全6件 (6件中 1-6件目)
1
火曜日と水曜日は外仕事が連続で入っていた。二つの仕事先は自宅からは共に離れているが、場所は近いので、二つの仕事先の中間点付近にあるカプセル&サウナアムザに宿泊することにした。万博の影響なのか、現在大阪市内のホテルの宿泊費が高騰している。以前は4000円位で泊まることが出来ていた古いビジネスホテルでさえ、8000円位してしまっている。こんなに高くなっていると利用する気にならない。 カプセルホテルとは言え、アムザは温泉とサウナが充実していてパソコン作業も出来るラウンジもあるので、とても快適に過すことができる。一番高価なデラックスカプセルルームで無ければ、3000円代で宿泊できる。 1日目外仕事を終えて、スーパーで夕食を買ってから移動してチェックインした。ロッカーに荷物や服を入れる。アムザは館内では専用のガウンと下着を着用して過す。下着はロッカー、トイレ、大浴場など色々な場所に置かれているので、その都度着替えることができる。とても楽である。カプセルでしばらく、横になって休憩してから大浴場に行った。サウナと水風呂を繰りかえした3回目にロウリュウ・アウフグースでしっかり汗をかいて整った感じがした。 疲れていたのでそのままカプセルループに入って寝てしまった。 5時頃に目覚めて、朝風呂朝サウナに行ってしっかりと目覚めた。朝食後、7時にチェックアウトして2日目の外仕事先に向かった。 2日目午前中の外仕事をした。慣れない仕事先だったけど、何かと契約分の仕事を出来た。慣れてきて仕事先との関係は悪く無さそうなので、この先も仕事があれば良いのだけど、どうなるかな。場所的に頻繁にここに来るのは今の自宅の両親の状況では体力面で少し難しい所有るけど、どうなるだろうか。ここはあと在宅ワークでの資料作成の仕事を受けているから、まずはそっちを仕上げていこう。 先週から1週間暑い中、外仕事が3日入ったが終えることが出来た。今は、自宅の事も少しはしている中で、体力的にどうかと心配だったが、カプセルホテルで宿泊でリフレッシュ出来たので、乗りこえることが出来た。少し経験と自信と得ることが出来たように思う。 サウナ&カプセル AMZA(アムザ)(男性専用) この先、10月末まで週1の外仕事が続くので、体調に気をつけながら進めていきたい。去年までの遠方の外仕事が今年は入っていないので、体力的に少し余裕があるので、ココナラやクラウドソーシングで在宅ワークを増やしてみたい。まずは、確実に出来そうな仕事から探してみたい。
2025.08.29
コメント(0)
![]()
水曜日は初めての形式の外仕事に向かった。車を運転して、電車に乗って外仕事先に無事に到着した。街中はとても暑く歩くだけでもしんどかった。 初回なので、色々な人に挨拶をして、外仕事が始まった。3時間の外仕事で疲れたが、大きな問題も無く終えることが出来た。その後、初顔合わせに人と話をしたり、既に出会ったことのある人たちから声を掛けられて会話をしたりして帰路についた。暑い中、土産を買って帰ったり満員電車ので移動は疲れたが、無事に帰宅できた。 この日は多くの出会いがあり、とても感謝する気持ちを持つことが出来た。 気分転換になったのか、不安感が解消したのか、外仕事の活動が運動になったのか、この夜から、ザワザワした感じや不安感がとれず落ち着かなかった日々がいきなり解消した。木曜日、金曜日とストレス状態になる事もなく穏やかに過せた。 水曜日は歩数が12000歩になりかなり疲労したので、木曜日は一日中休んでいた。それが良かったのか、金曜日は身体がよく動くようになった。母をデイサービスの迎えに送り出してから、布団を干して、姉と自分の分のシーツを洗濯して、昼ご飯の準備をすることもできた。データ入力作業も出来た。 金曜日の夜はしっかりと休み、良質な睡眠をとることが出来た。 やはり、身体が動く範囲で、外で活動して人と出会うことは心身に良い影響を与えるんじゃないかと思えた。 衝動買いした写文セラピー練習帳が届いたので、試してみようかと思った。物事の捉え方がとても重要だと思った。朝夜3分、書くだけで癒やされる 書き込み式 写文セラピー練習帳 [ 樺沢 紫苑 ]
2025.08.23
コメント(0)
昨日、早朝6時頃に朝散歩をしていると、朝日が上がり始めた光景がとても美しく見えた。普段とあまり変わりない景色の筈なので、まるで別の場所で異なる景色に出会ったかのような感動があった。少しビックリした。 今週も不安感やザワザワした感じが強かった。自分に出来る新しい仕事を見つけて、今とは違う形であっても仕事が続けられるか、これ以上姉や両親などの家族に経済的に依存して負担をかけてしまうのか、両親が病状や介護状況がこれ以上悪化したらどうなるのか、心が落ち着かない。 今のストレスをきっかけにCIDPの症状が出て、過去に就職先で再発入院して失業した事が頭をよぎって落ち着かなくなる。 今までと全く変わっていない自分なら、このままダウンしてしまうんだろう。けど、そんな中でも、睡眠はいつも通り取ることが出来て、穏やかに過せる日もある。歩数や活動量など体力的には向上している気がする。 流石に、こんな自分でも物事の受け取り方が変わってきているのかも知れない。多くの不安は根拠が明確では無く、自分の心の中で思い込んで、自分で勝手に膨張させていると気付けることが増えてきた。 瞑想や書き出すことで不安を完全に消去して悟りきったかのように、穏やかに過せるようにはならないが、今のままでも今出来る事をしていけば、何とかなるかも知れない。不安に襲われ続けても、そうでなくても結果は大きく変わらないかもしれない。変えられないことが変えようが無いので、時間の流れに乗って生きていくしか無い。 来週から、10月末まで外仕事が週に1、2回入る様になるので、先ずはそれに向き合っていこう。その先に、新たな気づきがあるかも知れない。今、どうしようと思い悩んでも、完全に解決する方法なんてない。見通せない将来に不安を持って囚われ続けても、何も変わらない。今を生きて、その一歩一歩で遭遇した状況に向き合って出来る事をやっていくしか無い。 今月で一旦休みに入る予定の家庭教師が今日はある。来週も、介護事業所との打合せもある。父の自動車の定期点検に同行した方が良さそうだし、一つずつやっていくしか無い。出来る事はしっかりとして、疲れたらしっかりと休む。結局、これしか無いのかも知れない。
2025.08.17
コメント(0)
連休明けの火曜日は歯科での治療の日だった。思いがけない初めての虫歯が見つかり、神経を抜いてしまうことになった。消毒して蓋をしていた歯を充填して被せることになっていた。お盆休み期間に治療してもらえるのは感謝したい。 予約した時間まで待合室で待っていると、知らない人に声を掛けられた。両親の旧友の御夫婦ということ。父の似ているから、声かけたらしい。ご婦人の方は、母と同じデイサービスに通っているらしい。昔、父に子どもの結婚式の写真撮影とかで色々と世話になったらしい。 御夫婦が会計を終えて帰路につかれてしばらくすると、私の番になった。痛みはないと使えると、根管治療の仕上げとして空洞を充填剤を詰めて、コンポジットレインで補填・成型した。今回で治療も終了とのこと。削って、蓋をして経過観察になっただけの初回を除けば、3回の治療で終了した。夏の短期間で終わって良かった。 今週は外仕事先も夏休みなので、治療に専念できたのもありがたかった。これが虫歯の症状かと学習したので次から、定期的に検診してもらい酷くなる前に受診できると思う。 先週から、外仕事先から委託された資料作成の仕事を早朝に少しずつ進めている。〆切りまではまだ3ヶ月以上あるので急ぐ必要は無いが、何かトラブルがあった時に全く出せないのは最悪なので、求められていそうな基準に届いていそうな資料をとりあえず作り始める。余裕があれば、手直ししながら質を高めていけば良い。こっちが、ガッチリ頑張ってもすごいモノを使ったと思っても、相手が凄いと思うかどうかは分からない。できる範囲で少しずつ作成作業を進めていこうと思う。こういう家で出来る仕事が定期的に入る状況は、自分にも合っているのかも知れないが、仕事を得続けるのは難しいかもしれない。 細々でもいいから、あと数年仕事を続けることが出来れば、年金をもらいながら、細々と老後を迎えることが出来るかも知れないと思うと、少し将来の不安感が軽減するような気がする。 難病者で、身内に頼らざるを得ない、福祉に頼らざるを得ないと言う状況から脱する事は難しいかもしれないが、身体状況を悪化させなければ、この先も何とか生活できる可能性があると知るだけでも気持ちが楽になる。もっと、身体状況が悪くなれば、それこそ障害年金もあるじゃないと思える。最悪、何らかも方法があると気づくだけでもストレスは軽くなる。
2025.08.13
コメント(0)
![]()
先月末から、ザワザワ感や神経痛が出て調子が良くなかった。暑さのせいなのか、この先の不安が積み重なってストレスになっているのか、虫歯治療の影響なのか。良く分からない。もう、ストレスで体調が悪くなるのか、体調不良がストレスになっているのか、どっちが原因でどっちが結果なのかが分からない。ガーミンのスマートウォッチのストレス値もBobybatteryの値も悪い日が続いていた。 外仕事が無い時期なので、家のことで疲れているのが関係していそうだけど確信が持てない。 かといって動けないとか物が持てないと言ったようなCIDPの症状が強くなっているわけでは無いので、ジッとしていても治る感じでは無い。 疲れたら休んで、リラクゼーションや瞑想の時間にして、昼寝も積極的に取るようにしていたが、やっぱりなかなか落ち着かない。どうしても治らないので、それでイライラして益々体調が悪くなっている様に感じる悪循環。さすがに、この先ずっとこんな状態では無いだろう。何か、病気があればもっと悪化するだろうし、いつもの不調ならそのうち治るだろうと思うことにした。 ここ数日、雨が降ったり気温が上がりにくくなってきて、ザワザワ感が少しずつ軽減しているのを感じていた。すると、昨日はザワザワ感がほとんど気にならなくなり、今朝はかなり楽になった。スマートウォッチの値もいつもの正常範囲に戻った。 本当に、良く分からない。突然、しんどくなってもうダメかもと思ったら、スッと治ってくる。 結局、天気なのか、ストレスなのか、暑さなのか、活動量の多すぎか少なすぎなのか、良く分からない。 いずれにしても、今は色々変化が始まるライフステージにいるのだろうと思う。 減りだした外仕事のこと、両親の介護とそれに伴う家事のこと、本格的な治療が必要な状態ではないが何となくおかしい自分のCIDPを抱えての生活、これらの両立が大きな不安。減っている仕事は自分にはコントール出来ない原因なので、どうしようもない。かといって、同年代の健康な人のように次の外仕事が簡単には見つからない。求めたいことが全て出来るとは思えないから、家のことを優先して、外仕事を縮小してやっていくのが現実的なのかも知れない。ただ、人とのつながりは維持したい。 けど、これはこの先の人生の次のライフステージへの変化が始まっていると思い出した。変えられないことはどうあがいても変えられない。今の自分で生きていくしか無い。 先の事は分からないし、身体のことや経済的自立のことは簡単にはコントロール出来ない。ある程度、身内に頼ることになっても仕方ない。現状でも、頼っているのは変わらない。上手くいかないことも多くあるだろうが、今できることをしていくしか無いのかも知れない。 先ずは、今月、今年度をこなしていこう。CIDPが再発して入院になったら、元に戻らないかもしれない。そうなったら、家を出て福祉に頼る事になるかもしれないが、それは悪いことでは無く、仕方ないことだと思いたい。 外仕事が減れば、それに伴う出費も減る。身の丈に合わせたライフスタイルでバランスを保てるかもしれない。 他者と自分を比較しても意味がない、今の自分を受容して、執着を捨てれば、ここまでも何とかなっている。仕事とお金だけが存在価値では無いと思いたい。 来週はお盆休みで大きな仕事は無さそうだが、11月が納期の資料作成の仕事が入ったので、休みながら日程に余裕も持たせてボチボチ進めていこう。納期ギリギリで慌てられる体力が無いかも知れない。ガーミン(GARMIN)vivoactive 5 Ivory / Cream Gold 【日本正規品】メガネの耳当ての部分が外れてしまった。メガネを買い直すのは高いなあと思ってたら、耳当ての部分だけ売られていた。 メガネ 耳あて 先セル モダン 交換 ストッパー 固定 滑り 止め ずり落ち ずれ 眼鏡 の 耳 に かける 部分 めがね メンズ レディース シンプル お洒落 かわいい クリア 半透明 1ペア 送料無料
2025.08.09
コメント(0)
水曜日、木曜日とザワザワ感があって、落ち着かない。休んでいても回復している気がしない。けど、睡眠はいつも通り取れているので、あまり気にしない方が良いのかもしれない。 いろいろ雑念や不安感が頭をよぎって心が落ちつかないような感じがする。体調が戻らなかったらどうしよう、仕事が無くなってお金が無くなったらどうしよう、両親がいなくなってからどうなるんだろうか、父が車の運転をしなくなったら、両親の送迎は自分で出来るのか、車の維持費を自分で出せるほど働けるのか、結局、同居している姉に経済的に依存することになってしまうのか、そうなってしまってもそんな自分を受容して生きていけるのかと色々な不安が頭をよぎって落ち着かない。 けど、これらの不安は今いくら囚われても解決する様な気がしないと流すようにしている。いつも上手く出来るわけではないが、ストレスを少しは軽く出来るのではないかと思って出来る範囲で心がけている。 最悪、両親の介護が終わっていなくなれば、どうすれば良いのだろうか。本格的なCIDPの治療は受けていないが、やっぱり病老介護の限界を感じる。不定期で頻度の高くない外仕事でも両親の介護や家事との両立は出来る気がしない。今のところ、仕事と介護・家事のどちらかなら何とかなりそう気がする。 この先、外仕事は減っていくが、細々と続けながら家のことをすることになるのだろうか。フルタイムで働いている姉が介護離職になるよりは、私が細々と外仕事と家のことをできる範囲でしていくのが家全体で見れば、最適なのだろうか。姉や両親から外仕事が減る分の援助が貰えるなら、それはそれでありなのかもしれない。そもそも、現状でも経済的に完全に自立している訳でもなく、客観的には依存度の割合が変化するだけかもしれない。 それが許されないなら、一人家を出て生活保護もあり得ると思っておけば良いのか。 経済的な事は別としても、孤独や孤立が恐くなってきた。なるべく、地域の人と交流して自分の存在や現状を知ってもらうように心がけるようにしている。その先に、地域で自分に出来る外仕事と出会えるのを目標としていきたい。 不安に襲われたら、なるべき文章に書き出して、アタマの中を整理してまとめてみようと思う。書きだして、整理して客観しすると、本当にそれが起こるのか、何らかの対応策があるんじゃないかと思うことが出来る気がする。 ・それしかないと思っているが、それは本当なのか?・自分では正しいと思っていることが本当に正しいのか?・その不安な事は実際に起こる可能性が高いのか? 今日は土曜日だけど、歯科で歯の処置の続きがある。それに合わせて、朝の体操と朝散歩は軽めにしておく。
2025.08.02
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
