全51件 (51件中 1-50件目)
今のNHKニュースで昨日の京葉線の件について報道していました。お前ら鉄道会社の技術者としてプロの誇りがないんのか?要は電車がショートして過電流が変電所に戻って、変電所ダウンということらしいけど。かつてはJR総研のような技術者集団を持っていたような組織まで弱体化したのか?だって、わからんから専門組織に原因究明依頼って、いればいいみたいな組織運営になっているように思えてならない。こんなところにも、合理化・市場原理?利益重視の弊害が出ているのかと思いやられました。やっぱ、人の命も預かっているんだから自分ちでもっとわかる人たちでやってほしいよね。
2009年07月31日
コメント(0)
結局、いつもの電車で到着しました。というか、一本早かったのですが、電車すいていたのか、10以上早くつきました。そんな話は置いて置いて、日照時間が何か変。昨日の晴れまなら、確実に発電量記録更新かと思ったのですが、5月位の更新より記録伸びません?素人考え、この時期の日照時間・量が一番じゃないのですかね。さらに、また日曜日天気予報変わりました。いったい、いつになったら梅は干せるのでしょう。
2009年07月31日
コメント(2)
何がどうしたのかまったくわかりません。多分目覚ましかけ忘れ。ゆっくりしている暇がないので。
2009年07月31日
コメント(0)

何なのでしょうこの暑さ。去年はよくこのペースで生きていたものだ。ごはん食べただけで、汗がだらだらと止まりません。どうりで、疲れるわけです。さて、雨続きだったもので(単なる言い訳です。育っているのは知っていました。)、収穫に至らず大きくなっちゃいました。IMG_3578 posted by (C)錯乱坊今年は奇をてらったものは作っていませんので。普通のキュウリが大きくなっただけです。まあ、そんなこんな本日ですが、有意義に?なんもせずゴロゴロさせていただきました。やったのはさっき水まきと、午前中にトマトの剪定のみ。画像はほとんど?シシリーです。IMG_3574 posted by (C)錯乱坊第二弾紅くなりつつあります。剪定枝、根が付いていると定着が速くなるのかなあ?IMG_3576 posted by (C)錯乱坊目的は空気中の水分を取るためですって?そんなわけで、挿し木実験開始。大きなわき芽の若干伸びたひげさんにミズゴケをまいてみました。結果は来週の土曜日あたりかな?IMG_3577 posted by (C)錯乱坊水やりマメにしないとね。結局日照悪く、トウモロコシはちっちゃいです。IMG_3573 posted by (C)錯乱坊歯抜けはいつものこと。基本的に我が家とトウモロコシは相性悪いようです。来年は実家で作ろう。本日は以上。おやすみなさい
2009年07月30日
コメント(6)
さっきまで上でゴロゴロしてましたが、いいかげん体が溶けてしまいそうなので起きだしてきました。久しぶりの、おひさまのよう。昨日の天気予報では、今日明日は太陽が出て、土曜日に雨で日曜からしばらく晴れたり曇ったりだったような気がするのですが、今朝天気予報見ると明日は雨なのですね?昨日の予定では、今日から梅を干しだそうかと思いましたが、またも微妙。2度目のつけなおしは、梅にも負担大きそうだし。こうなると、日曜からなんですかね?今日干して、二日間家の中じゃあね・・・悩ましい天候です。
2009年07月30日
コメント(0)
今日会社行ってから詳細に、資料を調べました。(暇だね。)多分勘違い。ようは、昨年の不当人事もどきや毎年の会社再編で信じられなくなっているようです。そんなこんなで、人間不信がつのっているようです?まあ、いいや。明日はお休みにしたのに教習所も取れず、土でもいじってゆっくりオフにします。
2009年07月29日
コメント(2)
単なる愚痴ですね。昨日は会社で気持ち嫌なことがあり、こんな自分もいるんだなあと感じていました。休肝日は1日で終わりでした。まあ、過去のことなのでどうにもなりませんので、何らかを考えればいいのでしょう。でも、何となくやってこれたのも、ここでぐちぐちとするだけでも大分平安に過ごせたのでしょう。語ることで楽になるという、カタルシス効果というのかな?
2009年07月29日
コメント(0)
![]()
今日は眠いとか、どうでもいいことしか書かんつもりでした。でもねえ、昨夜は習慣性飲酒はよくないとあえてキリンフリーで我慢。2本も飲むともういいって感じ。まあ、これは発泡酒飲んでいても同じなんだけど、炭酸が体に何か影響しているのかな?キリンフリーノンアルコール 350ml×6缶【イージャパンショッピングモール】まあ、眠いけど休肝日ができたことにはOKですね。そんなわけですけど、昨日は週あたま故異様に疲れていたので、コメントだけ読んでそのままにしていたリコピノさん見に行ってきました。みんなトマト元気ですねえ。今年はおとなしくします。10P27July09■生で食べるなんてもったいない!トマトの天才ブリーダーマウロの傑作!地中海トマトシリーズ第一弾絡みつくうま味シシリアンルージュ2Kg料理コンテストか?興味はあるけどありふれた料理しか思いつかん。長い時間かけて考えましょう。ジュレかい?ところがどっこい、大変な事態発生。オリーブオイル料理コンテスト、なんと入賞。おいおいおい。これはこれでとんでもない驚きですよ。大変なこっちゃ。これで、ますます賞品から遠のきましたね。この時期アドローションは気持ちいいです。リコピノソワン アドローション LS-AD
2009年07月28日
コメント(2)
![]()
久しぶりに本が読み終わったような。最近の気力のせいでしょうか?というより、時間の使い方のせいなんですけど。何か好きに時間を使えばこの辺り可決できそうな気がしています。さて、今回読了は千里眼シリーズ「ブラッドタイプ」千里眼ブラッドタイプ千里眼にしては珍しく、奇想天外活劇はないのです。純粋に臨床心理士として錯覚に挑戦しております。たまには、こういう大人しいのもいいのですが、現実離れした活劇のほうが好きです。でも、いろいろこんな本でも感じるところあり、面白いですよ。人間如何に先入観で生きているかなど気づく気になれば気づけます。こういう読み方が正しいかどうか別にして。単なる物語で、こんなことしてるから疲れるのかもしれませんし。とりあえず、読書ご紹介でした。次作は宮部さんです。目一杯偏った本の読み方です。いってきまーす。
2009年07月27日
コメント(0)

ミニトマトシシリー待てずに収穫。きれいな赤です。IMG_3572 posted by (C)錯乱坊この画像も送って、数での勝負にしますか?これでもむりだなあ。さっき土をトウモロコシほかトマトにもたしておきました。遅いけど根っこが元気になってくれれば。枝豆は昨日で終わり。本日もう遅い大根おば収穫して、打水にて終了。IMG_3567 posted by (C)錯乱坊IMG_3571 posted by (C)錯乱坊硬いため大根おろしと相成りました。明日は本の話。おやすみなさい。とりあえず、本日は元気に充実してました。
2009年07月26日
コメント(6)
普通の方がこなしている一週間がとても長い。休みには休みなりにごろごろしていたい。といいつつ、今週もお勉強会。早起きも苦手になりましたが、一週間続けてってみんなすごいんですね。天気予報は曇りですが、いいおひさまが出ています。今日は暑くなるんでしょうね。気力足りないうえに久しぶりの暑さ一日持つかな?
2009年07月26日
コメント(2)
![]()
もちろん画像なんてありません。だって、なくなっちゃったんだもん。ポンプ異常で水揚げ一週間で枯らしたことは書いたと思いますが、記憶にない。先週、ポンプ完全にお掃除して復活を祈っていたら、溶けてしまいました。何気に暑かったんですね。わさびは高温注意とのことでしたが、うちは日も当たらんしと油断しとったかもです。せっかく、2年近くまで来たところで。苗を改めて買って、再挑戦というところです。畑わさびピリリと辛い粋な味沢で栽培するワサビと変わらない味です!畑ワサビ 3号ポット 【料理向けハーブ】【無農薬栽培の為葉に虫食いあり】今年のプランターは例年にもまして、手抜きと変な天気でまったく手つかず。コンテストトマトも参加賞もらうのみかな?と言いつつおいしそうなのです。この辺り貧乏人、カタカナに弱いのでありました。ただ、シシリー枯れ枝除去だけで手がべたつくのです。ひょっとしてすごくあまい樹液?一段目のみ赤くなっています。IMG_3568 posted by (C)錯乱坊割れなかったけど、一つ落ちてました。興味津々はこの根っこ。今まで見たことがないぐらい大量に新しい根が付いています。IMG_3570 posted by (C)錯乱坊この場で切って埋めてみたいけど、実が付いてる上にコンテストなんで微妙。冒険をするべきなのかな?まあ、本日教習所も行き活動終了ですけど、あしたもなんもできんしなあ?ただいま、おやじが高々中免されど中免で40時間邁進中です。悲しいかな気持ちと体がついていかん
2009年07月25日
コメント(0)
休みに予定入っているのは、好きではありません。でも、今朝起きだすと久しぶりにおひさまが出ているではないですか。若干曇り気味ではあっても、何か久しぶり。少ない時間しかありませんが、あれやこれやとできることをやってみたいと思う、今日でした。あしたも、勉強会で丸一日なんです。世の中夏休みに入ってしまい、教習所も予約が取れない状況なんですが、今日は一時間取れてますんで忘れない程度に乗ってきます。
2009年07月25日
コメント(0)
今朝も音をたてて雨が降ってます。駅に行くまでで濡れてしまいそうです。結局一週間気分も乗らぬまま、雨模様。今年もトマトに雨覆いを作っていないので、水分過多で割れてしまいそう。コンテストトマトも赤いのですけど、収穫時なんですね。さっさと雨の合間に写真撮って収穫ですね。今週は本来より一日短いのですけど、眠くだるいです。早めに出てもいいんですけど、それもだるいし。しばらくごろごろですかね?
2009年07月24日
コメント(0)
![]()
やはり、本体は生きていました。昨日、試供品をもらってきてCDブートで試してみました。全部ではないのですけど、一部ファイルが見えました。本当に欲しい辺りのデータは見当たりませんでしたが。ファイナルデータ8.0 特別復元版どっちも興味あるぞ。どうも、悩ましい状況ですね。値段だけなら下なんですけど。気分と同じく、今日の天気予報もなんかあてにできないなあ。
2009年07月23日
コメント(0)
あいかわらず、天気が良くないんですよね。まあ、仕事中なのでそんな悠長なことも言ってられないのが実情ですけど。観察用具も用意しているわけでもないし。今日も早く帰ってきて、テレビで見ることにしますか。梅は酢に戻しましたけど、本当にいい天気が減ったように思います。
2009年07月22日
コメント(0)
梅雨開けたのに梅雨前線ですかい?昨日干しちゃった梅はどうしてくれる。てなわけで、今週雨マークばかりになるは、天気予報も信用できないので梅酢の戻すしかなさそうです。くやしいなあ。不精ゆえに昨日酢を漉さなくてよかった。今も雨が降っています。なんだかなあ。
2009年07月21日
コメント(0)

若干調子良くなって、飲みすぎ気味。さらに、今日の天気はよくわからないのか。ちょっと先走りましたね。梅干し食べてすっぱマン?世代間格差?いいのいいの気にしない。前夜記載だけど、妙にテンション高。(寝ると朝覚えてられないのよ)そんなわけで、一生懸命過去形記述。昨日の午前中はお日様が照っており、先に漬けました梅を干したくなったのです。夜には、にわか雨風予報も出ていますけど。IMG_3563 posted by (C)錯乱坊干物ネットにて、半分以上。IMG_3562 posted by (C)錯乱坊まだ実そのものが若かったのね。固い子も交じってきれいではありません。普通の干し方。IMG_3564 posted by (C)錯乱坊夜露&雨をさけて一週間干してみます。さてと、梅酢のお引っ越しですね。すべて、うまくいくといいなあ。では、行ってきまーす。でも、天気予報見ると明後日までおひさまでないみたい。この時間から取り込んで再度つけなおし、あさって朝だすなんてもできないし、大丈夫か?
2009年07月21日
コメント(0)

枝豆収穫しました。いまだキーボードになれません。で、枝豆は時間かけすぎというか遅れたのか、ちっと固いです。でもおつまみにて。IMG_3566 posted by (C)錯乱坊来週用に今一回分のこしてあります。先週から調子の悪かった、わさびポンプも何とか稼働。一週間で畑でもできるはずのわさびは涸れ枯れです。IMG_3565 posted by (C)錯乱坊復活するかな?本日より梅干をぼちぼち干しだしましたとさ。午前中はおひさまありましたが、午後から曇ってしまいました。要は濡らさないことと心得て、二階で雨に当たらないように半日ずつ(西日しか当たらんのです)1週間かけます。明日はこの画像にて。本日は以上。おやすみなさい。
2009年07月20日
コメント(0)
別にという話題ですが、メンタル系?カウンセラーに過去にも現在にも国家資格はないのですけど、名乗ればいいだけなんですよね。で、素朴な疑問。省庁再編で頭が壊れて整理がつかんのです。学校カウンセラー養成として過去に文部省認証機関でのスクールカウンセラーみたいのなかったっけ?さらに、記憶違いかもしれないけど、臨床心理士は最初厚生省所管(現在文科省)じゃなかったかなー?本当に気のせい?かなり引きずるタイプで疑問いっぱいです。それに、災害時派遣用のPTSDを専門にした、それぞれ分科会があるといいですよね。国家資格については別に興味はないのですが、本当にクライエントのことを考えたフォローができるといいですね。世の中認知は少ないけど、防災に興味があって大本心理学に興味を持っていたおバカの戯言でした。
2009年07月20日
コメント(0)

さっき、パラパラ雨が降ったのですが続かなかったもので水やりをば。トウモロコシは人工授粉気持ちだけしてあげましたが、それ以上に自然のほうが。IMG_3557 posted by (C)錯乱坊黄色いのは花粉です。コンテストトマトも赤くなっていたので、霧状葉面散布を中心として霧にて水やり。IMG_3558 posted by (C)錯乱坊いい感じですね。こんなものかな?今年は、頭切って脇芽増やすかな?まああいいやというかんじというかんじかな?キーボードが・・・・水やり行ったら隣猫ウミがチリチリ。はいほしいのですねと、メタボウミに煮干しをば。IMG_3559 posted by (C)錯乱坊結構食ってるのです。本日は以上。おやすみなさい。そういえば、土用干ってこの時期のはずなんだけど、曇天で干してもいいのかな?本日土用の丑の日。
2009年07月19日
コメント(0)
自身のことです。気づいてはいましたけど、本当に神経質みたい。だって、私は異動をしてから汗をかくことも体を動かすこともなくなったので、太ったと思っていました。そうしたら、1か月ぶりの針で痩せたでしょうと言われて驚いていたのです。でも、証明する確証がなかったので今朝体重計に乗ったら55キロ切ってました。これってどこか病気じゃなきゃいいけどね。動かない分、昼ごはんカロリーは意識していましたけど、ここまでになってると若干焦り。三連休真ん中だって言うのに、今日も勉強会ですよ。自分で始めたことなんで、諦めていってきまーす。
2009年07月19日
コメント(2)
暮だか年始に買った、PCからアクセスです。ネット依存症故か午前中針にいったのち、ずーっとPCと格闘していました。だって、新パソコンにういるすせきゅりてぃー移行しないといけないし、できれば以前のも必要なデータだけ確保したい。まずは新パソコンランケーブル今日さしたけど、ネット繋がらんし。どうもIEのせいみたい。そんな事をしていたら、眼鏡を取りに行くこと忘れてて、あわてて取りに行ってきました。今日は、中学校で盆踊りのようです。にしても、接続だけできてよかった。そこから先はあさってですね。明日の宿題もほっぽっての作業でした。本日は異常。おやすみなさい。
2009年07月18日
コメント(4)
とうとう今まで使っていた、PCのディスクがクラッシュしたようで立ち上がらなくなりました。今は奥さん用ノートから書いています。一方のデスクトップ、環境移行をちゃんとしてなかったのか、接続できません。OSも新しいため設定面倒です。さらに、データバックも年末で終わっていますし。夕べかけたウイルスチェックと連日の長時間稼動がとどめだったみたいですね。何とか設定の努力します。
2009年07月18日
コメント(0)

はいっ。昨日はなんかネット攻撃か?アクセス数が異様に多かったので更新はおやすみ?昨日の朝の失敗はそのままにして、とりあえず仕上げモードで削ってみた感じです。IMG_3554 posted by (C)錯乱坊画像にすると穴は目立たないかも。でも、見事に八の字のところに見事に5ミリほど。結果としては、荒削りから失敗でしたね。等高線がきれいに残ってます。また、きれいに平面だしをやった後、再度の挑戦です。これは、先日のトリマービットで平面を出した図です。意外ときれいIMG_3553 posted by (C)錯乱坊気を取り直していってきまーす。
2009年07月17日
コメント(0)
結果は帰ってきてから。先ほど、せっかく平面だし荒削り終了した材を仕上げに向けて刃を変更したところ、位置あわせで、穴を開けてしまいました。失敗失敗。
2009年07月16日
コメント(0)
![]()
昨日は色々あって、書くこともありそうだけど書く必要も感じない?必要性の問題からすれば、何事も無駄ばっかか。さらっと、まとめて。行きも帰りも電車は止まるし、通勤も楽じゃなかった。会社休もうかと思っちゃいましたよ。いつも、通勤のみで疲れているんですけどね。そんなおかげもあってか、本一冊終了。千里眼背徳のシンデレラ(下)不思議な読了感。いつものさわやかな感じの終わりではなかったですね。さらに帰ってくると植物ぐったり枯れとりやした。慌てて水遣りしたけど、枯れたものは復活せんからね。馬鹿本領発揮で、朝かけていった切削機。実はエンドミルではなしに、木工用トリマー刃で削ってみました。結構きれいに削れるのね。これは、実験の価値ありですね。そんなどうでもいい、昨日でした。なんか気分は、おやすみなさい?
2009年07月16日
コメント(0)
![]()
もうすでに、暑そうな日差しがさしています。さて、諸富先生「生きるのがつらい」ようやく読み終わりました。生きるのがつらい。昼休みに10分ぐらいしか読んでませんので、なかなか進まないのです。価値観はそのままで、存在を認めてあげればよく、弱音だって吐いていいよという変わった視点の本といっておきましょうか?他諸富先生の心理学本を読んでいれば、悪く言えば焼き直し。ただ、事例や視点は当然違うので、頭でっかちの私には役に立つのですけど。自分でも、生きているのがだるいなあと感じたら一読の価値はあるかもです。
2009年07月15日
コメント(0)

時間が無いので週末まで放っておこうと思いますけど、雌花が出たー。本当は人工授粉したいのですけど、さすがに朝にスーツでと言うのも考え物なので・・・CA3A0497 posted by (C)錯乱坊CA3A0498 posted by (C)錯乱坊残る一本も時間の問題ですね。あとは実になるかどうかか?なんか梅雨もあけてしまったようで暑いんだろうなあ。水遣りも少しはまじめに考えないと。本日は以上。おやすみなさい。
2009年07月14日
コメント(6)

つくずく、美的センス無いなあ。もともとそういうセンスが無いんで、機械使ったりしてましたけど、機械にもセンスなし。IMG_3551 posted by (C)錯乱坊まあ、荒削りを省いて切削したせいもありそうですので、荒削りだけもう一回やって見ます。一方の生活時間。起きる時間はかえてませんけど、寝る時間がどうしても遅くなってます。生活ペースが完全に変わってますね。早く、この生活パターンになれないと、暑さにも負けそうです。
2009年07月14日
コメント(0)
昨夜はそこそこ早く寝たのですけど、今朝も起きれなかったです。昨日書こうとした愚痴は、微妙に忘れています。多分、最近気が緩んでいて毎回電車に乗り遅れてしまうこととかな?あっ、そうそう。今までは有給休暇で行ってたので、宿題は自分の休みにやればよかったんですけど、今度は宿題やる時間は限られるのね。いかに楽な環境でやってたか実感。これだけで気疲れ。まあ、今週もぼちぼちまいりましょう。
2009年07月13日
コメント(0)

昨日のおいしそうなつやつやシシトウ本日収獲してもらいました。というわけで、自分で取ったわけではないのですけど、おいしそう。IHで素焼きってできるのか?料理法は奥様に任せます。CA3A0496 posted by (C)錯乱坊今日になってもトウモロコシ雌花&金糸瓜雌花は見えません。そんなわけで、お出かけ途中、百合にて我慢して・・・CA3A0495 posted by (C)錯乱坊そんなことしている間に、本日も電車乗り遅れ。微妙に遅刻にてお勉強してきましたとさ。お勉強愚痴は明日の朝ネタ。本日は以上。おやすみなさい。現在8時間切削中。またもうっさい。
2009年07月12日
コメント(2)
仕事変わってはじめてのお勉強会です。今までお勉強会がある日は休んで行っていましたけど、今度はおやすみなので一週間が1日長くなるんですね。家にいても、飲む量が増えるだけですからお出かけもいいのです。というか、心配だけど他の人もそうだから、贅沢は言ってられませんね。まもなくお出かけの時間が。では、行ってまいります。にしても、昨日少しやっていた切削。大きなバンドソーか昇降盤が欲しくなりました。
2009年07月12日
コメント(0)

プランター少し整理していたら、胡瓜ついてました。もうこの形じゃ取るしか無いでしょ。というわけで、本日の分け前。CA3A0494 posted by (C)錯乱坊胡瓜他。オクラはお亡くなりになりましたがシシトウは元気に食べられそう。IMG_3550 posted by (C)錯乱坊トマトも三つ。CA3A0491 posted by (C)錯乱坊ご近所で分けました。コンテストトマトは雑草化しています。IMG_3547 posted by (C)錯乱坊でも鈴なりなんだな。本日の何故?何故にこの住宅街に蛇が?CA3A0493 posted by (C)錯乱坊私は苦手なので放っておきましたが、奥さん&ご近所でお亡くなりになっているらしいのを確認した後、撤去してくださいました。でも本当に何故?
2009年07月11日
コメント(0)
![]()
仕事変わってより、ピント調整機能の退化に実感。老眼鏡覚悟で、コンタクト相談に行きました。あんのじょう上の眼医者で見てもらってとの由。不承不承階段上がって、いつもの眼医者に。やっぱ、眼圧測定からになっちまった。結果21、25こちらからお説教。また夜の薬が・・・。で、コンタクトのお話。やりたければやってもいいけど、意味ないと思うとのDrの見解。じゃあ、老眼鏡考えてみる?とのことで検眼。結論。まだ老眼鏡まで行かんでいいみたい。今のめがねの度があって無いらしい。というか、過剰矯正になっているため下げればいけそう。そんなこんなで、2万円の支出なり。でも、老眼じゃなくて良かった。あと、3年ぐらいは大丈夫じゃないとの事でした。でも、歯医者さんがかけてる模型用みたいな虫眼鏡みたいのも興味ある。両手がつかえるルーペ(虫めがね・拡大鏡)【送料無料】LEDライト付ヘッドルーペ(虫めがね・拡大鏡)2.3倍
2009年07月11日
コメント(2)
ラッキーくじで30ポイントも当たったよ。本日トータルで36ポイント。うむ?金額にすると少ないけど、ちりも積もれば・・・さてと、やはり目のぼやけが気になるので眼鏡屋に行って相談してきます。どっちにしても目医者連れて行かれるんだろうな。
2009年07月11日
コメント(2)
園芸ねたはあるのですが素人には疑問一杯でつぶやき。流れで教育見てましたけど、作業所って何?時給70円て何?最賃法も700円間近だったと思うのですけど?基本的に作業所は労働ではないわけ?さらに理解が難しいのが、労基法ではなく自立支援法と障害者雇用促進法?の関係。これで、時給70円なら、単なる資本主義原理、出来高売り上げ払いということ?なんかいろんな法律絡んでいて、私自身解明しようとも思えないけど、障害者月収で1、2万円で自立できるわけ無いじゃんと憤った次第でございました。明日は、教習所取れなかったので何しようかな?以上。おやすみなさい。
2009年07月10日
コメント(0)
ここ何日か網戸で寝ていますが、昨夜から風が強くて。いまだに音を立てて吹いています。寝てる分には涼しく寝れたのかな?相変わらず眠いけど。ちゃんと、管理していない作物も心配です。一番の心配はトウモロコシの花粉ですけど。めしべ出るまでもつかなあ?今年は無精の上に、異例続きで予想すら出来ない。今日はのんびりお仕事してきましょう。
2009年07月10日
コメント(2)

本日、1年ぶりに午後休んできました。医者行って、異動の報告だけして頑張ってねと言われ、はいはいと帰ってきやした。さてと本題。トウモロコシ3本とも開花しそうですけど、どう見てもめしべが無い。これじゃあ受粉どころの話ではないですね。CA3A0489 posted by (C)錯乱坊本当に帰ってきて確認したところ、3本目も開花間近なんです。めしべの出てくるタイミングがわかっていません。そういえば昨年もめしべ遅れたんだよなあ。金糸瓜も背はまったく伸びていないのですけど、蕾だけは。CA3A0488 posted by (C)錯乱坊これじゃあ、きゅうり落花生含めて共倒れ。瓜科は上に伸びてくれると信じてたのに。今年のまともな梅雨が響いてるかな?花が咲き出した?大根大慌てで2本収獲です。本日は以上。おやすみなさい。
2009年07月09日
コメント(6)
寝てて疲れるも無いんだけど、夢もなんか会社の夢で気分よろしく無い。来週半日お休みもらって医者行こうかと思ったけど、来週以降予定が見えにくいのです。今日は上司もいないし、今日休もうかな?明日休んでも、主治医いないし。再来週は休めないのです。いつになったら気疲れ終わるかな?
2009年07月09日
コメント(0)

けさがた強く雨が降りつけ、網戸で寝ていたため驚きました。さて本題ですが、たった二日にしてトウモロコシ雄花が目立ちだしました。CA3A0487 posted by (C)錯乱坊でも、例年どうりめしべが見当たりません。今週末には出ているといいなあ。昨夜は色々な夢がお願いできたのでしょうかね?ライトダウンなどしゃれたことが各地で行われたようですが・・・
2009年07月08日
コメント(0)
![]()
痛風なのかな?いままで一度も尿酸なんて引っかかって無いのに。ゆうべから足の親指が痛いです。さて、お勉強の本はいっこうに進んでいません。娯楽本だけは通勤で読みますので、上巻終了。千里眼背徳のシンデレラ(上)松岡さん千里眼シリーズです。上巻では今まで定かではなかった友里の過去に多くのページが割かれています。さあ、これから岬美由紀はどう展開していくんでしょうね?寝る時間が遅くなっており、いまだ眠いです。事務職って不健康?
2009年07月07日
コメント(2)

明日のねたが心配だけど。昨日入れました、赤紫蘇がきれいに発色しています。IMG_3545 posted by (C)錯乱坊こやつで色がついていくのね。興味津々ですけど、そろそろ床下に。色だけの問題なら、紫蘇ジュース入れたらどうなるんだろうね?去年のが冷凍で残ってるんだな・・・バカが再燃してきましたね。おやすみなさい
2009年07月06日
コメント(4)

昨日、お日様なかったのですが、半日ほどいったん干しつつかびてしまった梅干の梅酢を漉しました。コバエが好きな香りなのね。IMG_3535 posted by (C)錯乱坊焼酎で洗っていたら、小さな子が何匹か?漉した梅酢も一回沸騰させて、こんな感じです。無事できるといいなあ。初梅干。IMG_3534 posted by (C)錯乱坊本日そんなこんなの、前日記述。昨日は、赤紫蘇ももんで出直し梅に投入。きれいなピンク色に変化してきました。行ってまいりまーす。
2009年07月06日
コメント(2)

季節は確実に進んでいるのですね。本日、一回の巡回にて終了。今年のワンダーランド。いったい何がどうだか?IMG_3536 posted by (C)錯乱坊本来ここは計画栽培地。土が雑草の種を持っていた上、色々蒔きすぎ。わが家でも、遅ればせながら落花生開花。そういえば、純粋落花生プランターってあったっけ?IMG_3538 posted by (C)錯乱坊同じプランターにて胡瓜。IMG_3539 posted by (C)錯乱坊水分量問題で、大丈夫か?枝豆も順調。画像で見るとそろそろ食えるか?IMG_3542 posted by (C)錯乱坊トウモロコシは身長伸びずに、雄花の気配が見えてきましたよ。IMG_3541 posted by (C)錯乱坊残るはトマトです。でも、画像は一枚。コンテストトマト。一杯ついています。IMG_3543 posted by (C)錯乱坊来週気が向けば、摘心&雨覆いかな?本日おまけは、実家こぼれだね赤紫蘇です。IMG_3544 posted by (C)錯乱坊こやつを洗って、梅干に入れます。サザエさん症候群、いまだ健在。本日は以上。おやすみなさい。
2009年07月05日
コメント(2)
ゆうべは9時には寝ました。後ろめたさ無しの久々の土日休み。私が出かけないということで、奥さんも気にならないようですし。私自身も、今日は勉強会がおやすみで出かける用事無し。時間を気にせず、ゆっくりしています。珍しいコメント一杯でおどいていますが。この、時間に追われない生活って、こんなに贅沢だったんですね。昨日は失敗してしまいましたが、初めてのアルミ材切削を試してました。まだまだ、実験は続きます。
2009年07月05日
コメント(0)

おひさしぶりです。本日のんびり何もせずに過ごしておりました。時間はかかりましたが、ミニトマトリトルサマーキッスようやく真っ赤に。CA3A0094 posted by (C)錯乱坊今年の初収獲トマトでした。CA3A0095 posted by (C)錯乱坊まだ一本植えてないのあるんですよね。昨年に続き何もしておりません。明日時間があれば、なんかしてあげないと。そういえば、去年も環境順応に疲れていたんですよね。
2009年07月04日
コメント(10)
待ちに待った休みです。家に帰ってきてから、さらにゴロゴロと飲んでましたので、若干飲みすぎ。今までは汗かくのは当然、外作業から(1日16000歩ぐらい)、いきなり本社事務作業(一日目標10000歩ぐらい)。で、この二日で気付いたのですけど、世の中の味付けって濃くないって?汗で失っていない分、塩分に敏感(鈍感)と言うか必要がなくなっているのかな?今しばらく観察をしてみます。今日はこれから、少し酔いを醒まして教習所に行ってきます。さすがに間が開いているので、コースすら覚えてません。今日はオートバイがどういう感じか思い出しに行く感じです。
2009年07月04日
コメント(0)
一日伸びただけですが、ようやく今日行けばおやすみです。1年ぶりの週5日勤務です。仕事なんて、まったくわかりませんけど、とりあえず一週間は終わりそうです。あしたは、極力ゆっくり気を抜きましょう。体のペース自体変わっていたのですね。今日は歓送迎会らしく、何時に帰れるかわかりませんが、眠いのでさっさと帰ってきてゆっくり寝たい。目下の課題は、読書の時間をどこに入れるかといったところですかね?通勤は以前より遅い時間にしてるため、お茶してから会社に入ると言うこともしてません。お勉強読書は続けたい習慣ですけど、いまだ定まらず。あと、教習所いけなくなっているんですよね。またさらに時間がかかりそうですね。まあ、ペース探しからですね。あせらずぼちぼち行くしかないですね。
2009年07月03日
コメント(4)
いやあ、昨日は疲れました。晩酌がまったくうまく無いんですよ!!別に何をしたわけでも無いんですよ。(できる訳ないか)逆に、動きが減った分で?小心者の私はなれない環境に気疲れのみ。少なくとも、一月はなれませんね。というか、一サイクル1年か?
2009年07月02日
コメント(2)
全51件 (51件中 1-50件目)


