全12件 (12件中 1-12件目)
1

またしてもサーティーワンでアイスを食べ、喫茶店に行ってきました。だってまだ試したいものがあったんだもの! ←今回もチャレンジザトリプル。上からオレオ クッキーアンドクリーム、サーティーワンラブ、ラブポーションサーティーワンです。クッキーアンドクリームは普通に美味しいかな。でも、あとの2つは期待したほどでもなかったり。やっぱり1つは確実に満足のいくフレーバー(私の場合は断然チョコミント!チョコミントLOVE!!)を入れるべきでしたorzそして喫茶店。こないだは紅茶のみだったけど、ケーキが食べたくて。フランボワーズのシフォンケーキとマルコポーロという紅茶(お花の香り)を頼みました。 自分への退院祝いです(笑)。紅茶は冷たいのと迷ったけど、お腹のことを考えて温かいのにしたんですよー。店内は冷房がきいてたし。そしてシフォンケーキならまだ軽めかなと。でもでも、これが大当たり!シフォンケーキ、しっとりしていてめちゃくちゃ美味しかったです!フランボワーズの甘酸っぱさがまた良くてねぇ・・・。うっとりしてました(笑)。「自分への退院祝い」という名目で、私はあとどれだけスイーツを食べるつもりなんでしょうか。・・・実は明日分のおやつは既に確保済み☆
2010.06.30
コメント(0)

予定よりも大分遅くなりましたが、本日退院してきました。1~3週目くらいまでは色々と辛かったけど、4週目からは割と好き勝手してましたね(不良患者!?)。それでも1ケ月以上。日数にすると37日間。やっぱり長かったです。これから無事に社会復帰できるかちょっと不安・・・。とりあえず退院後も薬は飲み続けて、2週間おきくらいに通院する方向で。薬は今、プレドニン3錠、ムコスタ錠100が3錠、タケプロンOD錠が2錠(以上、1日量)ですが、これにしばらくペンタサを3錠プラスして様子を見るそう。症状が良くなればプレドニンを減量→ペンタサに移行していく計画です。最近たまに微熱が出たりむくんだりすることもあるけど、腹痛がなくなったから大丈夫だと思いたい。でも実は、ここ数日で便に赤い部分が混じっているような時もあったりなかったり・・・。食べ物の加減かもしれないので、もっと気をつけないといけないのかもしれません。それでも、私は食べられない時期に思ったんですよね。「好きなもの・美味しいものを食べない人生なんて損!」って(真顔)。なので、食べる量や状況には気を遣うけど、あんまり我慢をしすぎないようにしようと思います。ま、今さらですけど!?←既におやつがおかしい奴頑張れ私の腸!たくましくなれ!!って、自己管理も頑張れという話ですよね。ハイ、肝に命じます。 ←最後の病院食より(笑)。
2010.06.29
コメント(2)

花びらの形が少し変わった紫陽花を見つけました。 丸っこいと印象が随分違いますよね。なんとも可愛らしい♪ 色が移ろうのが紫陽花の魅力でもあるけど、私はこういう青紫系が一番好きだなぁ。
2010.06.29
コメント(0)

父の東京土産、「銀座のいちごケーキ」。 ←可愛い~♪「甘酸っぱいつぶつぶ苺のクリームと、なめらかなカスタードクリームをたっぷりかさねて、ふんわりスポンジケーキでお包みしました。」というこのケーキ、一口食べて「しあわせ~☆」となりましたよ。すっごい好き!東京ばな奈と同じ会社のだけど、貰うならこっちが断然いいな~(笑)。
2010.06.26
コメント(0)

リハビリという名の散歩時、私は何も買い食いばかりしていたわけではなく!(強調)お花を見て心和ませたりもしておりましたよ。 ←サボテンの花。白いのもありましたが、赤いのが目に鮮やかでした。 ←鉄線。日本的な花も好き。他にも薔薇とか、紫陽花とか、名前を知らない花とか(←無知)、沢山見ました。この時期は緑だけでも綺麗ですしね。散歩はいいものです。色んな意味で(笑)。
2010.06.25
コメント(0)

実は・・・。入院患者だというのに、今まで散歩(というより、もはや脱走!?)時にこんなにも食い食いしてましたよ。すいませんでした!☆かぼちゃソフトクリーム:このソフト、前から気になってて。思ったよりまったりめでした。半分以上は一緒にいた友達に押し付けてたり(笑)。☆上生菓子とまんじゅう:紫陽花のに惹かれてつい。あんこものはホッとしますよねー。☆シフォンのラスク:シフォンケーキがラスクになってる!これは見過ごせませんでした。実は米穀屋さんが作っているものなので、味もそば粉・高きび粉・えごま・よもぎと面白いんですよ。サクサク軽い食感で、日本茶に合う美味しさ♪☆大判焼(紫いもあん):ほんのり温かいのが嬉しかったです。偶然にも、あんが背景の紫陽花と同じ色(笑)。☆もぐさシフォンケーキ&高きびとえごまのシフォンケーキ:シフォンのラスクと同じ店で購入(買った日はもちろん違います)。「もぐさ」はよもぎのこと。えごまはプチプチした食感がクセになるー。これは病室に持ち帰って、お見舞いに来てくれた妹と分け合って食べました。こんな感じで、入院も4週目くらいから結構食べまくってましたね・・・。でも、言い訳をさせてもらうと、一応自分なりに「バターとかあんまり使ってないものにしよう」とか考えてはいたんですよ?あと、それなりにお腹の具合が安定していたから、「食べるリハビリ」みたいなつもりで。・・・うん、すいません(2回目)。そうそう。ステロイド薬には食欲が増す副作用もあるみたいです。私の場合は単なる食い意地っぽいけど★
2010.06.25
コメント(0)

今日は友達Mちゃんとドライブ&買い物に行ってきました。ええ、入院中の分際で。外出届を提出してね★時間が限られていたのでどうしても行きたい場所優先で連れていってもらったんですが、そんな状態でも食い気に走る私。希望が「サーティーワンでアイス食べたい」と「喫茶店でお茶したい」でしたよ。というわけで。サーティーワンで「チャレンジ・ザ・トリプル!!」してきましたー♪今ならダブルを頼むともう1コついてくるというアレですね。 テンション上がる!Mちゃんと2人でチョイス&シェアした3種類は「チョコミント」「マンゴタンゴ」「オーレ&オーレ」。このうち「オーレ&オーレ」(一番下)はサッカーのW杯にちなんだもので、緑に白のラインのアイス部分がフィールド、トッピングの色とりどりのチョコ粒(この写真だとよくわからないけど)がプレイヤーをイメージしてあるんですって。味はメロンオーレとバナナオーレ+チョコで、結構イケてました。ま、私はサッカーに興味はないんですけど。←そして、私のもう1つの希望。喫茶店でのお茶風景はこちら。 落ち着いた雰囲気の中、久々にお茶ができてすごく嬉しかったです。というか生き返った(笑)。今日連れ出してくれたMちゃんには本当に感謝!持つべきものは良き友人ですね。しみじみ。
2010.06.22
コメント(0)

ゼリーなどの他にも、ちょっとしたものを食べ始めました。お腹が空くし、体力(というか肉?)もつけたいので。 ←金平糖。あじさいみたいだと思ったら、忘れな草のイメージだそう。綺麗ですよねー。こういう配色好きだわ。 ←はっか糖。これは地元銘菓になるのかな?多分。見た目はチョークみたいですが、はっか味の砂糖菓子です。ハマるとぼりぼりイケちゃいますよ(笑)。他にクッピーラムネとか、サクマドロップスとかも食べたり。甘いものはやっぱり幸せ
2010.06.15
コメント(0)

こんにちは。まだまだ入院生活をおくっている私です。でも、病院の近くを散歩したり、届けを出して外出したりはできるようになったので、大分進歩しましたよ♪ところで。私が入院している病院は観光名所(といってもささやかな)が近いんですね。散歩にはもってこいの場所というか。 ←こんな感じ。趣がある街並みがなかなか素敵でしょ?というわけで。 その辺りを散歩するだけのつもりが、つい入っちゃいました。古民家カフェに。そして、雨の中庭を愛でながらお抹茶と季節の和菓子をいただきました。ええ、不良患者ですが何か?・・・だって、病院食にプラスしてプリンやゼリーは食べていいという段階だし、和菓子はヘルシーだからいいかなと思って。←オイしかも、その後は買い物までしてたり(笑)。 ←スイーツストラップ。・・・だって、食品サンプルで有名なお店があるんだもの。乙女として(?)、スイーツストラップは見過ごせないじゃないですか!←オイ(2回目)・・・えーと。そんなこんなで、順調に回復してきました。この調子で適度に息抜きをしながら、残りの入院生活を乗り切ろうと思います★
2010.06.14
コメント(0)

6月になったらつけかえようと思っていた可愛い携帯ストラップで、テンションを上げていこうと思います。 ←はんなり紫陽花。
2010.06.12
コメント(2)

平成22年5月24日入院症状:下痢、出血、貧血、低蛋白血症治療:安静、点滴、成分栄養など★5月24日、内視鏡検査。★5月24日~6月1日まで、エンシュア・リキッド(経腸栄養剤)を1日4本(朝、昼、夕、就寝前)栄養補給のため飲用。★5月25日~6月1日まで、プレドニン(副腎皮質ホルモンで、炎症やアレルギー症状を抑える)50mlを点滴。鉄分も注射。★5月31日、内視鏡検査(再)。★6月2日から、プレドニンを点滴から錠剤へ。朝4錠、昼2錠、夕2錠で40mg。食事もエンシュアからお粥を中心とした食事に。鉄分注射は停止。ちなみにこれが初めての病院食です。↓ りんごジュースがないとひたすら地味・・・。★6月7日、内視鏡検査(再々)。★6月8日からプレドニンの量を徐々に減らしていく方向で調整中。お粥から普通のご飯へ。★その他の投薬として、タケプロンOD錠(胃酸分泌を強力に抑える)とムコスタ錠100(胃の粘膜を保護、修復する)を継続。★現在、身長約167cmで体重は43kg前後。こんなんですが、経過は順調です。このまま治まって日常に戻れるといいな。
2010.06.12
コメント(0)

実はまだまだ入院中だったりします(今日は外出許可をもらって一時的に帰宅。この後また病院に戻ります)。えっと。次の日記に記録として治療内容を書きますが、平たく言うと思ったより炎症がひどくて、薬も多く使うことに→薬は強いものなので(プレドニン)慎重に経過を見るみたいな感じで。ぶっちゃけ、あと2週間くらいは退院も伸びるかと・・・。まぁ、こうなったら腹をくくりますよ。途中でぶり返して台無しになっても嫌だし。私の引きこもり気質が役立つ時がきたわ!← ↑お見舞いに頂いたお花。和みました。
2010.06.12
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1