全2件 (2件中 1-2件目)
1

仕事に追われ,体調を維持するのに一生懸命でした。とにかく,睡眠を一番に考えました。夜10時ごろには布団に入り,(なかなか寝付けないのですが・・)残りの仕事は,朝起きてできるところまでやる・・・という毎日。食事を作る気にもなれないのですがコンビニのお弁当を食べる気もしなくてヨーグルトやバナナを食べていました。そんな中,先週末に父の実家の叔母が亡くなった知らせを受けました。入院していたのは聞いていたので,いつかお見舞いに行きたいと思っていたのにぐずぐずしていて,いけないままでした。父が慕っていた姉でした。母が入院生活ばかりでしたので,私が子供を産んで実家に帰ると叔母が大分からかけつけて私や子どもの面倒を見てくれました。葬儀は土曜日だったので,土曜の朝早く家を出て,7時間で大分の国東半島につきました。一人で,車で行きました。親戚の人たちは,電車を乗り継いでくると思っていたのでびっくりされていましたが・・・・。生涯看護婦として働き,独身だったので私をわが子のようにかわいがってくれました。今思うと,私は,伯母の姿に,働く女性の強さや賢さを見てあこがれていたような気がします。最期まで,笑顔を絶やさず,ジュークで周りを明るくし,お茶目だったと聞きました。葬儀の間,その伯母の血が私にも流れていることがとてもうれしく,感謝していました。伯母はなくなる前,別府に行きたい,行きたいといっていたと聞き,その晩は湯けむりのぼる別府に泊まりました。次の日,帰路につこうとしたら,子どもたちが小さい頃,主人が運転して,伯母の家に行った帰りに寄った地獄めぐりが見えたのでぶらりとひとつ寄ってみました。帰って,お土産を渡しながら,同僚に言うと,「無茶するなぁ。歳を考えなさい。」といわれてしまいました。その疲れが,今頃出たのか,今日は朝から頭痛がするので,家でゆっくりしていました。
2015.06.28
コメント(2)

毎年,仕事がハードになっていくような気がします。私が歳をとっていくからだと思っていたら職場の若い人たちも同じことを言っています。学力向上,特別支援,どちらも大切なことですが,それにともなう書類を書く時間が増え,みな夜の8時をすぎるのは当たり前のことになっています。若い同僚は9時10時。それで体を壊したからと言ってだれがあわれんでくれるでしょうか。その上,運動会,プールそうじ・・と先週は体を使うことも続き私の体はとうとうSOSを出してしまいました。週末,何かおかしいな?と思っていたのですがこの土曜日と日曜日は,起きていられませんでした。起きていると頭がぼーっとしてきてとにかく寝ました。1,2時間で目は覚めるのですが,とにかく寝ました。今朝は,早起きして,1時間ほど仕事をしました。まだ,頭が重たいです。今週は,なるべくはやく帰宅できるように仕事の精選をしたいと思っていますが・・・・・。
2015.06.01
コメント(3)
全2件 (2件中 1-2件目)
1