全31件 (31件中 1-31件目)
1

黄花コスモスのすぐ下で咲いていたツユクサ。子供時代、赤とんぼにツユクサを食べさせたことがある。捕まえた赤とんぼの口にツユクサを与えると、 もしゃもしゃと青い花びらを食べたのだ。前日に編んだ一輪挿し。私の定番商品である。小さな花瓶バージョンと試験管バージョン。編み始めると、面白くなるんだよなぁ。久々麻紐を編んで、編みダコになりそうだった。だけど私、同じものを何個も作るのが嫌になる質。どうにも飽きてきちゃうんだよなぁ。ブロ友さんの編み物熱に刺激を受けてせっせと編んでいます。
2019.08.31
コメント(2)

今朝は強い雨の中の登校。蒸し暑くてムンムン。九州北部の豪雨被害に胸が痛みます、お見舞い申し上げます。昨日の見送りウォーキングの帰り道に撮った黄花コスモスは朝日を浴びて花びらが透けて見えた。光に透けて見えたのに、画像は透けて見えないなぁ…この黄花コスモス、私の背より高いのよ。8月も終わろうとしている。あと4か月で2019年も終わるのね…3分の2が終わっちゃうよ、速いなぁ😦💦
2019.08.30
コメント(4)

今日から合唱団の朝練が始まり、ママの見送りウォーキングも始まる。コオロギの鳴き声がする。あれだけ暑かった夏の日も、朝は涼しく、秋に移り変わろうとしているわ。今朝の雨に濡れた里芋の葉にはプルンとした雨粒が集まっていた。どうもテンプレートに画像を入れるとぼやけて見える気がするな…二学期スタートに伴い、私もハンドメイドを少しずつ始めてます。来週が委託先の納品期間なの。編み編み、編み編み。
2019.08.29
コメント(11)

ぽつぽつ雨の今朝。今日から二学期スタート。私も二学期がスタートし、挨拶運動当番。帰り道、通学路の植え込みに小さな秋を見つけた。小さな新芽が紅葉していた。朝晩涼しくなって自転車で走る風も気持ちがいい。昨夜は夜中の2時前まで自由研究を手伝って、睡眠不足だわ(苦笑)今回の自由研究はね、夏休みに体験した川釣りと海釣り。体験をレポートに起こして、図書館で釣りの本を借り占めて調べ学習させ、私が撮っていた写真をセブンイレブンのマルチコピー機でプリントアウトして模造紙3枚分に。まぁ、お尻叩かれないと動こうとしない暢気さ。朝、先輩ママさんも昨夜は夜中の3時まで夏休みの宿題を手伝ってヘトヘトでイライラでやっと終わってホッとしたと言っていた。嗚呼、うちだけじゃないんだよなって楽になった(笑)私を含め、のんびり屋の子のママは、夏休み最終日はホルモンバランス崩す(苦笑)
2019.08.28
コメント(6)

マイペースでコツコツと。先日、図書館で借りた本にこんな事が書いてあったの。出来ない子供は誰もいません。出来ないと言われる子供は今は出来ないだけで、ただ時間がかかっているだけなのです、って。なるほど。私は肩の力が少し軽くなりました。リナは脚力が弱いから、体育で苦労しています。左右の足の薬指が第四指短指症で生まれました。それでも朝ランニングしたり、テレビを見ながらダンスしたり、マラソンも短距離走も力がついて来たの。まだまだ普通の健常な足の子供に比べたら叶わないけれど、追いつこうとしている。リナのペースを見守ってサポートするのみ。1人で頑張らせず、私も一緒に走ったり、泳いだり、勉強をしたり、合唱したり。でも、すぐ頼る子にはなって欲しくは無い。でもね、夏休み最終日の今日。めっちゃめちゃ頼りきられている😥😰😫てか、泣き付きだわよね。夏休みの宿題は、理想通りにはいかないもんだわ(苦笑)
2019.08.27
コメント(8)

今日は戦場のような来客数に頭に顔に胸元に大汗で、すぐにタオルがビシャビシャ。立て続けのシャンプーは暑いの。爪の中がヘアカラーやヘアマニキュアで黒くなった…今月はお盆に年金受給日で、うちの店の夏期休業日が盆明けからだったしそして朝晩涼しくなって来たから出やすくなって夏期休業日明けの来客ラッシュだったのだ。夏休みも明日で終わる。リナちゃん、夏休みの宿題は、やばいくらいの追い込み。アンタ間に合うの?昨年同様よ、最終日に自由研究の徹夜だわ😰😥😫ママが助けてくれるからなんとかなるって根性、ママはイラつくわ(苦笑)1回ほっといてみようか。みんなの前で怒られ恥をかかせようか。そんなの可哀想で出来ない私にもイラつくわよ(苦笑)祭り疲れで寝ているリナの寝顔。頭を撫でてホッペにチュー😘寝顔って何歳になっても赤ちゃんだなぁと感じてしまう。今日は11歳の誕生日だった。朝一にママ友がおめでとうLINEを下さって、出勤前にパワーアップした私。夜はリナの好きなカプレーゼ、鯵のなめろう、中トロの刺身で手巻き寿司、リナの好きなアイス、リナの食べたいモノで二人でお祝い。ハピバースデートューユーを何度もハモって歌って宿題の事はこの時ばかりは忘れ面白かったわ😁夜も12時を回って10分もした頃。ドスンと揺れてアパートがきしむ。カーテンレールのサンキャッチャーはさほど揺れてない。上の住人が倒れたのか?それくらいの衝撃があり、驚いた。ドスンとした縦揺れは嫌な揺れで怖い。テレビの地震速報は震度2だったけど、このアパートがやばいのか?
2019.08.26
コメント(8)

昨日今日と開催の秋季大祭。奉納踊りも2夜連続でリナ達盆踊りガールズ4人は、櫓の上で華となり12曲を踊ったわ。リナとYちゃんは浴衣👘で踊ろうと昨日約束をしたんだそうだ。浴衣は盆踊り会の御婦人方ばかりだから、昨日はYちゃん、一人浴衣で櫓で踊り、ちょっぴり恥ずかしさと心細さがあったんだって。でも、浴衣って女の子、特に高学年になると、丈の短い浴衣ドレスや甚平みたいなキッズは卒業、浴衣ももうジュニアから大人サイズだから、浴衣のシルエットが女性になるでしょ。お洒落な子だと着たいよね、浴衣ヘアも浴衣の花柄に合わせた髪飾りしてさ。Yちゃんの浴衣は青と水色の花で、髪飾りはやっぱり青と水色の花の髪飾りをして大人っぽくて高学年ならではの少女の色気があったわ。可愛いなぁ。で、明日はリナちゃんも浴衣で踊ろうと言われて盆踊りの時間になったら浴衣で櫓集合となった。朝から店番、昼から子供神輿の担ぎ手で法被を夜は浴衣をとリナとYちゃんはお色直し(笑)今年は中学生も夜は浴衣に衣装チェンジって子が何人もいたけど、浴衣も今はファッションなんだね。で、浴衣を満喫し終わったらまた洋服にチェンジ。着物を楽しむっていいことだと思うわ。白地にピンク色の花柄がリナ。作り帯の上に稚児帯でふわりとアクセント🎀大きな牡丹色の花の髪飾りをさしてお姉さんっぽく。女 浴衣セット ギャル 高校生 ゆかた ユカタ yukata 女物 浴衣 綿100% お洒落 浪漫 浴衣セット レディース レトロ 女 6点セット トッカ 超々激安売り今年も地域の皆様に可愛がっていただき、地域の代表方々が「dp*さん、リナちゃん踊り上手いねぇ」と褒めて下さりに声を掛けて下さる。その度に皆様にペコペコと頭を下げてはいつもリナがお世話になってありがとうございますとお礼を言っては、ママは頭を下げ回っていたわ(笑)親の七光りってあるけど、うちはリナの七光り(笑)「リナちゃんのママ」って役職。今日は11時から準備作業して12時開店スタート。11時少し前に24時間テレビの駅伝マラソンの水卜ちゃんがすぐ近くを走って行ったよ。リナの通学路だったからビックリ。
2019.08.25
コメント(6)

先週に作った榊神輿の為の玉串用の紙垂。神輿に玉串をさしこみ、お山のような神輿に。この白いの一つ一つが紙垂。こんな風に男衆が担ぎ、町内を練り歩き上下に上下にとあおり、神様を活気付けるの。秋季大祭1日目は榊神輿、秋季大祭2日目の明日、日曜日は子供神輿と花車。今日は夕方からラスト番のお店当番。疲れたわ。
2019.08.24
コメント(8)

マニキュア遊びをさせてあげた。リナは青と黄色を選んだわ。お祭りの子供クジで貰ったネイルシールが使いたいって。楽しそうに塗っていたわ。女の子だなぁ。
2019.08.23
コメント(8)

コストコでスーパービッグサイズのポテトチップスを買ってもらったリナはウッキウキ。500グラムって枕サイズよ。ほんと抱えるような大きなポテトチップスよ。スーパーの普通サイズのポテトチップスは60グラム。比べると、こんなに巨大なの。スーパービッグサイズは画像ではパンパンに見えるけど、60グラムのような空気でパンパンじゃなくて、500グラムはチップスでギュウギュウなの(笑)リナはコンソメ味を買ってもらったわ。食べ応えあるね。
2019.08.22
コメント(6)

今日は店の美容師さん達とコストコへ。今回買ってもらったのはフレッシュなモッツァレラチーズのガーリックバジルマリネ試食のカプレーゼが凄く美味しかったのよ。オイル漬けだから賞味期限も長くていいわね。これ楽天だと1000円程高額だわよ(クール便)FORMAGGIO モッツァレラチーズ ガーリックバジル マリネ 680g 2246円【フォルマッジョ モッツアレラ チーズ MOZZARELLA COSTCO costco コストコ 通販 】リナはモッツァレラチーズが大好きだから、生ハムとプチトマトのカプレーゼを来週の誕生日に夕食に作ってあげようと思うの。そして、毎回買ってもらうのはディナーロール。持つとズッシリ重いのよ、1キロ以上あるもの。40個近く入っていて2人暮らしじゃ食べきれないから、1個1個ラップしてジップロックに入れ冷凍保存。一ヶ月以上も保つからありがたい。味も素朴でホンノリ甘いし、冷凍もレンジで30秒チンでふっくらモッチリ。朝に便利だし、半分に簡単に横割り出来るからウインナーとチーズとレタスをはさんだり、コロッケをはさんだりして朝食にしているの。リナは2~3個を食べるわよ。楽天だとコストコの通販は300円程高額だわね。<クール(冷凍)便配送>コストコ ベーカリー カークランド KS #93009 ディナーロールパン 1350g【Z】【冷凍】■コストコ■【DINNER ROLL】ディナーロール 36個入り★goodmall_costco★コストコ ベーカリー★【ラッキーシール対応】あとは、バナナ🍌ビッグサイズで味も美味しいしスーパーと変わらぬ価格だから毎回バナナは買ってもらうの🍌💕うちはバナナスムージーにして朝食の定番ドリンク。意外と楽天市場のコストコ商品って高目だけど、コストコ会員じゃなくても楽天市場で買えるのはちょっと嬉しいね。買い物の後はそのまま先生のマンションへ。前倒してリナの誕生日パーティーとなった。先生のマンションの広いリビングダイニングで、美容師さんのお孫さんや子供達と賑やかに、コストコで買った寿司やご馳走で乾杯🍻私は9ヶ月の赤ちゃんの相手をしていたの。人見知りのある赤ちゃんだけど、ひたすら私は語り掛けては赤ちゃんと遊んでいたらリナから『こうやってママ、リナのことも育てていたんだなぁって思ったよ』って。嗚呼、そんな風に感じ取るように成長したんだなぁってなんだか嬉しかったわ。
2019.08.21
コメント(2)

今日から3夜連続で地域の盆踊り練習。午後は猛烈な雷雨、ピカゴロドーンっと⚡☔夜はすっかり雨は去り、盆踊り練習。自治会、婦人会、中学会、子供会が集まり、盆踊り練習をして、休憩時間にはジュースやお茶やビールでお喋り。15分の水分補給休憩をし、盆踊り練習再開。面倒臭いからと練習に来ない人も実に多いが、地域の方々との交流は大切と私は感じているので、面倒臭いからと思って不参加にしたりはしないの。煩わしさと捉えず、楽しめる可愛がってもらえるってそう受け止めたなら、気は重くならないのに。
2019.08.20
コメント(4)

昨日は筋肉痛のまま午前中は作業へ。来週はお祭り秋季大祭である。榊神輿につける紙垂(しで)を作ったわ。榊神輿は玉串を山のように取り付けた巨大な神輿で、その玉串に付ける紙垂を。玉串用のは切り込み幅が段々と違い、こんな風に切り込みが入れてあり、手前に手前にと3回折り稲妻の形にする。田に落雷が落ちると豊作になるから稲妻のように折るんだとか。折り方は、こちらは吉田流の折り方である。子供会の子供たちに紙垂を折らせて、3つまとめて頭を捻り一束にしてもらって、保護者や役員はそれにワイヤーをひとつひとつ付け午前中が終わり、みんなで仕出し弁当を頂き解散となった。ようやくゆっくりと休める。帰宅してから、ガッツリとお昼寝をした。
2019.08.19
コメント(10)

払沢の滝でマイナスイオンをたっぷり浴びたわ。ここは東京都で唯一『日本の滝100選』に選ばれている。秋川の源流の沢の奥地にある落差62メートル、全4段からなる滝で、4段のうち遊歩道で訪れ見られるのは落差23メートル程の最下段。檜原村 払沢の滝 ホームページ涼しくて最高に気持ち良くて、滝つぼにこんなに近くに行ったのは私は初めて。夜はライトアップされ幻想的らしい。子ども達は滝の迫力と涼しさと気持ちよさに言葉も発せずにただただ滝を眺めて浄化しているよう。私も長時間いられる気がした。帰りに買った下の豆腐屋さんの卯の花ドーナツは絶品。これは何個でもイケる美味さ、豆乳がたっぷり。甘さはかなり抑え目で、シットリとしてもっちり感のあるドーナツ。まるで豆腐みたいなドーナツ。これは美味くて何個でもイケる!さすがは行列の出来る豆腐屋さん。今度は行楽シーズンにゆっくり行きたいな。かなりのアップダウンな遊歩道に私は今朝、筋肉痛になっていたわ(苦笑)
2019.08.18
コメント(8)

水辺を進んで行くと、ミソハギが沢山咲いていた。お盆に咲くから盆花とも呼ばれるそうね。そのミソハギにフワリフワリとシロチョウ。モンシロチョウより気持ちひとまわり大きめかな。付け根に黄色い色がある。モン(紋)ではなくクロスジ(黒筋)。羽根を広げているところが上手く撮れない(苦笑)クロスジシロチョウの飛び方はフワリフワリと柔らかくて優しいなと感じたわ。子ども達にはミッションを出していて、水辺の昆虫、植物、水生生物ごとに発見ポイントを。発見したらカメラで撮影、撮影が難しい場合は虫かごへ。虫かごのものは、基本採取したら放すルール。面白いことに、小さなバッタが触れない子なのにデカいアメリカザリガニは平気で捕まえられていた。ゲーム機ばかりの時代、子ども達が捕虫網と虫かごを持ってワイワイとメダカやザリガニをとったり、バッタやトンボをとって楽しんでいる姿はいいなぁと眺めていた。私の受け持つグループの子ども達も、最初は虫を怖がっていたけれど、私が素手でイナゴやバッタやザリガニやサワガニを採り名前や生態を教えながら写真を撮らせていると次第に自分達でも捕まえだした。靴も靴下も脱いで、小川で水生生物を探し子ども達は活き活きしていたわ。園内のあずま屋で昼食タイム。昼食後には各グループの発見ポイント発表をしたり、各グループ同士で盛り上がっていた。昼過ぎからは台風10号のフエン現象で暑さが強くなり、園の管理局に挨拶をし早々と冷房の効いたバスへ乗り込んだ。
2019.08.17
コメント(4)

水生植物や昆虫や水生生物などを探そうと今日は都立小峰公園にやって来た。田園で見付けた青紫色の小さな花『コナギ』青紫色の小さな花がキレイだなって思ってパシャリ。周りにはザリガニのこどもや、メダカやアメンボ。子ども達は捕虫網で虫を捕らえたり、夢中だった。私もザリガニを捕まえたり、サワガニを捕まえたりした。台風10号が抜け、蒸し蒸しした午前中だったけど、昼からはフエン現象で熱い陽射しが暑すぎる。
2019.08.16
コメント(4)

風でアパートがミシミシ。台風の影響で日本海側は40℃超え高熱の時の温度だよ…日本の気候が熱帯になってきてるのか?
2019.08.15
コメント(8)
![]()
床拭きには激落ちくんスプレーを使う私。すんごく簡単に汚れが浮き上がる。私はテーブルを拭くとき台拭き布巾は使わずに、テーブルにシュッシュッとしてキッチンペーパーで拭いて、ポイと捨てる。床拭きも激落ちくんスプレーをしてフローリング掛けする。拭いた後に汚れが少ない面でポイ捨て前に戸のサン等をピャピャっと序でに拭いたりする(笑)レック キッチン用 除菌の激落ちくん スプレー 320ml S-659レック 水の激落ちくんスプレー つめかえ用 300ml S-662水100%で作られているから安心。私は100均で買ってきている。色々な激落ちくんがある。とっても便利。水だけで汚れをスッキリ! 激落ちくん(スニーカー・上履き用メラミンスポンジ)エムズワン 激落ちメラミン 激落ちくんファミリー 激太郎 メラミンスポンジ 約75×120×32mm (1個) ウェルネス特にビックリするのは、上履きを洗うとき。激落ちくんのメラミンスポンジで上履きの汚れ部分を消しゴムのようになでると、真っ白になるから楽チン。布の上履きだと駄目だけど、リナの上履きはビニール製だからあっという間にキレイ✨今日は普段掃除しない冷蔵庫の上を拭いたわ。激落ちくんスプレーを吹き掛けた部分はあっという間にピッカピカに拭きあがるから面白い( ´艸`)♪100均に行く度に激落ちくんスプレーの詰め替え用を買う。さぁ、台風10号の影響が気になるところ。うちのグリーンネックレスは雨が降ったり止んだりでの日光と蒸れで煮えてしまいジュレのようになっている。変色しているところはグジュグジュしてジュレってる。この夏を乗り切り持ち堪えてほしいよ。元気なのはハオルチアとエケベリアだわ。メダカも2リットルペット水槽でスクスク育っているよ。
2019.08.14
コメント(4)

先週の大腸がん検診の結果を聞きに病院へ。検査結果の紙を「はい、dp*さん陰性ね」って先生から渡されてホッとしたわ、陰性で良かった、ラッキー。今日はカーペットを洗濯して、サッパリ。明日は雨予報。明日一日雨ならばと買い物に出掛けたら、雨がポツポツと降って来たので急いでマツキヨへ。切れそうだったのでアイラインを買いに。卵も148円と安かったのでラッキーっと買い物カゴに入れレジへ。すると、1000円以上のお買い上げで卵は88円になると。レジでそれを知って、卵が88円になり知らなかった私的にはダブルラッキー。その後にスーパーに行くと、ポイント5倍デーだった。おっ♪ラッキーって思ってレジに。お会計でポイントが貯まり500円お買い物券が払い出された。わぉ~ラッキーって嬉しかった( ´艸`)♪小さなラッキーが重なって私はウキウキ気分になった。乾いたカーペットも洗濯洗剤の香りでいい気分。幸せの沸点が低い私(*´˘`*)♡
2019.08.13
コメント(2)

上陸せずに曲がらず真っ直ぐにそのまま日本を抜けてくれたらいいのにね。関東はどれほど台風被害を受けるのだろう…今朝は雨上がりで、どうやら夜中に降ったみたい。幾分薄曇りで気温も今日は若干低く感じる。お店もそのせいか混んだわ。気温が低ければ外にも出やすいってものだ。連日の暑すぎる日々に日照りのようだ、なのに夜中の急な雨で、トマトが雨を吸って割れてしまうからと町内の地主さんが夕方トマトやミニトマトを畑から沢山持ってきて下さった🍅食べきれないからリナちゃんにもって。以前畑で野菜を販売していたオジサマだ。販売する日は畑の柵に幼児用のプーさん傘が開く。団地が出来るので畑を閉じてしまったので、今は家庭菜園をなさっていて、収穫出来るとお裾分けにとリナに届けて下さる。私の父と同い年の地主さん。リナを可愛がって下さる。リナと地主さんのあたたかいご縁である。
2019.08.12
コメント(2)

昨日は隣の町内の小さなお祭り。祭りの役員さんに盆踊り踊りにおいでと誘われていた。その役員さんは私の母親よりも2歳年上。私もリナもよくして頂いている。お祭りに顔を出すと、喜んで下さった。ビールまでご馳走になり、リナもあれこれおよばれ。うちは子供3人とも男だし、孫もみんな男だから女の子は可愛いなぁって。リナちゃんのおばあちゃんになってあげようかなぁってニコニコして頬ずりしていた。リナにはこうして何人おばあちゃんがいるのだろう(笑)そんなリナは昨日は浴衣の着付けをしていたら、急にチアノーゼで唇が薄紫色にフラフラクラクラ💫😧💫抱きかかえすぐに帯を解き脱がせて保冷枕とポカリを。大丈夫?キツくない?って何回も細かく聞きながら着付けしてて、全然大丈夫と言いながら急に倒れ込むから慌てたわ。軽い熱中症なのだろうね、すぐに元気に戻ったけど今回のお祭りは浴衣はやめて涼しい洋服で出掛けたわ。地域の皆さんによくして頂いて、嗚呼、ゆくゆくは役員の輪になんだか…引き釣り張り込まれてしまうんだろな…(苦笑)嫌いじゃないけど楽しめるからまあ、なんとかなるかもね🤣昨日の水ぶくれはシャンプーしていたらば、ベリンとやぶけてたわ。剥いちゃえってめくったらベラリ~ンって剥けた。剥けた皮は黒くって、下は白い元の皮膚の色だった。なんかスマホカメラだと色の差がうまく撮れないなぁ。実際はクッキリと白いんだけどなぁ(苦笑)黒い部分は全部剥けてほしいのに、うまく剥けないわね。マダラになって嫌だなぁ。なんか色素が脱けちゃったような見た目だわ😧💧幼稚園の頃、お父さんの肩の日焼けした皮膚を剥くのを手伝ったのを思い出した。
2019.08.11
コメント(6)

先日の海釣りで、どうしても手の甲が焼けてしまった。真っ赤にヒリヒリした夜をローションパックで過ごし、翌日もヒリヒリホカホカして、赤さがひいて色が落ち着いてきたら痒い…急にカサカサ。梨の皮のように皮膚の表面が細かい水疱が出来てきたらアッと言う間に姿同士がくっついてきて水ぶくれになっちゃったよ。そのうち1個の水ぶくれになるんだろう…痒いわ(;´Д`)💦お見苦しいので画像はいつも600×600サイズだけど、今日は300×300サイズで。ベロリンチョと一皮剥けるわね(苦笑)日焼けで皮が剥けるなんて独身振りだわ。どうせ剥けるなら、全身タイツみたいに全身ベロリンチョと脱いじゃうように剥けたらいいな。そしたら、ピーリング効果あるんじゃない?
2019.08.10
コメント(4)

11月に開催されるチャリティーコンサート。フライヤーのデザイン依頼の電話がきた。ピアノ、バイオリン、サックス、ユーフォニアムの奏者名と宣材写真がパソコンに届いた。デザインは好きである。クラシックコンサートのフライヤーデザイン。デザインやレイアウトを考えるのは楽しい。夜な夜な、楽しみながら制作してみましょう。台風が立て続けに発生しているわね。台風10号は大きな台風みたい、進路が気になるところ。子供たちのキャンプが控えている。
2019.08.09
コメント(4)

夏休みに持ち帰るもの。1年生はアサガオの植木鉢だったわ。2年生はミニトマトの植木鉢だったわ。3年生はホウセンカの植木鉢だったわ。4年生はアネモネの植木鉢だったわ。5年生はもう植木鉢には何も植えずそのまま自宅にあり、持ち帰ったのは理科で育てたメダカよ。理科で一人一人に2リットルのペットボトルを持参させたの。ペットボトルを横にして、上面を切り抜きそれを水槽にしてメダカを飼い生態観察するの。「生命のつながり」という大きな単元の中で、メダカの誕生について学習したのよね。で、そのメダカを夏休みに持ち帰ったものだから、お世話が先月から始まっているのです…私が(爆)金魚飼ってた時の橋を隠れ処に入れて遣りました。雄と雌が1匹ずついるけど、産卵するのかしらね。クルクルとこの2匹は求愛ダンスなのかしら、よくクルクルクルクルとダンスしてんのよ。リナは気が向いた時たまに餌を遣るくらいで、やっぱり私が飼育するはめでございまする( ̄∇ ̄)💧
2019.08.08
コメント(6)

ホームページでこの日の釣果情報を見ると施設名:本牧 水温:28.0℃ 潮:小潮 入場者数:429名アジ…………………………………合計 22 匹アナゴ ………………………………合計 1 匹ウミタナゴ ………………………合計 3 匹コショウダイ……………………合計 1 匹サワラ ………………………………合計 1 匹スズキ ………………………………合計 1 匹マゴチ ………………………………合計 2 匹ムツ …………………………………合計 1 匹タコ ………………………………合計 254 匹イシモチ 13 - 30 cm……………合計 10 匹カサゴ 15 - 25 cm……………合計 45 匹クロダイ 30 - 32 cm………………合計 2 匹コノシロ 25 - 30 cm………………合計 2 匹サヨリ 15 - 21 cm………………合計 8 匹シロギス 15 - 22 cm……………合計 78 匹セイゴ 28 - 36 cm……………合計 34 匹フグ 10 - 20 cm……………合計 11 匹ワニゴチ 23 - 25 cm………………合計 8 匹ベラ 16 cm……………………合計 1 匹カワハギ 23 cm……………………合計 1 匹シマダイ 27 cm……………………合計 1 匹フッコ 40 cm……………………合計 1 匹ワカシ 25 cm……………………合計 1 匹釣れてない(苦笑)合計しても500匹釣れてないでしょ、入場者数も430くらい、1人1匹釣れてるか釣れてないか。私が一番最初に釣ったのは、泳いでたアオイソメ(苦笑)開場から12時間後にやっと小さなカサゴが釣れた。釣果の15センチが私だわ。ほんと、この日は釣れなかったわ。リナは海草だけよ。13時間も釣りしていたのよ、かなり焼けて、もう手の甲がヒリヒリ痛いよ。釣れなくてイライラしたり飽きる人はダメね。釣りを楽しめない人とは一緒に行っても楽しくないものね(苦笑)スタッフさんは、イシモチとカサゴだけ。結局、閉場まで釣っていたわ。朝焼けを見ながら本牧に行き、夕焼けを見ながら昭島に帰ったよ。それにしても、タコがとても釣れてたな。梅雨寒だとタコには繁殖しやすい環境なのかしら。海釣りの後の竿とリールの塩抜きが面倒だよ。ほっとくと翌日には錆びちゃうからさ。リナはリベンジに燃えているわ(苦笑)
2019.08.07
コメント(8)

朝3時半にスタッフさんと待ち合わせ今日は横浜フィッシングピアーズで海釣り😀🎣フィッシングピアーズは、本牧と大黒と磯子と3施設あり昨年は磯子だったけれど、今年は本牧海づり施設に。開場は6時だけど、もう入口には入場待ちの行列。開場して沖桟橋の釣り場を確保してから、ライフジャケットを受付に借りに行く時に朝6時の桟橋をパシャリ。やっぱり海はいいなぁ😀🌊ここは、キッズ無料デーやレディースデーがあるのも魅力。バーベキュー場があったり、売店や休憩所もあって便利。台風の影響で風も波もあり、気温はあれど風のおかげで涼めていい感じだったが、時間が経つにつれ、日射しと波の照り返しが強くなり、リナには、キャップを後ろに被らせサンバイザーをON。後ろ首の日射し除けしながら、顔はサンバイザーで。途中途中で日焼け止めクリームを塗って身を守った。なかなかさまになっているわね(笑)リナは最初はサビキ釣りを。コマセが無くなればリナはちゃんと自分でコマセ袋にコマセを詰めるのよ。↓↑投げ釣りもチャレンジ。リーダー講習会では体育館で投げ釣り練習をしていて結構遠くまで投げられていたから、さあ今日は本番、沖に向かって投げてみよう。餌を嫌がる子、臭いだの気持ち悪いだの言ってやりたがらない子が多いけれど、リナはちゃんとアオイソメを針に付けられますよ。私はアオイソメを手で千切って針に付けるので、リナも怖がらず気持ち悪がらずに餌付け出来るの。サビキが絡まり駄目になれば、自分で仕掛けを外し新しい仕掛けも取り付け出来るよ。好きこそ物の上手慣れだわね。 先日楽天市場で買った釣り竿セットで試し釣りよ。さあ、リナは何を釣ったでしょうか(笑)一番最初は海草が釣れて笑っていたわ(笑)😀🎣
2019.08.06
コメント(4)

本牧に来たよ。さぁ、何が釣れるかな⁉️
2019.08.05
コメント(6)

まだ撮ってないマンホールを見つけるとアッ😲!!となります。私の中ではまだマンホール探しは続いており見つけたらば楽みに変換して、ブログにコレクションとしてカテゴリ管理してます。何でも楽しんだ者勝ちと思って、ささやかに楽しんでます。
2019.08.04
コメント(8)

8月3日目の今日は釣り教室。多摩川で「あんま釣り」。あんま釣りは浮きも要らず、針にサシを付け足元の川石を足でほじりひっくり返し、石下の川虫を出して、水中で竿を出したり引っ込めたり前後に動かすだけ。子供達には簡単だし、すぐに釣れるし楽しい小魚釣り。リナもオイカワを釣りましたよ😀🎣✨釣りの後は子供達はライフジャケットのまま川流れ(笑)楽しく川遊びをして夏満喫。我々スタッフは、子供達に水分補給させたり、塩分補給させたり、魚の生態を学習させたりと。水槽に入れていた子供達の釣ったオイカワを最後は子供達全員で放流。キャッチアンドリリース。夜はお祭りに行き、花火大会を楽しみ夜は母子ともバタンキューだったわ😀😪
2019.08.03
コメント(6)

8月に入り1日目、2日目と連日で光化学スモッグ発令中の市からメールが。この2日間はとても暑くて、だからなのか、うちのアパートのエアコンは冷房29度に設定していても寒いほど効きが良い。光化学スモッグ、喉が痛くなるのは嫌だわ。
2019.08.02
コメント(6)

セリアに可愛い食器があると知り、買い求めて行ったのは、まだまだ寒い春のことでした。インスタ映えと紹介されてから品薄状態となったそうで、生産が間に合わず、入荷待ちで、お店もいつ入るのか全く分からないわねと店長さんがパットで調べてくれたけど、ちょいちょい見に来てみてねと店長さん。美人で優しく、買い物しているといつも挨拶して下さる。店長さんになる前から本当優しくて、リナも大好きな店長さん。今日はセリアに地区委員会の別用で材料を買いに行った。ついでに、どうせないだろうなぁと食器コーナーに行くと、二つだけあったのよ!!!!!!!!ワァ~イ✨ヾ(o´∀`o)ノ✨茶色、黄土色、ピンクと3色あるんだけど、しかも私が欲しかった黄土色だった!!!!ワァ~イ✨ヾ(o´∀`o)ノ✨私が欲しかった食器ってね、ソフトクリームのコーンカップ型の食器なの🍦可愛いでしょう?リナが喜ぶんじゃないかなぁって、ずっと探して待っていたんです、買えて嬉しい!早速、この食器を使ってみましたよ。アイスクリームを入れるんじゃなくて、ポテトサラダをリナと作って盛り付けました。ちょっと可愛いキラキラの光を加工してみました(笑)リナ、コーンカップ型の食器、とっても気に入って喜んでくれたわ。ソフトクリーム食べるみたいにスプーンでサラダを女子らしく食べていました。ちょっぴり食育になるかな?
2019.08.01
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
![]()