2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1

今回は、ハロー・キティちゃん大好きのオーストラリア人の友人から送られてきた写真。びっくりしました。キティちゃんは中国に乗っ取られちゃったのか。でもかわいいから、いっかー。 でも日本人の大のキティちゃんファンは黙ってられないかもね。キティちゃんだよーん!キティちゃんが飛行機のキャラクターに!制服は比較的地味ですな。でもかわいいーお姉さんたち。は~い、搭乗券出してくださ~い。これは記念になるね。これはエコノミークラスの機内食の1つ。かわいいけど、満腹感得られるか?!お次はキッズ用だよ。なぜ "Time to study"なのかは解らない・・・。食事の時間だよ!これはビジネスクラスのメニューかな。エコノミーとは器とグラスが違うよね。クロスも◎。そして、chobiが是非食べたいのがこれ! でもこれも満腹感ないだろうな。あと、おまけで、こんなのも。chobiはコーヒーに砂糖は入れないけど、もらって帰るな、うん。かわいいけど、着物に頭が乗っているという感じだね。中の人、苦しかっただろうな。そして、最後!友人曰く、空港送迎車らしい。ちょっとこれ、フェラーリでっせ!
2006年04月30日
コメント(23)
本日正午12時、就職の面接に行ってきた。インターネットで住所を下調べしたのに、3分遅刻した。家を出るのが遅かったからだ、もともと。シャワー浴びて、朝ご飯食べて、化粧して、スーツ着て、戸締まりする、という行為に慣れていないからだ。だが、ここはオーストラリア。相手は笑顔で早かったねー、と迎え入れてくれた。会議室で担当官と世間話を混ぜながら話をしているうちに、緊張も幾分か解けた。そして本題へ。履歴書の内容を一通り話したりした後、担当官が言った。「では、僕たちの会社のことを説明しよう。例えば、こういうプロジェクトをやっているんだ。」担当官はノートパソコンの電源を入れ始め、何かのファイルを開けている。と、ひとつ疑問がよぎった。あれ、会社の説明って、あなたの会社はリクルート会社のはずじゃ・・・。そう、やっぱりまぬけな女だった。求人募集を出している本当の会社(IT系)に面接に来ていることを、その時に知ったのだった。動揺を隠しきれたかどうかは今となっても定かではないが、1時間の面接は終了した。3人と面接をした。1人目が担当官もといシニア・コーダー、2人目がシニア・デベロッパー、そして3人目がそのIT会社の女社長。ところで、気になる手応えはと言うと、よかったと思う。大企業でも中企業でもなく、小企業のIT会社。今働いている会社とは違って、こじんまりとしてアットホームな雰囲気も見られた。みんなが楽しそうに働いていた。募集のポジションはジュニア・テスター。ソフトや商品を作るのに問題がないかをチェックする人。間違ったコードを正しくし、たまにはコーディングもさせてもらえるという。ITの職務経験はないが、ソフトの使い方の復習をしてレディの状態にする旨を伝えた。会社側も最初だけ少しつらいかもしれないが、慣れると楽しいし、能力次第では、デベロッパーになれるという。そして、もっとも気になるところと言おうか、サラリーには少しショックを隠せなかった。面接の最後に、今のサラリーを聞かれ、伝えると、「残念だけどそこまでは払えない。うちは◯◯からスタートなの。」と、今のサラリーよりも12K(AU$12000=約100万円)も低い値段を言われた。でも、やりたい仕事だから給料安くてもいいだろう、と思いながら面接後にchobi彼に面接終了の報告をしようと電話。無事終わった旨伝えると、仕事内容はいいねー。やりたい事だし、いいんじゃない? 出だし好調だね。うーん、でもちょっと1つねー・・・。で、サラリーはいくらだって?そうそう、そこでちょっと悩んでいるの。えーと、◯◯だよ。でも仕事はやりたい仕事なんだから、やろうかなって。はい、消えた~。次、次~。はいはい、では仕事忙しくなってきたから、電話切るねー。 ガッチャン!おーいっ。。。確かにびっくりするくらいの数字である。9割の人は辞退するであろう。だが、もう少し考えたいのだ、私は。
2006年04月28日
コメント(6)
最近就職活動を始めた。昨日の日記にも書いたが、現在の会社を退社するからだ。一週間程前、求人募集のあった数社のリクルート会社宛、履歴書を添付したEMAILを送った。だが、夜勤をしている関係、昼間は携帯電話をスイッチオフにしてある。3件の番号否通知のミスコールド。2件の登録なし固定電話からのミスコールド。誰だろう。もしこれらのミスコールドがリクルート会社からであっても、かけ直すことは出来ない。リクルート会社の営業時間帯は、私の仮眠時間帯でもある。そして約一週間が過ぎた今日、新たに4社のリクルート会社に履歴書を送った。そのうち1社はすぐに反応があった。2社はアクナレッジメント・EMAIL(日本語で何と言うのだろう)が返ってきた。思ったほど出だしは悪くはない。それから、先週ミスコールドだった登録なしの固定電話の番号にかけ始めた。この電話番号から電話があって、かけ直しています。私はchobiと言いいますが(もちろん本当の名前を名乗っている、実際は)、どなたでしょうか。1つ目の番号は、あるリクルート会社の電話番号だった。担当者は、このポジションは3カ月の契約だから、フルタイムの募集ではないんだ、と言う。興味深いポジションだったので、残念に思いながら電話を切った。そして、2つ目の電話番号にかけた。~と言いいますが、どなたでしょうか。相手は黙ったままだった。あのー、1週間程前に3回この電話番号から私の携帯電話にかかってきているんですけど、リクルート会社の方でしょうか。相手は黙ったまま。ほんとに誰なのだろう。5秒くらい経っただろうか、ようやく相手がしゃべり始めた。相手の正体は、パブで一回だけ会ったことのある、知人だった。それもややストーカーの入っている、迷惑なやつだ。いつもは携帯電話からかけてくるのに、なんてこった。こっちからはやつの電話に出るのを避けていたのに、自らコンタクトしてしまった。まぬけな女だ。やつはとてつもなく嬉しそうな声で話し続けた。仕事探しているのなら、僕手伝うよ。週末会おう。今非常に忙しいので、また時間ができたらということで、と手短かに電話を切った後、外出の用意をした。人と会う約束をしていたのだ。シドニーで活動しているフリーライターさんとカフェで会っていた最中に、今日履歴書を送ったリクルート会社の最後の会社から連絡が入った。ホッ。そして家に帰って来たと同時に、ストーカー野郎から携帯にメッセージが入った。電話してきてくれて、ありがとう。相変わらずほんとにプラス思考なやつだ。と、今日記を書いている最中にも携帯電話がなった。またあいつか・・・。うれしいニュースであった。明日、1社と面接をすることになった。お昼12時、シティで。スーツを出さなくては、だな。ストッキングはどこだったかい。シャツにアイロンかけなくちゃ。とりあえず、明日行ってこよう。ま、練習、練習。まず数をこなそう。実は、私は極度の緊張人間である。緊張の瞬間(時間)が終わったと同時に急性胃腸炎に何度かかかっている。医者が言うには、これもストレスの一種だとか。相手が日本人であろうがなかろうが関係ない。英検の面接、就職の面接、スピーチコンテスト。今までどれだけ倒れてきただろうか。とりえあず、明日だ。
2006年04月27日
コメント(18)
先日、正式に退職届を上司に提出した。日本の家族が聞いたら、さぞかし驚くだろう。特に母には申し訳なく思う。ごめんなさい、いつも事後報告で。5月11日の夜勤が最後の出勤。ちょうど丸々1年間、この会社に勤務したことになる。入社してすぐの5週間のトレーニングも、あれよあれよと過ぎていき、独り立ちしてようやく仕事に慣れはじめた3カ月めから夜勤(12.5時間拘束、休憩なし)のシフトに。この時期で、既に体重は3キロくらい落ちていた。とにかく覚えることいっぱいで、脳を駆使していたのだと思う。3夜勤、3休み、3夜勤、3休み、という具合に、14日間で7夜勤のシフト。2日に1回の出勤という感じだが、仕事を09:00もしくは10:00に上がったところで、その日が休みの場合、主に寝るはめになってしまう。実際、2休みしかない。また、その同じ日の夜にまた出勤の場合、昼間に寝なくては、12.5時間夜勤は務まらない。ところが、人間の身体はほんとにすごいと思う。昼間は寝られないのだ。明るすぎて。ベッドルームのカーテンをピシャリと締め切っていても、昼間だと部屋が真っ暗になるわけがない。映画館などの分厚いあの黒いカーテンが必要になる。最近は、同僚ぶんさんのアドバイスでアイマスクを使用したした。これはかなり効果があった。だが、もう限界である。先日、この日記に自分の写真を載せたところ、最近会っていない友人や、日本の友人からびっくりされた。ふけた、こけた、やつれたこの言葉はやはりこたえた。実際体重を量ったところ、さらに3キロ減っていた。40キロを切っていた。現在人手不足で忙しいなか、退職させて頂くことをお詫びしたい。この職場で出会えた人々に感謝したい。愚痴もストレスも泣きも怒りあったが、笑いも楽しさもいいことたくさんあった。やはり、人との出会いって素敵だと思う。職場を去っても、仲良くおつきあいしていきたい。そして、これから出会う新しい仲間を思い浮かべながら、(すみません、まだ就職先は未定)今日は1人夜勤、がんばりたいと思う。
2006年04月25日
コメント(20)

おとついの1人夜勤の疲れがいまだにいえず、昨日朝の夜勤明けからずっと眠い。昨日の夕方、仕事から帰って来たchobi彼に起こされたが、眠い。夜ご飯を作ることも、その前に夕方に起きることも、すっかり忘れて爆睡。むしろ起こしてほしくなかった。わがまま極まりない ( ̄(││) ̄)結局、chobi彼に夜ご飯作ってもらった。が、あまりにも眠くて食欲がない。せっかく作ってくれたのに申し訳ないので、8割がたは食べた。その後またベッドへダイブ、そのまま爆睡。今朝も眠い。ランチを作ってあげるどころではなかった。とりあえず、まだまだ眠たかったが10時に起きて身体を動かした。ブログを更新しようと書き始め、洗濯機を回し、後で買い物行かねば。ところが、予期せぬ事態が。マックが固まった。実は、過去にないくらい長めの日記(3倍くらい)を書いていたのに、それも2週間前に起きた悲劇のことを書いていたのに、最後の写真をphotoshopで加工している間にフリーズ。Do-itさんに助けを求めるため電話、いろいろ試したが・・・、「電源を落とすしかないね。」えっ、やっぱり? がっくりです。は~。あんな文章もう一度書く気力はまったく残っていないので、もう少し様子を見ようと、マックをそのままにし、食材の買い物へ。だが歩く気力もまったくない。なんせ悲劇を書いていたら更に悲劇ときた。歩くと7分くらいのアジアン・グロッサリーまで自転車なら3分。とりあえず手前にあったchobi彼の自転車を持ち出した。あれ、結構重いな。自転車担ぎながらユニットの階段を降りた。昨日ディナーを作るのを怠ったため、勝手にリクエストされたのがお好み焼き。大好物である、ヤツの。何を隠そう、マヨラーでもある、ヤツは。もちろんchobiもだが。日本のマヨネーズはお値段高いからあまりジャンジャンかけないでと注意しても、ガンガン絵の具を出すようにかけまくっている。7カ月前、初めて出会ったお好み焼きに初めて出会ったマヨネーズ。とても気に入ってしまったらしい。単純だ。ははは。chobiもだが。ところで、chobi彼も例にもれず、「お好み焼き」の発音ができない。「今夜は僕がディナー作るよ。でも明日はchobiが作る番だからね。 リクエストだ、おものもやき。分かった? あれ、おのももやきだったかな。」みたいなことをブツブツ言っていた。「おこのみやき」とはっきり発音ができる外国人は周りにいるのはいるが、やはり最初は発音難しいらしい。そして、キャベツや肉や日本のお菓子やらを購入、自転車で戻ってきたのはいいが、2階のユニットまである階段に登るところで力つきた。chobiの自転車よりヤツの自転車が1.5倍以上は重いことに気づいたのだ。腕がちぎれるのではないかと思うくらい、とりあえず頑張って担いだ。楽をしようと自転車に乗ったのに、結局一緒だったということだ。は~。ところで、chobiはお好み焼きには必ず入れる具として、イカ、エビ、豚肉ですが、みなさんは何を入れますか?
2006年04月21日
コメント(20)

友人(韓国人)からEmailで写真が送られてきた。微笑ましいのから、こういうの欲しい、え~!こんなん合成じゃない?ってのまで。ブログに載せるのにはタブーでしょ、っていうのは今回載せていません。実際これらの写真も載せちゃっていいのか分かりませんでしたが、載せちゃいました。では、どうぞ~。こんな家の門だったら楽しいだろうな。でも、鳥たちに削られちゃうかもね。これは自らそこへ行ったのかどうかが知りたい。黄色い系のジュースは飲めませぬ。あ、ビールも無理だな。実際は両方ともあまり機能しないだろうな・・・。しっかしこれが合成じゃなかったら、びっくり。妊婦さんてこうなるのかな
2006年04月18日
コメント(14)
昨日から、咳をするようになった。ここ最近は毎日2時間おきくらいにうがいをしていたのにも関わらず・・・。 ( ̄(││) ̄) で、朝から映画(DVD)見てゴロゴロしていたら、chobi彼が一言、風邪が治ったのにまたぶり返すというのは、それは君があまりにも体力がないからだよ。もっとエクササイズしなくちゃいけない。半分よだれをたらしながら映画を見ていた私は、おっしゃる通りでございます。と言ったものの、咳しているのにエクササイズー?!いややー、めんどー。とは少なからず思ったが言葉にはせず、ライディングに出掛けた、バドミントンを持って。ハーフパイプのあるノース・シドニーの公園までマウンテンバイクで走るのは気持ちがいい(すぐそこだが)。もちろん、私はライディングを楽しむだけで、ハーフパイプでメイクを決めることは一生ないと思うが、他人がやっているのを眺めるのは好きだ。今日もchobi彼は新たな擦り傷を3つ作っていた。そしてバドミントンをした。風が止んだ時をねらってサーブを投げる。実は私、日本でホテルで働いていた時、バドミントン部に参加していたほどバド好きである。決して上手とは言えないが、楽しい。ちなみにこのバドミントン・セットは日本の百均で友人が買ったものをもらったもの。ラケット2本にシャトルが1つで100円。十分使える。ありがとう。その後オペラハウスとハーバーブリッジと蒼いハーバーを見下ろせるベンチまでライディング。ここからの眺めが大好き。次回はデジカメを持って行こう。ところで、2時間ほどアクティビティをしただけだが、あのうっとうしい咳をしていないことに気がついた。((ミ゚エ゚ミ))そんなすぐに効力が働くか~、と疑いながらも今も咳をしていない。ライディングのおかげか、バドミントンのおかげか。どちらにせよ、今のところ咳は出ていないので◎。夜になったらまた出るんだろうけどね。
2006年04月15日
コメント(6)
今夜は昨夜同様、満月がとてもきれいだった。月の表面までリアルに観察できるくらいきれいだ。そして、これでもかというくらい輝いている。が、しかしである。満月になると、人は狂うらしい。仕事が忙しかった(あ、まだ終わってないが)。ほんとに前回も前々回の満月もそうだった。ほんとに電話のコール数が多かった。今ふと、目に入ったカルビ丼。近所のジャパレスで夜食用にテイクアウェイしてきたのだが、もうすでに干からびていた。 あ”ーあ。ま、半分は既に食べていたけどさ。満月よ 見えているかい 仕事ぶり美味しいうちに カルビ丼注1: 今現在は仕事落ち着きました。注2: ↓Super Mumさんのおっしゃる通り、字足らずです。えへ。
2006年04月13日
コメント(13)
今、オーストラリア人のなかで一番アイドル的存在の日本人、Kenneth (Kenichiro) Yabu今朝、無事日本に帰国された。NOVA 96.9のラジオの、Merrick & RossoがMCの「Breakfast」(06:00-09:00)を聞いたことあるだろうか。世界各国ランダムにいたずら電話をかける、というコーナーがあり、たまたま日本のパークハイヤットホテルへいたずら電話をかけた。ホテルのヤブケンイチロウさんのあまりにもの丁寧な応対に(いたずら電話にも関わらず)、Merrick & Rossoも感動。お礼にビールをヤブさんに送ったそうだ。そのお礼としてヤブさんがクリスマスカードをラジオ局に送ったことで話がまた膨らみ、その際ヤブさんが「シドニーに行くことが夢だった」と言ったことで、なんとシドニーにご招待となったわけだ。エアー代、宿泊代(パークハイヤット・ロックス)はもちろんのこと、シドニーを満喫してもらおうということで、ブリッジクライミング、シドニータワー・ディナー、ハーバークルーズ、タロンガズー、ブルーマウンテンなどもラジオ局持ちでエンジョイしちゃうというこのおもてなしは、日本人からすると、いかにも日豪交流年の一環としてのやらせという噂がないわけではないが、なんと、シドニーっ子たちからはアイドル的な存在にまでなっている。オペラハウスでは4月10日「Kenneth Yabuと会おう」なるイベントまで。私はその日は夜勤明けでちょうどイベントは終わりかけなので残念ながら見に行けなかったが、ヤブさんが到着した後のラジオを聞いてみると、すごい盛り上がりようだった。chobi彼に、Kenneth Yabuって知ってる? と聞いたら、もちろん知っていた。「もうすでに有名人だね」だそうだ。今朝のラジオで、今から帰国の途につくヤブさんがまた電話で登場。かなりご満喫された様子だった。なにがすごいというか、ここまでオーストラリア人が日本人を盛り上げてくれたということが、私的にはすごくうれしく、微笑ましかったのだ。追記:Merrick & Rossoの「Breakfast」
2006年04月12日
コメント(16)

今朝、初めてchobi彼と一緒にベッドから起きた。起床時刻08:00。まず、朝は10:00頃までベッドから出たことがない。そう、彼にランチのサンドウィッチを作ってあげるために。Super Mumさんは毎朝4人分のランチを作っているって聞いて、ちとやってみようと、ね。お金をセーブするため、ランチを会社に持っていこうということだ。さっそく、サニーレタス、トマト、チーズ、ハムのサンドウィッチと、サラミバージョンと作った。そしてマンダリンとバナナを持たせた。ついでに自分用にも同じものを朝食用に作った。彼を見送った後、コーヒーをいれ、サンドウィッチを手にバルコニーへ。本日は快晴。なにやら29度くらいまで上がるらしい。うーん、朝の空気は美味しいなー。そして、ワイルドベリーにまた花がついているのを発見。このお花、なんだか何かに似ている。そうだ、PetiteTiareさんのお花だー。そして、あの有効期限が切れたあの花にもとうとう花が咲きました!この赤紫の花びら一枚一枚は、実は2ミリくらいしかない小さなお花。11月末に植え、夏も終わった今日この頃、ようやく花がついた。早起きすると案外いいことあるものだ。
2006年04月11日
コメント(18)
昨日の朝、日勤者の中国人スタッフKが出勤していきなり紙に金城武と書き綴ってきた。発音が分からないというので、発声してあげたら、「そうそう、それ! 会社の下にいるよ、何やら撮影らしい。」と言い放った。もちろん隙を見て女性スタッフ3名(もちろんchobi含む)はみな携帯を握り締め、いざ階下へ。スーパーバイザーがおっかけを認めてくれたのだ。だが、どこをどう探しても金城武を見つけられなかった。そう、ただの人違い。中国人スタッフKよ、かなりいい迷惑だよっ!でも、その金城武と間違われた中国人(もしくは日本人だったかも)男性、め~ちゃ、かっこい~い人だった。ということで、金城武のおっかけは失敗に終わったのである。
2006年04月10日
コメント(16)
って、ようやく訪問カウンタが1万人を超えました。みなさま、どうもご訪問ありがとうございます。実は、この4日間PCに触れていない間に祝!1万人が終わっていました。トホホ。それもどなたか分からないリンクのない方でして、メッセージもタクセなかったのです・・・。ほんでもってなんと、お祝いどころではない出来事が木・金でありまして、実のところ心は沈んでいます。はぁ~。また元気が出たらブログに出来事の内容を伝えたいと思います。って、まー、元気は元気ですので、ご心配なく!
2006年04月09日
コメント(12)

昨日ブログの更新をしようと、せっせと文字をつづり、写真をトリムしたりと準備していた。そこへ日本の母からメールを受信し、それの返信をしたり、友人から電話が入りそのまま話し込んでしまい、すっかりブログ更新のことは忘れて、そのまま入眠。そして今朝、マックの電源が切られているのを発見・・・。親切にも人のパソコンの電源切るな~ (`ヘ´)私には、パソコン一週間付けっぱなしでも、そんなに大差はないと思えるのだが。たかだか1ドルくらいじゃないのか、電気代。よりによって、あと数行残すのみ、というところまで書き上げていたのに。?(゜_。)?(。_゜)? ?(゜_。)?(。_゜)? ?(゜_。)?(。_゜)?さて、気分一新させたところで、本日の日記。先月アデレード5日間旅行へ行った。初日以外は毎日モータースポーツ観戦だったが、半日だけchobi彼の両親にドライブに連れて行ってもらった。お父さんの車は、SAABのオープンカー。初めてオープンカーに乗れるということで、ウッキウキー!オープンカーに4人も乗っている絵はあまり素敵ではないが。ところが、顔が痛い、というか息ができない。。。というのは、アデレードのシティの家から海岸線まで出るのに、高速道路などを使って約50分くらいかかるのだが、運転手のお父さん、「苦しかったらウィンドウ降ろすから、言ってね~。」と言ってくれたはいいものの、高速道路を120キロで運転。お母さんもchobi彼も楽しそうだったので、私もそのまま楽しもうと。だが、髪の毛をしばっていない私の顔を髪の毛が「ビッシ・バッシ」とやっつけているような感覚が。。。もちろん、トラックの後ろとか屋根のないバスに乗ったことはある。そして、海岸線にそってドライブ。とても青い空に緑の芝生、そして蒼い海。あー、アデレードも捨て難いな、お、For Sale の看板いっぱいあるやん。そしてとてもユニークなところに連れて行ってもらった。遊歩道がある一角へ。ん~、素敵な眺め!そして見よ、この巨大プリン。" Sugarloaf "と呼ばれるものらしい。「棒砂糖」とか、「すり鉢山」なのか。私には「巨大プリン」だな。 Sugarloafは、天候、地形、地質などから長年かけてこうなったらしい。以上、アデレード報告終了。
2006年04月05日
コメント(12)
昨日から風邪をこじらしてしまいました。のどの痛みと、鼻水は止めました。でも、頭の付け根あたりが、ズキズキ痛いまま。薬飲んでは、寝て、水飲んで寝て、の繰り返し。みなさん、季節の変わり目です。用心してくださいね。あと、昨日会社シックリーブで休みました。tomoさん、ぶんさん、ご迷惑をおかけしました。ごめんね。
2006年04月02日
コメント(14)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


