全5件 (5件中 1-5件目)
1

9月末に引っ越して以来、生活優先で音楽の私物は二階に放置してました。そこそこ片付いてきたので、書籍や楽器とともにレコードとCDもそろそろ棚に収めることに。引越の際、様々なテープやディスク類と同じく、レコードも飲料水のダンボール箱に詰めて運びました。以前よく買い物に行ってたスーパーが、これら空き箱をレジ脇に積んであって、いくらでも貰えたので、引越の際2tトラックを借り、様々な小物やメディアを何十個ものこの箱で運んだわけです。結構丈夫で重宝しました♪9月までいた借り住まいでもコンパクトに積んでおけるので大いに利用してたのですが、引っ越してからは用済み。まだ全部中身を出した訳ではありませんが、大量の空き箱が出る予定。とここで、以前借り住まいでレコードを箱に入れたまま並べたら、結構便利だったのを思いだし、棚に分類するにあたって利用することに。結構丈夫なんです。飼い猫にレコードで爪をとがれたり、舐められるのも防げますw 昔猛烈に買ってたころと違ってだいぶ処分したので、今はLPもこんなもんです。EP盤シングルは自作の専用木箱に入ってます。で、その箱を今度は横にして積み上げてCDラックにしてみました。最初の写真のように、三方を内側に折り曲げ、一方のみ外側に折り曲げてます(地震の際の転倒防止w)。側面と背面をテープで固定し、他の棚の間に挟んで安定させています。ちなみに一番下は足代わりの空き箱です。直接CDを突っ込むと奥に行きすぎるので、カラのCDケースを奥においてストッパーにしてます。見た目はモロダンボールですが、作った本人は結構面白がってますw まだ箱があるのでまたつくるかも。猫用の遊具とか。最初はCDラックとか本棚を買わないとと思っていたのですが、CDやレコードを処分すると今度はラックが不要になってしまうと考えてこんなことをやったと、まあこういう訳なのです。
Oct 25, 2011
コメント(0)
ペンタングルのメンバーとして、SSWとして、多くのギタリストの尊敬を集め続けたバート・ヤンシュ氏が、10月5日ハムステッドのホスピスにおいて67歳で亡くなりました。謹んでご冥福をお祈り致します。
Oct 14, 2011
コメント(0)
正月にアキバで購入したBUFFALOのUSB2.0外付けドライブでブルーレイを見ようとしたら「アップデートが必要です」との文言。あれれ?以前やったのにと思い、ネットにつなげるとアップデートせず再生。ふーむ、繋いでないと見られない?よくわかりませんw
Oct 13, 2011
コメント(0)

放送を記念して(?)懐かしのシンセサイザーカタログをご紹介しませうwまずはコルグ(右クリックで画像だけ表示すると倍の大きさになります)当時のキースの勇姿と共にポリシンセがメインを飾っています。お次はmoogの日本版カタログ。今考えても凄いお値段ですねw
Oct 10, 2011
コメント(2)
私事ながら9月末に引っ越しました。まだ荷物の整理も手付かずのまま二階に大量に山になってます。EVAで引っ越したばかりのアスカの荷物みたいな状態ですw 1階でとりあえず生活できるようにしちゃったので、二階に上がるのがちょっと恐いですw 掃除や補修や契約やら色々とまだやらないとならないので、当面ドタバタしそうです。
Oct 5, 2011
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()