2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日から新しいコンタクトで、初コンタクトの日の感動再び…を期待してたんですけど、どうも右目の方だけ少し強めに作りあがってしまった。つけた時は自分は何とも感じてなかったんだけど、眼科のおじさん(眼鏡とかの専門家さんいるよね)は視力チェックとともに「ちょっと強いのかもしれない…」と。しばらくは無料交換ができるので、1ヶ月くらい様子見てみようということになってるので安心左はばっちり合ってるからねそうそう…今日はお仕事の方でまた凹むことが。希望とおりの時期に入れそうなお仕事の案件、本当にそこに人員が必要か…という基本的なとこで企業が考える時間を取ってるらしく、私の方も保留になってしまった。私のスキルがど~のという問題ではなく、企業側が“いなくても人員足りてるんじゃないか?”てとこに最近気付いたらしい…要は7月第2週からの仕事を探していたんだけど、2週目から心新たに派遣仕事の就職活動になる。だけど、前の医療系の派遣会社じゃなく、一般の派遣会社の方の紹介だったんだけど、前のとこに比べて、対応がとてもよいダメになったのは残念だけど、ここなら(交通費が支給されないのは痛いけど)信じてみよう♪と思えた!なので、明るく7月第2週から頑張ります!ま、保険の切り替えとかする時間もあるし、久々に休養だと思えばいいでしょ~。ところで、ワタクシ、しあさって…7月のしょっぱなから1週間、ニュージーランドへ行ってきます北島のオークランドでございます。向こうは冬で、観光シーズンでは全くナイのだけど、キッキさんの御用にくっついてくんです。観光シーズンではなくお花も咲いておらず、特に何かがいい時期ではないし、私には何も目的もないんだけど、夏の苦手な私には久々に冷えてこれるので楽しみです☆(キッキさん、こんなチャンスをありがと~あなたは忙しいんだけどね!)NZは初めて行く場所でもあるし、何しろ季節は冬冬なだけでウレシイそんなわけで、日曜から1週間の冬休暇をしてまいります~。まだ早いけど、暑い日々を過ごすだろう皆さま、ごめんあそばせ~。私は暑い夏から一時避難させていただきますから~!
June 28, 2007
親知らずを抜いてから早1ヶ月弱(抜いたのは6/5)。基本的には抜いた日・その後2回までの経過観察でよいらしいんだけど、未だ通ってます。週1くらいの頻度ではあるけど、その抜いた後の受診時に「ついでに歯石取りとかクリーニングとかしときます?」と聞かれたので、そりゃあキレイになるならキレイな方がウレシイよねぇと二つ返事で「お願いします」。そしたら週1通院になったんだけど、前歯上のクリーニングの日・前歯下のクリーニングの日・左奥の上下クリーニングの日…どうして1回5分か10分程度のために、こんなに小分けで通わにゃあならんの…そのつど再診料・ケア料とかが取れるし、一人30分単位でスケジュールを区切ってるから?毎回仕事後の受診なんだけど、スケジュールのやりくりが結構忙しい。しかも、夕方から夜にかけてって結構混んでいて、予約もうまく取れなかったりして、おかげで今月はNOVAと歯医者と、その他の予定でなんだか忙しかった……いや、大してそれ以外の予定なんてヒマ人だからないんだけど、職探しとか風邪引いたりとか親知らずの痛みやらで精神的にね…少し高めになっても、小分けにせず可能な限りの最短回数で治療しますて歯医者さんができたらいいのになぁ…医療費の高い諸外国はそんなことないようだしさぁ。なんで日本の歯医者さんてこんなにマメに通わせるのかしらん…ですが、私の歯医者通院もようやく土曜日が最後です☆
June 27, 2007
とうとう、とうとう、3月27日に流したっきりになっていたコンタクトを新たに購入します!ずっと気になっていたんだけど、私の場合、乱視があるのでハードがよいらしく、その場でポンと渡してくれないので、購入場所&値段を考えほったらかしだった。といっても、裸眼で過ごしてたわけじゃなく、古いのを使っていたので、なんとかなっちゃってたんだな~。古いレンズで、最初のうちは視界がイマイチだったおかげで“早く新しいのを…”と思ってたんだけど、だんだんと視界不良になれてきてしまって、日に日にオザナリに…しかも、目に何か問題があれば仕事場だった病院で受診できてたけど、病院でコンタクトを買うのは高かったり、週1とかしかコンタクト屋さんが来ないので不便だったし、今は病院勤めでもないわけで。だから、今まで格安コンタクトのお店でいつも買ってて、眼科もコンタクトを買うお店も定着しなかったのが、そもそもダメだったはず。…ワタクシ生まれつき視力が悪く、小さい頃は遠視や弱視や乱視や斜視やらもあって、物心ついたときにはメガネっ子でして、毎月眼科受診する習慣があったのです。成長とともに、いろいろ変わって近視(遠視が近視になったのはわれながら不思議)・乱視位になったけど、生まれて初めてのコンタクトレンズでの景色は、人生でいまだに一番の感動でした…まぁ、そんなことで眼科のかかりつけの先生がいると安心なのです~♪…赤ちゃんの頃から高校生の時までお世話になった先生は…私が20歳過ぎた頃亡くなられた…そして、今回は眼科のみで病院まで持っていて、規模が大きいからこそコンタクトも格安のお店と同じくらいのお値段で作ってくれ、しかも仕事帰りの時間でも余裕で受診できちゃう、とても評判のよい眼科にした都内に住んでる限り、今後はここで眼科はお世話になろう~♪てなわけで、ちょうど紛失から3ヶ月(プラス2日)の6/28には新しいコンタクトが手元にきます久しぶりにクリアな世界に復活できるわところで、3ヶ月も経って、なぜ作ったかというと…ま、理由なんぞはまたそのうち。
June 25, 2007
ここ数日、全然ネット更新をしなかったけれど、生きてますもちろん。ただ先週の半ばからの風邪がイマイチすっきり治らなくて、咳と痰がダラダラと…今回も“ノドの調子が悪いな~”から始まった風邪だけど、どうも昔からノドが弱いのか、体調不良はノドに始まりノドに終わる、みたいな私…しっかり休めばいいんだけど、辛いのはノドだけでねぇ…と周りに悪いと思いつつも、収入が減るのが心配で、ゲホンゲホン発作的な咳込みをしつつも仕事プラス今週は来月からの職探しで、新たな派遣会社に登録へ行ったり、情報収集したりと忙しかった~。そしたら今日…帰りに電車を待とうと地下鉄のホームで立ってたら、突然クラクラしだして脳貧血状態に…とりあえずホームのイスで休憩。1駅乗れば、絶対簡易ベッドくらいは置いてそうな大きな駅での乗換え駅なので、少し良くなったとこで帰りたいとベッド(しかも駅のをね…目指して1駅ふんばる。1駅、しかも座れたのに、階段を上がった改札までの道だけで、再び視界の色合いが変わってきて…結局、お迎えに来てくれた駅員さんに押され、人生初の車椅子乗車をしてしまった看護実習とかでは経験あっても、自分が本当に乗る側になるなんてね…あんなに道のデコボコが乗ってる人には衝撃的だとはね…座ってたり、横になってたりしてるうち、気分もすっかりよくなり、そこからは普段通りに帰宅しました多分、ただの疲れだったと思うけど、こんな時…料金払い忘れで、『お客様の都合で…』と携帯電話が役に立たないキッキさん。本当に…情けナイ…その代わり、駅の駅員さんに深く深く感謝です
June 22, 2007
ジジは人の枕の上に寝るのが好きです。おかげで朝になると、顔の横にジジがいて、寝起きが暑っ苦しい季節到来。そして今日はキッキさんの横で、昼寝中。…それはいいけど、今日のあなたの枕…いつもの人の枕は背中サポート枕で、頭の下は私のマレー語勉強の本。これは睡眠学習ってやつ??私より早くマレー語をマスターしそう…
June 17, 2007
突然なんだけど、おとといの夜から風邪を引きました。が、今日。ほとんど完治しています☆おとといの夜、のどが痛いなぁ~、風邪ひきそうなダルサがあるな~と思いつつ帰宅。やっぱり翌朝、のどが腫れまくり、声が出ない!だけど、熱も微熱だったのでトローチを持って出勤して、ダルダルと仕事をして、早退しようと思っていたのに、昼休み直前に飲んだ解熱鎮痛剤の効果か、午後から元気100倍。早退したかったけど、ダルサのあまり昼休みに机につっぷして1時間寝ていたら、寝起きには回復しちゃってたんですその後から(ようやく買った)、市販の風邪薬を3回分飲んだけど、すっかり元気です☆寝るって大事なんだわ…たった1時間つっぷし寝なのに、すっかり元気とは。解熱鎮痛剤もトローチも効果があったんだろうし、その後の風邪薬も助けてくれただろうけど、こんなに短時間で風邪ひいて治ったのにはびっくり。今ものどが少し痛くて、声がかれてるけど、もう大丈夫仕事も先がなくて、ついてないことが多かったけど、また気持ち新たにがんばらなきゃあ。あ、ラッキーなこともあったっけ…時々日記に書いてるサンプル百貨店で、キュプルンとグッスミンのモニターに当選したのです☆モニターといっても、キュプルンは7本・グッスミンは3本を飲んで感想を出すだけなんだけどね。こうゆう製品て自分からはなかなか買わないもん。かわいい感じのCMで名前は知っていてもね…お肌がツルンとなったり、ぐっすり眠れるようになれるって実感が本当にあれば、毎日…とはお財布の都合上いかなくても、疲れた日とか大事な日の前とかにぜひ購入しちゃうよね。風邪が落ち着いてから、試してみようと思ってるので、そのうち感想アップします☆
June 15, 2007
最近コムスンやNOVAの不祥事問題が報道されてるけど、今、派遣会社に登録して、企業に勤めてみて、世の中ってこんななんだなぁと思うことが多い。コムスンの親会社も派遣会社で、実は私、そこにも登録してて、仕事をもらったこともある。登録してる支社じゃあないけど、結構“『ちょっとした手違い』じゃあないよね、ソレ!”てな話も聞くし、自分のとこでも“おいおい?”て思うことが事実あった。NOVAもそう。私も入学金免除キャンペーン時期に入ったけど、実は1年中免除(ていうか無し)だったなんて今回はじめて知った。予約が取りにくいって話も、身にしみて分かる。週2回くらい行きたくても、実際1回くらいしか予約がとれないし、じゃあ教室は込み合ってるのかといえば、が~らがら。空室ばっかりで、システムがおかしいのか散々取れない予約なのに、行ってみたらプライベート状態のレッスンて日もたまにある。駅前留学なのに、向こうの都合で教室内でお茶の間留学(テレビでの授業)を2レッスン連続でさせられたり…で、今の仕事先も不祥事で問題になった保険会社で、不祥事があったおかげで仕事があるんだけど、『こんな体質だから不払いとか問題が出てくるんだろうよ…』てとこが多い。は~ぁ…といろいろブルーになっていたところに、今後の7月からの仕事が決まりかけて喜んで過ごしていたのに、それもまた、とある企業体質によって潰された。今回は派遣会社…この会社は前にも痛い目にあったことがある。A社(仮名)から今の保険の仕事はもらっているんだけど、この仕事が決まる前、派遣先との面接があった。A社は「簡単に業務の説明をしたいってだけで、仕事キャンセルとかを決める面接じゃあない」とのことで、仕事開始の前の週の水曜日に面接が設定された。面接の後、A社の人から、当日の集合場所を知らせるので金曜までに連絡が入ると話された。そして、金曜日の夜7時半ころに電話がきた。内容は…今回は向こう(企業)の方から出勤がなるべく出来る人でという連絡が入り、残念ながら、今回はお仕事を紹介できなくなったと…確かに私、週5出勤可能だけど、7月に1週間の休み希望を入れていたので、そこで落とされたのか…?でも、水曜に面接して金曜に言われてもねぇ!? 来週からの仕事がまるでなくなってしまったよ!?その連絡が来たときは、こんな時間に連絡されても…1週間の休みが響くとは…とひたすらショックだったけど、その少し後…大体30分くらいして、またA社から電話。今度は、「企業さんの方から連絡があって、やっぱりお仕事お願いしたいってことなんです~」……たかだか30分、しかも金曜の8時過ぎに大手企業がそんな連絡いちいち入れると思えない。連絡ミスだろうな~…と思いつつ、仕事があるのがありがたいので働くことにしてみたけど、なんと出勤してみると週4て人も普通に派遣されてきていた。しかも、私の仕事キャンセル電話のようなこともなく、さっくりと仕事は決まったとか。他にも週4で来てる人もいたりして、なおかつ彼女たちの中でも来月以降もこの仕事の業務縮小にも関わらず仕事をもらえてる人もいる。…日に日にA社がうさんくさくなってきたのはこの頃…で、今回の落とされた出来事は。私は7月第2週からしか働けないことを伝えてあったのに、第1週から開始の仕事を紹介された。確認せずにその仕事をもらっておいて、第2週からの人はやっぱりダメといわれると辛いので、さっぱりとそのことを再確認の質問をしていた。そこでの返事は、大丈夫とのことで、安心して話を続けていて、最近じゃあ必要になるかもしれない…とエクセルの勉強までしていた。なのに、今日。『大変申し上げにくいのですが、先方よりやはり即日勤務できる方を希望するというお話が来てしまいました。』だって。はじめに、はじめにそこを聞いた上で話を進めてたじゃんよぉ!?あんなにきちんと確認したのに、そこでダメってことなのかいな!?理由はA社なのか、本当に先方なのかは分からないけど、確認したポイントでやっぱり…と手を翻されるとかなりムカつく…加えて、A社からは健康保険を国保から会社の方に切り替えることを絶対金額的にも得だから…とほぼ強制状態でさせられたけど、実は違っていて、就業中は戻せないことまで後で判明した(A社の人は、また国保に戻せると最初言っていたけど出任せのウソだった)。企業ってこんなもんなのかな。もう本当…関わるとこは利益利益って感じのとこばかりで、どこをどうゆう視点で見て信用すればいいのか分からなくなってきた。7月からの仕事、せっかく前から考えてた治験の関係ですごくよかったのに、本当残念だぁ…残念・悔しさ・今後の仕事を探さなきゃいけない焦りのマイナスの気持ちが、全部A社への恨みになっていく~!!…しかも仕事キャンセルって連絡はメールで簡単に済ませるのね…さらにムカツキよ。こうして、そのうち派遣会社もテレビで不祥事とかの報道で取り上げられるかもねぇ。
June 14, 2007
先週火曜日に親知らずを抜いて。翌水曜日に抜糸と消毒に行って。今日日曜、消毒の受診。消毒と歯の抜けた部分につめてあった(らしい)薬を染込ませた寒天のようなものを除去。これでどうやら親知らずでの受診は終了だそうだ。…痛みや嚥下痛は自然に収まるはずだそうだけど、相変わらず痛い。痛いんです、痛いんです、痛いんですよぅ~結局処方された鎮痛薬はたった2回分だったので、自分の薬を飲んでいるけど、毎食後必ず飲んでいる。何もせず、じ~~っとしてれば平気なんだろうけど、ちょっと動いた後なんかに血流が増すから?ガンガン痛くなる。どうやら私の抜いた親知らずは少し抜きにくかったらしく削ったらしいんだけど、その分削りカスが残ったりしやすいので、そのせいで痛みやすいかも…とのこと。口が開きにくいのは何とかなるんだけど、この痛みさえ何とかなればねぇ…もうしばらくは痛み止めと、イソジンの持歩き(食べたら歯ブラシが基本だけど、最低限イソジンウガイをしてるので、これだけはね)、夜は冷えピタがかかせない日が続きそう…そして、ぽっかり開いてる抜歯の後が早く埋まってくると良いんだけど…
June 10, 2007
親知らずの抜歯から一夜明けた今日…(おおげさ)よく腫れる腫れると聞いていたけど、意外と腫れてない。軽くは腫れているけど、マスクなんていらないし、冷やしておけるなら冷やしとこーか位な感じでの午前中。昨日の麻酔が切れていくのが、スポンジから水が抜けていくように感覚的に分かってグワングワンした鈍痛に襲われたけど、今日になってからは1時間ごとによくなって来てるのが分かる☆今日は抜糸・消毒にまた受診したのだけど、日に日にというより、時間が経てば経つほど、最初は指1本分も開かなかった口が、処置してもらえるくらいには開くようになってきた。(話はそれるけど、吸収してくれる糸ってあるけど、口だから使えないのかなぁ? ついでに、変に医療用語が分かるだけに、「ナートする」(縫合)と言われた時に やり方の想像ができて恐ろしさ倍増だった… スタッフ間は暗黙の了解の中で作業してほしい!)まさしく『案ずるより産むがやすし』☆サンドイッチが何とか食べられるようになったくらいの今から振り返れば、昨日の麻酔が切れてからは辛かった。完全に切れる前に鎮痛薬を飲み、痛みをごまかすために8時前から早々に寝付いたけれど、唾液をうまく飲み込めないし、口の中が血っぽくて気持ち悪いし、なんだかんだ鈍痛もあって、数時間おきに目覚めるという夜を過ごした。それだけ目が覚めても、夕食を食べなかったにも関わらず(正しくは食べられなかった)お腹は減らないんだからすごい。朝になってからは痛いというより、ボワ~~~ンとした麻酔がまだきいてるような違和感と嚥下しずらさに困ったけど、口が少し開くようになって水分は摂れるようになったし、昼にはおにぎりをお箸で小さくしつつ食べられた。まだもう1本、今まで痛んだことのない親知らずさんがいて、そっちも顔を出して他の歯を押し始めているけど…この一晩で、抜かなくちゃならない時が来るまでは、もう1本は自分からは絶対抜かない!と決意した。だって、この1晩はつらかったもん!子供のだだコネのようだけど、わざわざ辛い思いはしたくない。歯医者さんの手術・処置には耐えられるけど、その後にこんなに辛いのはねぇ…まだまだ切開された方の顎は鈍痛があるし、まだ消毒に通うんだけど、とりあえず無事にヤマは過ぎてよかったなぁ~。そうそう、昨日の日記にメッセージをくれた人でも、これから抜くって方もいた…抜く前、私はすっごい緊張してたんだけど、先に抜いた私からこれからの人たちへ言えるのは…1)家に帰ってから、きっとなんだかんだ出血してくるので、 事前にガーゼを少し買っておいた方がいいです。(初めおちょくってた私は、血が止まらなくなったら怖い…と痛み出しとともにビビり、 痛みピークの時に買いに行きました…)2)食事をするには2,3食くらいは口が開かないので、 カロリーメイト的な飲み物とストローがあると便利です。3)冷えピタみたいな、顎を冷やせるものがあると楽です。4)抜歯が済んで帰宅したら、麻酔が切れる前に鎮痛剤は飲むべき! 頓用として2,3回分しか処方してくれないけど、ケチって我慢せず飲むべき! 私のように2回分のみだったとしても、市販の鎮痛剤を飲めばいいんだから~。そんなとこ?ついでに、口の消毒用にうがい用のイソジンなんぞがありますが、あんなのもあると便利じゃないでしょ~か?私は抗生剤が苦手(副作用で出やすいので)なので、今回も処方されたのはどうも調子が悪いので、先生と相談の上、内服は中止してイソジンうがいのみにすることになりました。先生も言ってたけど、親知らずを抜くって人は多いから手軽な感じに思う人が多いけど、口腔外科手術の一つですからね~。やっぱり念には念を、が必要ですねぇ。少なくても、それに相応しい痛み(は私はあまりなく、ただ顎が気持ち悪い!だった)があります…ところで質問疑問がございます…抜いた歯を持ち帰るか聞かれたので、一応もらってきたんだけど…後処理に困っています(笑)だって、魂の形(私のイメージ)みたいな自分の歯なんて、全然ステキじゃないっ!よっぽどカットでもされて芸術的じゃなきゃ飾るわけにもいかないっ!じゃあ大事にしまっといて、時々のぞいて楽しむ…?いや、見たくもないっ!そんなわけで、全く価値を感じないんです。なので、もらってくるべきじゃなかったかも…と今日になって思っているけど、返すわけにもいかないし…もらってきた人・もらうつもりの人…歯、どうしてますか??今、顎の痛みとかより、それが私の一番の考えどころです。
June 6, 2007
今日は前からの予定通り、歯医者さんの日。親知らずを抜く日。気づけば私、歯医者さんで歯を抜いたことがないことに数日前に気付き、さらに緊張度でした。そんな日に限って、仕事先で見る保険支払いの事案(現在私の仕事は保険がきちんと払われたかどうかの点検業です)は親知らず抜歯のための入院ばかり。保険にもいろいろあるけれど、手術保障の保険では時々対象外の手術なんてものもあります。身体への危険度やダメージ度合いが支払い対象かどうかのポイントなんですが、この親知らず…普通の抜歯だと手術扱いにはならないのに、親知らず→埋状歯(まいじょうし)は手術としての支払い対象なのです。埋状歯、埋状歯、埋状歯入院とやたらに親知らずの抜歯のために入院する人たちの様子を書類で読んでいると、痛くない自分の埋状歯さんさえも痛くなってきそうです。話は戻りますが…そんなわけで抜歯をしてきたわけです。私の場合、入院して抜くほど複雑な状態ではないことは分かっていても緊張緊張…痛い麻酔の注射をした後は、ひたすら目をしっかり閉じて、今週末は美味しいものを食べにいきたい…抜歯のお祝いだ、キッキさんにもちろん出費していただいて…何がいいかな、どこがいいかな…麻酔をする前には、以前とある方のブログで読んだ『死後の世界』での過ごし方を考えるということをするつもりだったんだけど、それを考え出した瞬間…麻酔のショックで死ぬことだってある。縁起でもないから、今考える話題じゃないかも…と却下させていただきました。それにしても、麻酔っていいモンですねぇ…麻酔の注射は痛いけど、その後全然痛くない。顎や唇が押されたり引っ張られたりしての痛みだけで、歯医者さん滞在1時間で終了です☆…が、終了して1時間半くらいの現在、じわじわ出血してきていて、ついでにじわじわと麻酔が切れてきていて…嫌な感じになってまいっております。これはもう…寝てごまかそう。そんなわけで、8時前ですが、みなさまおやすみなさいませ。今日は、無事に抜歯が終わったよ、ということを伝えたかっただけの日記でした…
June 5, 2007
全10件 (10件中 1-10件目)
1