2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
東京駅のGranStaに初めて行きました。と言っても、時間がない中でほんの一瞬、弁当・惣菜コーナーにお弁当をゲットしに行っただけなので、まだごく一部しか見てないのですが…(^_^;)最近、新幹線を使って遠出する機会が少なかったので、東京駅も久しぶりだったのです。超速で物色しつつも目に留まったのが、画像の沖縄龍潭のチャンプル弁当です。沖縄好きにとって、素通りできない店でした。分かりにくいかもしれませんが、3種類のチャンプルが入っています。 持ち歩き方が悪く、見事に片側に寄ってしまったので自分で直しました。 …ということで若干散らかっておりますが、ご容赦下さい。左から麩のチャンプル、豆腐チャンプル、ゴーヤチャンプルだったと思われます。そして手前左に炊き込みご飯、右側にはもずくの天麩羅、スパムの角切り、紫芋の揚げ物、紅白なますのような酢の物と、バラエティに富んだ内容で780円也。何より、野菜の割合が多いのが嬉しいお弁当でした。それとボリュームがものすごくあるように見えて、食べてみると以外と軽め、というのも、量を必要としない自分にとっては有り難い仕様です。逆にしっかり食べたい人には、足りないかもしれませんね。他にはゴーヤチャンプル1種だけのゴーヤチャンプル弁当や、黒豚が主役のちょっと豪華なお弁当もありました。この沖縄龍潭(りゅうたん)は、沖縄県外初の沖縄惣菜・弁当の専門店で、東京駅改札外地下の飲食街、黒塀横丁には沖縄地料理のお店があるようです。そっちにも行ってみたくなりました。龍潭東京駅店のHP東京駅でお弁当を買う機会の多い私にとってはGranStaのお陰で、選択肢が増えて非常に嬉しいです。まだまだ弁当屋だけでもいっぱいあるので、これから少しずつ開拓していきたいと思います。
Nov 24, 2007
コメント(5)
![]()
ミシュランガイド東京がとうとう発売されましたね。アジア進出第一号とか、三ツ星店が多い東京はグルメ都市とか、極秘だったはずの覆面調査員は実はバレバレだったとか、載ってしまった店は電話が鳴りっぱなしとか、諸々の話題で世間は大騒ぎですが、高級店ばかりのガイドブックは、庶民にはあまり関係がないような…。私にとってミシュランと言えば、こっちの方が気になる存在です。ミシュランのキャラクター、ビバンダム、通称「ビブ」。名前は知らなくても、見かけたことがあるキャラクターなのではないでしょうか。これが基本形といえるでしょうか。PVCのフィギュアは、軽くていいのですが、すぐに日光で薄茶に変色するのが難。1898年に自転車用のタイヤが積み重なった光景からイメージが生まれたキャラクターなのだそうで、当初はもっと細い段々でできていました。ちょっとミイラ男っぽいキャラクターだったのが、100年以上を経て、形を変えながらも今まで愛されている、本当に息の長いキャラクターです。そして、こちらが「2008東京レッドガイド発刊記念限定フィギュア」上のプレーンなフィギュアにただ赤いエプロンをつけただけです(笑)告白しますと、すごく好きなキャラです(*-_-*)どのくらい好きかというと、TDLの着ぐるみミッキーは苦手で近寄ることもできませんが、ビバンダムの着ぐるみならばハグもオーケー、というくらいでしょうか。…え~と、要するに、着ぐるみは苦手でも、ビブならそれも気にならないくらい、ということが言いたいわけです。今回、ミシュランガイド東京発刊の記念イベントに、赤いエプロンの着ぐるみビブがいましたね。というわけで、数は多くありませんが、我が家にはビブがそこここに顔を出しております。どうして惹かれるのかはよく分かりません。う~ん、何故でしょうねぇ。最近多く出ている可愛い顔だけがついたグッズは今ひとつ好きになれないのですが、楽天にもいろんなグッズが見つかります。→ビバンダムグッズを探す雰囲気は似ていますが、くれぐれもやと混同しないよう、お願いします。※ 左「マシュマロマン」…映画「ゴーストバスターズ」より※ 右「ドゥボーイ」…アメリカの製粉会社Pillsbury社のキャラクター
Nov 22, 2007
コメント(2)
![]()
仕事の打ち上げで韓国料理の店に行きました。最近気に入っているのが、このポッサムです。茹で豚のスライスとキムチをサンチュや白菜などの葉物で巻いて食べるものなのですが、さっぱりしていて美味しいのですよ。茹でた三枚肉と、キムチの相性が抜群で、いろんな物を食べてお腹が満腹になった頃になっても、これならするすると入ってしまう、ある意味危険なメニューとも言えましょう。今回は画像には写っていませんが、サニーレタスが添えられてました。それも悪くないのですが、初めて食べた時の茹で白菜の方が美味しかったな~。これからの寒い時期はまた白菜に戻るとよいのですが。韓国料理店に行っても、焼肉を食べることは皆無で、チゲやチヂミや、このポッサムみたいなヘルシーなものばっかり食べてます。辛い料理には、チャミスルやマッコリのような甘めのお酒はとても合いますね。キムチやチャンジャで飲むのもよし。帰りは相当臭っているのは間違いありませんが、この美味しさには代えられません…。→チャミスルを探す →マッコリを探す
Nov 12, 2007
コメント(0)

家紋ジェネレーターなんていうのがあるんですね。綾鷹(あやたか)という緑茶飲料のサイトの中にあります。サリィ斉藤さんのブログで知り、早速やってみました。→綾鷹KAMONジェネレーター名前と生年月日を入力すると、その人の家紋とその人柄の解説が出てくるというもので、ハンドルと本名、両方でやったらこんなのが出ました。名前は姓と名に分けて平仮名で入力します。ハンドルは姓は「もも」、名は「まんじゅう」にしてみました(笑)ハンドルでは左の「夢」、本名では右の「竜巻」紋が出てきましたが、どちらもあまり紋らしくないような…。モダンなマークとでも言った方が良さそうです(^_^;)【夢】 夢紋のあなたは美しいものや芸術的なものに心惹かれる性質の持ち主。同時に、経済観念も非常に優れており、計画的に物事を推し進め、確実に目標を達成する力が備わっているようです。ただ、目標達成に夢中になるあまり、事務的になり過ぎると、人から嫌われるのでご注意を・・・。【竜巻】 竜巻紋のあなたは素晴らしい瞬発力と勢いを兼ね備えた人物です。周囲の人々を巻き込みながら自らも大きく成長してゆくことでしょう。自分ひとりだけで生きているわけではない、周囲の協力あっての自分。という気持ちを忘れないようにしてください。きっと充実した、幸せな人生を送ることが出来るでしょう。夢の「確実に目標を達成する力」はこのブログが適当なように、あまり当たっていない気がしますが、本名で出てきた竜巻の方が実を表しているということですよね、きっと。瞬発力と勢い…あるのかは疑問ですが、とにかく成長していけたらいいですねぇ…。周りへの感謝の気持ちを忘れず、これは本当に心しておきたいところです。竜巻の紋なんて、一見「竜巻注意」の標識のようにも見えてしまいますが、それでもこれが自分の印、というのがあるのはちょっと嬉しい。綾鷹のサイトを作った方、なかなかよいところに目をつけましたね。この魅力的な企画のおかげで、公式サイトを訪れる人はぐっと増えたのではないでしょうか。綾鷹も、一度くらいは飲んでみようと思います(^_^)
Nov 8, 2007
コメント(4)
![]()
今年はレギンスを履いた若い女の子たちを街で、よく見かけるようになりました。一時は、スタイル自慢のオバさまたちの脚の細さを誇示するためのアイテムになってたこともあったような気もしますが、再びメジャーになったんですね。まさに、流行は繰り返す、ということか…。…あ、スパッツとレギンスは同じ物という認識で言っています(笑)そんな中、先日気になった二例を。一人目は、丁度お尻が辛うじて隠れるくらいのニットの下にレギンス、よく見るコーディネートですが、その子が履いていたのは薄過ぎたのです。レギンスでも、一見細身のジーンズかと思うような厚手のものもありますが、彼女のは、肌が透けるタイプでした。少し太めさんでしたので、予想より余計に薄くなっちゃったのかもしれません。しっかりとしたワンピースのようなトップスを合わせるならいいのでしょうが、ギリギリニットの場合は上がったら確実に下着が透けて見えることでしょう。薄手のタイツ履いてニット着た後、ボトムス履くのを忘れて外出しちゃった、みたいに見えます。見てはいけないものを見てしまったようで、目のやり場に困りました。(でもあまりにすごかったんで二度見してしまいました)ある意味、マイクロミニのスカートを素足に履いているよりも、スゴい状態かと思います。レギンスの厚さはコーディネートによってきちんと使い分けて欲しいものです。もう一人はレギンスではありませんが、失敗タイツ例にも遭遇しました。同じくお尻が隠れるくらいのブラウスっぽいトップスの下にタイツ。この組み合わせも微妙なんですが、そのタイツの股が下がり、腿の中間まで降りて、すっかり見えてしまってました。よく小さい子がタイツ履いてると、そうなってたりしますけれども。もしかしてレギンスとタイツの区別がついていない?とか、そのトップスには例え厚手のレギンスでも合わないかも、とか、そんなことも全てブッちぎってしまう、下がりタイツは強烈ですよ。まさに腰パンならぬ、腰(尻)タイツとでも言えばいいでしょうか。普通は、自分で気持ち悪くて気付くと思うんですけど、まさかわざとではないですよね…?(^_^;)一見普通の大学生に見え、本人も堂々としてるだけに、余計に「何か怖いものを見てしまった」気分でした。どちらにしても、今年ならではの光景という気もします。まあ、腰タイツはあまりいないかと思いますが(流行ったら泣くぞ)レギンスのコーディネートには気をつけましょう。↑最近まで楽天でずっと1位になっていたのもレギンスでしたっけ。
Nov 7, 2007
コメント(6)
ターボジャム開始から丸5ヶ月経ちました。前回の報告からの1ヶ月間ははっきり言って今までになく、行う頻度が減ってしまっています。(つまりサボりがちだったということです…汗)1ヶ月のうち、数えてみたら12日間もお休みしてしまってました。行った日は19日間。とにかく、恒例の結果表をご覧いただきましょう。今回(前回)先月からの増減目標値体重-2.3kg(-1.1kg)1.2kg減-3.5kg体脂肪-2.7%(-1.5%)1.2%減-5.5%W-6.5cm(-6cm)0.5cm減-9cmB-1.5cm(0.5cm)1cm減±0cmH-2cm(-1.5cm)0.5cm減-4cm二の腕(左/右)-1cm/-1cm(-0.5cm/-0.5cm)0.5cm減-2cm※太もも(左/右)-2cm/-2cm(-1.5cm/-1.5cm)0.5cm減-4cmそうなのです、こんなにサボったのに減ってるとは自分も驚きです。※印のところは、目標が低過ぎてもう達成してしまったので修正しました。思い当たる要因は次の2点。■基礎代謝が上がったために、消費カロリーが多くなった。■涼しくなってきたので、夜飲むお酒がビール以外(焼酎・泡盛・日本酒等)に変わった。こんなところでしょうか。後者はともかく前者ならば、まさに継続は力なり、ということですね。やらない日が続いた時には、もとから便秘症の私はてきめんにお通じが滞るので、適度な運動は体のために、大切なんだなと実感しております。サボってしまった理由には、忙しくなっていることもそうですが、さすがにちょっと飽きが来たというのもあります。40分プログラムは、かなり気合いと心の余裕ある日でないとできないので、どうしても20分プログラムが中心になります。で、やりすぎてマンネリ化してきてるかも…。違うプログラムが、切実にやりたくなってきました。今後も継続する気持ちは満々ですが、そろそろ新たな展開をしたいところです。←こういう単品プログラムが欲しい~。↑10日間チャレンジで5000円キャッシュバック。安心の日本語吹き替え付きです。↑値段が手頃な米国正規版。BGM音量が上げられ、評判も上々のようです。他にも日本語吹き替え付きでも安価なものとか、シリーズ10枚組(!!)とか、とにかくいろいろ出てきますので、探してみてください。→ターボジャムを探す全般的に言って日本語吹き替えのないものは安価ですが、各動作のポイントなどは、結構大事なことを言っていたりします。もちろん、ただ動作を真似るだけでもそれなりにできますが、英語に自信がある方をのぞいて、特に基本プログラムは効果的に行える吹き替えがついた物の方をお勧めします。・・・今までの経過はこちらで。ターボジャム~4ヶ月経過ターボジャム~3ヶ月経過ターボジャム~2ヶ月経過ターボジャム~1ヶ月経過報告ターボジャム…10日間を終えて
Nov 1, 2007
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1