全24件 (24件中 1-24件目)
1

今年4回目開花のバラ達、頑張ってます まずは、ワルツタイム (Del紫HT) 微妙な色合いの花びらの グラデーションが美しいです フランスで1961年、私が産まれる前に作出されたバラだそうで 沢山咲くと更に素敵なのでしょうね~ 残念ながら我家では無理ですが 香りは強香でバラらしい香りを漂わせていますsirokurousagiさんから頂いた、名無しピンクバラも4回目の開花 挿し木された株を去年頂きまして、咲く度に1~2輪の開花だったのが 少しだけ増えて来ました 今回は4輪開花です このバラもバラらしい良い香りですこの前から咲き出したミミエデン(Ant桃)も次々と咲き出して ご機嫌に咲いてくれてますが、そろそろうどん粉対策を 又始めなければ 今日紹介した3種のバラはこんな風に入り乱れて咲いてます 1種の花数少ないですが、ベランダでギュウギュウ鉢栽培の なせる技でしょうか 右の名無しピンクバラと中央のミミエデンは、同じ並びでベランダの 腰壁にいますが~、左のワルツタイムはベランダの窓前から、枝を 伸ばしてここまで来ています 右の画像、手前のコロコロ蕾はミミエデンの蕾~ まだ頑張ってこれから咲きますよ ワルツタイム (Del紫HT) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ● ミミエデン (Ant桃) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ● 選挙、民主が圧倒しましたね~。 これでなんとか変えて欲しい、変わって欲しいケド・・・ 公約には無理が有るなぁ。。。。頑張って欲しいですけどね で、田中康夫氏、当選しました 私も相方も元々この選挙区が地元でないのですが、応援してたので 良かった~ 「税金のムダを無くす」と言っておられたので、鋭い切り口で 頑張って欲しいです 春巻き弁当
2009.08.31
コメント(14)

sirokurousagiさんからのアブチロン 初恋 何度も登場してますが~今月も途切れる事無く咲き続けています 次々に蕾を付け、咲いていますよ~ こちらもsirokurousagiさんからのルコウソウ ツルがドンドン伸びて 私の手の届かない所まで 勝手に頑張ってくれてます5月に種まきしたスイートバジル、1度収穫しましたが~ また30cmくらいに成って来たので、カットして~ バターとブラックペッパーとを混ぜてバジルバターを トーストに縫ってもいいし~魚介類やきのこ等を炒める時にも 沢山収穫してフードプロセッサーにかけたので、夕食は ジェノベーゼパスタにします 選挙の投票、朝8:30頃相方出勤前に一緒に行って来ました 出口調査の依頼も受け、さて私達が投票した田中康夫氏は当選成るか? シメジの炊込みご飯弁当
2009.08.30
コメント(10)

一昨年sirokurousagiさんから頂いた、ミニデンファレ 2本の花芽が 順調に伸びてますが、また花芽が追加で出て来ました 分かり辛いですが 追加で3本です しかも後ろの2本は2年前と3年前のバルブ から出ています バルブ高20cm程のこのミニ株から花茎5本は嬉しいです~ 去年は作落ちながらも咲いてくれましたが、今年も同じ様に育てて 作上がり、この株に限ってはちょっとコツを掴んだ気がしてます 現在37種のデンドロビューム ノビル系達は、作落ちしてるものや 作上がっているものと今年も色々有りで~ で、既に止め葉が出て来てるのも何種か有り 止め葉 これが出ると最後の追い込み、バルブを太らせなくっちゃね この株は作上がってくれました ついでに、ツボミも出てます ちょっと涼しくなったと思ったのに、昨日からムシムシしてます 明日は選挙、投票所が徒歩2分なので朝から行く予定です レタスチャーハン弁当
2009.08.29
コメント(14)

1ヶ月半程前に作ったコリウス2種のペットボトルハンギングです 左側~ まだ麻布が見えてますが 右側~徐々に茂って 切り戻しながら育てて来ましたが~ それが・・・ 正面 中央の真ん中のが根元近くで折れた 自分で水やりの時に折ってしまったんですが 折る前の画像撮ってなかったので... 合成イメージ画像作ってみました もっと全体に伸びて来たら、下の方の麻布も隠れます でも真ん中だけ・・・遅いんだろうなぁ~昨日、はなはな1166さんの所で、ブルーのヤブランの花を見せて 頂きましたが、我家の白花なんですが~なんか花の付き方が違う 確か2年くらい前 に「ヤブラン」のコーナーで花が無いのを買いましたが・・・ 花が咲いてるのかどうか分からない様な・・・・ でも、もう1株のヤブランはブルーの花で~日陰過ぎて咲きませんが 同じ葉です放ったらかしのライムグリーンのニコチアナ 切り戻しもせず放置で、花数は増えませんがずっと咲いてます あぁ~やっと夜にエアコン付けなくても窓を開けて 寝れるようになりました このまま涼しくなって行くのかな~ でも日中は30℃超えです
2009.08.27
コメント(17)

切り戻してからなかなか咲かない、お疲れ気味の花~ オレガノケントビューティ やっとこの1つだけ咲き出しましたペチュニア ドレスアップ ラベンダーは3年ものですが・・・ 何だか元気が無いんです ポツポツ咲きますが、一応1年もの扱いですから~ そろそろ限界なのかな~夏に強いのばかり集めた寄植え、センニチコウ・ブルーサルビアは 絶え間なく咲いてます でもブルーサルビアの手前のフランネルフラワーは、切り戻し中 白のセンニチコウの手前のトレニアも、旺盛すぎて直ぐワサワサに 成るので今朝2/3程間引いたり、切り戻ししました なかなか皆が満開って難しいですね~ 昨日は結局寄り道したりして~夕方5時に帰宅しました~ 帰って直ぐ、ベランダの花の水やり~グッタリしてましたよ~ 昨日、相方のサーフィン終了は10時堪能した様で筋肉痛 帰りがてら、ご飯食べれる所探しましたが~これといって食べたい ものの店が無い 帰り道の宮津の方に行くと漁港が有るのでそちらで探すと 海鮮鮨丼定食の看板が~ これ食べました お魚、美味しかったです~ お腹一杯になったので、眠たくなって~高速途中の小さいPAで 1時間程寝ました で、相方パワー全開で古いハードロック聞きながら高速走ってたら~ 後ろの車があおるあおる~ 私達の前の軽自動車が遅いんだから、仕方無いのに~ 除けて先に行かせたけれど、前の軽自動車にもあおりだして 軽自動車は子供を乗せた女性でしたが、横に除けてあおる 大阪ナンバーを先に行かせたのは良いけど また本線に入って来る時にすっと入らないから、ウチの車と危うく ぶつかりそうに そんな事に気を取られていたら~ナビ付けてたのに別の方へ行ってた みたいで ま、そちらでも帰れるのですが~下道なのでどうしようかと思って たら以前行ったのに定休日だった道の駅が出て来て 寄り道してみました 京都府 京丹波 道の駅 和 そこに鮎の塩焼きが売ってたんですが、焼き立てが食べれるという 事で頼んでみました 水槽に生きた鮎が沢山、其れを絞めて直ぐに串に刺して焼いて くれました 料理屋さん等で鮎は何度も食べた事有りますが~ 鮎を串刺しのまま、食べてみたかったんです~ このままかぶりっと頂きました 塩加減、焼き加減、たで酢、どれをとっても最高~ ハフハフしながら美味しく頂きました 昨晩は2人共グッタリ疲れて早々に寝ましたが~ 何だか身体がダルイです コロッケ弁当
2009.08.26
コメント(10)

今日は4時に起きて~相方のサーフィンのお供です(^O^)/ 波情報みてから着たので7時に着いて、良い波で良かったです♪お天気も晴れたり曇ったりで暑く無く、潮風が心地いい♪相方、登場!5年ほど前にサーフィンしてて、ぶつかって来そうになったのを避けようとして右膝じん帯断裂!全身麻酔の手術で膝にボルトみたいなのが埋め込まれてます(>_
2009.08.25
コメント(8)

春から4度目の開花です~ミミエデン 花びらの数が少なく 中のピンクも薄いですが~ これはこれで、綺麗です~ 咲くサイクルが早いので、今年は後2回は咲いてくれるかな多分、もう明日には全開で綺麗じゃ無いと思うので~ sirokurousagiさんに頂いたミニバラ アンドレア 外側だけ開いて、中がコロコロ~ 何とも可愛らしくて写真撮りました 今日は朝から蘭の鉢の置き場所替え。 伸びて来たバルブで、後ろや付近の蘭に光が当たらなくなって 来るのでたまに配置替えをしないといけません 隙間無くギュウギュウしか置けないので、 この作業はウチでは重要 パズルのようにああでもない、こうでもないとやってると 2時間経過 其の後、疲れたのでちょっとソファーに横になったら知らない間に 寝てた~ 慌てて飛び起きて、仕事をして~この時間の更新と成りました 鰆の味噌漬け弁当
2009.08.24
コメント(14)

この前の新入り、ネオスティリス ルー スネアリーの蕾が全部開花 しました でも、蕾は3つだけでしたが去年の10月に開花株を購入したオンシジューム トゥインクル フレグランスファンタジーから花芽発見 購入時は3本の 花茎でしたが、リードバルブ2個から4本発見してます まだ完成されてないリードバルブが1個有るのでそちらからも 出て欲しいな~一昨年ガストルキスさんから頂いたDen.エスメポールトンの花芽が 順調に伸びて来てますが、この1本だけ早いようです 他のバルブの花芽は~まだ小さいですカトレヤのシース達です、左はジュメさんから去年頂いた C.チョコレートドロップ春からの新芽にシース出ましたが 新たな新芽2本(丸印)が成長中です 左はBlc.ゴールデンジュビリーのシース 冬咲きのBlc.リトルティックルのリード2本共にシースが
2009.08.23
コメント(14)

sirokurousagiさんからの深紅のミニバラがまた咲き出しました 開き切っちゃってますが でも、色のグラデーションが綺麗ですテン3さんからのミニバラ パロミーナ 相変わらず色が飛んでますが、気づくと開き切ってしまってる事が 多いので~隣の蕾も一緒にこの前から何度も登場してるERジュード ジ オブスキュアは 蕾が一度に咲かないで、1輪咲いたら其の後にまた1輪としか 咲いてくれません でも優しい卵色でコロコロの姿を見る事が出来ました 青空に向かって~コロコロちゃん スーパーグリーンも次々咲いて来てます 右の花は8/9に載せた花ですが~暑い中10日も保ってましたヨ この画像は3日位前のなのでもう切りましたが、暑くてもどのくらい 持つのか試してみました 毎週土曜か日曜は液肥を上げる日と決めてます、【あす楽対応!】■当店人気No.1!■覚悟してください。たぶんもう、他の液肥は使えません。■うちの花がすごいことに。。(゜ロ゜;)プロ農家 御用達!!●有機液体肥料の最高峰!【多木有機液肥 2.5kg】驚きの声続々!あなたもぜひお試しください(^o^【あす楽対応_関東】【あす楽対応_近畿】他.(一部地域を除く) 朝、タップリとバラや草花にをやりました。 バラはもう置き肥の効果が無くなってるので、9月に入ったら 置き肥もあげなくっちゃね 今日は雨が降るとの予報だったのに・・・晴れたり曇ったりして 雨が降る気配は無し 昨日は夕方パラっと少しだけ降りましたが直ぐに止み、相方の職場は 家から車で20分の所ですが昨日は1日雨だったそうです ウチの地域、雨の予報でも降らない事が多いんです~。 だからといって晴れ予報でも雨が降る事も無く、山が近くに無い せいか、雨が少ないです 親子丼弁当
2009.08.22
コメント(12)

6月21日に作ったルリマツリ2色のハンギングが~ 現在こんな感じ イポメア・ブラッキーが伸びのび~ 左後ろから、ユーフォルビア 氷河 るりまつり(瑠璃茉莉) 2色 左前、イポメア・ブラッキー 斑入りランタナ オオブリエチア イポメアのせいで、斑入りランタナが押されてます ツルがドンドン伸びて行ってるので、右の方へ持って行って止めて~ この分だと1周グルリと成りますよ~ 切り戻してばかりだったルリマツリも、そろそろもっとお花に 咲いてもらわないとね植えっぱなしで4年目くらいの斑入りブルーデージーが、 今までで始めてこの時期にも咲き出しました 例年は春だけメチャクチャに咲くのですが~ 4月は花の壁に成ってたんですけど、其の後20cmくらいまで バッサリと切り戻しました また秋には切り戻しますが~それまではお花が咲いてくれそうですオキシペタラム ブルースターはずっと咲き続けてます 実は、このブルースターは上のブルーデージーと同じプランターに 植えっぱなしで~ ブルーデージーのせいで光を遮られるので、勝手にベランダから 脱出して咲いてるんです 光が好きだから、そのまま咲かせてるんですよ~ 狭いベランダですから、こういうのも有りってことで 実は、昨日のサーフィンには私は行かなかったんです~。 相方の車は7~8人乗りですが~甥っ子ちゃん2人と相方父も一緒に 行ったので、必然的に私は1番後ろの席に成って確実に酔うから。。。 でも、夜中3時半に起きて4人分の朝食用お弁当は作りました。 3色おにぎり、卵焼き、鶏の唐揚げ、ブロッコリーのマヨ和えを~ 朝5時に出発だったのですが、おにぎりにぎるのに時間が掛かって ギリギリで写真撮れませんでした おにぎりは自分のも入れて15個、久しぶりに沢山にぎりました ブリの照り焼き弁当
2009.08.21
コメント(12)

今朝、嬉しい頂き物が届きました リンクして下さってるGustav_Messerschmittさんからです まずは西洋オダマキの種7種 丁寧に花色と花形を書いて下さって とても面倒でしたでしょうね お気持ちが伝わって来てとても嬉しいです それと、こんなに沢山の子達も~ 左から、インド菩提樹 ご自身で増やされたものだそうです お釈迦さまが悟りを開いた所に あった木だそうで、インドでは聖木として扱われてるそうです とても美しいハート型のような葉で新葉が輝いて綺麗です~ そしてカトレヤ3種 左から、C.モッシエ セルレア C.インターメディア アクイニー Slc.タマカズラ ’ツズミ’ 何時も手入れの行き届いた蘭達で 素晴らしい株を見せて頂いてるだけで、勉強に成ります 栽培下手ッピーですが、成長を楽しみに見守りたいと思います Gustav_Messerschmittさん、本当に有り難うございました昨日、相方が買ってくれた新入りです Neost.Lou Sneary (フウラン×リンコスティリス)ネオスティリス ルー スネアリー ブルーが涼しげ で良い香り~ へばりついて香りを嗅いでたので見かねた様です ガストルキスさんの所で、香り良いと聞いて嗅いでみたいな~っと 思ってたんですよ~ 鉢植えの株も有りましたが、この株は透明アクリルの底穴無し容器に 植え込み材無しでプラスチックのブルーのボールが入ってるだけ 根と乾き加減が見て分かるので面白そうですし~植えたかったら直ぐに 植えれますね 写真撮ってる間も香りが漂って、シアワセ~気分でした 明日の朝早くに相方と甥っ子ちゃん達でサーフィンしに行くので 買い物に行ったんですが~、底で超掘り出し物が~ サーフボードのカバーなんですが、サーフブランドので定価5040円 のが298円 値札間違えてるのかと聞いたら合ってるって 型落ちなのと、もう其の1枚しか在庫が無いからですって 前からもう1枚カバーが欲しいと言ってたので即買いでした~ 布買って来て作るよりも安いです~ じゃこチャーハン弁当
2009.08.19
コメント(22)

この前1輪目が咲き出したDen.クニコ、5輪咲きました 全部の花を写すのは無理ですね~ sirokurousagiさんに頂き、お花が咲いてるバルブは ガストルキスさんの所で育ったものです☆*ゆっか*☆さんから頂いた、Den.ナガサキ ヒノマルも 蕾だった3輪が咲きました8/1にsirokurousagiさんより頂いた、Den.マイルドユミ "ロータス" 頂いた時は未だ新芽出てなかったのですが、ヒョッコリ出て来たので 水苔を全て取り払い、バーク、軽石中粒とで10日程前に植え替え で、昨日ふと見ると~葉の付いてるバルブにプックリが6個 この時期に根鉢を かなり触ったから~高芽かな?と思いますが~全部高芽だったら 花芽だと良いのにな~8月のカタセタムです、バルブが太り始めて来ました~ 去年のバルブから2芽、左の芽 右の芽 去年もこの時期からバルブが太り出しましたので~ 今年はどの位メタボに成ってくれるでしょうか 午前中だけ ですが~直射日光バンバン当たってます お隣のお宅のベランダの洗濯物は見なかった事にしてください 今日も暑いです~、でも去年よりはちょっとマシかな~。 もう朝晩涼しくなってる地域も有る様ですが~ 我家はまだまだ灼熱地獄です オムライス弁当
2009.08.17
コメント(14)

夏でもずっと元気に咲いてる我家のバラたちの中でも、成長著しい バラです sirokurousagiさんが挿し木されたのを頂いたラベンダーピノキオ 6/3は小さかったんですが、今日ワサワサです~ 植え替えせずそのまま3号鉢です 小さいうちは花を咲かせず蕾を取ると言いますが、6/3の両サイドの 蕾も咲かせましたが~元気にまだ蕾を5個付けてます 蕾を付けやすい品種のように感じますが~ 花は咲いて3日目で もう色が抜けてます 小さい鉢のまま小さく育てるのが、私の育て方に合ってる様ですこの前のERジュード ジ オブスキュアはオレンジが入った花(左) でしたが~、今日咲いていたのはやはり卵色 同じ時期に咲くのにどうして違うのでしょうね 先日載せた白いグラウンブルーは次々と白で咲いてます 未だ蕾も有って、夏でも春と花数が変わらずでいい子です~ ミニバラなのに香りもあるしネ バラばかりが次々咲いてる我家です 草花は夏の切り戻し中、花が少ないわ~ そうそう、この前ベランダに居たら初めて田中康夫氏(元長野県知事) の選挙カーが走ってるのを見ました 車の中から演説してる声が聞こえてましたが、走り去ったので 「脱ダム宣言」しか聞こえなかった~ 演説を聞きたいなぁ~。 ずっと当選してる人の選挙カーは未だ来てない感じ?? でも来てもどうせ女性の声で名前の連呼だけ・・・ ウルサイだけですから~。。。 エビフライ 弁当
2009.08.15
コメント(18)

相方がお世話担当の水槽です 淡水魚をかい出して5年目くらいに成るのかな 最近は、水槽掃除も植物のトリミングも全くしてないので~ キチャナい~ 新入りも入れて無い ので、代わり映えしないですが 例年だと水槽用ファンニッソー ぴたっとファン M 中~大型水槽用を使ってましたが 今年は付けて無いんです 暑くて水温は30℃以上になってますが~それでも皆元気なんですよ、 有り難いです 今日はいい天気ですが湿度が無くて爽やかです~ でもかなりお疲れモードです・・・。 昨日は相方実家の集まりに大人9人と4才、小学2年生、3年生、中1 高2の子供、全員男の子が集まりました 小学生の男の子のパワーって凄いですね~、一緒にトランプゲーム して遊びましたが~グッタリです 何時も子供と遊ぶ時は、同じテンションになって遊びます ゲーム等でもわざと負けたりなんかしません なので~自分が負けるとマジでムカツいて~ 大人げない大人です~ ちょっとズルをした子が居ると目くじら立てますが~ 其れが彼らには同等扱いで面白いらしく、「一緒に遊ぶとおもろい~」 なんて言われちゃってます そして、昨日は1人の子にあだ名をつけたらそれが大ウケで~ 私も自分で言って置いて面白すぎて、皆でお腹がよじれて痛い位 爆笑しました~ 楽しかったんですが~其の後グッタリ~ 身体が付いて行きませんね~今日は大人しくゴロゴロしてます 鮭弁当
2009.08.14
コメント(14)

ミニバラのグラウンブルーがほぼ白で咲きました 毎年夏は白く咲きます 暑くても咲きたいのね~ ミニバラ、アンドレアは色が所々抜けて、暑そうです ミニバラ、キャシーコルダナは久しぶりに咲いた感じ 日照不足のせいなのですが~、それでもこの暑いさなかの開花は 嬉しいです あづい~あづずぎるぅ~~~~ 今日はマジ暑いっす もう日の当たってないベランダでも37℃ 直射日光の当たってた午前中は、45℃くらいまで行ってたと思う~ また今夜も30℃の夜です・・・ 明日はやっと相方休みですが、明日だけです しかも相方実家でお盆の集まり~ で~、さっき女社長さんからで、明日から韓国へ遊びに行かれる のに今夜は飲みたいので~付き合ってと~ 夕方から大阪市内へと繰り出して来ます~ てな事で~、訪問が出来そうに有りません~明後日また伺わせて下さいね 明太子チャーハン弁当
2009.08.12
コメント(10)

8/1にsirokurousagiさんよりいただきました ルコウソウが 咲きました~ 真っ赤で丸くてカワイイお花~ 切れ込みの葉が涼しげですし、素敵ですね気になって日本海から帰って来た時のパッションフルーツは 無事に実になりました 右側~ 左は其の後に咲いた花を受粉させたら、其れも実になりました これで3個の実です~目標の4個まで後1個、 sirokurousagiさん~なんとか3つの実が出来ました~春に咲いて、7月の上旬からポツポツとずっと咲いてる~ ニオイバンマツリ 花期が長くて良い子ですね~ 湿度が高いせいか春のお花の香りと今の香り、少し違って感じますが 気のせいかしら~ 咲き始めはブルーで段々白に成るお花も香りもお気に入りです ニオイバンマツリ(4号) ほのかに香るあまーいかおりが特徴ニオイバンマツリ(樹高 0.4m内外)アジサイ フェアリーアイは夏仕様のグリーンに色変化してから 1ヶ月経ちましたが、ずっと綺麗なままグリーンです 枯れ込んだりしてません、不思議ですね~ 秋仕様の色変化は何時頃かな~ 今朝のニュース、驚きました~静岡での地震・・・寝込みを襲う様な 早朝の地震止めて欲しい~。 台風と雨も重なって、これ以上被害が広がらない事を祈るばかりです。 災害に遭われた方の心労を思いますと胸が痛みます。。。 先週の木曜日から、今週の水曜日まで相方は休み無しで~ お弁当ロードです 朝、お米を炊くのが面倒で~冷凍保存のご飯が有るからと思ってたら ちょっとしかなくて、全然足りなかった もうお米炊く時間が無いし、仕方無いのでお蕎麦を茹でて別口に 相方は職場に行くと直ぐ冷蔵庫に入れるので、お蕎麦も有りかな 写ってませんが、麺つゆもちゃんと持たせましたよ ちらし寿司&お蕎麦弁当
2009.08.11
コメント(16)

去年sirokurousagiさんから頂いたDen.Kuniko デンドロビューム クニコ、 1輪目開花です 頂いてから今回で2度目の開花 ブルーのスジが涼しげです お花の裏も~当たり前ですがシマシマ ツボミもスジがハッキリですね 同じく去年sirokurousagiさんから頂いた、セッコクにプックリが 春に咲くと思って ましたが・・・お花咲くのかしら~ガストルキスさんから頂いた、シーベキンギア、ガストルキスさんの アドバイス通り~株元を鉢縁より上げて先日鉢増ししました ただし~我家の近所のホームセンターや園芸店は、素焼き鉢を置か無 くなって無いので~根鉢に水苔を足してヤシマットで包みました この前、新芽が10本出てると載せましたが、鉢増しの時にまだ数本 出ているのを発見してましたが・・・その後も出るわ出るわで 今現在全部で17本の新芽です 全部ウチで育つのか?疑問ですが~去年9月に開花株を購入したアスコフィネティア トゥインクル ですが~、この春に手前の小さい新芽が出て成長中ですが 矢印の芽が親株の葉の間から出て来ました。また新芽 その反対側の葉の間にも何やら未だ小さい芽が出始めてます アスコさんて、そんなにポコポコ新芽出ないと何かで読んだ様な どちらか1つでも花芽だと嬉しいなぁ~ 昨日から雨で、よく降りますが~そんなに酷くは降ってなくて 今は止んでます でも台風近づいてるって知らなくて~昨日の夕方は凄い風 キツい風の合間に突風みたいなのも吹いて、ベランダにいると 恐怖を感じたので・・・飛んで行ってしまいそうな小さな蘭鉢やら 枝がしなって折れそうなバラ等を床に置いたりして移動しました 大変でしたが~風のおかげで涼しく、8月にクーラー無しで夜寝たのは 何年ぶり でも岡山県との県境の町では被害や死者も出ていて・・・ ご冥福を祈ります。 今日はお昼に母が最寄り駅まで来たので、イタメシランチして きました 写真撮ろうと思ってたのに~おしゃべりに花が咲いて撮るの忘れた 会った瞬間、母が着てるブラウスの柄に見覚えが~ 数年前の夏、京都で泊まった時に 持って行って浴衣っぽく着た、シルクの着物 解体してブラウスにしたみたいアロハシャツぽくなってた もともと母の物だけど、レトロな感じが気に入ってたのにな~ 藍染めの麻の着物もスタンドカラーのジャケットに作り替えてたし 洋服に仕立て直して来た方が箪笥の肥やしに成るよりいいのかな
2009.08.10
コメント(18)

コロコロ卵色のイングリッシュローズ、ジュード ジ オブスキュア が咲いてしまってました 我家で3年目ですが、中心が初めてオレンジになって咲きました コロコロカップ咲きを見たかったのに~昨日撮っていれば良かった でも、爽やかなグレープフルーツの様な香りは健在なので~ 良しとしましょう 【バラ苗 イングリッシュローズ】ジュード ディ オブスキュア(二年生大苗予約)7号鉢植え切り花品種のスーパーグリーン、夏の花は黄色味が強いですが 流石に切り花品種、花の大きさも殆ど小さくならず咲いてます 水やりだけで精一杯で全然お手入れしてませんが・・・ 夏の草花と同じ位元気のいい我家のバラ達、有り難いです 昨日は何時もの女社長さんのお店に行って~お仕事でした。 仕事終了後は、韓国料理屋さんでサムギョップサルを頂きました じょなさん特製味噌をつけて食べればやみつき!チシャ菜とゴマの葉(別売り)で巻いて食べればあっさりヘルシーです!サムギョップサル サムギョップサル(500g) セット-D 豚肉を焼いて~、チシャとゴマの葉にキムチ、味噌、青唐辛子、 揚げニンニク、白髪ネギを巻いて食べます~ 韓国に行った時に食べたこと有りましたが、アッサリしてピリ辛で うまウマ~ ビールと合いますが、生中飲んだ後は私はマッコリを お米原料の乳白色に濁ったお酒です 普通のマッコリは飲んだ事有りましたが、 コクと甘さが飲みやすい黒豆マッコリや香ばしいおこげマッコリ を飲んで、またまた美味しかった 其の店には無かったけど、カボチャマッコリや緑茶マッコリも 有るんですね~ アルコール度数が6度~8度だから、全然酔いませんでしたけど でも仕事の方で重いテーブルやイスをどけたり戻したりしたので 朝から、全身筋肉痛で身体がダルイです~ イカの天ぷら弁当
2009.08.09
コメント(16)

7/23に新入りお迎えした、ミニカトレアが咲きました Lc.Kiritsubo’Shigeisha’(L.alaori xC.nobilior) キリツボ(桐壺)シゲイシャ(淑景舎) 2号鉢、花の大きさ7.5cmのミニサイズで、お花は素朴な柔らか色 蕾に活力剤が掛かったようで、少し痛みが出てしまいました 赤い葉もチャームポイント この品種を検索すると~他のミニカト よりも湿度が要ると書いてたので、湿度攻めにしました 香りはごくわずかですがほのかに香ります リップもふんわり柔らか色に~スジが 花びらキラキラです 咲いてくれてありがとう、涙チョチョギレます~☆*ゆっか*☆さんから頂いて3年目のDen.ナガサキ ヒノマルが 咲きました 今咲かなくてもまだ先で良いんだよ~ 2年連続10月に花芽が出て、年内~年明けに咲くので、まとまって 咲いて欲しいなぁ~ でも、冬に咲く花よりぺタルとリップに少しフリフリが出てます それに、冬のお花では殆ど感じれなかった香りが~シャボンの様な香り 蕾も未だ有って~、夏のヒノマルも楽しませてもらいます一昨年ガストルキスさんから頂いた、Den.エスメ ポールトンにも 花芽が出て来ました 去年は9/27に花芽発見してるので、1ヶ月半程早いですね 秋の開花が楽しみです我家のカトレア達、シースが出てるのが何株か有りますが・・・ この株、3重シースです 1のシースから2のシースが出て来たので、1を割ってみましたら 3の影が なんちゅう重装備 でも多分これは春に咲く花だと思うのですが~、このまま春まで 耐えるのか 私には謎です~ 昨日も今日も曇りなのに・・・暑い、暑すぎます 夕方ベランダで水やりしてるだけでも汗でボトボトに 夜もずーっと30℃、熱帯夜続きで・・・夜だけエアコン付けますが、 ベランダに有る室外機の熱風を少しでも少なくしたいので29℃設定で 微風よりも風が少ない「静か」設定してます それでも、エアコン付けると付けないとでは天と地くらいの差が 有るんですよ 高菜チャーハン&メンチカツ弁当
2009.08.07
コメント(18)

夏のベビーロマンティカ(FL)です 春に比べると花びら少なく小さく咲いてますが~それでも可愛く 咲いてます 病害虫に強いので、葉も綺麗でいい子です~ ベビーロマンティカ (Ant複) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ●ミニバラ トレンディは花びら少なく、色も薄く咲き出しましたが この房が左で咲き進みました 右のピンク1輪もトレンディなのですが~、別のバラの葉影で蕾が 成長したからか、1枝に1輪だけだからか分かりませんが濃いです7/31に載せたミミエデン(FL)をカットして切り花にしました この画像、赤みが強く出ていますが~本来の色はこちらです ジュメさんから頂いたバラモチーフの花挿しにピッタンコ~ うっとり~可愛さ倍増です~ ミミエデン (Ant桃) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ● 昨日は寝すぎでダルくて~暑いし~ダラダラとしておりました 今日は曇ってますが、ムシムシしてます 一昨日SAで買った 笑ってしまう程、黒豆が~ パンより黒豆の方が多い位 でもこの黒豆、普通は甘く煮てあるのですが~ ほとんど豆の味しかしません なのでこれだけタップリ入ってても、甘いパンでは無かったです 鮭弁当
2009.08.06
コメント(16)

今日と明日、相方が連休で1泊で遊びに行こうと思ってたのですが 私の都合で温泉に入れないので~折角行って、入れないのは勿体ない 宿の予約はギリギリまでしなかったのは、幸いでしたが。 でも、遊びに行く目的その1?は相方のサーフィンなので 今日の夜中3時に起きて、京都の日本海へ行ってきました 昨日の夕方から、今朝水やりが出来ないので水切れの早い植物に タップリやり~、直射日光があまり当たらないようにベランダの床に 降ろしたりして準備 でも・・・パッションフルーツがどうも今日咲きそうで 気になって気になって 咲いたら受粉出来るように、一緒に連れて行こうかと 3時間程の睡眠で寝ぼけてたので連れては行きませんでしたが~ 家から2時間半、目的地に着きましたが肝心の波が無い サーフポイントを4カ所廻りましたが~湖の様な静かな海 仕方無い、諦めるしか無い~ 目的その?2はサーフポイントの直ぐ側、以前冬にカニを食べに 泊まった事の有る民宿へ、お醤油を買いに 醤油製造 五郎兵衛 民宿とお醤油製造してるんです~ ここの刺身醤油が美味しくて、相方父も大のお気に入りで~ 食卓で使うお醤油はこれなので何時もはまとめて送って貰ってます 折角近くに行くのでと、お醤油5本買いました そして、目的その?3、醤油製造 五郎兵衛から車で30分の所に遊びに 行こうと思ってましたが・・・眠くて眠くて 相方は元気でしたが、眠いし~パッションフルーツが気になるし で、帰って来ました 帰りに何時も行くイオンでお買い物して帰宅はAM11:30 帰って一目散に見ると、やっぱり咲いてた~ 直ぐ雄しべを取って 受粉 花の上に有る蕾ももうすぐ咲きそうですね 虫が受粉してくれると良いのですが、我家ではそれは確率が低いのと もうこれ以上大きく出来ないベランダ事情が ジュメさんのは未だドンドン大きく出来て、実も沢山成りそう でしたね~ 裏から見ると~実が分かりますか 5号鉢で~ワイヤー簡易オベリスクにしてツルをくるくる巻いてます 2輪目の受粉は翌日水切れさせてしまって失敗しました 大きく出来ないせいで、実が1個だけって寂しすぎる~ってことで 気になって気になって イオンで買った、屋久島産のパッションフルーツと比べてみました もうちょっとで同じ位の大きさですね 熟すまで時間が掛かりますが、せめて4個蔵は収穫したいです~ 結局・・・日本海では私が車から降りたのは途中のコンビニで おにぎり購入とトイレの時だけ クネクネとした山越えの道で酔ってしまって気持悪かったので~ 其れも有って帰って来たんですがね 往復370km、ムダ足だったな~お醤油の送料の10倍かかっちゃい ました 帰りのインター、丹波の黒豆ソフトを食べました アッサリして美味しかった 相方は不完全燃焼で~スロットに行きましたよ~元気だわ~ 私は眠い~しんどい~ちょっとお昼寝します
2009.08.04
コメント(18)

去年8/25に作った多肉のリース、8/31には増やして~ クリスマスにはオーナメントを 付け足して~玄関ドアに飾ってました その後追加したり、切って挿したりとして~今日のリースです 紅葉していた物はすっかり緑に成って、ちょっと焦げ気味かもです 米粒より小さい、多肉のお花です リースの中のツクバネの花 レモータの花 レモータはワサワサしてますが~咲いてるのは1カ所だけです 6/18に載せた3連プリン瓶の寄植えは、すっかり根付いた様で 特に、真ん中の瓶~コモチレンゲのお手手がドンドン増えてます~ 一番上のももうちょっと大きく なって欲しいな~ やっとこちらは、梅雨明けしました でも~もっと暑くなると思うとあんまりウレシクない~ アジフライ弁当
2009.08.03
コメント(18)

7/23に蕾付き新入りで紹介したエランテスが咲きました Aeranthes Intrepid (orthopoda×ramosa) エランテス インターピッド ちょっと面白いお花です 湿度攻めにして管理しましたら、咲いてくれました 花茎45cmくらいです 昨日、少しだけ見えた青空をバックに逆光で~ 花が咲いた場所で撮ってみました周りにグリーンが有ると 目立ちませんね エランテスは夕方~夜に香ると聞いてましたが、昨日17時と21時に ベランダに出てクンクンしてみましたが・・・香りません 昨日咲いたばかりだから それともこの子は香らないのかな 今夜,またクンクンして確認してみたいと思います一昨年、sirokurousagiさんに頂いて、去年咲いたミニデンファレ 今年も花芽が伸びて 来そうです 去年は8/3に花芽発見してますので、ほぼ同じペースです 来月にはお花が見れそうで楽しみ~ 同じく、sirokurousagiさんから去年頂いたDen.クニコはツボミと 花芽が (赤丸) このバルブの上の方にも赤丸くらいの花芽が3つ有ります 頂いた時のままの2号鉢で乾き過ぎてたのか、水を増やしたら 急に出て来ました またあの綺麗な色が見れると思うとワクワクですそして、エランテスと一緒にお迎えしたLc.キリツボ シゲイシャ のツボミ~ エランテスの隣でなんとか頑張ってます この前のミディカトレヤ達は湿度が足りなかったかな~。。。 夏でも冬でも湿度が足りない我家です 昨日、大雨警報でてましたが~殆ど降らず~夜に数分ドシャ~っと スコールの様な雨が降っただけでした 朝方にも少し降った様で~、ベランダの温度計は28℃ 朝30℃に成ってないのは久しぶりで涼しいです 鯖の塩焼き弁当
2009.08.02
コメント(24)

昨日、sirokurousagiさんより嬉しいお届けが有りました 左から~Den.Berry、Den.マイルドユミ "ロータス" ルコウソウ、ベゴニア・ミリオンキッス そして,この3種は??ですが~左は球根のカラーでしょうか 真ん中のと右のはどちらかが八重咲きのホタルブクロ この画像の左のがホタルブクロかな 沢山送って下さって、楽しみを分けて下さり何時も感謝してます sirokurousagiさん、本当に有り難うございました昨日載せた薔薇ワルツタイムですが~ 昨日の朝の画像 昨日の夕方の画像 夕方にはとても綺麗に開いてました 昨日の朝は暑かったからかな~ フリフリして~素敵な花で咲いてくれて~ウレシ 我家では蕾を摘花しませんし~夏剪定もしません~。 そして、肥料も3月~10月頃まで毎月有機系の置き肥を少なめに与え て~液肥も週1位で与えてます 肥料が効き過ぎてるのかもしれませんが~ 朝、ウチの地域の大雨洪水警報がテレビで流れましたが・・・ ちょっとだけポツポツと降っただけで未だ雨は降ってません。 今も蝉がミンミンとウルサイ~ 雷注意報も出てますが・・・パソコン、その周辺機器には雷ガード付き 電源スイッチのオン・オフで節電!雷ガード付コンセント延長コード(2m/6口)MT-E06[マクサー][送料?420から]【お買い物マラソン0610】 コンセントを使ってます 関西は今日明日と大雨の様です~ カレーライス弁当
2009.08.01
コメント(16)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


