全25件 (25件中 1-25件目)
1

毎年、桜の時期になると相方とお弁当持って行ってお花見、 お散歩している兵庫県西宮市の夙川へ今日行って来ました 「日本さくら名所100選」として認定されていて、南北2.7kmの 川沿いに約1,700本の桜が植えられています まだ満開には一寸早かったですが、それでも半分位は咲いてました 花見客も結構来ていて、お弁当食べたり、ビール飲んだりして~ 学生のグループや、お年寄りばかりのグループ、子供連れのグループ 等、桜を楽しんでましたよ~ 私は相方とてくてく、お散歩~ この奥ずーっと両サイドに桜が植えられてます この辺りは高級住宅地で、オシャレでセレブな街なんですよ~。 阪急電鉄、神戸線、夙川駅が直ぐ近くなんですが、駅にお迎え、 送りに来ている車の80%は高級外車です 大阪市内にいても、フェラーリなんかを見かけるとほぼ神戸ナンバー です・・・ウチも一応、神戸ナンバーですが~庶民の車です 去年は4/1に行って、満開で見事だったんですよ~ 今年は1日違いで こうも違うのか~っとちょっと残念でしたが、また来週位に別の所へ 行ってみようかな~ お花見弁当は、相方がにぎったおにぎり3つ、ピーマンの肉詰め、 青のり入り卵焼き、法蓮草のナムル、ウインナーです 私が無性にピーマンの肉詰め を食べたくなって~お腹いっぱいでしたが、 帰りに桜餅を買って帰って来ました 桜とは美しさがまた違いますが~、我家のアザレア アクアコル 去年の11月からずーっと咲き続けていて、今も満開です
2009.03.31
コメント(16)

買ってから1ヶ月位経つんですが~斑入り多肉が仲間入りしてました 夕映え(アエオニウム属) ピンクの縁取りもカワイイ~ 愛染錦(アエオニウム属) マルギナリス(クラッスラ属) こちらもピンクの縁取り 3種、どこかしら共通点が有って似た感じ~ 春らしい色合いで、大好きです~ 先日、ジュメさんから極上多肉を沢山頂きましたが、その一つ、 秋麗に花芽らしき 芽が~ 3カ所に有って、思わずニンマリ そして、去年12月ジュメさんのお孫さんのみくちゃんから頂いた バラちゃん と モコモコ 頂いた時の状態を見ると、モコモコは旺盛ですが~ バラちゃんが元気無い バラちゃんにも増えてもらえるようにしないとですね そして、sirokurousagiさんから去年12月に頂いた 子持ち蓮華 と ツメレンゲ の寄植え 頂いた時の状態と全く別物になってますね~ どちらも沢山赤ちゃんが出来て 多肉達も元気一杯の今の季節、見ているだけで楽しいです~ 昨日、相方から帰るコールで・・・機嫌直ってました で、玄関の穴は・・・相方が頭をぶつけて開けたそうです 拳大の大きさ でも、私が帰るなりカバンをぶつけて~一人でブチブチ文句を言って いたそうな。。。でも記憶無いもん~ 記憶無くすまで飲むなってことですね~ 今日も朝から晴天で、クリローやバラがシナ~っしなだれていた~ 水やりが忙しくなって来ました~ 鯛の塩焼き弁当
2009.03.30
コメント(18)

デンちゃん開花13種目は、我が家ので一番値段が高かった Den.Oriental Gem‘Red Sun’BM/JOGA オリエンタルゼム レッドサン 2006年に苗で8000円で買いました 毎年咲いてくれますが、この品種の8000円の価値が未だに分かって ません 極大輪花となってましたが、我家では8cmくらいでしか咲きません 14種目はDen.セカンドラブ ’愛ちゃん’ この子は2007年に500円で見つけた子 お花は小さくて3cmくらいなんですよ~満開が楽しみです 3/23に咲き出したDen.ワタボウシはこれで満開 3/25に咲き出したDen.アイリッシュダンスもチビチビバルブから 満開に あと、蕾が有るノビル系は6種類、はよ咲いておくれ~ 昨日は夕方から、女社長さんと天ぷら屋さんで飲み食い~ ビール飲んでから、ワインを赤、白1本ずつ注文したのに 頼んでコルクを開けた後に社長さんが「今日はやっぱり焼酎の気分~」っと言い出して~ 2本共私のノルマになってしまい、750mlx2本完飲しました 「ノルマ達成しました~」っと言ったのは覚えてるんですが・・・ その後からの記憶が無い 朝、6:30に目が覚めたらベッドの中でした どうやって帰ったかも覚えてないんですが~、地下鉄と私鉄を 乗り換えし、駅前に置いてた自転車に乗って家に帰ってました 今日社長さんに電話して聞いてみると「酔っぱらって、 記憶がなかったように見えなかった」らしく、普通に話して帰った 様でホっとしました また暴れて迷惑かけたんじゃないかとヒヤヒヤでしたので~ (以前、社長とその知り合いの男性とで飲みに行って、酔っぱらって 柔道やった事ないのに背負い投げしてしまいました) で、何故か玄関入って直ぐの壁に穴が開いていて・・・ 私がやったのか 相方に聞いても超ご立腹のようで・・・話もしてくれなかったわ~ 当たり前ですが~ 仕事から帰って来たら、機嫌直ってると良いのですが~
2009.03.29
コメント(14)

今日は球根特集です~ 我家は狭いベランダガーデンですが、結構球根が好きなんですよ~ 1週間程前から開き始めたチューリップ 去年の冬に開花3球入り株を200円で買った子です ツヤツヤの花びらがお気に入り 去年の花後、分球してたのでこの鉢ともう1鉢に植えたんですが~ 別の鉢はまだ 八重咲きチューリップのマウントタコマ 花びらギュウギュウ チューは他にも あと5~6種類くらいは咲いてくれそうです こちらは、2007年から育てているムスカリ、マウントフット 天辺だけ白いの もう少しで咲く、07年からのプスキニア リバノティカと こちらは新顔でお花初めて見るシラー ベルビアナ それから、オリエンタルリリーも芽が出て来て 八重咲き、ミスルーシーの芽、ムカゴのカサブランカの芽 カサブランカは頂き物の球根本体が★になって、沢山出来ていた ムカゴを植えています 咲くのに2年は掛かるそうですが~ てなことで、大好きなカサブランカが見れないのは寂しいので~、 芽だしポット苗を100円で買ったんですが、もうこんなに 大きくなってしまいました 球根は植えてから咲くまで長いですが、その分咲いた時の喜びは ひとしお 水仙も蕾が有るのにまだ咲いてないのが2種~ 暫くは球根の開花も楽しめますね お天気良いのに、ベランダにいると肌寒いです~ もう春のお花達は動いているのにね~ バラ達もワッサワサと葉を広げ出していて、幾つか蕾も有って 楽しみですが~ この寒さで例年通りの開花時期になっちゃうのかな~ 高菜チャーハン弁当
2009.03.28
コメント(20)

3/16に咲き出した星型のお花 Den. Oriental Magic‘Kobe Delight’徐々に色変化しました~ 3/16の様子 本日、3/27の様子 花の地色が濃いオレンジに変化してます バンザーイしながらニッコリ笑っているように、私には見えて~ 花を見ると思わず私もニッコリしてしまいます 上の方から開花して行ったので、下の色との違いが分かりますね 花は歯抜けですが~ 今年はコレでほぼ満開です 咲いてくれてありがとう~ 昨日は蘭達に水やりしていて~、奥の方で見ずらく手の届き辛い鉢 も手元でチェック 花芽発見~ まずは、Gustav_Messerschmittさんから去年秋に頂いた、 Den.aggregatum var. jenkinsii に花芽が~ コレは小さくて気づかなかったんですが チェックすると、5本のバルブに花芽プックリ有りました~ そして、去年6月にジュメさんから頂いた開花株だった グリーンのパフィオ 分かり辛いですが~矢印の中に花芽らしき影があります 初めて我家で 育った新芽から、パフィオの花芽が出てきそうで~ウレピ~ そして、同じくジュメさんから去年8月に開花株を頂いた エンシクリア・ラディアツム こちらも我家でプリプリに育ったバルブから、シースの様なのを 突き破って花芽が出て来てました ちょっと時期が早い様な もう1個の新バルブのシースの中にも、花芽の影が見えています 葉が上を向いていて中が見えないので葉を下で引っ張りながら 撮りました 2バルブ共、新芽も出掛かっていて~ ベビーパウダーの様な香り、また嗅げると思うと嬉しいです 悲しい事に、この花とそっくりな、エンシクリア、カカオエンシス スズキさんは★になりました 今日の最高気温は12℃の予報で少し肌寒いですが~、日差しは確実に 強くなってますね 数年前から、25才から2度目のお肌の曲がり角と思う位に 肌が弱くなって、一般的に売られている日焼け止めが合わなくて~ 顔だけでなく、首や腕に塗ると湿疹ができてしまうんです。。。 体質が変わったんでしょうかね~
2009.03.27
コメント(16)

昨日、何時もお世話になっているsirokurousagiさんより頂きました 先ずは蘭、Maxillaria triloris マキシラリア・トリロリス 凄い沢山の芽が付いてます 右のバルブの向こう側にも~ どれが花芽で、どれが新芽かハッキリとはわかってませんが~ 今後の経過が楽しみです そして、左からサボテンの仲間? 種まきされたピンクタンポポ 種まきされたビオラです サボテン?多肉?何かご存知でしたら教えてください ビオラ、とっても可愛い色合いタンポポは蕾が~楽しみ~ そして、オキザリス、アナキクルス、シレネ 葉っぱが可愛いオキザリス アナキクルスは初めて聞く名前 シレネは葉色もステキ、お花も楽しみです~ 何時もお気遣い頂いて、沢山の幸せを運んでくださって sirokurousagiさん、本当に有り難うございましたm(_ _)mペコリ sirokurousagiさんに報告です、去年頂いた挿し木のモッコウバラ 挿し木されてから 始めての蕾です~初花~ モッコウバラは春1番に咲く筈と思って いたのに、他のバラの方が蕾が出るの早かったので今年は咲かないの かと心配でしたので、とってもウレシイ~ お花見れそうです~有り難うございました あぁ~、野球終わっちゃって腑抜けな感じ~、寂しいな~ 定番の鮭弁
2009.03.26
コメント(22)

我家のデンちゃん、やっとこドンドン咲き出して来てます~ 今期の9種目、Den.フジムスメ 2006年に sirokurousagiさんから頂いて、毎年咲くのですが なかなか花数が増えません 今期は我家に来て始めてリードバルブに蕾が付いて喜んでましたが またしてもピンクが乗ってません~ 去年の本来の花 花数少ないのと色の出は今後も続く、我家の課題ですね こちらは先月ジュメさんから頂いたDen.スノーボーイ 蕾付きで頂いて、現在半分くらい咲いて来てます 満開になるのが楽しみです~ 我家で花芽が出て咲いた10種目は、Den.アイリッシュダンス 去年2月に開花株での処分品、500円だった子 花後植え替えしましたが、何とか何輪か咲き出してくれてます 比較的、素直で花付きもまぁまぁな様なので、この子は来年が 楽しみだな~ 11種目は、Den.Fancy Fly×Oriental Magic‘Asian Typhoon’ この子はオリエンタル系の血が入っているので、少し色変化も するんですが~苗で購入以来、この時期に咲くとやはりピンクが 乗りません 12種目は、Den. nobile var. cooksonianum ノビル クックソニアナム 原種ですが、花弁がリップ化した変異種で沢山のノビル系の交配親と なってます が~~~、セパルがシワシワにシケてしまってるのに、 花弁がリップ化していて厚弁なせいか蕾が完全にシケずに 開きました。 花弁がリップ化するのは知っていましたが、生で見るのは始めて~ 本当に花弁はリップそのもので、ホワホワの毛も有って まさにリップが3枚です 20輪程の蕾は完全にシケたのもあり、みたいに咲いたりしてます 来期は綺麗な状態で咲かせたいです WBC、2連覇、感動で最高の試合でしたね~ 昨日は相方休みで、2人で10時にはTVの前にかじりつき~ 試合終了まで3~4時間コースかな~っと思い、其れまでにお昼の準備 もしておいて~ 海鮮塩焼きそばと普通のソース焼きそばを、TVの真ん前のテーブルで ホットプレートで焼きながら食べながら、ビール飲みながら 観戦しましたよ~ あぁ~良かった~ 実は、日本でのWBCテーマソング、ジャーニーの「Separate Ways」 は思い出の曲で~ 私が中学生の時、バトントワリング部だったんですが文化祭で この曲を使って体育館の舞台で踊ったんです~ 5人1組になって、曲、振り付けは自分たちで自由に出来て~ 私がこの曲が良いとテープを聞いてもらうと、全員一致でOK 多分、今でも実家にジャーニーのLPレコード(死語?笑) が有るはずです イントロから超カッコイイ~っとその時から大好きでしたが、 今聞いても最高にカッコいいですね~ ロールキャベツ弁当
2009.03.25
コメント(18)

今期開花、8種類目のデンちゃんは Den.ワタボウシです 2006年に1000円で 購入以来、毎年100輪くらいの沢山の花を咲かせてくれたんですが 去年植え替えしたため、ショボショボの花数の上に蕾が半分以上 シケました でも、今年も咲いてくれてありがとう~です 3/11に咲き出したDen.Tomoflake 'Akebono' トモフレーク アケボノ コレで満開です ホームセンタ等でもよく見る花ですが、丸弁で厚みが有って花持ちの 良い品種です 我家で蘭第一号の子ですから、来年は2本立ちで咲かせたいな~ 一寸悩んでます~ 3/13に新入り購入したC.インターメディア アクィニー セルレア なんですが~先週の水曜日位からバックの葉が黄色くなって 来ていたんですが~、蕾は徐々にブルーになって来てたんです。 で、昨日蕾を見たら1日で黄色くなって落ちてました 徐々に蕾がシケるのは何度も経験してますが1日でビックリ 13日に購入した時には植え込み材が少しだけ湿った状態で、 それから今日まで1度だけしか水やりしてません。。。 最低温度は18℃、レースのカーテン越しの日光(1~2時間)の 置き場でした。 こんな葉や・・・・バックバルブの株元や、葉の付け根のバルブ の薄皮部分に綿のようなものが・・・バックの葉にはカイガラムシを 取った形跡が(ボコボコしてるので)。 *我家では今まで1度もカイガラムシを見た事が有りません 購入して10日でこんな事になったのは始めてです~ 原因は何でしょうか~ 蕾はシケるのはウチの環境のせいかもしれませんが、株がこんなに 調子崩すのは環境だけのせいでしょうか 是非アドバイス、お願いします~ *Gustav_Messerschmittさんから頂いたC.walkerianaは 頂いてからの隣に置いてますが葉やバルブに変化なし、 蕾もまだシケてません。 のカトレヤはショックで気分は でも、WBC、アメリカに勝ち、決勝進出で感動しました~ 明日は決勝戦、是非また優勝して欲しいです~ ポークソテー弁当
2009.03.23
コメント(18)

3年目のスイセン、ピンクチャームが咲き出してます 鉢に植えっぱなしで今年は少しだけお花が小さめですが、 それでも咲いてくれてウレシいです スズランスイセンも何本か咲き出して来てカワイイ 2年目のイフェイオン・ロルフフィードラーも咲き出してます 今年は増えてワッサワサ~なので、お花沢山咲いてくれるかな~ 八重咲きのチューリップはとても大きな蕾が出て来ました フリージアもやっと蕾が出て来て 春咲き球根達の 開花、とても楽しみです 今日は朝から雨です~ 昨晩の相方バースディディナーは・・・ 午前中に仕込んだ、ちらしずしのケーキ風 サーモン、漬けマグロ、菜の花、大葉 サーモンと漬けマグロは相方の大好物なので~ ここにプラス、アボカドも入れるとおいしさが増すのですが 買うの忘れてた~ そして、霜降り国産牛ステーキ、、ニンニクの芽炒め、ラディッシュ やはり国産牛の油は甘くて、塩こしょうだけで最高に美味しいですね 1枚の横幅が25cmくらいで大きかったので、相方2/3、私1/3で 十分満足でした 辛口のスパークリングワインで乾杯~って毎日乾杯ですが 相方の帰宅が毎晩10時なので、夜遅くからささやかなパーティでした 春巻き弁当
2009.03.22
コメント(20)

我家のデンドロ、6種類目が咲き出しました Den. Oriental Smile‘Fantasy’AD/AOS オリエンタルスマイル‘ファンタジー’ 2006年に購入以来、毎年沢山咲いてくれますがセパルにピンクが 乗らないんです 日光が足りないのかと、年ごとに置き場を変えているのですが 今年は1番日光が長く当たる所にしましたが、それでも乗りません。 去年6月に咲いた時はピンクが濃すぎる位の花で咲きましたので ウチの株が変だという事では無い様です 後考えられるのは温度・・・冬には真っ白で咲く花も、暖かい時期に 咲くとチョコっとピンクが乗ったりします 我家は、冬の最低室温が15℃以下になる事はないですが、最高気温 も20℃以下と温度差が少ないのが原因かも・・・。 毎年冬は無暖房なので、来年は暖房付けてみようかな 7種類目は Den.(White Rabbit x Matterhorn)‘Honey Love’ ‘ハニーラブ’ この品種もファンタジー程では無いですが、色変化します でも花付き良好らしいのに、我家では2006年に苗で購入以来 毎年数個しか花が咲きません 皆同じように育ててるのにね~ 3/1に咲き出したDen. Spring Dream‘Kumiko’ スプリングドリーム‘クミコ’ は最初に咲き出したバルブの花10輪が もう終わってしまいました 仕立て直して 花数はこれだけになってしまいました 部分的にうっすらと入る花も有りましたが、やはりピンクは殆ど 乗らずでした・・・これも最高温度が低いせいなのかな~ デンドロビューム苗Den. Oriental Smile‘Fantasy’AD/AOSオリエンタルスマイル‘ファンタジー’ デンドロビューム苗Den.(White Rabbit x Matterhorn)‘Honey Love’‘ハニーラブ’ デンドロビューム苗Den. Spring Dream‘Kumiko’スプリングドリーム‘クミコ’ 昨夜の私のバースディ、ディナーとケーキです 鯛のソテーバジル風味、ラタトゥユ、キュウリのサラダ ポークと三つ葉のガーリック醤油パスタ ケーキは生クリームがあまり好きで無い私と、反対に大好きな相方との 間をとって、チーズケーキを焼いて、表面だけ生クリームと苺を トッピング スポンジケーキもあんまり私が好きで無いし~でチーズケーキに しましたがコレがアッサリとしていて美味しい~ シャンパンで乾杯~して ケーキは半分だけ食べました 今日は午後から一寸仕事でお出かけなので、今晩の相方の誕生会用 の仕込みを午前中に終わらせました さて、今から食べよう~クリームコロッケ弁当
2009.03.21
コメント(14)

本日も、嬉しい頂き物が届きました 何時もお世話になっているガストルキスさんからです~ 株を頂いてます、ウチのガストルキスが花芽出て来なかったので お花を切ってくださいました ガストルキス シュレヒテリー フレデンスボルクの花束 花持ちの良い蘭ですから、切るの勿体なかったでしょうね 素敵にラッピングもしてくださって、とても嬉しかったです 素晴らしいお花、ホレボレします~ そして、Den.ストリオラタムの開花株まで~ 2.5号鉢に、お花は3cm程でとても可愛らしい~ グリーンに白いリップ、逆さまに咲くんですね 後ろ姿は褐色のスジが入ってます~ ガストルキスさん、返ってお気遣いさせてしまい申し訳ございません でした でもお心遣い頂き、とてもうれしかったです~ ありがとうございました 今日は、私のお誕生日です~ WBC、韓国戦にも勝って良い日になりました 相方は仕事で何時も通りの遅い時間にしか帰って来ませんが、 夜はささやかなパーティーです 明日は、相方の誕生日で2夜連続です~ 今からケーキを焼いて、夕飯の下ごしらえします 朝、半熟卵を落としてしまって・・・の卵グチャ弁当
2009.03.20
コメント(18)

何時もお世話になっています、ジュメさんから、嬉しいお届けもの が有りました~~ Den.さぁちゃん お育ての大株を、分けてくださいました~ とってもエレガントなお嬢様です~ ステキ 良い香りがして、デンちゃん特有の香りとは又違います 次はシンビジュームとオキシペタラム・ブルースターの花束 ピンクのシンビの色が綺麗に写ってなくて申し訳ないのですが~ もっと明るい綺麗な色です ブルースターの綺麗な水色とピンクが春らしく華やかで、豪華 それから、お名前知らなくて教えて頂いたあせび(馬酔木) 箱を開けると凄く良い香りがして、幸せ気分が倍増しました 鈴なりのお花もとっても可愛いです~ そして、多肉さん達、沢山~ 色とりどりで綺麗 この感じで小リース作れちゃいますね~ 初めて目にしたオオブリエチア モンブラン斑入りの葉も大好き だし、濃いブルーの小花もカワユイ~ 何時も沢山頂いてますのに、申し訳ないです~ お気持ちが嬉しくて~、有り難く幸せです ジュメさん何時も本当に有り難うございます WBC、今日は勝ちましたね~ 何とか敗退せずヨカッタ~ でも、結構打った次の試合は打てないパターンのような・・・ 明日、また韓国戦だよぉ~ 今度は絶対勝って欲しい ガンバレ~ニッポン 昨日今日と、暖かくて4月下旬並だとか~ 朝、ベランダの気温は15℃でしたよ~ 水やりや花がら摘みが忙しくなって来ました 唐揚げ、串カツ弁当
2009.03.19
コメント(18)

昨日、思いがけず宅配便が届きました Gustav_Messerschmittさんからです~ メッセージ入れて下さってたのに、見てなくてすみませんでした でも、何を送ってくださったのかは秘密で、まさにサプライズ 大きな箱を開けますと、丁寧に包まれた子達が・・・ 先ずは Den.チャイナドリームクリスタル Den.チャイナドリームクリスタルのGustavさんのお花画像 お持ちの株を株分けしてくださって~ウレシイ~ 覆輪なのか、スプラッシュなのか、分かってませんがカワユイ~ 次は、C.walkeriana alba Pendentiv AM/AOS ワルケリアナ アルバ ペンデンティブ 蕾付いてます~ 我家で咲いてくれるか かなり心配ですが C.walkeriana alba Pendentiv AM/AOSのGustavさんのお花画像 こちらも素晴らしい株を送ってくださり、カトレア超下手ッピーなのに 勿体ないですが、何とか枯らさずに頑張りたいです そして、Den.ヒメジxセッコクとDen.ヘルコグロッサムの高芽 どちらもとってもエレガントなお花ですね~ Den.ヒメジxセッコクのGustavさんのお花画像 Den.ヘルコグロッサムもネット検索すると綺麗なお花が見れます こんなに頂いてしまって、ウチにはGustav_Messerschmittさんに 喜んで頂けそうな物が無くて申し訳ないです でも、とても嬉しくて有り難くて感謝しております~ 本当に有り難うございましたm(_ _)m 先日、ジュメさんから頂いた、高芽のDen.hinode furaminngoと Den.moschatumを植え付けました 左:モスカータム=2.5号鉢 右:フラミンゴ=2号鉢、 どちらもスリット鉢にバーク(+少量竹炭)で植えてみました 私は高芽でも、何時もプラ鉢+ベラボン(+軽石+竹炭少量混ぜ)で 植えるのですが~普通に育つので、今回はバークで挑戦です Gustav_Messerschmittさんに頂いた高芽さん達は素焼き+水苔です ので、成長具合等の違いも観察してみようと思います でも、どちらの植え込み組み合わせも元気に育って欲しいです~ これからWBC、韓国戦ですね~、TVにかじりついて応援したいと思います コメントのお返事や訪問は後ほど伺いますね 高菜とじゃこのチャーハン、鶏の照り焼き弁当追加です。。。。WBC日本、韓国に負けました~クヤシイよぉ~
2009.03.18
コメント(14)

我家のデンドロ、ノビル系交配種、オリエンタル系も咲き出して 来ました Den. Oriental Magic‘Kobe Delight’オリエンタルマジック‘神戸デライト’ お星様の形で、カワイイです~ コレからまだ濃い色に色変化して行くデンちゃんです 2006年に山本デンドロビューム園さんから苗で購入、 バックバルブ咲きですが毎年咲いてくれてます 一昨年の作落ちバルブからですが~、花数は少ない 難しいといわれるオリエンタル系でも、品種によりけりですね リップのホワホワ 分かりますでしょうか~ 触ると気持いいんですよ~ 他のオリエンタル系も早く咲いて欲しいです~ 去年ジュメさんから頂いた、原種のDen. aphyllumですが~ 芽を2個発見しましたが~葉が落ちてないので高芽だろうなぁ~ 昨年の5/30に開花株を購入した、大きくならないタイプの Den.unicum ユニカム ドワーフタイプ 2号鉢で、バルブも高さ5cmのチビチビちゃん プックリが無いな~っと思っていたら、発見 高芽かもしれない ケド~2カ所出ているので、花芽の可能性有りそう~ 花芽であって欲しいです~ WBC、やりましたね~ 強豪キューバに6-0で快勝~ 朝の4:30に目覚まし合わせて、相方と起きて観戦した甲斐が ありました でも、眠い~ 次の試合は水曜日のお昼だから、まだマシですね 揚げエビ焼売弁当
2009.03.16
コメント(22)

一昨日、宝塚の蘭園さんに行きましたが、そこから徒歩1分にある 陽春園にも行きましたこちらも古くから営んでらっしゃる 造園、園芸店です 会員になると10%OFF、しかも今月誕生月なので1000円の割引ハガキ が届いてて~ 多肉や草花買っちゃいました それで、昨日は寄植え作りましたよ~ オダマキ、タイツリ草、バコパの寄植え ちょっと寂しいかな バコパは家に有った物を~ タイツリ草のピンクがハートでカワユイ オダマキは西洋オダマキの白と八重のピンク 花で一杯の寄植えはビオラ達に任せて、コレはこれでスッキリしてて こういうのも有っても良いかな~ 何と合わせようか考えずに、色が綺麗で買っちゃった サンサシア・グァバ(ネメシア) ピンクと淡いイエロー、オレンジと華やかでコレからの季節に ピッタリですね~ WBCは明日の早朝ですね~、見たいと思ってますが起きてられるかな 今日は快晴でとっても暖かで、窓を明けっ放しでも室内は24℃ 来週辺りからかなり暖かい日が続く様で、嬉しいですね~ 昨日の、親子丼弁当 今日のかき揚げ弁当
2009.03.15
コメント(20)

本日、相方に、蘭を買ってもらいました 私の誕生月とホワイトデーのお返しだそうで~気が変わらないうちに と急いで宝塚の蘭園に行って来ました その前に、あいあいパークで下見~ 私が何度か行った事の有るその蘭園さんは、「あいあいパーク」に 常に開花蘭(主に大輪カトレア)を納品されているので~ そこに2輪開花終わりかけのお手頃価格のカトレアが~ 其れを目当てに直ぐ近所に有る蘭園さんへ~ この子が買って以来咲かないので~ C.intermedia aquinii coerulea カトレア インターメディア アクィニー セルレア スプラッシュ(くさび)好き~、ブルーも好き~ でも・・・ 開花株が欲しかったんですが~蕾が付いているのもこの1株だけで~ 恐怖の蕾付き株 またシケらしそう~ でもメチャ安でした 園主さんと色々 お話させて頂いて~、ここの園主さんは3代目だそうで、昭和20年代 からカトレアを栽培されてるんですって 代々から、かなりのスパルタ、エコ栽培だそうで~興味深くお話を 聞きました 温室の湿度は50%で、以外に低いのにビックリ 夏の水やりや、肥料のあげ方も、植え替えの目安年数もカトレアの本 に書いてあるのとは違ってました 改めて、色々な栽培方法が有るんだな~っと面白かったです のカトレアがあんまり安かったので~他にもっと見て回りましたが 開花株は大きなバルブの大輪カトばかりで~ 咲いているのが何株か有ったB.nodosa Mas Mejor AM/AOS ブラサボラ.ノドサ マスメジャー 夕方~香る花、初めて香りを嗅ぎました 香りの表現・・・ 難しく下手ですが~、キツくないユリの香りの様な~ 園主さんに頑張り過ぎていると言われてしまったので~この子は ちょっと放置ぎみにしてみようかな 確定申告書類、やっと出来上がりました~ でも毎年嬉しく無いわ~ 青色申告書、所得税の申告書、消費税の申告書、どんだけ税金ばかり なんだ~ 人並みに、節税はしてますがね~ ムカツクので税務署には行かないで、明日郵送します~
2009.03.13
コメント(26)

去年、ジュメさんから頂いたスズラン、芽が出ないな~っと嘆いて ましたら出て来ました 花が咲くかは分かりませんが~ で、芽は4本だけ でも、その横でこぼれ種のスミレちゃんが咲きました~ 優しいブルーに、シベが綺麗なオレンジ 素朴でカワユイ~ ユキノシタに黄花カタクリと一緒に寄せ植えて、ナチュラルな感じを 楽しめる1鉢です~ 一昨年からの金魚草、年末に切り戻してやっと咲き出しました このイエローが好き こちらも一昨年からのラミウム・ビーコンシルバー メタリックな銀葉がキラリと光って 春には金魚草みたいな花を 咲かせるのだけど~まだ蕾は無し ごく普通のムスカリですが~、写真に撮るとなかなかカワイイ 寒くなったり、暖かかったり、変な3月ですが~草花達は元気です そして~またまた発見 米粒みたいなちっちゃいツボミ 年末も咲いていたルイ14世(OR)の蕾です 今年は一寸早い気がしますが~、咲きたいなら咲いてもらいましょ これからまたバラの蕾達発見で、嬉しい季節ですね~ 【ルイ14世】バラ新苗【4号】オールドローズ カレー攻撃、やっと終わりました~ 昨晩もカレー、今日の昼食もカレーで、私の分だけランチは カレーうどんにしました 相方は朝、昼、晩と3食カレーが3日続いても良いと言うのですが~ あたしゃ~ダメだぁ~
2009.03.12
コメント(10)

我家のデンドロ、4種目が咲き出しました Den.Tomoflake 'Akebono' トモフレーク アケボノ 今年も咲き出してくれました 2003年に相方のお義母さんから 引っ越し祝いで頂いた、蘭第一号となったものです 毎年言ってますが~、頂いてから放ったらかしで親株は★に、 今咲いてるのはかろうじて生き残っていた高芽から育てました 2005年に高芽を苔玉吊るしデンちゃんにして、 去年2度目の開花(去年の開花の様子)大きくなったので 昨年春に鉢に植え替え 去年よりはちょこっとだけ蕾は多いですが、まだまだヒヨッコの株、 また満開に鳴ったら見てやってくださいね 3/1に咲き出したDen.スプリングドリーム クミコは、蕾がまだ 半分程開花です 一部、蕾がシケたり、折っちゃったりしたんですが~ 今年も相変わらず、蕾をシケらしてます それだけでなく、今年は例年になく花芽自体が枯れてしまった のも多くて デンドロの咲く品種数は、今年が1番多いですが~、1品種ごとの 花数が少なくてちょっとガックリです 今年は全体的に咲き出すのが遅い感じ・・・待ちくたびれてます~ 昨晩は相方と一緒に、リクエストのカレーを作りましたが・・・ 何時もの1,5倍くらい、作り過ぎてしまった~ 今晩もカレーだよぉ・・・でも明日も食べないといけない位タップリ 有る~ コロッケカレー弁当
2009.03.11
コメント(16)

私には一寸珍しく見えたクリローをGET このお花はどう言うんでしょう~ SS、クリームイエロー地にピコティ、ダークネクタリー、 うっすらフラッシュ? で、こちらは SS、グリーン?クリーム?バイカラー? フラッシュ? 2株を並べてみると、ピコティの方は地色が黄色ですよね~ 下を向いていても、ピコティ(覆輪)が有るから華やかに見えます~ ダークネクタリーやフラッシュの花、欲しかったんですよ~ 有りそうで無いお花だな~っと思いながら~ シングルの花でもポイントや色で楽しめますね~ チューリップの蕾が顔を出して、チューリップらしくなって 来ました 小さい芽からも蕾が出て来てカワイイ チューリップだけで植えた鉢のは、まだこんな感じ 早くお花が見たいよ~ 昨晩のWBC韓国戦、残念でしたね~。 ガックリしちゃいましたが~、次はまた頑張って欲しいな~ 昨晩、突然冷蔵庫がおかしくなって~冷蔵室の温度が9℃になって いた~ 冷凍室や製氷室は-24℃で正常、 冷蔵室の扉はちゃんと閉まっているのに~ で、コンセントを抜き差ししましたが今朝は7℃ 買って5年なのに、なんで~っとまた色々操作すると 今、1℃に 何だったのかな~
2009.03.10
コメント(18)

葉牡丹とビオラのハンギングの経過です ミニ葉牡丹が2カ所だけメッチャ伸びてます~ 下のは普通なのにね~ 真ん中のバニーちゃん、ラ?ビオラ軽井沢、ロゼホワイトは やっと花数 増えて来ました~遅いよ~ 八重咲き水仙エルチッチャーは4本満開になりました ビオラとネメシアとで寄植えですが、エルリッチャーが例年よりも 早い開花で切り戻したネメシアの開花と揃わなかった~ 例年通り 3月下旬に水仙が満開になっていれば、ビオラもネメシアも今の倍 くらいの花数になっている事でしょうね~ バラ達の芽がグングン伸びていて、何気にツボミ発見 粉粧楼(OR)です~ 粉粧楼【フェンツァンロ】 (Ch淡桃) 国産苗 新苗 ●5月末までにお届け予約苗 わ~い、ウレシイな 1月下旬に剪定、植え替えした我家の今年第1号です~ 去年は4/10にツボミを載せてますので1ヶ月も早いですね~ ワクワクです~ WBC日本代表~やりましたね 昨晩はもう興奮しながら まるで徳光さんのように一人で声をあげて応援してました~ 今後もこの調子で頑張って欲しいです~ ミートボール弁当
2009.03.08
コメント(16)

以前ピンクの花特集をUPしましたが、今日はブルーのお花特集です 先ずは、枝咲きヒヤシンス・フェスティバルのブルー花です 水色~ブルーのグラデーションが普通のヒヤシンスのブルーとは違い 超お気に入りなんです~ シベも濃紺みたいな色です 次は、4年目の斑入りブルーデージー 毎年4月に咲き出すんですが、今年は早い~ ジュメさんのお宅ではもう既に沢山咲いているそうですが、我家のは 蕾は沢山ですがまだ2輪しか咲いてません 直射日光が殆ど当たらず、型板ガラスで遮光されています~しかも 3年間、植え替えしてない鉢植え~ 毎年花後と秋に、20cmくらいに切り戻すんですがいつの間にか ワサワサに~型板ガラスにへばりついてます~ それから、一昨年だったかな、sirokurousagiさんから頂いた ブルークローバーがやっと咲き出して、一緒に頂いた コロセウムアイビーも小さなブルー花を咲かせてました 寄植えの白&ブルーのビオラと 淡いブルー1色のビオラ 最後は、白地にブルーのスジスジプリムラ こうして見ると、我家はブルーが多いですね~ まだ他にもブルー花有りますがまた別の機会に~ 一昨日からWBC始まりましたが~、今日はいよいよ韓国戦 前回は優勝しましたが韓国には負けてたんですよね~ あちらは日本戦となると目の色変えて来ますから 本来の力を出して、是非勝って欲しいです 鰆の西京漬け焼き弁当
2009.03.07
コメント(20)

作って半年、3月の多肉リースの様子です 一番上の真ん中、チワワエンシスが大きくなってとっても綺麗~ 正面もナナメ横顔も美人さんです~ リースの中のグラクウムの芽は花芽のようです どんなお花かな~ワクワク でも咲くまで長いんですよね~ リースの中に何種類多肉が入ってるか数えたら、40種でした~ 欲張って色々入れたけど~このギュウギュウが気に入ってます 今日は昨晩からずーっと雨が降り続いていて~憂鬱 昨日の午前中はポカポカ陽気で気持よかったのにな~。 今朝は30分も寝坊~ チャーハン弁当
2009.03.06
コメント(21)

ピンクのセミダブル、2輪目3輪目が咲いています(7号スリット) 現在1花茎に3輪、あと2本これから花茎が上がって来ます シングルのブラックシェードは現在2花茎が上がり、シベが落ち出し た1輪目と蕾が4個(7号スリット) その他に、葉の間を そーっと開いて覗いてみると~3花茎と1花茎に蕾を発見 あと4本も花茎が上がるなんてウレシィ~ まだまだ楽しめます~ ダブルのピンクはここに来て開花がゆっくり(6号スリット) 小さい株 でコンパクトで我家には嬉しい、なかなか良い株です 昨日、お昼相方帰宅~ で、名古屋の手羽先や、ひなまつりなので「ひなあられ」のお土産 晩ゴハンはちらし寿司とお吸い物 お弁当にも残りのちらし寿司を入れましたが・・・ 朝ボ~っとしてて錦糸卵がブッといわ~ ちらし寿司弁当
2009.03.04
コメント(16)

今年で3年目の獅子咲きスイセン、アイスキングが咲きました カップ中のクシュクシュが伸びて来ると獅子咲きになるんですが~ まだ縮こまってます お花は12cm程有ります 今年はこの1輪だけ寂しいな 先日咲き始めた八重咲き多花性のエルリッチャー 房になって咲いて、カワイイです~ 枝咲きヒヤシンスの白はこの前フライングで咲きましたが、 ブルーはこんな状態です このブルーが1番好き、とっても綺麗な 色合いで咲いて、 普通のヒヤシンスのブルーとは違って、お気に入りです チューリップもツボミが見えて来ました 右の画像のは、蕾が出るのにもう少し掛かりそうですネ去年の3月にテン3さんの母上様が挿し木された株を頂いた 色と形状が変わるアジサイ、フェアリーアイに新芽が 去年は咲かなかったので、今年は咲いて欲しいな~ 今日は昨日より最高気温が-6℃だそうで~、でも快晴です 明日は相方が帰って来るので、一人は今日まで~なんだか1週間 早かったな~
2009.03.02
コメント(18)

2006年に500円で買った Den. Spring Dream‘Kumiko’ スプリングドリーム‘クミコ’ですが・・・白い~ ペタルとリップにピンクが乗る花なんですが~ 過去の花を見ると、交互にピンク乗ったり、乗らなかったり~ 2006年購入時 2007年3月 2008年3月 変ですね~ 先日のDen.keyaはほぼコレで満開です 来年はもっと咲いて 貰わなくっちゃね あと20種咲く予定の中、1番花数多いデンちゃんの蕾軍団~ 待ち遠しいわ~ジュメさんからのセロジネ インターメディアの花芽はまだまだ ガストルキスさんからのポリスタキアはグングン花芽を伸ばして いて今の所順調です 一昨日は女社長さんと、社長の妹さんと3人でコラーゲン豊富な てっちり(フグ)をごちそうになりました フグの唐揚げは何処でもありますが、そのお店にはフグ皮の唐揚げが 有って其れが最高に美味しかった~ 関西では本場の下関の次にフグを食べるくらい、フグ好きです でも以前は一人3万円のコースや安くても8000円のコースを ごちそうになって、年に何度も食べてましたが~最近は年に2回程度 になっちゃって~寂しいわ~ 私には珍しく、生ビール2杯とヒレ酒だけでまたディスコへ~ 帰宅は午前2時でした 全然酔ってなかったので、何だか目が冴えてしまって~朝まで起きて て、その分昼間にがっつり爆睡しちゃいました
2009.03.01
コメント(24)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


