全7件 (7件中 1-7件目)
1

Tourist Trophy in 唐津 2006が佐賀県唐津市にて開催されます。往年の名車が佐賀県唐津市に集結!市街地をパレードランして、全日本ラリーのコースをクローズドしたSSも設定、本格的なラリーに参戦した気分を味わえます。唐津市が全面協力した盛大なイベントになる予定です。市街地のパレードランや公道をクローズドしたSSは気持ちいいでしょうね~。スピード競技ではないので気楽に参加出来ますよ。コドライバーは友人・奥様・彼女でもOK!!皆様の参戦、見学をお待ちしております。
2006/09/29
コメント(0)

ヒストリックカーの祭典「第三回なつかしCAR」が私のふるさとにて開催されます。1976年(S50年)までに生産された自動車・バイクが集まるほのぼのとしたアットホームなミーティングです。余談ですが、山内町は武雄市と合併されました。武雄市長が先陣をきってがばいばあちゃんテレビ版の収録を進行中です。武雄は熱い!!ついでにヒロインの石田ゆり子さんは私の出身校の台北日本人学校の先輩でもあります。皆様の参加お待ちしております。「がばい良かよ!!来んしゃい!!武雄市山内町!!」
2006/09/28
コメント(0)
ヒライケンジは台北日本人学校の同級生だった!!(かなりビックリ!)高校時代、東京で一緒に同級生のテレビ収録を見学したけど・・・。あれから十数年・・・。芸能界入りですか・・。う~ん、我が母校は一体何人の芸能人を生み出しているのだ!?校歌も小林あせい作曲だし・・・。めでたいヤツが多いのだろう。おーい!!俺に才能分けてくれ~!
2006/09/25
コメント(0)
私が楽しみで毎日拝見しているあるホームページを覗くと・・。おや?文字化けしている。と、思った瞬間!!突然画面が切り替わり不気味な画面に謎の中近東音楽が!!画面には「ここは我々がハックした!」と英語で宣言・・・。あまりの不快さに気味が悪く、また、いつも楽しみにしていたサイトが踏みにじられたことで怒りがこみ上げてきました。どこの誰の仕業か分かりませんが、人がコツコツ積み重ねて多くの人が参加し成り立った平和的なサイトを狭い狭い価値観で一方的に無差別に破壊するテロ行為を目の当たりにして、大変不愉快な思いをしました。戦後61年間、日本はとりあえず平和でした。が、これからはどうでしょうか?ネットの世界のみならず、現実世界でも日本国内でテロ行為をしようと思えばその道のプロの手によれば簡単に出来るでしょう。安心出来ない社会がすぐ近くに迫っているという危機を感じ、将来を危惧しております。
2006/09/22
コメント(3)

ひどい台風が九州上陸! ベランダには「ペットの糞はかたづけましょう」という公園の看板が飛来するは、テレビのアンテナが吹っ飛び、テレビは見れなくなるはで退屈な時間を過ごしております。外は怪獣映画のような風の音。皆様、被害はありませんか?
2006/09/17
コメント(4)

祖父のアルバムにある雪風竣工時の雄姿です。雪風竣工時のキットを製作されている方の参考になれば幸いです。フリーページ「ハセガワ・雪風」をアップしましたので、よろしければ是非ご覧下さい。
2006/09/13
コメント(2)

雨ばかりの福岡・・・。きょうは曇りだったので久しぶりに洗車しました。今日は模型メーカーさんのハセガワの零三式ポリマーを試してみました。模型屋さんが本気で作ったクルマ用ポリマーです。 まずは洗車して汚れを落とします。水垢と鉄粉を念入りに落とします。私の愛車はサーキットを走るのでボディの前面・ボンネットに多数のタイヤカスが衝突してできた黒い模様が付着していてそれを落とすのが大変でした。ボディが濡れた状態でポリマーをクロス(柔らかい布)に噴霧し塗り込んでいきます。塗るというよりボディを撫でるだけ。全く力が要りません。水洗いして拭きあげたら出来上がり!!ピッカー!!ナイスな光沢です。写り込みが凄い!!ワックスにありがちなムラや拭き上げに力がいることもなく、実に簡単でとっても楽にピカピカにすることが出来ます。ワックスをかけて拭き上げるよりもはるかに時間と労力を短縮することが出来ました!誰もが簡単に使用出来るハセガワの零三式ポリマー!!お奨めですよ!!
2006/09/10
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()