全30件 (30件中 1-30件目)
1

早いわ…目まぐるしく11月が過ぎる。11月最終日の今日は凧揚げ大会の為の凧の絵を描かなきゃ。明日は小学校で凧作り教室なの。一生懸命クレヨンで塗り潰します。1年生から毎年デザインは背景が虹🌈4年連続で受賞しているけど、さあ5年連続となりますやら、どうかしら(笑)毎年新春の空に小さな虹🌈があがります。
2019.11.30
コメント(6)

今日は寒いけれど久し振りの晴れ。1週間ほど雨が続いたんじゃなかろうか。今年の梅雨よりも雨降りだ。市役所に行くと赤い実がたわわに。クロガネモチ(黒鉄黐)。これは縁起の良い木なんだそうです。実が成る前はどんな花が咲いていたっけなぁ…クロガネモチの花って私、見たことない。見てるけど気付いてないのかも(苦笑)しかし、こんなに実が沢山成っているのに鳥は食べないのかしら?鳥には不味いのかね?クロガネモチの花言葉は、「魅力」「寛容」「執着」「仕掛け」しばしスマホカメラを向けパシャパシャ撮った。赤い実の色が実際はもっと鮮やかなのに、なんだかきれいな赤に撮れないなぁ(苦笑)真下から見上げてみた。木の皮肌を見たら、枝がなくても直接に葉が。なんか面白い葉の出方だなぁって思った。これはスマホを木にくっつけ上に向けて撮ったの。遠近感が出たと自分で満足( ´艸`)ふと、見て剃り残したスネ毛みたいって思った。咄嗟に出たスネ毛のイメージ、私ってアホね(苦笑)
2019.11.29
コメント(6)

市役所に行くと、元気に咲く黄色い花が目に入ってきた。ツワブキの花だ。なんだか元気をもらった気分。ビタミンカラーなんだね。
2019.11.28
コメント(4)

職場時に嫌な人がいる。威張ってばかり、動かない、働きが悪いのだ。喋ってばかりでしかも楽しい話ならいいがずっと文句と愚痴ばかりかマウンティングしてばかりの先輩。自分は毎日忙しくて大変でこんなにやっているって。それを生き甲斐のように延々喋っている…。出勤時間もいつもギリギリか遅刻。15分前に着くように出る私は毎回一人で準備。ありがとうやごめんねの一言もなく、忙しい忙しくてと一言が出てこない。私が一言欲しいと思ってしまうからいけないだよな。どうせ毎回のことだわと割り切ればいい。心の特訓中。出勤簿のハンコも忘れたり、締日までに押印を頼んでも、忘れていたと笑い飛ばし締日当日にお宅までハンコを貰いに行くことになったり色々な面でルーズなところが目につき心が疲れる。私より数年前から長く務めているのに、私に聞きながらやる先輩にストレスを感じる(苦笑)先月、あるスタッフさんの御家庭で不幸があり、責任者がスタッフ人数分の御香典を立て替えて御供えに行って下さったので、後日スタッフ全員に集金で私が集金係となった。どの方もポチ袋や封筒に集金分を入れ渡して下さったが、その先輩は千円札を財布からハ~イと手渡しだった。いやね集金は集金だから全然コレはコレでいいけど、こういった時に出るもの見えるものってあるんだなぁって感じた。立て替えて下さった方と集金担当への気持ちが、気遣いや心遣い、相手への感謝や感性で表れるなって。封筒に[いつもありがとうございます]と一筆あった方には嗚呼ステキだなぁと感心をした。手渡された裸の千円札を回収袋に入れ、集金名簿に回収済み確認印を押した。話も気持ちも上手く流せるように自分の心をコントロールする修業だな、きっと。でも塵も積もってくるとコントロールは難しい。自分は鍛えられているんだなと考えられたら上を向いていられるのかもな(苦笑)ルーズな人が、私を鍛えてくれてると変換。なるべくなら、同じ出勤日になりたくない(苦笑)
2019.11.27
コメント(4)

リナが夕飯にサラダを作ってくれると言う。家庭科で習って来たから作ってあげるって。ならば、どうぞ。家庭科の教科書を見ながら、真面目な顔して茹でては、切っては、しているわ。はい、上手に出来ましたね💮盛り付けもキレイですよ💯💮アマニ油の胡麻ドレッシングで頂きました😀🍴💕オーマイプラス アマニ油入りドレッシング ごま 150ml ごまドレッシングオーマイプラス アマニ油入りドレッシング ごま 150ml ごまドレッシングこのドレッシング、私もリナも大好き。クリーミーな胡麻ドレッシングで濃厚なの。温野菜サラダにバッチリあうわ🤣🍴💕また作ってくれるって。ニンジン、キャベツ、ブロッコリーならいつでも冷蔵庫の野菜室にあるから、いつでも作って下さい。一品増えてママはとっても助かりますよ。
2019.11.26
コメント(13)

インフルエンザ予防になるんだよとスタッフさんが食べなと手渡してくれたのど飴。これ、のどの粘膜に直接マスクする話題ののど飴なんだって。東京大学名誉教授渥美和彦記念財団推奨商品。金額聞いてビックリ仰天。予防接種金額に比べたら安いけど、美味しくて予防出来るならこれはいいわね。インフルエンザ予防接種が出来ない方にもこれ嬉しい。cureインフルブロックのどあめ オレンジ味 125gcureインフルブロックのどあめ ブルーベリー味 125gイワツバメの巣の高級エキス、濃厚ブルーベリーと濃厚オレンジが凄く美味しい飴ちゃん。こんなに濃い味のブルーベリーのど飴はじめて。美味しい美味しいと何個も食べれない金額だけど、これはプレゼントに嬉しいなと思った。
2019.11.25
コメント(7)

フェスティバルスタートには雨が上がって昨日までの寒さは何処へ遣ら、今日はポカポカ。無事にフェスティバルは終了し、会館に戻って片付けや洗い物、会計をしてようやく7時にはアパートに帰れたリナは何だか色々と食べさせ飲ませて貰えていたり、サンリオキャラの可愛いシステム手帳やらケースやら何だか色々と良くして頂いていて後でいつも驚く。私の母くらいのスタッフさんだし、ほんと可愛がって下さるものだからリナもお祖母ちゃんのように慕うわけだ。後から知る私は後日にありがとうございましたと頭を下げに行くのだった。今回も知らない間に(苦笑)一緒に連れて行くとリナはママと居ないのよ。いつも誰かがリナを連れてく。「男の子しか育てたことがないから女の子って可愛いのよ。こんな風に女の子と雑誌見ながらワイワイしたことないからさぁ」男の子ママのスタッフさんは親子のように、また孫代わりに可愛がって下さるスタッフさんに囲まれ、リナはぬくぬく育っていて居心地よいだろう。可愛がって下さるからリナも手伝いを励むんだよね。その間にママはママの手伝いをして作業進めてる。帰りには夕御飯だよと、まかないを持たされたり(苦笑)いつも、お茶菓子の残りなどはリナにとドッサリ持たされる。私は嫌とも感じず、頭を下げありがたく頂戴して帰ることとなるのだけど、なんか、世の中、上手い具合に回っているのだろうか。リナとお疲れ様とお風呂に入る。一日中立ちっ放しで足は疲れたわ。会議テーブルを何台も折りたたんで運んだので足が久しぶりに怠いから、膝裏とふくらはぎと脛にアンメルシンをたっぷり塗って寝たらスカスカスースーして布団の中で温かいのに足が寒く感じて塗りすぎだったみたい。明日はリナは振り替えで月曜日だけど休み。午前で店はあがることにしよう。
2019.11.24
コメント(6)

朝から冷たい雨。今日は学習発表会。ビデオカメラはフル充電。自分の子供の学年発表になると、前席を入れ替えとなるので撮影しやすい。リナ達は、劇中に合奏と合唱がありミュージカル。劇団四季のユタと不思議な仲間達に挑戦した。劇はカメラを通してじゃなく、しっかり自分の目で見て感動したかったので、ママは舞台が全部入るようにビデオカメラは両手と膝で固定しといて、ちゃんと鑑賞したので、ずっと泣いていたわ(笑)素晴らしくて、ほんとママは誇らしかったよ。土曜公開が終わると、明日の日曜日は市内の全小学校区が集結してフェスティバルがある。焼きそばを400食販売するために、キャベツを切る前日準備がある。6個入りのキャベツを段ボール4箱。スタッフでザク切りザク切り。焼きそばを袋から出して15人前ずつ大袋に分ける。焼きそばの粉ソースも15人前ずつに袋に入れる。リナも一緒に手伝って、立派なスタッフさん。ママ並み…いやママよりも動くかもね。だから、委員さん達はリナをとても可愛がって下さりほんと良くして下さるので、ありがたく、更にリナもヤル気が出てね。どの学区のスタッフさんも、明日のフェスティバルに向け準備に追われているだろう。明日の日曜日は雨のち晴れ。どうか、フェスティバルスタートには雨が上がって欲しい。
2019.11.23
コメント(10)

今朝はまだ降っていなかった雨、昼には降り出し、傘を持って登校していないリナに放課後教室の出勤序でにと一緒に傘を持っていった。今日は全校児童だけの学習発表会。職員室に放課後教室の鍵を取りに行くと、職員室の先生方が「何なのリナちゃん!演技が凄い!」と。上手く演じれたようだわね。明日は学習発表会参観日が楽しみだわ。此方は学芸会ではなく、学習発表会と言う。これまでの学習の成果を劇中に散りばめるから。リナ達は劇中の衣装を家庭科の授業でミシン製作した。6年生は舞台背景の大きな絵を図工の授業で製作した。各学年が日々努力して作ったもの、日々育まれた絆で発表をしあうのだから、涙ぐむ場面もあるだろう。1年生から支援で学年を見守ってこられた先生は「この子たちがこんなにやれるなんてって私なんて涙が出ちゃって」と。明日の土曜公開が楽しみだわ。するとリナが保健室から出て来た。この急な冷たい雨の寒暖差の激しさからアレルギーで苦しくなったようだ。
2019.11.22
コメント(6)

今朝は冷え込みが強かった。雲1つ無い青空、風もなく、放射冷却で冷え込みも強い。朝の7時は本当寒い。早いものでリナの朝練も3年目だ。今は副団長として活動しているけど、いよいよ来年は6年生、団長を目指すそうよ。なれるといいね。目標がある子はヤル気の光りが違って見える。リナの振り見て我が振りも!今日は放射冷却の朝に負けて下校して来たリナにコタツ出す?って聞いたら『出す出す!ヤッタ🙌』って訳でコタツをさっそく出しました。ぬくぬく。夕飯はコタツで鍋に。おつとめ品の白菜とニラを全部コトコト、お買い得品の豚バラ肉とマロニーちゃんをグツグツ。ポン酢と胡麻だれでモリモリ。放射冷却の朝の寒さに負けて、コタツを出し、夜は鍋で温まりました
2019.11.21
コメント(12)

リナは今、家庭科の授業でミシンを掛けている。『ママぁ、ミシン貸してぇ』いいよ、どうぞ。終わったらちゃんと片付けてね。『はぁ~い』授業ではランチョンマットを作っている。前回の授業では、私はミシンの指導ボラにも行ってきたの。リナが作ったものは、私へのプレゼント。『ママぁ、お誕生日おめでとう。ママぁ、プレゼントどうぞ。』ティッシュケース、上手に作ったじゃん。角もちゃんとキレイにしてるね。「ありがとう。明日から使うね😉」『うん。使ってくれるんだね😊』リナはニコニコ。11歳、ミシンを使って今年はティッシュケースを作ってくれました。
2019.11.20
コメント(4)

放課後教室のスタッフでお楽しみ会の買い出しに行った。買い出しはいつも八王子にある問屋に行く。低学年、中学年、高学年で趣向があり、また男女でも趣向があるので、それをクリアし全学年で楽しめる玩具を選ぶ。予算内であちらこちらの棚を探す。1人予算100円として、玩具を3種類くらいはお楽しみ袋に入れてあげたい。問屋は1個単価が30円で50個入りなんて箱買いなので、棚を見回っているだけでも楽しいの。買い出しの後は自分宅用のお買い物タイム(笑)型抜きを買ったわ。これ、ラムネなのよ。画鋲📌の針で削って型を抜くの。物凄い集中しないとパリンッて割れてしまうの。割れたら食べちゃえるのがいいわね。100枚入っているから、飽きるまでだいぶ長く遊ばせてあげられるな。
2019.11.19
コメント(6)

今日は打って変わって来客数が少なっ(苦笑)長襦袢のアイロン掛けも終わり、一通り掃除も終わると先生から予想外の依頼。車の後ろのシートのカバーって作れる?え( ̄∇ ̄)?後部座席のシートのですか?あんた作ってみてくれない?え( ̄∇ ̄)?布はいっぱいあるのよ、ホラ。ドガーンとキルティングが( ̄∇ ̄)(笑)どの布がいいかしらね?あの、どんなシートカバーですか( ̄∇ ̄)?そうねぇ、鍵渡すから車見て来たら?私、車のシートなんて作ったことないわ( ̄∇ ̄)💧美容師さんも加勢し、アンタなら出来る!って。あり得ない事態だわ。倉庫からミシンまで出してきた。お客様を送迎するから、シートが汚れるのよって。だから座席シートカバーを被せたいから作ってと。いやいやいゃ無茶振りでしょ( ̄∇ ̄)💦💦💦鍵と金尺を持って、採寸してきたけど、どうしようかと考えてるとキルティングを渡されもう、適当でいいやと開き直り、キルティングを持って、もう一度、車に行った。後部座席にキルティングを敷いて、シート通りに車内でそのままジョギジョギ裁断( ̄∇ ̄)シートベルトの位置もキルティングに切り込みを入れ全て座席シート通りに裁断して、別布でバイアステープを作って、グルリと包み縫ったから、もうピッタンコサイズだわよ。お店が暇だと暇だから遣れる(遣らされる)ことがある。
2019.11.18
コメント(6)
![]()
今日はダラダラしたい、気も体も休めたい。出掛けるのは面倒だ。「今日はママ休みたいからリナだけ行っといで。」合わない人と居るのはストレス。疲れている時くらい会いたくない。私は会いたくないけど、リナは会いたいだろう。パパはリナの父親だし、リナに会いたくて来るのだ。私は行かずに、出掛けるのを見送った。「7時には帰っておいでね。」リナはウキウキ出掛けて行った。私は背中をグイグイ、肩甲骨をグイグイしながら録画番組を一気に見たわ。弓形のマッサージ棒は気持ちいい。食い込みが痛いから、私はバスタオルを背中にかけてツボ押しをする。凸凹ゴリゴリ 指圧 マッサージ器 ハンディーマッサージャー 血行改善 筋肉の疲れ 筋肉のコリ ほぐす 握りやすい 突起 凸凹ボール 指圧玉 くい込む 体にフィットツボ押し 棒 肩 背中 首 マッサージ 指圧器 グリグリ 【ぐりぐりFeel ネイビー/ピンク】【ポイント 倍】気持ちいいところをピンポイントでぐりぐり HATACHI ハタチ 羽立工業 sk適当に昼ご飯を食べ、セラピーの教科書を読んで、植木に水遣りして、のんびりと時間を自分の為に使った。自分の為だけに使えるって、得した気分。普段がバタバタだから、ありがたいと思う。でも、全てのことが、家事が、子育てが、仕事が、自分だけの為のことって思えていたらストレスの感じ方も疲れ方も、また違うのだろうか。そもそも、誰の為のって感じ方自体がちょっと違うのだろうか(苦笑)
2019.11.17
コメント(4)

午前中は七五三の着付け手伝いに、ついでにヘアメイクも一人飛び込みを受け午後からはチャリティーコンサートの会場スタッフに。リナは演奏家への花束贈呈役に。ようやく一日が終わるなぁってホッとした夕方の帰り道にリナとマックでお疲れさまの乾杯をした。ママはホットコーヒー、リナはマックシェイク。御会計は楽天ポイントでホッと一息つく。年末に向かいながら、一つ一つクリアしていく。来週は更に私には怒濤の1週間となりそう。予定がビッチリ、スマホのスケジュール帳が埋まっる。ファイトだ、私キリリッ!
2019.11.16
コメント(8)

今日は午後から放課後教室。午前中はそのままにしていたチェアリラクゼーションセラピーのマッサージ練習。教科書を見ながら指導映像を見ながら自分の頭や耳や首側面や鎖骨を使ってマッサージして、どう気持ちいいのか強弱の確認しながら指圧していた。自分のマッサージがどうなのか自分の体で体感しなきゃ。自分がもう一人居たら一番体得が出来るのになぁ。
2019.11.15
コメント(4)

この時期はそろそろ皇帝ダリアの頃。2~3メートルにも成長して、行き交う人々を見下ろしているアイスピンクの花。でもね、今年はまだまだ。畑の皇帝ダリアは、台風に備えて低く低く伐採され今ようやく育って1メートル程になった。だから、蕾もまだまだ。あんなにバツバツと刈り取られたのに、強健だ。背は低くなっても皇帝ダリア。今年は私の胸ほどの高さ。
2019.11.14
コメント(12)
![]()
今日は水曜日。今週の水曜日は四時間授業。早々に下校して来たリナは、昨日の表彰式で贈られた図書カードを持って本屋さんに行って、欲しい本を買いに出掛けた。欲しかった本がお店にラスト一冊だったそうで、帰って来て早速リナは付録を(笑)物語や小説ならいいけど、リナは月刊誌の「ちゃお」ってコミック漫画雑誌を買ってきた。まぁ、リナが受けた賞金だから、好きな本を買ったらいい。ちゃおデラックス 2019年 11月号 [雑誌]リナは図工の先生からのすすめで、年明けの絵画コンクール展に向け始動した。図工室の資材は全部好きなように使っていいと。図工の時間でもリナは力をメキメキと発揮して今は切り絵が楽しくて仕方ないらしく、リナの話を聞いていると、どうも特別扱いされているようで、エコヒイキがまたヒガミやネタミの芽を育てる要因にならなきゃいいがと祈る。因みに、年明けの絵画コンクール展の御題は「未来に残したい自然」である。図工の先生から週末に、残したい自然の場所を撮影してきなよと言われたそうな。そしたら学校でプリントアウトしてあげるからと。う…面倒だわ。そしてプレッシャーだわね。
2019.11.13
コメント(6)

今日はリナの表彰式。市内13校から15人が受賞。最優秀賞1名、優秀賞2名、入賞12名、佳作多数。リナは入選の結果、入賞を受賞したの。会場は座席が決まっていて、リナは最前列。席には大きな白い紙袋。賞状額の贈り物、そして図書カードが入っていたわ。市長が会場に来たときに、リナと目があったようで、「あぁ、よく会うねぇ、○○小学校だったよね、この子はね僕のお友達なんですよ、いつもね、市長ぉって声掛けてくれるの、ね?」リナはニヤニヤ(笑)「確か少年団もやってるよね」『はい!』「この子はね、いつもね、僕に声掛けてくれんですよ」リナ、表彰式前の前説みたいだわ(笑)一人一人に賞状を市長さんは読んで授与して下さった。表彰者の賞と作品と名前がモニターに映し出される。撮影位置が絨毯に貼られていて、保護者家族は自分の子の番になるとその位置で撮影をすることが出来た。さて、私。一カ月前に入賞通知書を受け取ってから、フォーマルワンピを着て焦った。保護者の列席に、私、ワンピのファスナーがしまらない。そう、独身時代に買ったCECIL McBEEのシンプルでタイトなラインのお気に入りワンピ。リナの七五三までは着れたのよ。嗚呼、一カ月で痩せられるわけもなく、楽天市場で同じタイプのワンピースを買ったわ(苦笑)これのブラックを楽天市場で。どうせ1回だけだしとプチプラだから気兼ねなくポチッとしたの(笑)楽天市場で買う前に楽天マイルームに登録してそれから買うと、ポイントが2倍になるんだよ。だから、楽天市場で買う時はいつもMYROOM設定してからにしています。
2019.11.12
コメント(6)

小さな小さなパレットを作ってみよう。って、ワークショップに参加したリナ。すのこは表の面だけなのだけど、パレットはすのこの裏の面もある台のこと。木工用ボンドで接着していったら、最後はステンシルでペイントするのだけど、リナはステンシルではなく、お花を描いてました。これ、コースターとして使うのかな?ミニミニパレットを作っていると、斜向かいの企業テントから私を呼ぶ声。見ると、パパ友さんだった。職業訓練校もワークショップをしていたから、来い来いって(笑)彼は職業訓練校の先生なのだ。ここのお嬢ちゃんにリナは妹のように懐いていて、お嬢ちゃんもリナをたいそう可愛がってくれるんだよね。こちらでは、スイッチのキーホルダー。電気屋さんならすぐお分かりだろう、家庭用のスイッチなのです。家ではスイッチをカチャカチャとやったら叱られるけど、これならいくらでもスイッチで遊べるし、ともすると、ヤル気スイッチも入れられるって(笑)大人気でもうワークショップは終了していたけど、遣りたかったなぁと残念な声に、仕方ねぇなぁと笑いながら試作品サンプルをリナにプレゼントして下さったよ。『やったぁ٩(๑❛∀❛๑)۶✨』と大喜びでカチャカチャカチャカチャとスイッチしていたわ(笑)
2019.11.11
コメント(8)

昨日の土曜日は産業祭に行ってきた。リナは綿あめを買いに行列に並んだの。この綿あめの何がエコかってね、割り箸じゃなくて、割り箸代わりに、割り箸サイズに作った堅焼きクッキー?ビスケット?なの。割り箸ゴミも出ず、全部食べれていいわね。様々な企業や団体のワークショップにも参加して楽しんだリナ。ミニミニすのこを作ってコースターを作ったの。画像をまだコラージュしていないので、続きはまた明日(苦笑)なかなかブログ更新が当日に追い着かない(苦笑)バタバタな毎日で、ヘトヘト。なのに痩せないもんだわ。
2019.11.10
コメント(6)

下水道工事にともない、新しいマンホールが設置された。凄く細かいタイプの汚水マンホールだわ。螺髪みたいよね、大仏の髪みたいに見えちゃうの。昨年見付けた汚水マンホールはもう少し大きめな模様だった気がするなぁ…画像を探してみたら、あら、だいぶザックリしているわね比較すると。調べてみたら、これ、耐スリップ用らしいわ。水道機器がタイヤメーカーと共同開発したそうよ。うん、確かに滑りにくそうだわ。地紋って言うのね。マンホールを集めている人をマンホーラーって言うようね、それじゃ私もマンホーラーなんだわ(苦笑)
2019.11.09
コメント(8)

私が小学校低学年の時によく遊んだ遊び。放課後教室の1年生に教えたら、ガチでウケた(笑)【たけのこ1本おくれ】って遊び。わらべ歌になるのかな。「たけのこ1本お~くぅれぇ~」って鬼が歌うと、たけのこ役の子達は「まぁだぁ~芽ぇは~出ぇないよぉ~」って歌いながら根っ子の子は柱にしがみつき、あとのたけのこ役の子は腰に繋がりしがみつく。たけのこ1本おくれ、まだ芽は出ないよたけのこ2本おくれ、まだ芽は出ないよたけのこ3本……と人数分歌ったら抜かれる準備が出来た!「たけのこ4本お~くぅれぇ~」「もう芽ぇは出ぇたぁよ!!!」さぁ、鬼は引っこ抜けぇ!!!!!!勿論、鬼は私(笑)ちょっと怖そうに「ヨイショ!ヨイショ!」と引っこ抜く。1年生達は男子も女子もキャーキャーキャーキャー。この遊びって肩も腕も腰も力が入るから体力作りになるのよね。勿論、私にも運動不足の解消になる。そして、面白いのが昭和の私とは違うところ。1年生女子はね、抜かれたたけのこ同士で、エアースマホでね、たけのこ料理を検索してたけのこオムライスなる空想料理を、おままごとしていたわ。クックパッドでママさん検索しているのでしょうね。時代背景が反映していて面白いなぁと感じましたよ。たけのこオムライスを食べたら、また延々とたけのこ1本おくれが続くのでした。飽きるまで延々と…付き合う私は疲れてしまうの。高学年が大変だねって同情して苦笑いしているのよ、だから手伝え~って巻き込んでね、私は上手に入れ替わるの( ´艸`)でも、すぐに見付かってしまい、怒られるの(苦笑)帰り道、梅林の木に一輪だけ梅の花が咲いていたのよ。春だと勘違いして咲いたのね。
2019.11.08
コメント(6)

今日は午後から学年行事。なんだか面白そうとは思えない内容の学年行事、とりあえず親子行事なので参加で提出したが、行ってみて、ありゃま、流石高学年、参加保護者が…少なっ(;゚д゚)!!!ただ参観するだけの行事だった。私も別に時間作ってまで行かないでよかったなぁ(苦笑)今日は、愚痴な、つぶやき。
2019.11.07
コメント(2)
![]()
昨日のコストコのフードコートのお釣り、預かりっぱなしだったのに気付いた。美容師さんにローズマリーが殖えたら頂戴と言われていた。バッツンバッツン切りメイソンジャーに水挿しにしメイソンジャーごとあげましょう。家賃の更新料を振り込みにも行かなきゃ。2年更新だけど、嗚呼2年って…早いなぁ…店に入ると激混み渡してサッサと帰ろうとしたら、つかまった。あんた時間あるなら手伝ってってくれない?帰れたのは波が引いた1時。ま、振り込みは間に合う時間だし、急がない日だから、まっ、いいか。夜はコストコで買ってもらったハンバーグ。5の倍数日は楽天カードエントリーで5倍/即納★【COSTCO】コストコ通販【ニチレイ】グリエハンバーグ 120g×10個入り(冷凍食品)加熱調理済みのハンバーグが10個入ってなんと1.2kgの大袋商品なの。先生が従業員みんなに毎回買って来てくれるのよ、家帰って疲れた日なんか夕飯作るの大変じゃないって、みんなに配給してくれるからありがたい。そういう疲れた日の夕飯はニチレイのハンバーグが楽だからって。ロコモコ丼ならめっちゃ楽ね、チーズに温玉にレタスがあれば、すぐ出来る。私は焼き肉タレのケチャップで照り焼きにしちゃうの。リナが照り焼き好きだから。あとは大根おろしと青紫蘇で青紫蘇ドレッシングでおろしそバーグも大好き。うちの母親みたく1から手作りは出来ないけど、それでも働く母は出来るだけ手を加えて作る(笑)うちなんかリナと2人暮らしだから、冷凍ハンバーグは長く保つ。
2019.11.06
コメント(8)

今日は火曜日、店は定休日。コストコに行くけど、あんたも行ける?って。先生のカート押しと荷物持ちのおともに。爆買いする先生は、見てて気持ちいいほどだ。2台のカートはみるみるてんこ盛り。おともするといつも私にも沢山買ってくれるから私はいつもおともに参ります(笑)今日はオイコスのヨーグルトを箱で買ってもらった水切りされたギリシャヨーグルトタイプ。これ、コンビニやスーパーだと150~170円はするけど、コストコだと半額程度。賞味期限も一ヶ月近くだし、お買い得なんだよね。【あす楽対応】【ヨーグルト】ダノン オイコス ヨーグルト プレーン加糖 110g×12個【関東/信越/北陸/中部への配送は送料無料です!】楽天市場に比べてもコストコは半額以下だわ。毎日ヨーグルトを食べる人なら、コレは買いですね。そしていつものパン。帰宅してから一つ一つラップして、冷凍。手間だけど、一ヶ月近く保つし、朝が便利。15秒チンしたら、フワフワのパン。今日は先生の甥っ子さんのお嫁ちゃんと赤ちゃんも一緒で、私はベビーシッター役も兼ね。赤ちゃんをずっと抱っこしあやせて癒されたわ。帰宅してからリナを見て、とても巨大に感じた。赤ちゃんって、別の生き物だわ。送料無料【DANONE】ダノン オイコス ヨーグルト(ストロベリー/プレーン(加糖)/プレーン(無糖) 110g×12個(冷蔵品)【コストコ通販】【あす楽対応】【ヨーグルト】ダノン オイコス ヨーグルト 脂肪0 プレーン砂糖不使用 110g×12個【関東/信越/北陸/中部への配送は送料無料です!】【あす楽対応】【ヨーグルト】ダノン オイコス ヨーグルト ストロベリー 110g×12個【関東/信越/北陸/中部への配送は送料無料です!】
2019.11.05
コメント(8)

今月の言葉は何だろうと掲示板を見に行くと、寒さで硝子が結露していたわ。今月の言葉は今日の私にはピンと来ないゎ。ようやく明日はお休みだわ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶リナ、この時季に蚊に刺されて腫れてしまってるの。刺された箇所はね、右瞼。ちょっと、お岩さんチック(苦笑)ただの腫れじゃなくて、水ぶくれっぽい。午後からボーイフレンドのお家に遊びに行く約束してたから凄い気にしていたけれどね。この時季の蚊は夏を乗り切った強者、卵を産む為にと血を吸うのに命懸けだ。学校で刺されたのだけど、瞼に蚊が停まっているのを想像すると苦笑いしちゃう。
2019.11.04
コメント(10)
![]()
なんか今日は疲れたわ。明日は月曜日で祝日、これまた七五三の予約が凄い。【男の子 七五三レンタル】【七五三 着物レンタル】【七五三レンタル】100cm〜110cm/金茶地に古典模様と龍兜 d4008【七五三 セットレンタル】〔レンタル 753〕〔753レンタル〕〔3歳〕〔4歳〕〔5歳〕〔貸衣装〕〔子供着物〕〔結婚式〕★新品足袋★【往復送料無料】どうも疲れが抜けないわ…パソコンも今週いっぱいでプログラムもつくらなきゃ。秋って忙しいね。自治会のリナを可愛がって下さる畑のオジサンが、自宅の畑で採れた秋茄子とパプリカ、スダチと柚子をリナにと届けて下さった。スダチを絞ってスダチサワーにしたらなんて優しい酸味で美味しいんだろう♪よし、明日もファイトだ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶【レンタル】七五三 着物 7歳 フルセット 帯 / 7103水色地×薔薇とリボン / / 七五三 着物 7歳 七五三 レンタル 七五三 着物 7歳 7歳女の子 着物レンタル 7歳女児 七五三セット 子供着物 レンタル七五三 七五三レンタル 女の子7歳 レンタル七五三 ★往復送料無料★【レンタル】 七五三 3歳 着物 被布 貸衣装 往復送料無料 髪飾り 式部浪漫 被布:白系 着物:水色系 | レトロ フルセット モダン 七五三着物 女の子 三歳 被布セット 753 セット 衣装 小物 着物レンタル 子供 草履 レンタル着物 きもの 小物セット 3才 キモノ [E-H-380]
2019.11.03
コメント(8)
![]()
土曜日だわ、三連休の始まりね。今月は七五三のヘアメイクが忙しい。持ち込みの着物👘、今は様々ね。長襦袢も着物もしわくちゃのまま持ち込みする方もある。今日なんか午前中ずっとアイロン掛けさせられてたわ。霧吹き掛けて、日本手拭いを当て布にして、ひたすらにアイロンを。何着アイロン掛けたかしら…お下がりの着物なんでしょうね、お醤油なのかシミが凄いのだったり、金色の糸でツルの刺繍が美しく入ってるのにものすごいグシャグシャだったり(苦笑)でも昔の着物はどれも品がいいわね、とても上等です。若いママさんは中身チェックせずそのまま持ち込みだから、肩が合ってなかったり、紐が入ってなかったり(苦笑)ともすると、足袋が無いなんてことも(爆)下準備がキチンとされてる方もいらっしゃるけど、みんなそうであると助かりますね。ある若いママさんが持ち込んだレンタル着物は、薔薇柄プリントの浴衣みたいな着物で、帯も作り帯で挿すだけだから簡単ゆえにやっぱりなんだか…何とも言えない感じね。箱せこもビーズやパールでシャラシャラと、まるでアクセサリーケースみたいで可愛い。半衿はフリルでフリフリだったわ。それはそれでとても可愛かったけれどね。長襦袢はノースリーブになっていて子供にはとても着せやすくていいわね。セパレートになっているのもあるのね。小さな女の子が着付けが苦しくなく楽なように進化しているのね。髪もプリンセスのように洋風アレンジ。ファッション性が強いのもあり。時代だわね。(七五三◆最大20%OFF 11/7 17:59迄)七五三 箱迫セット「赤色 リボンと桜」箱迫、バッグ、草履、帯締め、末広 日本製 七五三小物セット ひな祭り、桃の節句 No.303リボン桜・赤【メール便不可】先生が作る手結びの創作結び帯は、まるで芸術だし、素晴らしいから、日本髪結った7歳のお嬢ちゃんは、お母さんが子供時代に着た七五三着物を着て手結び帯でやっぱり古き良き日本の伝統って感じ、それはそれは素敵でしたし、格や迫が違う。でも、七五三のお祝い。子供の成長を祝う気持ちは一緒で同じ。皆さんにお会計後の見送り時に「今日は七五三の記念、おめでとうございます」と言うと、皆さん満面に笑み。3歳、5歳、7歳とそれぞれに一度きりの祝い事。それぞれの好みで、思い出を。日曜日は8時から6人のチビッコが入っている。明日はクタクタになりそうだ。七五三 7歳女の子用正絹の着物フルセット “紅一点”ブランド 古典柄の着物セット 選べる6色[赤 黒 ピンク 紺 紫 緑] 「紅白ねじり花」K128 [販売 購入]七五三 7歳女の子用正絹の着物フルセット “紅一点”ブランド 古典柄の着物セット 「黄色 古典桜」K128-SP15 購入 販売SEIKO MATSUDA 被布7点セット(着物・被布・被布飾り・襦袢・髪飾り・バッグ・草履)368k【3歳/黒フリルドレス/レンタル4泊5日/往復送料無料】《3歳 753 七五三 子供 女の子 着物 きもの かわいい 黒色 フルセットレンタル》七五三 着物 3歳 女の子 レンタル ブランド3302 seiko 白フリル×ピンクケーキ 3歳女の子 新品足袋プレゼント 3歳着物 七五三レンタル 被布セット 着物レンタル 3歳女の子 お祝い着 三歳 着物レンタル 753 人気 子供着物 往復送料無料 フルセット 子ども 【レンタル】【レンタル】【送料無料】 七五三 着物 7歳 女の子 【フルセット】753 着物 レンタル 髪かざり付 四つ身 ピンク 古典柄 ウッドブロックプレゼント
2019.11.02
コメント(10)

今日から11月だわ…ついこの間に平成31年になったと思ったら、もう2カ月で令和元年が終わろうにしてる。10月の放課後教室の活動報告書を制作して、午前中市役所に報告書と出勤簿を提出に。市役所のキンモクセイは満開で良い香り。雲1つ無い青空で、今日は暖かいわ。昨年の空は、空一面に鱗雲が凄かったのよね。午後からは放課後教室で、今日もまた1年生女子達とめいいっぱい相手。1年生の笑い声って、本当にケラケラ腹の底から笑う。学年が上がるとそんな風に段々と笑わないね。リナも1年生に比べると、笑い袋みたいには笑わなくなったなぁ。大人の私は更に1年生みたいには笑わないもの。笑うって、段々と難しくなっていくのかなぁ。チャリティーコンサートのポスター制作の依頼に続き今度はパンフレット制作の依頼が来た。デザインを、あーでもないこーでもないとずっと考え、パソコンとにらめっこしていたこの1週間である。アイデア出しの時間って私は結構掛かっちゃう、イメージが固まらないから30時間以上は掛かっちゃう(苦笑)演奏家さん達の宣材写真、プログラムやプロフィール主催団体代表からの挨拶文などがデーターが届く。イメージや好みなどを考えながら作っていく。大変だけれど、考えている時間って楽しいものよね。デザインが固まったなら、もうここからは早い。表紙デザインをとりあえずで3パターン叩き出し、演奏家さん達に選んで頂いてから、表紙デザインに合わせたプロフィールやプログラムに合うフレームを選んでいく。自分のパソコンスキルがチャリティーのお手伝いになるなら嬉しいと思う。自分のパソコンスキルが活きるのは嬉しいし、自分も成長が出来るし自分磨きになると思っている。ボランティアは楽しめないと続けられないと思う。
2019.11.01
コメント(10)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


