全25件 (25件中 1-25件目)
1

今年で3年目になる、八重咲きオリエンタルリリー ミスルーシーが 咲き出しました ユリの花びらは6枚ですが、八重咲きなので10枚~12枚開きます カサブランカと同じオリエンタルリリーなので、香りも同じです このミスルーシー には、美しさ、豪華さ、香りの他にも良い所が 花びらは未だ有るのに、中心に蕾のように開かず残りシベが出て 来ないんです この花のシベは見た事が無いのですよ~ なので花粉を気にする事無いんです スカシユリにも八重咲き有りますが、シベが出て来てますものね いい子です~ ムカゴからのカサブランカの蕾は、まだこんな感じ やっぱり開花は 来月ですね~毎年、この時期にはハンギングにしているコリウスですが まだポットのまんまで植え付けてません こちらではクリスマスくらいまで外で頑張ってくれるので 今年はシックな色合いのにしたんですが~ ハンギングも引っ掛ける所が無くなって来ましたこちらもハンギング予定で買った3ポット100円のメランポジューム あぁ、どうしよう、困ったわ~ 今日はやっと雨が降りそうです またずっと雨が降らなかったので、梅雨らしく無かったんですが 午後から大雨の様です~ エビカツ弁当
2009.06.29
コメント(20)

5/30に満開に成ったアジサイ、フェアリーアイが色変化して 来ました 5/30のお花 6/13のお花 6/24のお花 6/28のお花 徐々に夏仕様のグリーンに成って来てます 色変化途中もアンティークっぽい感じの色合いで、楽しんでます 先日、3年越しのペチュニア ドレスアップ ラベンダーを載せ ましたが、もう1種ドレスアップ ライムも有ります ポットのまま寄植えハンギングにしてますが、元気に咲き続けて 爽やかで好きなお花です フランネルフラワーは徐々に花数が増えて来ました ホワホワのお花、かわいいですね~ この前、ビオラやオダマキが咲いていると載せましたが ガーデンシクラメンも乱れながら未だ咲いてます この暑い中咲いてるのが不思議です~ 昨日、打ち合わせの帰りに大阪梅田の高級花屋PHOENIX (フェニックス)に立ち寄りました とてもオシャレで素敵な花屋 さんで、ディスプレイも素晴らしく目の保養にたまに行きますが すごくお高いので買いません 贈答用のランも置いてるので見てみるとビックリ なんと先日、500円で買ったデンファレと花色は違えど陶器の鉢も 2本立ちなのも植え方も全く同じで・・・いくらだったと思います 花はこんな感じの花でしたが、なんと4200円 まぁ、大阪の1等地で家賃も凄く高いとは思いますが・・・ ウチのもあの店に並んでたら4200円だったんだな~っと 一寸可愛そうになりました 鯖の塩焼き弁当
2009.06.28
コメント(15)

2番花のジュビリーセレブレーション(ER) ボケでますが~ 相変わらずとても美しく咲きました 暑さで春の1番花よりは色が優しい~ でも花びらの多さは 変わってませんネ 何時も綺麗に咲いてくれて有り難う~粉粧楼も咲き出しました 気づいたらクシュクシュでした~ やはり暑いので、白花で咲いちゃいましたが~ 繊細なお花、大好きです ワルツタイムも負けずに綺麗です 当たり前ですが、葉が綺麗だと花も綺麗ですね 段々と咲き進むと、色が淡くなって花びらのグラデーションに でも、我家は今年はスリップス(アザミウマ)が凄く多くて・・・ 悩んでいた所、バラの家さんでオルトラン水和剤1g×10袋(10リットル分)に黒砂糖を混ぜて散布すると良いと書いてありました 我家にはオルトラン水和剤がなかったので【楽天最安値挑戦中!!】住友化学園芸 スミチオン乳剤 100mlに、 黒砂糖だと淡い花弁に色が付いてしまうかもと、みりんを混ぜて蕾やその 付近に散布しましたら、いなくなりました クチナシやユリにも付くので香りの良い花の蕾にも あ、其れと先日のアグリチンキ36 200ml ですが軽い症状のうどん粉には効きました 重い症状のも、消えてはいませんが広がっては居ない様です 早くからこれで予防しておけば良かった~ 今日も朝から晴天です 暑いのに、また午後から仕事の打ち合わせに行って来ます~。。。。 ミートボール弁当
2009.06.27
コメント(10)

ジュメさんがツニアの経過で花芽出て来たと載せてらっしゃい ましたが、我家のにも有りました 花芽ですよね ツニアの開花画像みて、何処から花芽が出て来るのだろうと デンドロみたいに節から出るものとばかり思ってましたが・・・ バルブの天辺から花茎が伸びるんですネ 花芽確認は4本のバルブのうち、1番大きく成長してる1本だけですが 他のも出てくれると良いな~っと見守っています昨日は病気が・・・直ぐ近くの激安花屋さんでひと目惚れ サーモンピンクのデンファレ お花終わりかけですが500円也 サーモンピンクって あんまり見た事ないですが~私だけかな デンファレのリップにフサフサが有るの、初めて知りました お花がパールをちりばめたようにキラキラなんですが分かり辛い ミニデンファレも 600円~800円で売ってたんですが、この花色に惹かれちゃいましたそして、もう1種~ Ionocidium. Popcorn ’Haruri’ イオノシジューム.ポップコーン’はるり’ 去年この品種は 蘭展で買ったのですが・・・夏に枯らしました なので、リベンジ~ 咲き始めは淡いイエローで咲き進むと ピンクになるのですが、これも花終わりかけで500円也 この激安花屋は 以前からリンクして下さってる方は覚えてますよね 500円デンドロや500円ミニカトレア等が不定期に置いていて ランを何鉢も買った事が有ります 近づかないようにしていたのですが・・・久々にやっちゃいました 花の大きさ、全然 違いますが、どちらも優しい花色で癒されます 先日、温泉に言った帰りに相方実家によりまして、色々お野菜を頂い たんですが、長~~~いアスパラも 美味しかったです 鮭弁当
2009.06.26
コメント(16)

先月、綺麗な色に惹かれて買った、ライムグリーンのニコチアナ 爽やかで大好きな色 冬越しのドレスアップ ラベンダーと一緒に植えてますが、 ペチュニアを切り戻してるので、寄植え全体は又、載せてみます ユーフォルビア、ダイヤモンドフロストも一緒に植わってますが、 花期が長く 去年、12月くらいまで楽しませてくれたので、今度は寄植えに 今年も沢山咲いて欲しいです 花一杯のユーフォルビア ダイアモンドフロスト1株 ジュメさんからの、一重のアイビーゼラニュームが沢山咲き出して 3号ポットらた3.5号に鉢増ししましたが、もう横巾が30cmを超えて 来ました 0.5号しか鉢増ししなくてゴメンネ~ 八重の西洋オダマキがまた咲き出してます もう来年までお花は見れないと思ってたので、ビックリもっとビックリが、切り戻して放ったらかしのビオラにまたお花が この花はごく淡いブルーのお花だったのですが、暑さで真っ白 8月には種まきですが・・・まさか、夏越ししないでしょうね~ 我家の暑さでは無理でしょうけど・・・やってみましょうかね 今日は午後からお仕事、大阪市内で打ち合わせです 相方休みなのでまた送り迎えしてもらいます
2009.06.25
コメント(16)

昨日は我家から65km、和歌山県橋本市にある、天然温泉ゆの里に 行って来ました 去年9/5にも紹介しましたが、不思議な力を持つ3種の温泉水が 湧き出る所です こちらには常にランが飾られているのですが、温泉水をブレンドした 水で栽培されてる蘭達は、受け皿に水を溜めたままでもネグサレしない 不思議な水 温泉水の水槽で淡水魚と海水魚が同じ水槽で泳いでる姿は不思議で ここの温泉水、【管理栄養士がサポート Dr.ミール】天然のミネラルイオン水月のしずく 2リットル は販売されてますが、この飲み水が温泉なのです 回し者では有りませんが(笑)この温泉につかってゆっくりと身体を 癒し、ロビーに沢山飾られてる蘭を見れて、3種類の温泉水のうち1種 はポリタンク10個分まで無料で入れてくれます 我家も20Lx3個と16Lx1個を持って行き、無菌の温泉水を頂いて お米炊く時や飲み水にしてます ウチの蘭にも与えてあげたいけれど・・・ちょっと勿体なくて でも調子の悪い子にはあげてみようかな~なんて思ってますDen.ナガサキ ヒノマルがいつの間にか3輪咲いてました Den.オリエンタルマジック神戸デライトとDen.アジアンタイフーンも また1輪づつ咲いてましたが、今度はまぁまぁ綺麗に咲いてましたジュメさんから頂いた、ツニアですがグングン伸びて、葉が開いて 来ました 半日陰の我家でもなんとか頑張ってくれてます 昨日は雨の予報でしたが1日快晴でした 今日も午後からは下り坂の様です。。。 トンカツ弁当
2009.06.24
コメント(18)

ベビーロマンチカの2番花です コロコロから~ 段々と開き出して~ 暑さで、今回はこれでも花びらがかなり少ないです ピンク、オレンジ 、イエローと複色なのも可愛いです ベビーロマンティカ (Ant複) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ●切り花品種のクールウォーターも咲きました バラらしいバラですね ジュメさんより頂きました、ミニバラのシルクイエローも 2番花です 咲き切ってるけれど、黄金に輝いてたので 梅雨に入ってからの異常な暑さのせいか、全体的に花が小さいですが ドンドン蕾が色を見せ始めて、とても楽しみです 今日のお出かけはまだ決定してません。。。相方は寝ています~ 起きて来ない事には行くのか行かないのか・・・ま、ゆっくり 寝かしてあげましょうかね~
2009.06.23
コメント(14)

ネットで注文しなくても、いつか出会うだろうと思っていた レモータ(クラッスラ属)、やっぱり出会いました モケモケの産毛と 紅葉した色も可愛くて、ネットショップで見て欲しかったんです 何時も行く店では無い所で見つけたのでやっぱり運命 紅葉の色は、綺麗なオレンジ系になると書かれたネットショップや、 別のお店で見たのは紫っぽい色合いだったり、赤茶色だったり・・・ 環境で色の違いが有るのかもしれませんが、どんな色で紅葉するのか 楽しみです (個人的には紫に成って欲しいです)バラちゃん(ブレビフォリウム)の花が咲いてましたが、 蕾が有るのは2本だけなんです どうしてかしら~リトルゼムの天辺に黄色い蕾らしき発見 おまんじゅうみたいな物体だったハムシーは蕾が出て来ました リトルゼムはセダムなのであのお花かなとかハムシーはエケベリア だから、あの系統のお花かなっと何となく想像出来るように 成りました我家の3種のアエオニウム属です 黒法師はツヤツヤで真っ黒 夕映えはいつの間にか斑が無くなって緑とピンクに 購入時 愛染錦もグリーンが多くなってる 購入時 斑が無くなって来る原因は何でしょうか 斑入りの斑が無くなると悲しいなぁ~ 今日も明け方にドッシャーっと雨が降り、雨音で目が覚めました 明日も雨の予報ですが・・・少しだけ遠出しようかと計画してます カレイのムニエル、バジル風味弁当
2009.06.22
コメント(16)

もうベランダにはジャングル過ぎて置けないので・・・ 見るだけ~っと言いながらも先日3件も園芸店をハシゴして、 相方が買ってくれた植物達で夏の寄植え作りました 玄関横にハンギングです~ るりまつり(瑠璃茉莉) 2色 ユーフォルビア 氷河 去年ハンギングにして冬越しさせたイポメア・ブラッキーと 斑入りランタナ白花 春にジュメさんより頂いたオオブリエチア ルリマツリはブルーか白かどちらか悩んで両方 大きくなるので、この後半分以下に剪定しました イポメア・ブラッキーは室内で小さく小さく冬越しさせたのですが これから旺盛に伸びて垂れ下がり、凄い事に成りますよ 八重咲きのクチナシは一気に咲かずにポツポツ咲いてもう 終わりに近づいてます 良い香りを有り難う それで、花が綺麗に黄色になる原因が分かりました お日様に直接当たってる花は、直ぐ茶色くなってしまうんですが 後ろでひっそりと光に当たらず咲いた物は綺麗に黄色になりました なので、ウチのは普通の白い八重咲きでした フクシア エンジェルスイヤリング パールローズが ドンドン咲いて来てます 蕾もまだまだ一杯 最近の暑さも何のその~でドンドン伸びて蕾を増やしていますが 梅雨が開けたら、涼しい場所に移動するつもりです 昨晩はやっとドッシャ~っと雨が降りましたが・・・ 今日は曇りで少しは涼しくなるかと思ってたのに、湿気が凄くて ムシムシ 一寸動いただけで汗が出て来ます~ 湿気嫌いよぉ~ 親子丼弁当
2009.06.21
コメント(10)

3月の下旬に花芽を発見した Encyclia radiatum エンシクリア ラディアツム やっと咲きました んが~花は2本から3輪だけ グリーンのお花でリップが逆さまで咲きます 香りは「てんかふん(ベビーパウダー)」のような香りです 去年8月にジュメさんより頂きました なかなか蕾が大きくならず、つい10日程前までは家の中でした 窓ぎわで風には当たってましたが、足りなかったのかな~ 新芽が頑張って伸びてますので、花数は次回に期待したいです あ、このエンシクリアは属名変わったのでしたっけ もう忘れてます・・・6/12に咲き出した Sie.fimbriata シーベキンギア フィンブリアタは もうすでに2本の花穂 がお花終わってしまいました 直射には当ててませんが、連日30℃超えの我家では仕方無いですね 他の花穂は頑張って いますので、是非全部咲いて欲しいです2月にガストルキスさんの蘭園から、花芽付きで我家にやって来た アングレカム ディディエリですが、花芽が大きくなりません 葉も根も増えてる のですが・・・湿度足りないのか~ これも、家の中でしたがエンシクリアと一緒にベランダの日陰に移し ました。 お花咲くの止めたのかしら~こちらは、3月にsirokurousagiさんより頂きました マキシラリア トリロリス 頂いた時は10個以上の花芽が有ったのに 全部枯れてしまって・・・ゴメンナサイ でも、その後新しい花芽がまた出て来ました 花芽っぽいのは矢印のと後2つ程ありますが、こちらも成長が 超スローで 頑張ってお花咲いて欲しいです~ 今日も暑い~、全く陽が当たってないベランダの場所でも 30℃です~ でも風が結構あって、トイレのドアが勝手に閉まります 昨日よりはマシですが~ エビカツ&オムレツ弁当
2009.06.20
コメント(12)

1番花が5/10に咲き出したシャリファ・アスマ(ER)ですが、 40日で2番花です~早っ 蕾は一見、普通なんですが~、開き出すと中心にコロコロが 綺麗に咲きました~何時見てもウットリ~ ちょっと、スリップスの被害で花びら痛んでますが、横から見ると ちゃんとカップ&ソーサーの形で咲いて 最初の普通の蕾から考えると、どうしてこんなに花びらが有るのか 不思議です イングリッシュローズの花びらの多さと、素晴らしいフルーツ香は やっぱり最強のように思いますこちらは、花びらが多過ぎてキャベツだったスーパーグリーン 綺麗に咲き進んで来ました これよ、この花なのよ 毎回こういう風に咲いて欲しいな~枝垂れるミニバラ、スノーシャワーは、ほとんどプッチンっと 剪定しましたが、遅れて咲いてきました ツヤツヤで小さい、濃い色の葉に純白のポンポンが映えて 1輪でもかわゆいです シャリファアスマ (低ER薄桃) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ スノーシャワー (Min白色) 挿し木 国産苗 新苗 ● 今日は朝から、相方と車の車検に~1時間で終わりましたが いいお天気過ぎて、暑い、暑すぎる~ もう真夏並みの暑さで、車のエアコンプルパワ~ こんな日に行くもんじゃ無いと思いつつも、車検した車屋さんから 近いので~何時ものあいあいパークに蘭と植物を見に、陽春園にも 行きましたが、暑くて暑くて帽子をかぶってても汗ダラダラ~ ゆっくりなんて見てられませんでした~ 予報では最高気温32℃でしたが、それ以上に感じましたよぉ~ あ、あいあいパークの蘭は、思った通りソフロ(レリア)パープラータ やロバータが4種類程居ました、目の保養~ 陽春園には、バイオゴールドも売ってますが、お目当ては アグリチンキ36 200ml バラのうどん粉に良いと聞いてて 買ってみました 陽春園では年間会員になると10%offなので 説明書きを読んでみると、蘭にも使えて良さそうなので~早速蘭には 先ほど散布しました バラには明日の朝、散布したいと思います~しつこいうどん粉、 結果はどうでしょうね~
2009.06.19
コメント(16)

sirokurousagiさんから頂いた、爪蓮華と子持ち蓮華の寄植えが ギュウギュウです 爪蓮華は一部抜いて別にして、子持ち蓮華もランナーを切ってたり しましたがそれでも直ぐギュウギュウなので、子持ち蓮華を切って 寄植えに 4月に小山ロールを買った時に一緒に買った、小山ぷりんの空き瓶 を洗って取って置きました 小さな小さな、空き瓶寄植えです~ 3つをワイヤーで繋げて吊って~ 多肉の3連プリン瓶の寄植えです~ ガラスもワイヤーも 大好きな、あちゅ好みです~ 多肉のお花~黄金丸葉万年草の花、目立ちません リースのセダムは色々な所から、花を咲かせてます ふっくらきれいな桃美人に赤ちゃんが 1ヶ月半目にカットした乙女心、成長早くてすっかり大きく またカットしちゃおうかな~ 昨晩は寝苦しくて夜でも窓を開けっ放しの部屋の中は30℃でした 何度も夜中に目が覚めたので、寝坊してお弁当作れなかった~ 来週は雨が降るそうですが、今日も暑いです~。。。 昨日、豆アジが安かったので半分は唐揚げにして食べて、 半分は南蛮漬けにして冷蔵庫でしみ込ませ中です 今晩のおかずですよ 後は何しようかな~、ナスとししとうの味噌炒め、冷や奴、 キュウリとキャベツの浅漬けでどうかしら~ でもすっかり夏の食卓みたいですよね
2009.06.18
コメント(22)

2番花が続々開花して来てます 今日はsirokurousagiさんが挿し木された頂き物バラ達3種です まずは、とても綺麗な色のピンクのバラ バラらしい香りが辺りにに漂ってます そして、2種目はダークレッドのミニバラ 黒が混じった色に、ビロードの花びらがゴージャスですが 花が6cm程度で 小さいので嫌味が有りません 花びらの裏はツルツルで真っ赤なのに、表だけに黒が混じってビロード なのが不思議です 3種目、一棒粉 (イーバンフェン) 小さな花ですがとても可愛い一重のバラです 一棒粉 【イーバンフェン】 (Pol桃) 国産苗 新苗 ● 我家の30種類程のバラ、ミニバラは1番花全て咲き終わって 1季咲き以外は、みんな2番花の蕾が有ります ワクワク、楽しみです~ バラの家さんでは、新苗1000円均一パーティをされてますね~ でも我家にはもう置き場が無いので、我慢、我慢です~ 連日晴れで、どうなってるのでしょう~? 家の中は25℃くらいですが、ベランダは日陰でも30℃を超えてます 暑くて扇風機付けてますよぉ~ 高菜チャーハン弁当
2009.06.17
コメント(18)

2年目のスカシユリ・ティノスが咲きました 日照不足でたった1輪の花ですが、華やかです これで香りが有ったらなぁ~っとスカシには何時も思ってしまいます ゴメンネsirokurousagiさんより頂きました、つる性植物2種ですが~ ワンパターンの手作りワイヤー支柱に絡めてます パッションフルーツ 鉢底の穴から土の表面 まで通して、上でつなげてる簡単な物ですが鉢底でワイヤーを折って 丸めてるので、吊るす事も出来ます サンパラソル こちらも同じようにして 2m/mの太さのワイヤーなのでグネグネしてますが以外としっかり してますよ~ こちらは去年買った八重咲きカロライナジャスミン 去年は花後のツルをバシバシ 剪定して小さくしてましたが、今年は少し伸ばしてみようと これは1.6m/mのワイヤーですが、問題なく絡んでます ワッカと支柱がセットに成ってる物やオベリスクは、鉢のサイズが ある程度大きく無いと挿せないのですが、小さい鉢でも簡単に作れる ので便利です 我家のマンションの植え込みのアサガオが咲いてました ついでに、マンション入り口の鉢 ニチニチソウがスタンダード 仕立てになってます 毎日お掃除してくれてるオジチャン、ほうきとちり取り置きっぱなし でした~ 黒ユリ 実付きパッションフルーツ サンパラソル 琉球あさがお ニチニチソウ セット
2009.06.16
コメント(14)

1番花を切った枝からまた芽が伸びて咲いたのが2番花 スーパーグリーンの2番花、なんとかマシに咲いたかな 2番花の蕾 これを見ると1番花の悪夢が蘇って悲しかった 1番花は結局キャベツのまま形変わらず長く持っていましたけどsirokurousagiさんより頂いた挿し木のラベンダーピノキオ(FL) 頂いていた時に付いていた3つの蕾がこれで最後です 何時も気づくとお花は全開です ラベンダーピノキオ (FL茶紫) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆遅れて咲いたマニュエルキャノバスと2番花のルイ14世も 次々咲いてます 他のバラも2番花の準備が整って、もうすぐドンドン咲き出します 日曜日はお仕事しあげて、さぁ、蘭に水やりをしたら更新しようと 思ってたのに・・・素焼きの小さな鉢を落として割ってしまった 仕方無いので植え替えしようと水苔を取っていたら・・・・ なんとまぁ、良質の長い水苔(20cm以上)がぐるぐると一定方向に 巻かれていて速攻で水苔が全部取れました 3号鉢で、まだ根が全てにギュウギュウに行き渡ってなかったのも 取れやすかった要因ですが~とても気持良く取れて まるで・・・「お代官様、お止めください」っと帯を持ってクルクル とまわす時代劇の1シーンのようで、一人で笑っちゃいました 昨日の鳥そぼろの3色弁当 今日のホッケの香味焼き弁当
2009.06.15
コメント(16)

ジュメさんから頂いた、アイビーゼラニウムがまた咲き出しました 蕾が沢山出て来てて、満開が楽しみです しつこく、何度も登場しているアジサイ、フェアリーアイは ガクアジサイの様に咲いていたのが手鞠状になってキープしてます アイビーゼラニウムもこのフェアリーアイも私の頭より上で 咲いてます 床から1m80cmに花が有ります蕾発見したピンクのダブルクリローはやっぱりちゃんと 咲けなかったです~ 去年秋にビオラと寄植えした宿根ネメシアは、切り戻しもせず 放置ですが、ずっと咲き続けてます まだ黄色の種まきビオラも一緒に咲いてるんですよ いい加減、切り戻してあげないとですね 今朝は晴れてましたが又曇ってます でもムシムシしてて、一寸動くと汗が出て来ます 雨が降りそうな蒸し加減ですが降りそうで降らない様子。。。 嫌な感じです~ 甘酢肉団子弁当
2009.06.13
コメント(16)

昨日咲きそうと載せた Sie.fimbriata シーベキンギア フィンブリアタ が今朝見ると咲き出してました ガストルキスさんから頂きました 実は逆さまで 現状は・・・リップが上を向いて咲いてます セパルもぺタル透けていて、透明感の有るお花は派手さは無いけれど 素敵です 花茎の成長に差はありますが、現在全部で8本有ります お花はあまり持たない様ですが、順調に順番に咲いてくれたら 長く楽しめそうです ガストルキスさん、なんとか咲きだしてくれました~ 有り難うございました5/25に咲き出したジュメさんからのパフィオ2種と5/15に 咲き出したDen.ユニカム ドワーフは未だ頑張って咲いてます パフィオは花が長持ちの 筈ですが、グリーンの方が去年はそれ程長く持たなかったので今年は どうかな ユニカムは最初の4輪は終わってしまいましたが 残りの7輪が頑張ってます 置き場は涼しい場所では無いですが、切り花も一緒に飾っていて ジュメさんより頂きました、ブルーのおたふく紫陽花も綺麗なまんま、 我家のアジサイ、フェアリーアイも切り花にしてますが退色しながら も保ってます アジサイの切り花がこんなに長く持つとは思ってませんでした 朝も昼も夜も、目の前に蘭やアジサイの花が有ってとても幸せです 先日、相方がお客様から頂いたお素麺、とても高級そうで食べるの 楽しみでした 木箱に入っていて、1束1束も箱に入ってます 箱を開けると 普通のお素麺の乾麺の状態の約半分くらいの細さ 湯がいても、とても細いのに食べるとしっかりとしたコシと喉越しが 良く最高 【出産内祝・結婚内祝に最適!】【10%OFF】三輪そうめん山本 山本のそうめん「白龍」 讃岐うどんだけは別ですが、麺は細いのが好きなのでとても 嬉しかったです オムライス弁当
2009.06.12
コメント(14)

三月に咲いた咲き残りのデンドロの花が咲きました Den.オリエンタルマジック’神戸デライト’変な花で咲いちゃった 可愛く無いわ~今朝、久々にラン達のチェックしてみると・・・ 頂き物達に変化が 頂いた順に、まずは去年ジュメさん より頂きましたC.チョコレートドロップ コダマにシースが 秋咲きのはずですが、シース出て来るの遅い?早い?通常でしょうか カトレアが超下手なので、気になってますsirokurousagiさんより頂いた、Ansellia africana Garden Park アンセリア(Aslla.) アフリカーナ ガーデンパーク 初めての属で ドキドキですが新芽が2本出て来ました 嬉しいガストルキスさんより頂きました シーベキンギア フィンブリアタ は蕾がプックリと膨らんで、今にも弾けそうな気配 ジュメさんみたいに吊るのが良いとガストルキスさんに教えて 頂いたので、手作りワイヤー籠でぶら下げてます 一番右のは葡萄の房みたいになって来て楽しみです お仕事は朝5時まで掛かりましたが、昨日無事に提出して来ました ご心配、ご声援ありがとうございました たまたま、相方が珍しく火曜、水曜と連休で食事は全て作ってくれ しかも打ち合わせの送り迎えもしてくれてとっても助かりました 店舗の設計デザイン図面を4枚書いた(CADで)だけですが、 やり終えた感が有って、近所に出来た鳥貴族からドリンク10%OFFの メールも来てたので行ってきました 画像の左は名物の大きいネギマ、串は20cmはあります 2本で280円です でも満席で忙しかったのか、ちょっと焼きすぎ感が有りました 右はカマンベールコロッケ、上にバターが乗っていてトロ~リ 美味しかったです 飲み物も、食べ物も全て280円(税込み294円)均一で有名になって 全国展開してますが、何年も前から大阪には有ったので多分 ここのを食べたのは10年ぶりくらいです 昨日は寝不足で焼酎2杯で睡魔が襲い~、帰ってからDVD見ながら 寝ちゃいました
2009.06.11
コメント(16)

アズーロコンパクト(ロベリア)2色のハンギングがほぼ満開に 成りました 5/30は未だこんな感じでした 右上と左下が濃いブルーで 左上、真ん中、右下に淡いブルーを 入れ込んでますが、やっぱりあんまり色の違いが分かりませんね 去年、一昨年と普通のロベリアで作ってたリースは濃いブルーと 淡いブルーの濃淡がハッキリして たのに ちょっと思惑と違ってしまいましたが、爽やかで良しとしましょうか 先日、仕事が思った以上にはかどってと書きましたが・・・昨日新たな お仕事が舞い込んで、どうしても今日打ち合わせに来てくれと で、断れない人からなので行ってきました 先日からの仕事の提出は明日なんです・・・今、まだやってます 終わらせるのにあと最低でも2~3時間は掛かります。 眠いよ~早く寝たいよ~ ってな事で、コメントのお返事や訪問は明後日以降に成るかも。 ゴメンナサイ~
2009.06.09
コメント(16)

春に芽だしポット苗で買った、オリエンタルリリーのカサブランカ が咲き出しました 香りも極上、大好きなユリです 昨日はこの状態で、今朝咲いていました ヒョロヒョロの芽だし苗で150円程だった ので、花数は期待してなかったけれど蕾は2個だけでした バラの葉に押されて苦しそう我家のジャングル状態がお解りかと 実は、カサブランカの芽だしポット苗は保険で買ったのです・・・。 2006年にテン3さんから頂いたカサブランカは、2007年には 咲いたのですが掘り上げると本体の球根が無くなっていて、 沢山の木子(ムカゴ)だけになっていて ムカゴを植えて1年半以上、やっと1本だけですが2個の蕾が 咲くのは来月に成りそうですがウレシイです~ムカゴといえば、ジュメさんから頂いたスズランの中にコボレてた ユリに出てます この状態だとお花は咲かない様ですが、これはどんな百合かな 同じくジュメさんからの姫ひおうぎは白だけが咲いてたのですが かなり遅れてピンクが咲き出しました コボレてたんですね去年からのスカシユリ・ティノスは遅くに芽を出し蕾は1個だけ 日照足らずで球根が太れなかった んだな~ 掘り出さずに鉢に植えっぱなし カサブランカ等のオリエンタルリリーより、日照が必要なスカシは 我家にはやっぱり不向きかなっと実感したのでありました 昨日は、予定はここまでと自分で決めた仕事が早く済みました 何時もはああでもない、こうでもないと悩みながらどれが1番最善か 何度かやるのですが~頭で思い描いてた事が1発で決まって 気持いい~ こんな事は滅多に無いので、ますます頑張ろうって気になります でも、今日予定していた仕事+明日の予定の仕事を前倒しでやって おかないといけなくなって、何だかな~。。。。 今日は朝から鯖の味噌煮を作ってお弁当に 以前TVで魚を30代は1日1食~2日に1食、40代は1日2食~1日1食を 食べるのが成人病予防にも健康にも良いと言っていた。 そうか~っと思いながらもウチは2~3日に1食だな~ 鯖の味噌煮弁当
2009.06.08
コメント(16)

今朝の趣味の園芸はフクシアでしたね~ 去年秋に購入した、フクシアも咲き出しました エンジェルス・イヤリング ホワイトローズ 暑さに弱いフクシアですが、これは西日本でも木陰等で夏越し出来る 耐暑性が高い品種です 花付きも良いように改良されていて、春に株姿が乱れていたので強く 剪定しすぎたんですが、コンパクトながらツボミが一杯です 鉢を引っ掛けてハンギングにしてます これからドンドン大きくなってもらって、秋にはもっと沢山のお花が 見たいです 昨年6/18に100円で買った八重咲きクチナシも咲き出しました 「くちなしの花のぉ~花の香りがぁ~」 ってクチナシと言えば、この歌思い出すアタシは昭和の女 昨日一輪目が咲き始めて、香りにメロメロです~いい香り んが~真っ白 買った時は1輪だけの花終わりかけで黄色だったので、黄色の八重 だと思ってたのですが~ 咲き始めは白で、2~3日後に淡いイエローから黄色になる品種も 有るそうですが 色変化するかどうか 他の蕾も次々咲き出しそうです クチナシ 大輪八重 4.5号 1本チェリーセージ ホットリップス、白が多い花が咲き出してます 4月は真っ赤1色で咲いて、 5月は白が入った花で 段々と赤の分量が減って来て、4月から途切れなく咲いてますが 月ごとに違う表情が楽しめます 毎年夏前にはバッサリと刈り込むので真夏の花はどんなだったか 今年は半分だけバッサリ刈ってみようかな 今日も曇ってます・・・最近夕方近くなってから晴れて、昨日も そうでした 過ごしやすい気温で良いのですが~、やっぱりお日様が恋しい~ チャーハン弁当
2009.06.07
コメント(14)

いつも気にかけて下さるジュメさんより、素敵な頂き物です~ 私にと選んで下さった、薔薇モチーフの花挿し とっても素敵 陶器の手作りの作品だそうで、品があって素晴らしいです~ 我家には勿体ないですが~ この花挿しに合わせて、一緒にご自宅のアジサイを切って送って 下さいました 1つ1つ、まぁるいお花が可愛いアジサイです~ 花挿しに生けてみますと、絵になりますね 何処を見ても素敵 そして一瞬、蝋細工かと思った程の華やかなお花苗 八重咲きの花と一重の花が咲いているので...もしや球根ベゴニア 雄花と雌花ですよね 実は、球根ベゴニアは生で見た事無かった んです 夏の暑さに弱い為か、園芸店でもホームセンターでも見た事が無く 初めてです気づかなかっただけかな? クリローさん達と一緒に夏越ししてもらいますネ それから、爽やかなパイナップルも一緒に頂きました 子供の頃からリンゴやイチゴより パイナップルが好きでした ジュメさん、何時もですが、沢山頂きまして有り難うございました バラのモチーフ繋がりで~、我家のバラの2番花が咲き出しました 4/20に1番花が咲いたルイ14世(OR/Ch)です 気づくと開き切ってました~ 花枝を切ってから約45日での開花、ミニバラ並みですね お花は咲き切ってしまってますが、香りで癒されてます 今日は仕事しないといけないのに・・・朝から水やり等でバタバタ してサボってます 自宅兼事務所なので、明日からフルパワーで頑張ります クリームコロッケ弁当
2009.06.06
コメント(14)

デンドロのノビル系、来年咲く用のバルブから2輪だけ咲きました Den.FancyFlyxOrientalMagic ’AsianTyphoon’ デンドロビューム ファンシーフライxオリエンタルマジック アジアンタイフーン 来年他の節から花芽が出た時に、この部分だけ花が歯抜けになるので 咲いて欲しく無かったのですがツボミが出た以上は仕方無いので 直射日光&雨ざらしでよく咲くものだと感心します 昨日、ガストルキスさんより「セデニー元気?」と日記で 尋ねられたので今の経過載せてみます フラグミペディウム セデニー去年8/27 蕾付きで我家に来ました 今日のセデニー 後ろの株が去年咲いた株、手前のピカピカの葉 の株が新芽です 多分元気じゃ無いかと思うのですが~ 葉の間から、何か出て来ないか時々覗いてます 花芽が出て来ますように~ そして、ジュメさんから頂いたツニアの経過 5/25 から10日後の今日 10日でこんなに大きくなるんですね、ジュメさん~、ビックリして ます でもちょっと節間が間延びしてますか~ 我家は頂いてから、デンドロのノビル系やキンギアナム達と 同じ場所で並んでます 無遮光、午前中のみの直射日光でベランダからはみ出しているので 雨ざらしですが。 置き肥 と通常1000倍の液肥 洋ラン用を2000倍にして週に1回で併用してますが~どうかな フラグミもツニアもアドバイス、お待ちしてます 昨日はお昼から大阪市内2件廻って打ち合わせ、それから近くだった ので何時もの女社長さんのところへ行って、イタメシ&ワインを ごちそうに成り、帰宅は24時前でした~ エビのマヨソテー弁当
2009.06.05
コメント(14)

兼ねてから欲しかったフランネルフラワーを激安で発見したので 晩秋まで楽しめる寄植えを作りました フランネルフラワー・フェアリーホワイト、トレニア、千日紅、 ブルーサルビア、ベアグラス、プラチーナ 計6株 夏でも涼しく見えるようにが必須の我家なので、白を基調に ブルーのサルビアが咲いてませんが~ プラチーナとベアグラスは家の有った物を使い回し~ ウチのプラチーナ、なぜか直立しないで枝垂れるんですよ~ フランネルフラワーの花の先っちょにグリーンが乗って、開きかけも 可愛い~ 千日紅(千日小坊と書いて送ってしまった~) トレニア 白い花繋がりで載せちゃいますが、去年秋に作った ビオラとアイビーのハンギング、まだビオラが咲いてます バッサリと切り戻したので形変ですが~ 4月はこうでした ガーデンシクラメンも日陰に移したら、まだ咲いてます sirokurousagiさんが挿し木されたのを頂いたバラ ラベンダーピノキオ(FL) が可愛く咲きました 3号ポットで小さいのに、蕾あと2つあります 直立バラも小さい子をこうして吊るすと又可愛さ倍増です~ ラベンダーピノキオ (FL茶紫) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ 去年12月に買った安物のパワーストーンブレスが、何処に置いたか 探してたのですが・・・昨日2ヶ月ぶり位に見つかりました 仕事運のパワーストーンだったのですが、見つかって直ぐに仕事依頼 の電話が~ この2ヶ月、仕事量かなり少なかったので頑張ります~ それにしてもパワーストーンの威力 ブレスレットを買ってから、急に3年ぶりにお得意様から電話が 掛かって来たり、仕事依頼が立て続けにあったので信じてます 肉団子弁当
2009.06.03
コメント(22)

去年 sirokurousagiさんより頂いた、スノーシャワー(Min)が やっと咲きました ポンポン咲き、横張り矮性なのでハンギングに向きますね~ 4.5号鉢で吊ってます~ 勝手に枝垂れます、カワイイ スノーシャワー (Min白色) 挿し木 国産苗 新苗 ●5月末までにお届け予約苗 こちらは、グリーンアイス(Min)ですがこれも勝手に枝垂れて 秋、寒くなるとピンク~白~グリーンに花色変化するんですが、 この時期にピンクから咲き始めるのは今まで無いかも~ 春、夏は白~グリーンの変化です。 でもピンクも可愛い グリーンアイス挿し木新苗4号ロングスリットポット キャシーコルダナ(Min)もやっと咲きましたが、この花とても 小さくて花びらも少なくて、毎年手放そうかと思うのですが・・・ ジュビリーセレブレーション(ER)再び1番花の最後の花5/24、 1番花の最後の花達で、5/24撮影した画像です 1枝に4輪づつ、重そうに咲いてるのが2本 これ以前に紹介した花は1枝に1輪~2輪でした 7号鉢で全部で20輪程咲いてくれたので、とても嬉しく思わず 撮ったのでした ジュビリーセレブレーション (中ER複) 国産苗 大苗 6号鉢植え品☆ ☆ 1番花が咲いた枝を切った2番花の蕾もドンドン出て来てます スーパーグリーン、次はどう咲いてくれるかな~ 今日は朝から快晴で気持が良いですね~ でも陽に当たると暑いけどぉ~ トンカツ弁当
2009.06.01
コメント(22)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


