが出てくるかは教えられないが、出てくることは出てくるから、とのこと。とりあえず、食べ終わる頃になってもウニやスキャンピーが出てこなかったら、オーダーする事にしようと決め、回っているハマチの皿を取った。ハマチ大好き!ところで、シティの誠もそうだけど、店内は中国人の客で埋め尽くされていた。スタッフも半分くらいしか日本人はいなかった。Aguさんのお嬢さんらしき若い女の子スタッフを見つけたと思っていたら、その子は中国人スタッフだった。そんなこんなで店内を見回していたら、さきほどの店長らしき人がやってきて、どうぞとガリを二人分持ってきてくれた。他の客全員にこのサービスをしていない。イコール、日本人客はめずらしいのか。日本語を話しているのもわたし以外見かけない。とにかくガリを持ってきてくれるという配慮がうれしかった。腹八分目という頃、店長が慌ててわたしたちに向かって合図をしている。「?」と思っていると、なんとウニが出回り始めたのだが、わたしたちの為に一皿キープしてくれている様子。もちろん頂く旨笑顔で合図を返した。お味は「んっま~い!」。でもうれしいことに、日本人客がいなかったせいか、他のウニの皿もわたしたちの前まで何皿も回ってきたので、2皿ずつ食べることができた。そして、最後にスキャンピーはオーダーするしかないなーと、小声でchobi彼と話していたら、目の前のシェフ(中国人)がにっこり笑ってスキャンピーを握り始めたではないか! ラッキー! たくさんスキャンピーの皿が回り出したので、食べた後、テイクアウトまでした。二人で30皿(うち3皿テイクアウト)たいらげた。お会計も2桁で終わり、満足満足。シドニー住んでいる方で知らない人はいないだろうけど、誠(チャッツウッド)では青い皿に出てくる寿司はすべて$2.70になるので(月・火・水のみ)、どうぞ。寿司バー誠チャッツウッド36 Victoria Avenue CHTASWOOD NSW 2067(02) 9411-1838
2006年07月04日
コメント(18)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()