2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
金曜からの3連休、すっかり仕事疲れしていた私はもんのすごぉ~~く楽しみにしてた☆が、なんてことはなく2日目も終了。遊びに行きたいけど、遊びに行けばお金もなくなるのよね…ついでにキッキさんも用があったり、冬到来で南国育ちの彼は私の何倍もの体力を消費するのかお疲れ気味…(いや、勉強疲れもあるか…)だけどだけど!木曜はマイミク・クチェンさんとYU-CHIちゃんとマレーシア料理を堪能したもんね場所は銀座とオサレ~な感じなのに、店内はマレーシアのレストラン風だったのに少々びっくり。でも美味しかったわ~…ていうか、普段食べられると思えるマレーシア料理は少ない中、食べられるし、割と美味しいと思えた☆あのお店なら、お料理いただけるわ~☆(最近、マレーシアにもし移住した時にマレーシア料理に馴染むんじゃなく、自分で日本の味付け料理をする決心?がつき、無理をしなくなった)そして木曜は、もう一個スペシャルがちまたでウワサのクリスピークリームドーナッツ挑戦~!1時間半待ちって書かれていたけど、実際は1時間くらいだったし、クチェンさんとおしゃべりしてたらあっという間だったし☆途中試食で配ってくれるドーナッツで、こりゃ~頑張って並びますよ~と元気をもらったしね。ウワサ先行で美味しくないのかと思ってたけど、美味しいのね~!値段も1つ150~170円と納得できるし。スイートタング持ちな私はどのドーナツも美味しい☆美味しい☆と食べられるけど、確か甘党さんの多いマレーシア人なはずのキッキさんは「生地は美味しいけど、甘い」と。でも生地は美味しいそうで、気に入ったらしく、シュガーコーティングのないものを次回は挑戦しましょう…長蛇の列は辛いけど、平日の夜とかなら普段よりは並ばないだろうから、また並ぶことを決心そして、楽しく過ごした木曜の翌日、朝から私を待っていた家での仕事は…土曜にお出かけ先へマレーシア料理を振舞う予定のキッキさんの料理アシスタントで、煮干の頭をむしることでした…煮干なんて小さい魚の頭なんて、あってもなくてもいいんじゃないの!?と文句を言ってみたけど、確かにナシルマ・レシピのブログに載ってた写真の煮干は頭がなかった。ナシルマってココナツとかで蒸したゴハンなんだけど、いろいろと添え物(?)があって、その準備が面倒なのよね…手伝ってるだけですけど。明日はいい1日になるといいな~。
November 24, 2007
最近仕事が忙しいという日記をちょっと前に書きました。が、数日前からシングルママ・アイウさんが復帰して、仕事は楽になる☆と思いきや、意外とそうでもなかった。冗談まじり~冗談まじり~な中でも言ってはいけないんじゃないか!?と思われる一言を見舞われ、昨日から私はイライラしっぱなし!派遣であっても仕事があるわけだから、1人が休めば、もう1人の負担が増えるのは当たり前。しかも、残った1人の私は彼女のする仕事以外にも私一人が受け持ってる仕事もあるわけで。おかげで彼女の休み中、たまたま忙しかったこともあって、定時の勤務終了は17時だけど、毎日私は19時近く…遅いと20時までの残業になっていた。(朝から仕事が多いことは分かっていたので、トイレの時間も惜しんで、ピッチを上げて1日中働きまくり、定時17時時点でも大変大変疲れきってたうえの残業だもん)私一人が受け持つ仕事をメインにはできなかったので、その辺の重圧感も抱え込みながら…派遣は残業したって、きちんとそれが収入になるのは有難いけど、残業がしたくてしてたわけじゃあない。なのに、なのに、冗談の中でも休んでいた人に、「休みたくて休んだわけじゃない」とか「私がいなかった分稼げたでしょう。稼がせてあげたんだから」なんて、言われたくありません休んだ事情はともあれ、休んだのはあなたなんだから!!!どうも日常的に彼女は引っかかる一言が多い。私が神経質なのか、彼女の言動が一般的にも問題なのか、私も変わり者といわれるタイプで、一言多いと言われるタイプ(だけど最後には受け止めてもらえてると信じてるとこがタチが悪い)なので、自分の感じ方に自信がもてないんだけど、どうも一緒に仕事はしずらいということは確かだ。本当に本当に本当にしずらくてたまらん。がんばれ、私。
November 21, 2007
今週末はなんだかいろ~んなことがあった…ていうか、出費が重なった来月、友だちの結婚式に出るので、お洋服を購入☆自分が30になると、呼ばれる結婚式も最近は減ってきて(地味婚ブームもあって?)、久しぶりにドレス(!?)を買った。ドレスってほどじゃあなく、ただワンピースなんだけど、レシートにはドレスって書かれていたから、まぁドレスを買ったということでそして、だんだんと寒くなってきたので、コートもお買い上げ☆今までは病院に勤めてて、ジーンズ・ダウンとカジュアル~な出勤だったけど、OLさんで企業に行く生活だとジーンズはだし、今までのダウンじゃあカジュアルすぎる。仕事場が変わると服装に気をつかうのよね…そして、そろそろ前から使っている携帯も2年になるので、前から買い換えるなら~と狙っていたワンセグ携帯へ機種変更☆昨日発売開始された、ソフトバンクの920SHとゆーワンセグなのに国際ローミングもできる新品ホヤホヤさんになりました出費は痛いけれど、楽しいお買い物がいっぱいの週末でした☆ちゃんちゃん。おっと、そういえば、週末にもう1個嬉しいことが前にベビー石けんを送ったお友達から、大好評で彼女も自分で作ってみたい~というメール!特にダンナさんが気に入ってくれたらし☆値段も結構なアボカドオイルなので、しょっぱなからそれを作るのは失敗が超怖いので、とりあえず…の話をしているとこだけど、私にとって、こんなに石けんを褒めてもらったのは初めて。最近は数ヶ月に1度の手作り頻度で(1個まだブログに載ってない黒糖小豆石けんがある)ペースダウンしてるけど、また次のレシピを考えたくなってきた~。いろんなこと、が~んばろ
November 18, 2007
最近、やたらと仕事が忙しい。12月中旬までの臨時の仕事が会社内にあって、特別対応として短期の派遣スタッフが100人近く入っているんだけど。入っているのはいいんだけど、私がその人たちの稼働管理…要はその仕事の進み具合を上の人が把握して、予定を立てていくため、毎日、タイムカードの時間を入力、同時に前日の仕事量を入力、それを数人へ報告、さらにスタッフが“いついつ休みまぁ~す☆”みたいな連絡を稼働管理表へ入力。すべて~が単純作業、本当にカード立てからカードを集めてきて、数字を入力して、カードをまた戻して…本当~~に単純作業なんだけど、それが100人分となれば時間がかかる。管理のためにカードと表に数字振りをして管理しやすくしたけど、人数が多すぎて、ルールに沿った行動を取れない人も多発している。(ちなみに私は管理のための入力が仕事であって、ルールの説明は社員さん。 きっちり説明しろよ!私の仕事増やしてるのはアンタだ~!と毎日ちくちくと 文句を言っているが、定年間近・仕事に不満たまりまくりのおばちゃん社員には響かない)普段の仕事はいつものようにアイウさん(久々に日記登場したなぁ、同じチームで2人で同じ仕事をしてる派遣スタッフさんです)とシェアしているけど、私にはその臨時仕事や医療系の仕事が増えているので、腑に落ちない点は多々あるけど、何とか回していた。が、今日からシングルママ・アイウさんの子供が小1週間程度は保育園に行けないであろうウイルス性の病気になってしまい、お休みに入ってしまった。…数日前にも、午前中のみ休みの予定が午後も休みになり、「午後は2人なんだから、焦らないでいいよ」と言われていた仕事に20時(定時17時)まで振り回された。よって、アイウさん復帰までのこれから約1週間は、普段のチームの仕事、兼臨時仕事、兼医療仕事を一人でしなくてはならず、絶対忙しいことが保障(?)されたわけでございます。なぜなぜなぜ~~?とアイウさんへの理不尽な思いを今まで違うチームの派遣スタッフさんによく受け留めてもらっていたけど、彼女曰く、「最近は出勤日が多かったけど、もともとこんな(休み具合)だったから、だんだん諦めというか、悟りの境地に達する日が来るよ」そんな悟りへの道を話してもらい、慰めていただいた。彼女は確かにシングルママで、こうゆう状況は仕方ないと思うけど、それによって違うチームの人(私が入る前は、最低限のことを悟りに至った彼女がしていたわけで)や、同じチームでも他にもすべき仕事がたくさんある私には、同じ派遣という立場なのに、普段以上に負担がかかる。仕事への責任感は派遣スタッフって個人差が大きいけど、そこにある意味漬け込まれて、ぎゅうぎゅう働いている彼女や私って微妙に悲しい存在。で、逆にシングルママであり、今回は仕方ないとしても毎日遅刻出勤な人には、派遣て働き方は責任感を捨てられる理由にもなる。チームを異動させるわけでも、本人なり派遣会社なりに言うわけでもない会社に問題があるんだろうけど、これだけワタクシ忙しいと困るんだな…ま、文句を言っても、「焦らなくていい・できなければ言って」みたいな言われることは分かっている。だけど、人って、誰かがその作業の後で待っていると分かってる仕事がどんどん山積みになっていくのをプレッシャーに感じないわけがないし、できないと簡単にいうのも難しいし、その時その時の状況が違うから判断がしにくいし…あ~何だかなぁって感じのことが最近多い!加えて、医者と看護師の仕事や知識範囲の違いをもう少し理解してくれる職場になってほしい~。経験したことのない科がほとんどで、診断書だけの情報で病名から詳細な手術術式なんて予想つくか!レセプトとかの範囲なんて知るか!10万人に20人程度のレアな病気を「看護婦さんでも知らないんですね」とか言わないでくれ!(現に、後で同じように突然聞かれたベテラン小児科医だって、知らないと言ったじゃん!)この小児科の先生曰く、「国家試験を突然受けるようだね」な職場です。
November 14, 2007
いやいやいや、タイトルからいくと、まるで腫瘍ができたとか妊娠でもしたんか~って感じだけど、全然普通でございます。いたって健康。結果からいいますと、ワタクシ、今日カンジダだと判明。堂々ということでもないし、どっちかといえば人にわざわざ言うことでもないけど、ほお~~と思うことがたくさんありました!だから、つい日記に残しとこ~て気になりまして。いまさらって感じだけど、思い起こせば、前に退職した職場で“私ウツかも~”てくらい落ち込んでいたころから、月に一度、オンナノコの日の後2週くらい経つとその辺がカユカユになる1週間があったんですな。ほぼ規則正しく(?)毎月なもんだから、オリモノが増える時期にオリモノ負けして皮膚がやられてるのかな~と…だけど、それも中々辛いもんで、ひどいと出血までしちゃってたけど、カンジダ特有の“カッテージチーズのようなポロポロのオリモノ”がなかったので、毎月その1週間ほどが過ぎるのを耐えていたわけで…いや~本当かゆかったけど、オリモノによるかゆみだと信じて市販のフェミニーナ軟膏を愛用してたんですわ。でも2年ほど耐えていたのに、何故か数日前から急に婦人科に行こうと思い立ったんです。違うかな~と思いつつも、カンジダが一番濃厚な線だし、ただ本当にオリモノかぶれにしても何かいい薬が欲しい!と思い…近所に行くならココかしらね~と長いことチェックしてたクリニックさんもあったし、調べたら土曜も開いてると分かったしね。そんな経緯もあって、今日はすでに、そのカユカユウィークもピークを過ぎていたけど、まだ症状もあるうちに相談しとこ~と受診してきたんです。あ、ついでに区からの30歳超えたら子宮がん検診・乳がん検診の葉書も半年以上前に届いているから、それもそのクリニックでやってくれたらな♪とも思い…(前の病院なら絶対に指定医療機関だけど、知ってる医師に受診したくない一番の科じゃないですか)元ナースのくせになんですが、婦人科って敷居が高いわけじゃないけど、やっぱりタイミングとかが難しく思います!で、初めての受診だったんですが、診察台にも感動しちゃいました~。最初は顔を合わせての問診で、じゃあ実際に診てみましょとなると、別室に案内されます。そこは、一人で入室すると、別室とカーテンで仕切られていて、下着をはずして座る特別な椅子があり…座ったことをカーテンの向こうへ声をかけると、ボタン1つで椅子は、ユリカゴのように上半身が下がりながら向きが変り、カーテンの向こう側に下半身だけがあけっぴろげ~な状態へ。羞恥心に欠けてるのか私ったら、恥ずかしいとかより椅子に感動でした!(元々医療従事者だから、自分に関しても診せることにも割り切りができてるんだわ…と信じたい)ま~そんな感じで診察してもらうと、先生の開口1番「あ~こりゃカンジダだねぇ」。…長いことカンジダ=ポロポロのオリモノと思い受診しなかった自分にがっかり!ポロポロじゃなくてもカンジダなんでございますね…で、さくさく~と処置が施され、2時間後にタンポン抜いてね~軟膏はこれね~1日1回夕食後にこのかゆみ止めの内服ね~と、あっという間に診察終了。ただ少し前からその処置の効果か、教科書とおりのポロポロのオリモノと何か透明なものがさらさらと出だして、これぞカンジダ~!と驚き中。(すでにかゆみピークは過ぎたので、かゆくはない)来週も受診するんだけど、これが終わったら子宮がん・乳がん検診もしてもらうつもりです。婦人科って意外と行きやすいもんなんですね。いや~初めての出来事で、おもしろい経験です。* * * * * * * * * * *私の名誉(?)のために書いときますが、カンジダってのはカビの一種ではありますが、普通の人の体内にもいる常在菌でもあって、一生のうち75%の女性が1度はこのカンジダ炎を発症するそうです。男女間の行為で感染することもあるけど、それは全発症者の数%になるかどうかって程度だそうです。じゃあ、どんな時にその常在菌に負けて、炎症を起こすかというと、抵抗力が下がっているときなどで、まさしく私もその通り、強いストレスが続いていた頃から始まったんですね。でも月1で症状が出たり出なかったりだったのは…ホルモンの影響かなんかですかいね~。…楽天ブログの禁止ワードとかでストレートに書いてたものがひっかかるらしく、何だか分かりにくい日記になった気がします。私のせいじゃないけど、どの言葉を削除すればアップできるのか分からない(公開されてないらしい)ので分かりにくい日記でごめんなさいませ~。
November 10, 2007
私、キッキさんと過ごすようになり、ものすごくメカ音痴になった。 もともとは自分で自分のことくらいは出来ていた(必要最低限だったこともあるけど…)。 それが自分よりそれを得意とする人がいるから、すっかり任せっきりになってしまって… 後ろめたさはあっても何の努力をする気にもならなかったんだけど、今日少し反省したことが… ぐーたらな私はiPodまでも人任せで、何の曲を入れるにもなくすにも人任せ。 …いや、今のiPodだってキッキさんが新しいモノ好きゆえにお古をくれたから使ってるだけで、私は特別に音楽を聞きながら行動したい派じゃあない。 むしろ付けたりはずしたりが面倒で、嫌いかも。 それでももらった(押し付けられた?)ので、もったいないから時々使ってる。 仕事帰りに電車待ちで約20分~(*_*)て時には重宝する。 まさに今日がコレ。 でも…付けたら拍手が始まり、しばらくアンコールの声と拍手のみ。 人任せゆえに何が入ってるのか分からず、曲が始まるまで彼の意図を考えたり、自分が幻聴を聞いてるのか不安になったり、いろんなことを思い巡らせてしまった。 何でも人任せはよくない。
November 5, 2007
1日とかの月初めは月末同様忙しい~! 何がって仕事がね… 看護師なのに事務っていう戸惑いもあったけど、こうも忙しいとどうでもいいか…と思ってくる。 職があって、やることがあることに感謝することを思い出した! よかよか。 やる事山積みだけど、後回しにして、明日からは予定通り1泊温泉旅行へ行くのだ~(^O^)/
November 1, 2007
全7件 (7件中 1-7件目)
1