全16件 (16件中 1-16件目)
1
昨日は、4年ぶりで子供の授業参観に参加しました。キャンプの予行演習としてカレーライス作りを見てきました。学校での子供と友達、先生の様子を見て安心しました。みんなと良くコミュニケーションが取れていたので、、 想定外だったのが、周りのお母さん達のメール攻撃。待ち時間で暇なときにみなさん何やらメールを打っています。これがすごい情報力で、館内放送よりも早く授業参観の時間変更がわかっているのです。そういえば、、、うちの奥さんの携帯電話からもよくメール着信音が聞こえます。昔の井戸端会議は、携帯メールに変わったみたいですね。
2006.05.28
先週テレビ(10年前に買った)のリモコンが故障3m動いてチャンネルを変えるのはたいへんです。家族全員 リモコンのありがたさを実感しました。 故障から3-4日して、ビデオ(三菱)のリモコンにシャープのテレビの設定が入ることを発見現在は普通どおりリモコンを使っています。---この設定に気づいた私は、もちろん家族から尊敬されました。(パパはすごい)
2006.05.21
最近、玄関で羽アリがたくさん見かけるようになりました。そこでシロアリ駆除の見積を取りました。74m2で13万円 高いのか安いのか?わかりません。インタネットで調べて見ると一般の価格よりは安いようですが、、、 結局、近くのホームセンターでシロアリ退治の薬2本を買って撒いておきました。これで羽アリがでなくなったらこれでおしまいにします。 この季節は羽アリが多いのか?ホームセンターにたくさんシロアリ退治の薬があり、選ぶのに迷いました。アースにするか?キンチョウにするか?青い粒が入っているやつ?普通のやつ?シロアリ駆除の薬で悩むとは思ってもみませんでした。どれが優れているか判断できないので、結局数が多く安いものを選びました。
2006.05.20

先日壊れたキーの修理ができました。結局普通のスペアーキを作ってキーフォルダーで取れた樹脂部分をぶら下げることにしました。完璧に修理すると18000円この方法だと387円。これで安心して車に乗れます。
2006.05.20
今日、車のキーのプラスチックの部分が壊れました。短い鍵の部分だけが刺さっている状態でキーが回せない状態でものすごく困りました。30秒格闘してやっと鍵が抜けました。でも、鍵は壊れたままです。鍵の直し方をインタネットで検索中キーレスエントリーの鍵の交換は、18000円もするらしい、、、、鍵の先だけでスペーアキーは作れるのだろうか?インタネットで探すよりも、カーマホームセンターにでも行って来たほうが早いな。スペアーができてもオートロック解除はどうするか?これも課題だ!!!
2006.05.19
今日はお祭り。奥さんの実家に親戚一同集合、子供がたくさん走り回っている。幼稚園のような状態。お父さんは、疲れて、近くのマクドナルドで一休み。アップルパイとマックシェークを食べながらブログを楽しんでいる。Yahooの公衆無線LANサービスで快適です。(月1回くらいしか使いませんがそれでも加入している価値あり。)難を言えば、飲み物が甘すぎ。ウーロン茶あたりを注文した方が良かった。また、席は窓に向って座った方がいい。結構日差しが強くてPCの画面が見づらい。。。。
2006.05.14
お風呂で子供に昔の生活を教えています。昔のテレビ、お風呂、洗濯機の話をすると興味を持って聞いてくれます。子供との会話も弾むし、自分も懐かしい昔を振り返って良い気分になります。昭和三十年代の暮らし のようにまとめたいと思っています。第1回昔のテレビ(娘)パパ、昔テレビあった。(私)・あったよ、でも家に1台だけでチェンネルの取り合いになった。・昔のテレビは、ダイヤル式でグルグル回してチャンネルを換えるんだよ。・それでよくダイヤルが壊れて回せなくなる。・ペンチを持ってきて、挟んで回すんだよ。・それにテレビに足も付いていた。・テレビの前にはカバーが着いていたんだよ。(娘)ダイヤルでチャンネルを換えることがイメージできない様子。(私)じゃ後でインタネットで昔のテレビを見せてあげる。----お風呂の後で----昔のテレビの写真をたくさん見せる。(娘)あ。まるこちゃんのテレビだ!結局、ダイヤルが壊れて見たかったテレビが見えなかった悔しさなどは伝えられませんでした。時間を掛けていろいろ話したいと思います。
2006.05.07
シゴタノ!の自己整理2日目1.自己管理<反省するの項の自分の理解をまとめました。今日のテーマ:急ぎじゃないけど大事なこと仕事を以下の4つに分けて考える。 1.important and urgent, (大事だし急ぎだし!) 2.important and not urgent, (大事だけど後まわしでもOK) 3.not important and urgent, (しょーもないくせに急かされる) 4.not important and not urgent. (どうでもいいー)そして、3と4の仕事を減らし、その分の時間を1と2にあてなさい、と書かれています。個人的には、「特に急ぎじゃないけど大事な仕事」(つまり2)が実はすごく大事だと思っています。先日もタスクリストを取り上げましたが、そこでは1とか2はタスクリストに残留する「常連さん」になりがち、と書きました。まさに3とか4の「一見さん」あるいは「ひやかし」のせいで「常連さん」対応が疎かになる、ということですね。1,2,3,4を目標を設定して上手く処理していく!この目標設定は、下記のテクニックを参考にした。Rational goals(途方に暮れない程度に現実的な目標設定のコツ) ・S imply stated and specific ・M easureable ・A s if now: written in the present tense ・R easonable and believable i.e., within your control and influence ・T imed (with a date) and toward what you want<このブログでの目標設定>・単:仕事を楽しくするための・数:1日1個ずつの・現:今すぐできる・地:現実に即した・着:さっそく今日の仕事に活かせるような
2006.05.07
シゴタノ!仕事を楽しくする研究日誌みなさん、仕事はほんとうにたいへんですね。休みの日にたくさん本を読んだり、通勤電車でも時間を惜しんで資料を読む、遅くまで残業、こんな状況を打破したい思いでいろいろサイトを読んでいます。シゴタノの”毎日の仕事を楽しくする!”はぴったりのタイトルです。じっくりよんで仕事を楽しくして行きたいと思います。--------------------今日の参考記事--------------------「仕事を楽しくする」とは?1.仕事を楽しいものにする(=変える;make it enjoyable)2.楽しく仕事をする(=取り組む;do it enjoyablly)まずは、2からはじめようと思います。------------------------------
2006.05.06

明日は休日出勤、ゴールデンウイークの最終日は子供といっぱい遊ぶことにしました。自転車の練習(団地を一回りして帰宅)キャッチボール(テニスボールで59回続きました。)100円ショップで買い物(ノートをいっぱい買いました。)かっぱ寿司で昼食(サービス券で600円も安くなった)卓球(気楽なスポーツ)バトミントン(結構きつい!)ゴールデンウイークの成果は、子供が自転車に乗れるようになったことです。さっそく電話でお爺ちゃんに報告していました。明日から普通の状態にもどります。(良い連休でした。)
2006.05.06

GWで天気も良いので、昨日から子供の自転車の訓練をしています。2日目で自転車に補助輪なしで乗れるようになりました。(総練習時間:2時間くらい)---子供は覚えるのが早い。まず、インタネットで自転車の練習方法が載っているサイトで勉強。(子供が2時間で自転車に乗れるようになる方法!を参考にさせていただきました。)1)補助輪を2つともはずす。2)練習道路※に移動して練習開始3)まずは、ペダルを踏まずに惰性で自転車に乗る練習。4)自分で手本を示す。 (・トン・トン・シューで道路から足を離しで進む)5)4)を子供にさせる。6)5)を繰り返していると、コツをつかんで長く乗れるようになる。うちの子は、左に曲がっていく癖がありますが、練習後、1時間くらいで右にハンドルを切ってバランスを取るコツを覚えると足を離す時間がすごく長くなりました。(こうなればもう乗れたようなもの)足を離す時間が長くなったところで1日目終了---あまり長くやると嫌がるので止める。このように足が浮いた状態で長く乗れるようになります。7)翌日 ・トン・トン・シューからはじめる。8)さっそく20mくらい足を離して乗っています。9)帰り道は、私が自転車のサドルを持って、子どもはペダルを踏んだ状態進みます。(時々、サドルを離して、様子を見る)10)7)-9)を繰り返しているとサドルを持たなくても乗れるようになります。ポイントは6)です。6)でコツをつかめば、子供は自分でもっと練習したいと言い出します。※自動車があまり通らない、幅の広い、少し下り坂(気が付かないくらい)が良いと思います。
2006.05.05
最近やたらHなサイトからのトラックバックが多い。いちいちトラックバックを消すのもたいへんなので、しばらく、楽天内だけトラックバックを許可するようにしました。後でテーマを調べると同じように困っている方がみえました。(トラックバックさせていただきました。)
2006.05.03

一泊2日で伊良湖へ旅行に行ってきました。天気は良いし、食べ物はおいしいし、珍しいものがたくさん見えたしいい旅行でした。 何が良かったか?(1)風車風車は1つか2つと思っていましたが、10ヶ以上ありました。これだけたくさんあると壮観です。(写真では小さく見えますが、現場ではすごい迫力)トヨタの田原工場近くに11ヶ集中していますが、それ以外にも山の上や伊良湖岬の方にもあります。 (2)ビニールハウスビニールハウスがたくさんあります。ドライブしながら子供たちと何のハウスか話がはずみます。肥料の臭い匂いも会話を盛上げてくれます。(3)綺麗なみどりドライブ中見える山は、どこも緑に包まれて綺麗です。道路のそばには、たくさんの綺麗な花が咲いているし、パームツリーも良かった。宿泊は、伊良湖カーデンホテル。子供たちは久しぶりの旅行で大喜び。ホテルのプールで泳いだり、海岸で貝拾いを楽しみました。
2006.05.03
2002年2月2日のブログ開設以来1550日で50000アクセス達成しました。みなさん、ありがとうございました。当初、webの勉強をするためにはじめました。最近は、たまに記事を読んだ人からコメントやトラックバックをいただきます。(やっぱり人から反応があるのは楽しい)日記の活動は、かなり山があります。日記に書く記事を探していたころは、日常生活も充実していた気がします。(万博の時は、日記に書くために万博情報を集めたりしていたので、結構やりがいがありました。1000アクセス/日の日もありました。)今は、まったく役に立たない日常を単純に書き込むだけになっています。また、日記を書くことに夢中になるようなテーマとか趣味でも探そうと思います。
2006.05.02
久々に奥さんと2人でランチに行きました。(子供抜きで)少し贅沢に回転割烹 寿司御殿へ行きました。いつも行っている回転寿司とかなり違います。1)一皿800円のものもある。最低でも120円 いつも一皿100円均一で慣れているので、リッチな気分2)新鮮なネタ--ネタにカバーがかけてあってつやが違う。3)お客さんに子連れがいない。 この金額では子連れでは無理だ。だから雰囲気は良い。4)わさびが良く効いていておいしい。5)湯飲みもしっかりしている。。。。雰囲気も味もいいですが、子供づれが大前提なので当分かっぱ寿司だな~。
2006.05.01
テーマを効率的に回るために、自分で使うテーマのリンク集を作りました。・どんなテレビを見ました?・今日どんな本をよみましたか? ・ビジネス・起業に関すること。・ちいさな旅~お散歩・日帰り・ちょっと1泊 ・愛・地球博・今も心に残っている歌・生き方上手・今日のできごと・暮らしを楽しむ・今日行ったお店について・サイト見つけた!・ホームページ作成の悩み・花のある暮らし・・・
2006.05.01
全16件 (16件中 1-16件目)
1