全28件 (28件中 1-28件目)
1

今年の1月に購入したピンキー Echeveria 'Pinky' ピンクの縁取りが際立ってキレイ~なんですが、半年前の購入時は こうだったのですまた寒くなると紅葉してこうなるかな 植え替えしてませんが大きく なってる事は、確かですネ 白雪ミセバヤのお花は気づくと終わりかけてたぁ~ 白銀の舞のお花未だ咲いてます 多肉リースは、3週間前にすっきりかなりカットしたんですが、 画像だとあんまり分かりませんね リースのカットしたセダム達を寄せ集めて植えたら、もう根付いて 多肉まだ1年未満の初心者ですが、増やしやすい子と増え辛い子 が居ますね~ バッグ型ハンギングの乙女心切っても直ぐ子が出て来ますネ あとブロンズ姫も 増やしやすいですね~ 静夜も葉挿しで2個づつ芽が出てる 増えやすいんでしょうね あまり場所もとらないし、増やすの、楽しいわぁ~ 先日、母に会った時にショッピングセンターのクジで当たった デジタルフォトフレーム【ソニー】DPF-V700デジタルフォトフレームを私にと持って来た でも、私も別に要らないし~ってことでオークションに出したら 即決で売れました 売れたお金で、母と美味しい物食べに行こうと思います 鮭弁当
2009.05.31
コメント(18)

今月の上旬頃作った、2色のアズーロコンパクト(ロベリア)を 使ったハンギングバスケットです スカイブルーとマリンブルーを使いましたが、濃淡が出てません ピンチ攻撃してたのに、綺麗な形に成ってませんね~ アズーロコンパクト スカイブル-x3 マリンブルーx2、 ヘリクリサム シルバーx1 ライムグリーンx1、グレコマx1/2、 シルバーレースx1 合計8.5株 ヘリクリサム・ライムグリーンは1株を半分に分けて別々に植えた のですが、1カ所枯れてしまって 水挿しで増やしてる最中なので又入れる予定です アジサイ、フェアリーアイが咲き揃って来ました 後ろの4輪は去年育った枝から咲きましたが、手前の方のは今年春に 株元から出て来た枝から咲きました 去年3月にテン3さんから頂いた時はこんなに小さかったんです 頂いてから植え替えしてません 花房により、花色が微妙に違ってます~ 秋まで色変化を楽しむと、来年咲かないそうなので~後ろの4本だけ 切って手前の花を残して楽しみたいと思います 4月の末に蕾を発見したクリローのピンクダブルですが、その時 蕾は水切れで枯らしたんですが~また新たに3つも出て来ました もう涼しい場所に 避難させてますが・・・そんなに咲きたいの~ 咲くかどうかは?ですがこのままにしておきます 昨日は相方とまったりとDVD鑑賞、夜は近所の居酒屋へ ベロベロに酔っぱらって帰って来てアイスクリーム食べて寝ちゃいました 今日は朝からずっと眠い 春巻き弁当
2009.05.30
コメント(12)

昨日、思いがけずガストルキスさんより宅配便が~ Sie.fimbriata シーベキンギア フィンブリアタ(原種) このお花が咲く様ですガストルキスさん花画像 蕾が沢山付いています 裏側にも蕾有るんですよ 蕾のしけらし名人ですが・・・咲いてくれるかな それと、予約して焼き立てを送って下さったマーマレードジャムが マーブル状に入ったパンと福島県製造のカフェオレも頂いたのですが 撮った画像を誤って全部削除してしまって・・・ もう食べてしまった後でしたのでまた撮る事も出来ず ご紹介出来なくてすみません 昨晩半分を相方と食べて、朝食に切って少しだけ焼いて頂きました そのままでもふんわり美味しかったですが、焼いても生地がサクっと なって美味しかったです カフェオレも甘すぎず、パンとよく合いました ガストルキスさん、ごちそうさまでした、有り難うございました 開花蘭置き場です ほとんどジュメさんに頂いた蘭です ここはリビングの、私が何時も座るソファの正面です この蘭達の左側にTVが有って、常に視界に入りお花を楽しんでます 昨日ご紹介した1番左側のDen.フィンブリアツムは夜は香らないけど 今朝、確かめましたらジンジャーのような香り(多分)がします 今も香りますので夜だけ香らないのかな ポイントが溜まっていたので、遂にクレマチスを買ってしまいました 前からずっと欲しかったのですが、色々悩んで買わずじまいでした クレマチス ペパーミント ポット苗を注文 お花が1輪だけ しかも虫食いだらけでしたが ライムグリーンが 爽やか~ 四季咲きで夏でも花持ちが良いそう ペパーミントの名前も気に入っちゃってます この写真のペパーミントです!ラスト1個★クレマチス ペパーミント5号【ガーデニングに】 ペパーミントとよく似てますが、お花が少しこちらの方が大きいかも 大人気上品クレマチス♪ 【送料無料!】再々々再入荷!!上品クレマチス/白万重(しろまんえ)/八重~万重咲き/ホワイト 唐揚げ弁当
2009.05.28
コメント(16)

5/23のジュメさんよりツボミ付きで頂いた Den. fimbriatum デンドロビューム フィンブリアツムが咲きました 1輪目は頂いてから2日程で咲き出してビックリ で、開いたのにシワっぽく萎みそうになって、あわてて水をたっぷり あげましたら、復活してホッ 4輪、あっちゃこちゃ向いてしまいましたが全部咲きました まん丸リップもギザギザもとても可愛いですね~ 垂れ下がってうつむいて咲いてるので、高い所に置いて下からお花を 楽しんでます 来年花芽を付ける予定のバルブもとても立派で、楽しみです~ 5/15に4輪咲いたDen.ユニカム ドワープタイプ再び 11個のツボミが現在9輪咲いてますが、最初に咲き出した花が終わり かけに成って来たので再び登場です 2号鉢で鉢の下から上まで13cmしか無いですが、濃いオレンジの花が 鮮やかで小さいながらも目立ちます 新芽が沢山出ましたので、大きくならない代わりに出やすいのかな~ なんて感じてますが、今年の新芽の出はどうでしょうね~ 去年、一昨年は4月20日くらいには室内からベランダに出していた Den.ノビル系達ですが、今年は4月の最低温度の変化が激しくて ゴールデンウイークが終わってから出したのに・・・ 蕾、出来てます 来年咲く様のバルブから、この時期に咲かせない ようにと遅くに出したのよぉ~ 別の鉢にも、変な蕾が くっ付いてます 今年は新芽の出が異常に遅いのが有ったり、嫌な感じです 昨日買って来た新鮮野菜 新じゃがと大根、筍を写すの忘れてる 事前にネットで 道の駅の野菜売れ筋1位がタマネギで、何でっと思ってたのですが 真っ白でツヤツヤの葉付きってスーパーでは売ってませんので 昨晩の居酒屋あちゅのメニューです 左上から、法蓮草&豚肉炒め・椎茸&島らっきょうの天ぷら・ 新じゃが、新タマネギのポテトサラダ・大根の葉とちりめんじゃこの 自家製ふりかけ乗せ冷や奴、と焼酎ロックです 島らっきょうは数年前、沖縄料理屋さんで初めて食べました。 生で食べましたが美味しくて で、天ぷらも美味しいと聞き やってみたらホクホクして美味しい~ 大根の葉とちりめんじゃこ自家製ふりかけは、ゴマ油で炒めて塩、 醤油、みりんで濃いめに味付けして冷凍保存 筍も灰汁抜きしたので今晩使います 新鮮野菜は新鮮なうちに下ごしらえしないとなので、昨日は忙し かったです で、昨日買って来た玉子ですが・・・大きくて美味しそうだったので 今朝卵かけご飯にしようと割ると、なんと割った2個共ふたごちゃん でした~ 良い事有りそうな気がしませんか~ 新たまねぎの葉をすき焼き風の味付けで煮てみました ハンバーグ弁当
2009.05.26
コメント(18)

今日は快晴相方休みで隣市にある荒牧バラ公園へ行ってきました 「天津乙女」や「マダム・ヴィオレ」など世界的に名高い薔薇の品種 が生み出された兵庫県伊丹市にあるテラス式庭園で、南欧風に デザインされた園内に世界のバラ約250種1万本を栽培する。 -wikipediaより- 市がやっているので入場無料です 去年,春や秋にも行ってるので、今回は個々のバラより満開風景 を沢山撮りました 去年秋の個々のバラ 全部、名前と作出年、国or作出者の名札が有ります 全部バラの花です。 沢山の人で、幼稚園児も来てました ブルーシャトー スタンダードのバラ達 ゴールデンボーダー スプリング・パル > パーゴラも素敵 ニューウェーブ ニューウェーブ花 ジョージベーンズ バレリーナ 何処もかしこも満開でした こちらにも苗の販売所が有りますが・・・高くも無いけど安くも 無いのでこちらでは買った事が有りません 他にも写真有ります、大きく見たい方は→荒牧バラ公園のアルバム バラ公園に行く前に、朝ご飯に「十割そば」を食べに行きました 猪名川の道の駅にあります。 野菜の直売所もあるので、とれたて野菜を色々と買って 其れから宝塚の方に有る農協に行ってまた野菜を~ 今夜の晩ご飯は野菜づくしに成りそうです~
2009.05.26
コメント(15)

去年6月に、ジュメさんより開花株を頂きました グリーンのパフィオが咲きました 名無しさんなので、「グリーンのシマシマ」って呼んでます 頂いた時は2輪だったので 1輪だけとは残念ですが、新芽も出ています 我家の初パフィオで、初めてウチでツボミが出来て咲いたので、 とても嬉しいです そして、先日同じくジュメさんより蕾付きを頂いた Paph.callosum パフィオペディルム カロスムも咲きました こちらは赤系で、シックでとっても素敵です このカロスムとグリーンのは 蕾の進行状態が偶然にも殆ど同じで、昨日の開きかけも同じ 今朝、お揃いで咲いてたんですよ~ 可愛いペアです 昨日、本家のジュメさんが経過を載せたらしたので、我家のツニア の状態も載せてみます 5/5に頂いた時 今日の状態 新芽は6個有りますが、4芽は大きく育って来てます でも2芽がこの小さい状態なんです 大きくなって来てる4芽だけでも 頑張って欲しいです 今日は曇りで涼しい感じです。来月も例年よりは涼しいそうですよ。 夏も少しでも涼しいと良いのですが エビの塩焼き弁当
2009.05.25
コメント(22)

待望のアジサイ、フェアリーアイが咲いてきました~~ 八重咲きのガクアジサイで咲き出してから手鞠状に変化し、色も 初夏、夏、秋と3色に変化します 2006年第1回ジャパンフラワーセレクション フラワー・オブ・ザ・ イヤー(最優秀賞)を受賞し、去年母の日で爆発的人気になった花 去年3月にテン3さんの母上様が挿し木された株を頂いたのに、 去年は咲かなかったからウレピ~ 咲き始めのグリーンとピンクのコントラストも可愛いです 花びらの多い八重 1つだけブルーのお花が どうして 花房は、11個有ります~ 本当はもう1つ有ったのですが支柱を する時に折ってしまって~ 満開近くなったら全体も載せますのでまた見て下さいネ ピンクとブルーが有ります ウチのも土や肥料を青系のにしたら、ブルーで咲くかしら 再び、ローズ デ シスターシェン(Del) もう切らないとね 先日載せたミニバラ・トレンディとオキシペタラム・ブルースターを 切り花にしました 水色大好きでお花はピンクが大好きなので~ ちなみにガラスやアイアン製品も好きです 昨日の夕方、アジサイに水やりしてたらブ~ンっとでっかい音が ふと見ると、5cm以上は有りそうな大きな蜂が~~ 小さなミツバチはしょっちゅう来ていたのですが、あんな大きいの 初めて~ 慌てて部屋に入り網戸を閉めたら、網戸の前でずっとこちらを向いて まるで私にケンカ売ってるみたい 網戸越しでも蜂と私の距離は40cm程、ムカついたので近くに有った 噴霧器で(中身は水道水)水を掛けてやったら一時は 退散したけど直ぐに戻って来て 網戸越しなら私も強気です また掛けてやりました あんな大きいの、また来たら怖いな~ 肉団子弁当
2009.05.24
コメント(12)

ついこの前、沢山頂いたばかりですのにジュメさんより またまた頂きました S.purpurata Ruby ソフロニティス パープラタ ルビー 開花株です~ 美しいルビー色のリップにホレボレ 2輪寄せ合って 暫く見とれてしまいました もう一株は、蕾付きです~ Den. fimbriatum デンドロビューム フィンブリアツム 立派なバルブに蕾も付いてるのを送って下さいました 何時も生でお花を見せて下さって、お気持ちが嬉しく幸せです 下手クソな私には勿体ないと思いながらも、ジュメさんに甘えさせて 頂いております、本当に有り難うございました 去年は S. purpurata warkhuseriを頂きジュメさんにバルブと シースの状態を見て頂いて 蕾が出て来そうと言って頂いたのに・・・シースが段々黄色くなって きてしまいました。。。蕾の影は当然見えず とっても残念ですが、新芽が出て来ているのでまた来年までおあずけ です こちらもジュメさんより頂きました Den.ピッテロゴールド ダイヤモンドリング 開花18日目の今日 色が濃くなり、白い覆輪がクッキリハッキリです 涼しい所では無く、リビングで過ごしていますがこの時期にしては 花持ちが良いですね~ 同じ時期に咲いた他のデンドロは、お花終わってしまいましたので 凄いな~っと感心しています でももう数日で終わっちゃうかな、寂しいけどまた来年ですね 今日は午後1時~17時の間に、キッチン、洗面、お風呂、洗濯機の 排水管洗浄に来る日でした。 シンクの下と洗面所の下の物を全部除けておいて下さいとの事で 朝から全部除けて、掃除して~ 洗濯機の排水の所なんか掃除した記憶が無いよ~ 普段は買い置きの洗剤等で隠れているので、そこも引っ張り出して で、さっきやっと来たけど5分も掛からず終了 シンクの下なんて1回扉を開けて直ぐ閉めて~、物どかさなくても 良かったんじゃ無いの 以前も洗浄に来たけど管理会社が変わったので、やり方も変わるのか と思ったけど同じ~ はぁ~、また戻さないと・・・朝から疲れたですぅ 豆ごはん&牛カツ弁当
2009.05.23
コメント(16)

毎年冬に5cムォドに強剪定するミニバラ達もやっと咲きだしました まずは、トレンディ(Min) 丸弁コロコロカップ咲き 大きく撮ると、まるでイングリッシュローズのようです ミニバラですので、お花の大きさは6cm 1枝に5~7輪が房になって咲きます 5号ロングスリット鉢で、これだけ咲いてくれれば満足です 人気の秘密は、上品なクラシカルピンク!トレンディ(ココポット仕様) そして、グリーンアイス(Min)も咲き出しました 白いパフの様なお花が咲き進むとグリーンに変化 病害虫にも強いので育てやすく人気のミニバラですネ グリーンアイス挿し木新苗4号ロングスリットポット そして、2006年にsirokurousagiさんより頂きました アンドレア(Min) 青みがかったピンクのミニバラ ちょっとクシュクシュで咲きそうです でも、今年は特にシュートが大きく伸びてこの花の枝は、60cmに なってます 元気一杯 株元から20cmくらいで切って、切り花にします~ 4/20に咲き出したルイ14世にもうツボミが出来てます 4月に咲いた花の枝を切った2番花のツボミです ルイ様は咲き出すのも早いんですが、切ってから次の花が咲くまでの 期間も短くて4月~12月の間で5回は余裕で咲きます 日照少ない半日陰の我家でもこれですから、日当たりが良いお宅だと どうなるのでしょうね ルイ14世 (Ch赤色) 国産苗 新苗 ●5月末までにお届け予約苗 私も相方もお寿司が大好物の1つなんですが・・・昨晩は近所の お寿司屋さんが満席だったので持ち帰りに 左上から、生ゲソ、中トロ、ボタンエビ、ハマチ、うなぎ、サーモン、 シメさば、納豆軍艦、新香巻き、涙巻き、うなぎ、そしてゲソの唐揚げ ちょっと多過ぎました 右下の方の「涙巻き」、食べるとマジで涙出ます~ ワサビの茎のわさび漬けを巻いてあるのですが、これが効くぅ~ このお寿司屋さん、今年出来たんですが新鮮で美味しくて安いので 徒歩3分で行けるのが嬉しい 1品ものも品数多くて、酒飲みには嬉しく揚げ物だけ持ち帰りOK 配達はしてくれないのですが、近いし安いので許せます チャーハン弁当
2009.05.22
コメント(16)

植えっぱなし3年目の宿根バーベナ・キャンディストライプ が咲き出しました ピンクと白のストライプがとても可愛らしいです わぁ~っと沢山咲いて欲しいのですが、ゲラニウム・ビオコボと 同居させてる為、日当たりの良い所に出してあげれません。 というのも、ゲラニウムは蒸れに弱い様な感じなのでテラコッタに 寄植えしてる為、重くて置き場が限られてしまいます 日当たり悪くても何とか毎年咲いてくれて、有り難い子です バーベナ■新鮮花壇苗■宿根バーベナキャンディストライプ9cmポット 先日咲き出したオキシペタラム・ブルースターが元気です 切り花として花屋さんで見かける花ですが、ウチのもそろそろ 切り戻し兼ねて切り花にします 秋まで咲きますので、ドンドン切れちゃいますね オキシペタラム ‘ブルースター’ ペチュニア さくらさくらも一斉に咲き出しました 雨で花が痛み辛く、耐寒性がとても強い品種です -20℃位まで耐えるとか~ 我家のは3年目で、1株ですが直径が 60cmくらいには直ぐになります 今は40cm程 大量入荷のためSALE!!さくらさくら 3.5寸苗 花期が6月~7月というオーストラリアンベルズが満開に 去年ジュメさんより頂いた物です ブルーの小花が涼しげ 秋遅くまでずっと咲き続けるアブチロン・初恋が絶え間なく 咲いてます こちらは去年sirokurousagiさんより頂きました ドワーフアブチロンの苗「特選品種」 こちらも頂き物のサンパラソル・レッド マンデビラ属 こちらも秋遅くまで咲いてくれるお花ですね 写真撮るの下手ですが、嫌味の無いとてもクリアーな赤いお花が 咲きました 豪華な夏の花・早咲きタイプ『サンパラソル:クリムゾン』花苗:9cmポット 我家の夏の必需品、スイートバジルに芽が出ました 100均で一昨年買った種が出て来て・・・ダメ元で蒔いてみました バジル、大好きなのでジェノベーゼにしたり、バジル・バターで 魚介類を焼いたり 爽やかな香りが食欲をそそり、我家は夏バテ知らずです スイートバジル苗 今日は朝から曇りで過ごしやすいので、バラの移動をしていると 1鉢落としてしまって、思わず素手で枝を掴んだら・・・・ 掴みきれず、落ちながら棘がザザザ~っと指を切り刺さった まんまのも有って流血 バラは全く何処も折れず無事 良かったのか悪かったのか・・・複雑
2009.05.21
コメント(18)

今日もバラです 何処に行ってもバラばかりで飽きてる方も いらっしゃるでしょうけれど、お付き合いくださいませ 去年ジュメさんより頂きました、クライミング・ミニチュアローズ のぞみがほぼ満開に成りました 元々誘引してあった、下の方にお花が少ないな~ でもシュートがバンバン出ていて、花を隠すので後ろの方に寄せて います トレリスが要りそう~ 一重で3cm程の可愛いお花 うっすらとピンクが入ってます 1季咲きで、病害虫にも強く旺盛な様です *つるバラ*のぞみ挿し木新苗4号ロングスリットポット うどん粉の女王、Mimi Eden (FL)ミミエデンも咲き出しました 他のバラがうどん粉になってたのに、今年は全く出なくて安心して いたら・・・花が咲く間近になって蕾だけにかかって~ 3本の枝から50個程の蕾が有ったのですが殆ど落ちてしまいました 次の開花に期待です ミミエデン (Ant桃) 国産苗 新苗 ●5月末までにお届け予約苗 5/16に2つ目に紹介した、マニュエルキャノバス(Gen) その時咲いていた花は1輪だけカットしましたが、その他の蕾7輪が 開花し、残る蕾は2個です 色も白くなってます 1枝でブーケになって、とってもウレシイ 枝数も大きさも小さく制限してるのに、沢山咲いてくれるのは 有り難いですネ バラの開花紹介も、残すはミニバラが5種となりました 今年はミニ達が咲くのが遅い感じです~ 今日も快晴で暑すぎです~ ブリ照りとウインナー弁当
2009.05.20
コメント(18)

粉粧楼(OR/Ch)が今年も咲き出してます ティッシュの2枚重ねを1枚に分けたくらいの薄い薄い花びら その薄く繊細な花びらのおかげで、蕾の時に雨や水が掛かると開か なくなります たっぷりの花びら咲き始めてからも痛みやすい花びらなので絶対に 水分が花に掛からないようにしています 枝も細く、花だけでなく全体が繊細で華奢で可憐な雰囲気を醸し出し て、とても素敵な花です 粉粧楼【フェンツァンロ】 (Ch淡桃) 国産苗 新苗 ●5月末までにお届け予約苗 去年sirokurousagiさんより頂きました 一棒粉{イーバンフェン}(OR/Ch) 一重の可愛いお花です うどん粉が酷くなかなか治りません 花びら1枚1枚がハートの形でとっても可愛い 一棒粉 【イーバンフェン】 (Pol桃) 国産苗 新苗 ●5月末までにお届け予約苗 去年3月にテン3さんから頂いたミニバラのクラウディア(Min) 美しく咲き続けてます 一緒に頂いたパロミーナ(Min)は赤に近いオレンジで元気が出ます ミニでも花びらも多くて綺麗です パロミーナの色が華やかなので、合わせるバラを悩みましたが ベビーロマンティカと切花に とても華やかなので、トイレに飾ってます テン3さんからはこれも一緒に頂いたんですよ アジサイ・フェアリーアイは やはりピンクで咲き出しました ガクアジサイで咲き出し、段々手鞠状になり、しかも色はこのピンク から2色に変化 テン3さん、皆元気にしてますよ 鉢物部門の「フラワー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれたあじさい【母の日特集】八重咲きガクアジサイ「フェアリーアイ」【送料無料】10P23Apr09 先日、母が叔母の所に行った時に携帯電話を無くして、警察に届け られてました。で、その警察署が大阪の下町、「十三」に有るので 取りに行くついでに ねぎ焼きやまもとへ叔母と3人で行きました 関西で「ねぎ」は青葱で、この「やまもと」は昭和40年から美味しく て超有名店、並ぶの嫌いな関西人でも行列に並んででも食べたい味 青葱を山盛り使っているのに、ネギ臭さが無く、煮込んだ牛スジの 「すじねぎ」が最高 ソースででは無く、お醤油を塗ってその上からレモンをギューッと 絞って食べます 外はカリっと、中はフワフワのとろけそうな生地に牛スジコンニャク とネギ オムそばと生ビールでランチ 関西の粉もんは有名ですが、ねぎ焼きはここの以外は食べません。 家で作ってもあの感じには成らないんですよね~。 お好み焼きは、家で自分で作るのが美味しいので外では食べません。 たこ焼きは、10個150円で美味しいのが食べれるので家で作りません たこ焼きもお好み焼きもおいしく無い店が関西でも沢山有ります。 以前、関西以外の地域で食べた、たこ焼きが最悪に不味くて 回しやすいように生地が硬くてダンゴみたい お好みもたこ焼きも、ネギ焼きも外はカリ、中はふわふわが美味しい ランチ後は叔母の家に行って、母は泊まり、私は相方に迎えに来て もらって皆で夕食 母と叔母が色々作ってくれて、私は何もせず楽ちーん 何時もながら、母は相方の好きな鮭や明太子とお手製のちりめん山椒 をまた持って来ていて 楽しいひと時でした
2009.05.19
コメント(16)

買って来たポット苗のまんま、1年も2年も植え付けてない 寄せ集めのハンギングです 白いペチュニア、ドレスアップ・ライムはポットのまま3年目 リトルチュチュ・レモンミストも2年目 パインの香りです サンサシア・グァバは今年の冬に買ってそのまんま 見えてませんが他にポットのまま切り戻ししたツルニチソウ、 ハツユキカズラも入ってます ポット苗のまんまでも冬越しして咲いてるし、蕾も沢山 ずぼらな私です 触れるとフルーツの香り!花苗 リトルチュチュ・レモンミスト 9センチ×2ポット 7号鉢に植えっぱなしで3年目、ペチュニア・さくらさくらは 3月頃から4回ピンチして・・・やっと咲かせる事にしました 密に蕾があるので満開が楽しみ~ ペチュニアはピンチしてると いつまでたっても花が見れないので、間延びさせずギュっと密に蕾が 付いたら咲かせ時ですね 大量入荷のためSALE!!さくらさくら 3.5寸苗 チェリーセージ・ホットリップスは一部が白く咲いたのも出て ずっと途切れなく咲き続けてます 季節の花苗チェリーセージ■新鮮花苗■チェリーセージ ホットリップス 種まきの、コンテナスイートピー・キューピットは段々花が少なく なってきて、さやが出来てます また種取りします オリエンタルリリー・ミスルーシーにツボミ発見 過去2年連続6月に咲いてるので、今年も6月に咲くかな~ 楽しみです~ ゆり ミスルーシー 1球 今、小雨が降ってます~ もう夏のお花に移行なのに、種まきのパンジー・マーマレード 未だ頑張ってます ハヤシライス弁当
2009.05.17
コメント(18)

おフランスのバラ、デルバールの Rose des Cisterciens(Del) ローズ デ シスターシェン または{ポールセザンヌ}が咲きました イエローとピンクの絞りのバラですが、去年夏暑い時はピンク1色で 咲きました この絞りの色の組み合わせは珍しいので 我家のコレクションに 咲き始めはクッキリとしたカラーですが、段々と優しい色に変化 フリフリの花びらも、フルーティな香りも素敵なバラです 去年は新苗で4号ポットのまま育て、今年は6号スリットに植え替え 樹高1.5~2mになるこのバラを高さ60cmで咲かせてます ポールセザンヌ 【ローズデシスターシェン】 (Del絞) 国産苗 新苗 ●5月末までにお届け予約苗 ギヨーのバラ、マニュエルキャノバス(Gen)も咲き出しました クリームホワイトのバラですが、この時期の咲き始めは淡いイエロー から中心に向かってアプリコットで咲きました この枝には1枝で咲いてる花1と蕾が9個付いてます 咲き進むと段々真っ白になって行きます 上のバラと同じく、去年は新苗で4号ポットのまま育て、今年は6号 スリットに植え替え、樹高1.5~1.8mになるこのバラを高さ80cmで 何とか咲かせてます 上のローズ デ シスターシェンもマニュエル キャノバスも シュラブで半ツルで大きくなりますが、小さく制限して咲かせたい時 は大苗でなく新苗から育てる方が剪定で調整出来て良い感じです 耐病性にも優れていると書かれているので、楽天で唯一販売されてる こちらは売り切れてます マニュエルキャノバス (Gen白) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ 地植えや大きな鉢で育ててあげれない変わりに、我家のバラは 早めにカットして切り花で楽しみます ジュビリー セレブレーションとローズ デ シスターシェン 花の色合わせの為に、4カ所に分けて咲いた物から次々と切り花に 淡い色だけや濃い色だけ等色々色合わせをしてると、組み合わせる ことで一層それぞれの色が引き立てあったりして 家の中でも楽しんでます 今日は曇りで雨に成るそう 雨が降っても水やりをサボれないので、全然嬉しく無い~ 唐揚げ弁当
2009.05.16
コメント(16)

つい先日も頂きましたのに、またまたGustav_Messerschmittさん より蘭を頂きました どれも可愛い3号鉢の蘭達です 左から、 Asctm.miniatum アスコセントラム・ミニアタム Max.tenuifolia マキシラリア・テヌイフォリア Aer.krabiense エリデス・クラビエンセ 中央のマキシには甘いお菓子の様な香りが有り、以前お店で嗅いで 又の機会にと思っていた蘭です 右のエリデスも香りが有るそうで気になる存在でした アスコセントラムはウチの子が未だ咲かないので(後ほど登場します) ミニアタムも良いな~ナァンテ思っていた矢先でしたので 私の欲しい蘭リストをGustav_Messerschmittさんに見られたのかと 思った程でした マキシラリアは植え替えまでしてくださり、感激しました Gustav_Messerschmittさん本当に有り難うございましたm(_ _)m 去年の5月末に開花株を購入したDen.unicum dwarf type ユニカム ドワーフタイプ、最初に出た花芽2個から4輪咲きました 去年の購入時 昨年は2輪だけのお花でしたので開花4、蕾7とは 嬉しい限りです でも~花芽が後から後から出たので、一斉に お花は見れません ジューシィなオレンジでツヤツヤのセパルとぺタル リップのスジも綺麗です~ オレンジ繋がりで~ Asctm.ミニアタムと一緒に 来年もこのオレンジペアで一緒に写真が撮れるでしょうか 今年2月に小さな花芽付きでガストルキスさんより送って頂いた アスコセントラム クリステンソニアナムですが未だ咲きません もう3ヶ月も経つよ 蕾達・・・ヤバそうな感じ ここまで来てシケそう~~~ あぁ~毎日の霧吹きから早く解放されたいと思ったのが 伝わったかの様です 今朝は何か寒いな~っと思ったら、最低11℃まで下がってた 昨日ベランダに出したばかりのカトレア達、大丈夫か~~~ 昨日は水やりの日だったから鉢の中が濡れていて、気温下がると 根が痛みますよね~ 蘭をベランダに出すと、今有る鉢をどかさなければいけないので パズルみたいにああでもない、こうでもないとやってたら あっという間に3時間経過 ビオラ達の半球型ハンギングは、もう少し楽しめそうなのですが 全部降ろして、変わりに蘭を籠に幾つか入れてぶら下げました なかなかいい感じのが有ったり,相変わらずなのも有ったり ですが去年より遅い室内脱出、どう影響しますかね~
2009.05.15
コメント(17)

コロコロで卵色のカワイイ、イングリッシュローズ Jude the Obscure (ER) ジュード ジ オブスキュアが咲き出しました 説明文にアプリコット系色と書かれている所も有りますが、我家では 淡いイエローの花しか咲きません。 カップ咲きで、香りはフルーティ 香りの表現下手ですが 私にはグレープフルーツの香りを少しだけ甘くしたように感じます 今年も会えてうれしいです~ ジュードディオブスキュア (中ER杏黄) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ 魅力的な大輪★ディープカップ国産イングリッシュローズジュ-ド・ジ・オブスキュア7号鉢 CoralGlo (FL)コーラルグロ フロリバンダとしては多花弁という説明で、去年新苗でお迎えした 1960年作出のバラ 色々試すのですが~この色、写真に撮るのが難しくて そうこうしているうちに、タイミングを逃して・・・ これは写真見本の花と違う雰囲気で我家で咲くので、失敗かも 5/10に載せましたが、再び登場させてください Sharifa Asma(ER) シャリファ アスマ 5/10に載せた花達はすぐに切り花にしましたが、散るのが早い~ 未だ蕾だったのが咲き出したので再登場です 我家では7号スリットで樹高60cm、今回は全部で10輪程 小さい鉢で高さ制限しているので、10輪でも御の字です 美しくてうっとりの花ですが、散るときはドサっと花びらが一気に 落ちます 落ちたときは悲しいですが・・・潔い花なんですよ 未だ他の品種が咲き出して来てます 未だ蕾で咲いてないのも有りで、小出しに出してご紹介してます 明後日は、おフランスのバラ2種をUP予定です 一昨日、プリズン・ブレイク ファイナル・シーズン DVDコレクターズBOX1(プリズンブレイク) プリズンブレイクの Season4、1~3を見て、昨日4以降を借りようと 思ったらなかったらしい。 見てる人しかわからないけど、主演の人が人気だと思いますが私は 断然お兄さんが好き 続きが無くて仕方無いのでキアヌ・リーブスの 地球が静止する日<2枚組特別編>(初回生産限定) を借りて来たんですが、結構面白かった 鮭弁当
2009.05.14
コメント(14)

リースの中のセダムにお花が咲きました 黄色が眩しい この前の花筏(はないかだ)のお花と一緒に こちらもリースの中の茜の塔、こんな横からお花が顔を覗かせて 気づき辛いよ こちらもリースの中のハムシーですが中心のコロコロは モケモケしてて可愛いですが、もしかしてお花が咲くのかな~ 超遅い~白銀の舞(カランコエ プミラ)が今頃咲き出しました 2月とか3月に咲きますよね~その場合は家の中で管理されてるの かな・・・ウチのはずっと防寒無しでベランダでした まぁ、咲いたので遅くてもいいのですが 去年12月にジュメさんのお孫さん、みくちゃんから頂いた多肉鉢 頂いた時は寒かったですね。 今日の状態 元気印 愛称「バラちゃん」 愛称「もこもこ」 「バラちゃん」もバラのように可愛いし、「もこもこ」もやっとモコ モコして来ました~ どちらもとても可愛いです リースの子達が伸びて乱れてたので、かなり色々カットしました。 カットしたものを、多肉のバッグ型ハンギングに追加しました ビフォー アフター あんまり変わってないけど、右端と左端に2種づつ追加しました~ 左下の星乙女と左上のグリーンペットは伸びて来たのでカットして また追加で挿しました 挿し木下手な私でも、多肉はよく付いてくれるので嬉しいです 昨日の夕飯は、ホットプレートでパエリア風を作りました あとはサラダにチーズ 何時もはイタリア産のを買うけど、今回はパエリア風なのでスペイン の辛口スパークリングワインとっても良く合いました~ 円高により値下げ出来ました♪カヴァ ジャウメ・セラ ブリュット ナチュレ 750ml爽やかでキリッとした中に果実の旨味をたっぷり感じるコストパフォーマンス抜群の辛口スパークリングワイン 10P11May09 お米3合分で多いから、今日のお弁当にも パエリア弁当
2009.05.13
コメント(18)

バラの香りにレモンとラズベリー香が漂うイングリッシュローズ Jubilee Celebration (ER)ジュビリーセレブレーションが咲き出しました 相変わらず花びらギッシリで香りが良く、強健なバラですが 今年初めてうどん粉になりました(大苗から3年目) 置き場は毎年全く同じ場所なんですが・・・ でも、あまり広がらず小康状態です。 私にはラズベリー香が強く感じられるこの花もお気に入りのバラです ジュビリーセレブレーション (中ER複) 国産苗 大苗 6号鉢植え品☆ ☆ 切り花を挿し木してもらって育てている Cool water (切花品種) クールウォーターも咲き出しました 3日前、この状態でしたが 連日の暑い中でも、昨日 色は淡くなってますが花持ちが凄い、さすが切り花品種 素晴らしい そして、今朝 咲き始めてから3日でもシベが見えないなんて 切り花種の花持ちの良さは、5/3に咲き出したBaby Romantica(FL) ベビーロマンティカも実証してますヨ こちら側に大きく正面を向いてる花が5/3に咲き出した花 咲いてから10日近く経っていてもまだこの状態です 挿し木で、4号鉢、小さく育てて樹高40cmで咲いて満開です 花持ちの良さも このコンパクトさも、我家には有り難い存在です ベビーロマンティカ (Ant複) 国産苗 新苗 ●5月末までにお届け予約苗 5/6の切り花種スーパーグリーンも切ってグラスに挿してますが 形変わりません 相変わらずキャベツのまんま~ ダークレッドのミニバラも、ずっとこの状態です 他の切り花品種もやはり花持ち良いのでしょうね キリンローズガーデン新苗 ジャンヌダルク キリンローズガーデン新苗 ラ カンパネラ キリンローズガーデン新苗 イングリッシュアイズ キリンローズガーデン新苗 マルシェルブ 暑い、暑い!昨日の最高気温は29.6℃まで行った様です~。 毎日水やりしていても、バラやハンギングは朝には グッタリとしなだれてます 今朝はアジサイもグッタリしてたので慌てました 今からこんなに暑くて、夏はどうなるのでしょう・・・怖いな~
2009.05.12
コメント(15)

甘~い香りが最高のニオイバンマツリ(匂い蕃茉莉)が咲き出して ます~ 去年剪定を適当にしたので変な形ですが リビングのソファでくつろいでいると、窓からこの香りが漂って来て シアワセ~ この香りは沢山咲いてもキツすぎる事が無いので、嬉しい お花は2色に見えますが、咲き始めは濃いブルーで咲き、2~3日で 真っ白に変わって行きます 蕾も未だ沢山有りますヨ 2ヶ月くらいは次々咲くので、香りも存分に楽しめますネ 去年ジュメさんに頂いた、チリアヤメが咲いてました 5cmくらいのお花で草丈も小さく可愛い 蕾が出てないな~っと思ってたのにいつの間に 一緒に頂いた、姫ひおうぎとラミウム・ビーコンシルバーとで 寄植えにしてありますが、チリアヤメ、どこ~って感じで 1番負けてますね お花が終わったら、ラミウムを移動しないと可愛そうですね。 冬からずっと楽しませてくれた寄植えハンギング、ビオラがまだ 頑張ってますが~そろそろ終わりに近づいてます ビオラ、アリッサム、グレコマ、スイスチャードが植わってますが スイスチャード、ドンドン伸びて花を咲かせようとしてます ホウレンソウの仲間で食べれるんですが、まだ食べて無いんです このハンギングで3年目のアリッサムとグレコマは、またそのまま 植えっぱなしにしておいて、ビオラを抜く時に一緒に抜いて食べて みようかな~っと思ってます 未だ我家で咲いた事の無いアジサイ、フェアリーアイの蕾に 変化が 挿し木を鉢植えにして頂いたもので、頂いた時から植え 替えしてませんので酸性の土かアルカリ性の土か不明です 多分、アルカリ性だと思うのでピンクの花が咲くと思うのですが 咲くまでドキドキ、お楽しみです 今日も快晴で暑い、暑い~ 去年買った 屋外での作業や自転車の運転でも大きなつばでUV対策/NEW UVサンバイザー UV加工のサンバイザーしてベランダチェックしてますが~ 汗ダラダラかきます~ 正面から日光が差すのでツバを一番下まで下げて、ウロウロ 黒いお面をしてるみたいに見えるので、変な人に見えますね~ お弁当にシュウマイをそのまま入れると、皮がグニャグニャして 美味しく無いので必ず揚げて入れます 香ばしくなって美味しいですよん 揚げシュウマイ弁当 12品目
2009.05.11
コメント(16)

我家のイングリッシュローズ、今年最初の開花は Sharifa Asma(ER) シャリファ アスマでした 今朝、ベランダに出ると最高の至福の香りが~ でも幾つかもう開き切っていて、良いタイミングを逃してしまい 今朝咲いて開き切っていたのは5輪、蕾もあと5つ 7号スリットで小さく育てていますので、花数も少ないのですが このバラの香りは、爽快なフルーツ香 初めて嗅いだ時の衝撃は忘れられません イングリッシュローズ、最強の香りと言われてるのがわかります シャリファアスマ (低ER薄桃) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ Grown Blue (Min) グラウンブルーも咲き出しました 美しいブルーで咲いてくれました ミニバラなのに、花径は8cm 香りも中香 高芯剣弁咲きで、樹高は60cmくらいに成りますが繊細に頼りなく ひょろひょろ伸びる感じです 見れば見る程魅惑的なミニバラですね 楽天では何時も売り切れている感じです 我家のは2年前、近所の園芸店で200円だったんですヨ 3本挿し木苗4号鉢、花は無かったけど葉もとっても綺麗でした 期間限定★限定180鉢★おっきな株自慢のグラウンブルー そしてデルバールの古花 Waltz Time (Del/HT) ワルツタイム も咲き出しました 1961年作出のバイオレット&モーヴ色 咲き進むと花色のグラデーションが美しいのですが、花が大き過ぎ この状態でも花径13cmにもなっていて、開き切ると18cm近く なって 去年よりも今年のこの初花が特にデカイ 房咲きに成りやすいのに、この花の枝には1輪だけなので 大きいのでしょうね お花はユリ以外は10cm以内が好きです~。 大輪過ぎると引いてしまいます でも、一生懸命咲いてくれたので今回は多めに見ます バラ大苗 モーヴカラーローズ ワルツタイム 今日も日差しが強くて暑いです~。 蘭達は徐々にベランダに出して行ってますが、日差しが強過ぎて 葉焼けしないか心配 チャーハン弁当 16品目
2009.05.10
コメント(20)

先日ジュメさんから頂いた、憧れのデンドロビュームが 4日程前から開き出しました~ Den. Pittero Gold‘Diamond ring’ ピッテロゴールド ダイヤモンドリング 開き出して2日目セパルもぺタルもアイボリー色で1色 開き出して3日目(昨日)はうっすら覆輪がわかるようになって 開き出して4日目(今日)、ペタルの覆輪クッキリして来ました コレからまだもっとクッキリして来ますね~楽しみ~ 株を分けてくださっただけでも飛び上がる程の喜びでしたのに、 お花、お花の色の過程まで見せて頂いてジュメさん、本当に 有り難うございました 本来新芽が出て来る場所から、花芽が出ていた(赤い矢印のが花茎) Den.Himezakura‘Fujikko’ ヒメザクラ‘フジッコ’咲きました 去年、一昨年と、今くらいの時期に新芽の途中から花芽になって 咲いてましたが・・・今年のは明らかに最初から花芽でした なんかおかしいのかな~ Dリングと一緒に頂いた真ん中の白い花、シラサギらしき?が お花終わりに近づいてるので、記念に3種でパチリ 高芽株から咲く姿って、ちいさくてとってもカワイイ この小さい時にしか見れない貴重なカワユさだと思ってます~ 今日は朝から快晴で、ベランダの陽が当たってる場所は34℃に 成っていた~ 今日はあまり風もないし・・・ビオラのハンギングはしょっちゅう グッタリしてますが、今朝もグッタリ・・・そろそろ終盤ですね 平日朝8時からやってるTVの「スッキリ!!」を毎朝見てますが、 モスバーガーとのコラボで出来た辛テリーヤキバーガーと 激辛テリーヤキバーガーを相方が発売日の仕事帰りに買いに行ったら 売り切れで 昨日は休みだったので、開店時間に買いに行ってくれました 辛テリーヤキは全然辛く無いです~柚子胡椒風味で美味しかった 激辛の方は・・・流石にハバネロを使っているので後から来ます~ でも辛いの好きだから、美味しかった 車で5分と10分の所2カ所にモスバーガーが有りますが、1店舗1日 40個しか販売されてないそうで、朝一で買いに来てた人も一人で10個 とか買ってたらしい 販売は期間限定で明日までです~ 朝昼兼用でハンバーガーを食べたのに、夜は何時もの近所の焼肉屋さん へ行きました 塩タンは注文せずにトントロにした~ 赤ワイン4杯と芋焼酎のロック2杯、締めは石焼ビビンバ お酒飲むとご飯食べないけど石焼だけは別~ 生レバーが無かったのが残でしたが、相変わらず美味しかったわ 1日30品目を目指してますが、昨日は18品目 色々な材料を少しづつ食べるのが健康に良いのですが、なかなか 30品目むずかしいでっす 鮭弁当は11品目
2009.05.09
コメント(16)

蕾が付いてると思ってなかったマルギナリス(クラッスラ)の カワイイお花が咲いてました~ 他にもツボミ集団が有るぅ 3月に買った時の状態 先日グリーンネックレスの蕾がと言っていたけれど・・・ アーモンドネックレスでした 面白いお花~ 花いかだ(エケベリア)の蕾も開いてる アーモンドネックレスと花いかだは多肉リースの中で咲いてます~ この中のセダム類にも、黄色いツボミが何カ所からか出てますが~ 伸び伸びに伸びて来てて乱れてます~ カットしてまた挿し穂を作らないと 2月に植えたセダム3種の寄植えは徐々にモリモリして来て 左端の白雪ミセバヤには黄色いツボミが見えます 横から見るとランナーが出ていて、バンザーイしてるみたい ドンドン増えて欲しいです エケ2種の葉挿し赤ちゃんもようやく葉が出て来ました ローラ(真ん中の紫のはサブセシリス) 紅司 1月に葉を転がしておいたけど、なかなか根が出ずでもうダメかと 思ってた~やっぱり暖かくなると出て来る物ですね~ 珍しく朝からUPしようと書いてたら・・・何か不安定で3回も下書き 保存しました。 書いたのが消えなくて良かったケド、危なかった~。 今日も朝から雨ですが・・・ベランダで雨宿り アオスジアゲハ?って言うのかな? 怖いから遠くからズームで撮りました 朝から1時間以上このままなんです~、まだいますよぉ~。 この蝶とキアゲハ2種が良く来るのですが・・・キアゲハは長い間 飛び回って、このアオスジさんは葉っぱに止まってじーっとしてる んです。 お願いだから卵は産まないでね~
2009.05.08
コメント(18)

我家もバラと共に、この季節の草花達も色々咲いてきました まずはジュメさんからの頂き物、ジュメさん咲きましたシリーズ 去年春に頂いた 姫ひおうぎが今年もカワユク咲き出しました 去年6月に頂いたオーストラリアンベルズ ブルーの小花が 去年12月に頂いた ユキノシタ にも花が そして、先日頂いたブルーのオダマキも1輪咲いて うつむく花を下から撮ると、また違った美しさが有りますね 小花大好き~ またお花に合えて幸せです ブログを始める前までは、1年草ばかりのベランダでしたが多年草や 宿根草等に1年経ってまたお花に合えるのは喜びもひとしおですね 色々なカワイイお花を頂いて、季節の花を楽しませて頂いてます 水色の星型が可愛い、3年目のオキシペタラム・ブルースター ベランダの隙間から勝手にはみ出して、雨に濡れて咲いてます こちらも3年目のペチュニア・ドレスアップ・ライム と、おなじくドレスアップ・ラベンダー コレから長く咲き続けるので、爽やかカラーの2種です 今日は雨です 昨日は日当たり最前線に居たクリロー達を夏越し場に移動、日照権争い の優先順位が蘭とバラになります。 クリロー達は秋まで私の頭より上で過ごしますよ~ で、そこに居たアジサイを下に降ろし・・・っとその花のメインの 季節になってくると移動させて管理しやすい場所に そして、スリットバスケットのハンギングを1つ作りました 季節の変わり目は園芸作業で忙しいですね 鶏唐揚げ、エビ塩焼き弁当
2009.05.07
コメント(12)

1季咲きのOR、オノリーヌ・ドゥ・ブラバンが咲き出しました コロコロの蕾から開花の様子~ 外側が開いてまん丸の玉が 玉が開いて来ました~ 花びらはそれ程ギュウギュでないけれど、カップ咲きです~ 横から見ると綺麗にカップ 開き切りました また新たなコロコロの玉が~ 咲く過程が一寸変わってる子ですネ シュラブなんですがツルと しても仕立てられるので、ツルバラとしてる所も有りました。 *つるバラ*オノリーヌドゥブラバン接ぎ木新苗4号ロングスリットポット 新苗から我家に来て3年目、返り咲くと本には書いてありましたが まだ返り咲いた事無いです・・・返り咲き辛いそうで~ なので我家では1季咲きと思って育てています いい香りも好きです~ グリーンのバラ、スーパーグリーン(HT)ですが、こちらは挿し木 苗で3年目~去年はこう咲いたのに 今現在こんな花で咲いてます 後ろのもう1つも、真上から見ると同じ感じなんです コレが本来の姿なのかも~ 紹介されてる花の画像が少ないのですがこんな感じが多くて まるでキャベツ 新苗の時しか去年のように咲かないのか 今後どうなるか要観察です~ 去年sirokurousagiさんから頂いた、挿し木されたピンクのバラ バラらしい香りを振りまいてくれてます ふんわりとした色合い、誰からも愛されそうですよね 美しいバラは何処から見ても飽きません~ ベランダはもうすぐバラの香りで一杯になりそうです 何時も相方からカエルコールが掛かって来た時に 相方:「ごはん、どぉするぅ~?」と何にするか言われるのですが その時まで何にするか考えてない私 昨晩は あちゅ:「カレイの煮付けでもする?」っと言うとオッケイだった ので帰って来る20分の間に作ります カレイの煮付け小松菜添え、大根と牛蒡天とシメジの柚子胡椒風味、 豆もやしのナムル を同時進行で~完成(酒の肴ですね) 毎晩必ずお酒を飲むので、白米は食べません お箸や取り皿等を並べてると丁度帰って来ます すると、日本酒を買って帰って来てました 【全品P10倍開催中】【白鶴】特別純米酒 山田錦 720ml 久々に日本酒~ もちろん720mlなんて2人で飲み干しちゃいます よ 何時もは焼酎ロックで25℃、日本酒は15℃だから なんだか薄く感じましたでも、和食には日本酒が合いますね~ 毎日飲む物としては、糖分が多いのが玉にきずですが~ ハンバーグ弁当
2009.05.06
コメント(14)

何時も沢山頂いてますのに、ジュメさんから今回も素敵な贈り物 を頂きました まずは、蘭達~ 左から、ツニア ブリメリアナ、デンドロ高芽 花付き、蕾付きパフィオ カロスム ツニア(Thu. brymeriana)は新芽6個も有ります~初めての蘭ですが 我家で大丈夫かな ドキドキ 真っ白花のデンドロは、香りが有ります 品種名不明だそうで、20年前からお育てだそうです~ 見つかり辛そうですが、名前調べてみますね~ ー追記ー 我家に居る↓サギムスメと上のデンちゃん似ています。 白いからホワイトとか名前に つく品種を当たってみましたが、其れらしいのが無くて・・・。 もしやとサギムスメが交配親に成ってる品種も探りましたら 「シラサギ」というのがありまして、RHS登録が1980年なので 20年位はジュメさんの所に居ると、当てはまります。 でも検索してもお花の正面のアップが出て来ないのと香りの情報が 有りません。ちなみに、「シラサギ」はナガサキxサギムスメです。 それから、ミニバラ シルクイエローとゼラニューム 柔らかいオレンジでとても元気な株 一重の可愛い花、 ツボミも一杯 小さな丸い葉もカワイイ~ そして、切り花イワナガラ アップル ブロッサム、ローズマリー、 フレグランス(ハーブ)とジューシーオレンジ、さくらんぼ 切り花は3種共 良い香りです~アップル ブロッサムの香り、初めて嗅ぎました お花もカワイくて香りも良いなんて素晴らしい蘭ですね フレグランス(ハーブ)はバジルの様な香りです美味しそう ジューシーオレンジは食べごろな感じ、嬉しいです~ そして、さくらんぼ お孫さんの誕生木で大切にされてます、 お庭で実ったサクランボをこんなに沢山分けてくださいました。 そして、サクランボが木になっているのを肉眼でみた事無い私に、 実付きの枝を切ってくださいました ツヤツヤ、コロコロの真っ赤な実を早速口の中へ・・・美味しい~ 勿体ないので一寸づつ食べます~ ジュメさん、何時も本当にありがとうございますm(_ _)m 今日頂いたPaph.callosum パフィオ カロスムと去年5月に頂いた グリーンのパフィオを並べてみました カロスムは赤系のシマシマ花のようです ツボミの感じは同じ位、開花した花を2鉢並べれそうですね グリーンの方、支柱をしないとですね 今日も曇りで風が強い~ バラの枝がしなってしなって心配~ バラに支柱をすると大きくなると何かで読んで・・・コンパクト栽培 のため、支柱をしていない我家ですがこの前の風で1本折れて。。。 弱そうなのにだけしたんですがね~大丈夫かな~。 親子丼弁当
2009.05.05
コメント(18)

コロコロのカップ咲き、花びらぎっしりギュウギュウ~の ベビーロマンティカ(FL) が咲き出しました~ 一昨日の画像 今年で3年目です 切り花品種だけあって、花持ちはすこぶる良いですよ~ん カップのまま形も崩れず長く咲きます~この花のシベを見た事無い 昨日の画像 花びらの外側からピンク、オレンジ、イエローと複色 のバラですが、春はオレンジ、イエローが強く出て秋はもう少し ピンクが入ります 今日の花画像 花びらグルグル巻き巻きでギッシリ 香りが無いのが残念ですが、病気に強くて真横にうどん粉まみれの バラがいても移りません~ 花付きもすこぶる良くていい子です ベビーロマンティカ (Ant複) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ☆ アンティーク調の花形が魅力。ベビーロマンティカ【切り花】【10本単位】 去年3月にテン3さんから頂いたクラウディア(Min)も咲いて とても美しくエレガントです~ 優しい色合いに癒されます そして、こちらも去年sirokurousagiさんが挿し木されたのを頂いた ダークレッドのミニバラも咲き出して 真っ赤なバラは苦手なのですが、このダークレッドは大好きです この子、ミニバラですが~今回はブラインドが目立ち1本だけ凄く 長くなって・・・1輪だけなんですぅ~剪定失敗したかな 株元から60cmで咲いて 高さを揃えて切ってしまいます~ バラ達は去年より遅い感じの開花ですが、ここ数日の気候で一気に 蕾を膨らませてます 今日は曇りで夕方から雨の予報 生温い風が吹いていて、嫌な感じ~。 オムライス弁当
2009.05.04
コメント(14)

一昨年の採取種を、去年の秋に種まきした大きくならない コンテナスイートピー キューピットが咲き出しました 濃いピンクと淡いピンクのツートンカラーで、今年も可愛く咲いてくれ ました~ 高さ20cmくらいなので鉢栽培向きです 蕾も沢山有って、満開に成るのが楽しみです~ 3年目のゲラニウム ビオコボ も咲き出しました これから2ヶ月、次々と花穂を上げて咲き続けます ピンクのシベがチャームポイント チェリーセージ ホットリップスは花が増えて来ました 八重咲きカロライナジャスミンも咲き続けて、ミニバラみたい タイツリソウはまた花穂を上げましたが、花数少ない でも、見れば見る程不思議な花ですね~ 最近毎日、2種類の蝶が飛んで来て~出来れば我家のベランダには 寄り道しないで欲しいのですが~ 結構しつこく長い時間居て、ベランダに出れないので水の霧吹きで 追っ払ってます 園芸作業やベランダの片付けが有るのに、今日はやる気無し~。 ゴロゴロしていたいな~ ミートボール弁当
2009.05.03
コメント(14)

先月頂きましたのに、Gustav_Messerschmittさんから嬉しい お届けが有りました 左=Gsl.[Slc.] Hazel Boyd x Srt.[Slc.] Maricana(ヘーゼルボイドxマリカナ) 右=C.walkeriana alba Pendentiv (ワルケリアナ アルバ ペンデンティブ) ペンデンティブは蕾付きを頂きましたのにシケらしてしまったのです が・・・開花株を送ってくださいました~申し訳ないです 気品有る素敵なお花に、とっても良い香りが~ 美しさと香りのダブルパンチでノックアウトです~ ヘーゼルボイドxマリカナは分け株を送ってくださいました 度重なるお気遣いを頂きましてGustav_Messerschmittさん、本当に 有り難うございましたm(_ _)m 昨日は何時もの宝塚へ、蘭&お花屋さん巡りに 私はお世話になってる方への贈り物探し、相方はGWの休みが無い ので私を何処かへ連れて行く代わりに何か買ってくれると あいあいパーク1.5km陽春園100m翠香園(カトレヤ栽培) 1.5kmあいあいパークと車で巡りました 買ってもらったのは、株高=13cmの小さなカトレヤ C.Button Top (C. AngelwalkerxL. lundii) バトントップ 花=5cmx7cm とっても小さなお花で1輪なのに、香ります 1050円也~ 家に帰ってから調べると、Button TopではLc.で幾つも出て来て・・・ 交配親のL. lundiiがソフロニティスになったからか、 このバトントップもLc.→Sc.になり最近(?)C.になったとか。 (ガストルキスさん、この説明で合ってますか?) 頂いたペンデンティブと並べてみました ペンデンティブは爽やかな香り、バトントップはもう少し甘くした ような香り (香りの表現下手クソです) リビングで2種の香りに癒されてます 今日は高速道路が凄い渋滞の様ですね~ GW中は、私は家でのんびり蘭の植え替えでもしている事にします 母からまた手作りのちりめん山椒が送られて来ました かき揚げ&ちりめん山椒の炒卵弁当
2009.05.02
コメント(16)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
