2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

お友達からのメールでよっぽど楽しかったんだねって言われました。帰ってきてくれてありがとう(笑)、と。さすがに私も大人ですから、急に消えたりはいたしません。堅実に計画をたて、実行に移します。さて、来週までに譜読みしなくてはならない曲がどさっときました。今日届いたものはすべて日本歌曲。4月13日の本番は日本歌曲とドイツリートの伴奏になりました。ようやく今日楽譜がそろってホッとしております。ソロでは6月にバッハを弾くことになっています。今、バッハでやっぱり必然なんだなって思う。さてさて。下の写真はハンブルクの市庁舎、ウィーンのモーツァルト像、プラハの街中のトラムです。この3ヶ所に滞在してきました。ハンブルクに到着した翌日はフリー。空港に降りた瞬間この街は大丈夫と本能的に感じたんだけど、まさにその通り!!翌日は午前中からさっさと電車にのり街の雰囲気を楽しみました。日曜日だったからお店はほとんどやっていなかったけど。お昼をマックで食べて(高かった!!)お昼からどのミュージカルを観るか考える。今回のルールは当日券がなかったらいさぎよくあきらめる。候補は3つ。というわけで。「Ich war noch niemals in New York」を観てきました☆ドイツ語が堪能なわけではないのでセリフが長くなるとどうしてもちんぷんかんぷんになるし、笑いについていけないこともあったけど。それでもミュージカルは曲がある。歌がある。それでなんとかなっちゃうもん。CDも買ってきてお部屋で楽しんでます。何回も聞くと言葉もわかってくるしね。にしても。日本にいると身長が低いのってあんまり気にならない。156センチくらいだから女の子にしちゃあ普通でしょう。むしろ、私の場合は横幅が少々大きいのがとっても気になる感じですが。ヨーロッパに行くと。横幅はとりあえずおいといて(笑)小さいかも・・・と思う。電車の中のつり革・・・・あれ、私には意味がない。手がやっと届いたぞって感じだもん。ハンブルクで泊まっていたペンションの部屋でも身長の低さゆえの出来事が。なぜか洗面台の鏡が高くってコンタクトレンズを入れるのに毎回背伸びしなきゃなかったの!!だって顔がさ、半分もうつらないくらいの高さに鏡があるんだもん。でも、ペンションでは1人部屋だったのでのんびり過ごすことが出来ました。初日、2日目あたりはしっかり時差ボケでヨーロッパ時間の真夜中(日本の午前中)にすっきり目が覚めてしまっていました。することもないのでテレビをつけてチャンネルを変え変えしていたら久しぶりに見た裸のおねえさんのコマーシャルにびっくりの私でした。あれは・・・・ハンガリーの時もびっくりしたけど・・・いかがなものだろう。明日はお友達の結婚式です♪本州ではめずらしい会費制。北海道から久しぶりに会えるお友達と連弾するのが楽しみ☆曲は誰も知らないであろうすっごくマニアックな曲になっています。新婦のリクエストなんだけどね。
Mar 29, 2008
コメント(4)
簡単にではありますが、今のところのわかっている2008年の演奏会の予定をUPしました。まだ詳細未定なものもありますが・・・。右側フリーページの下の方の「音の広場☆2008」をご覧下さい。よろしくお願いします。
Mar 28, 2008
コメント(0)
朝になっちゃいました。時差ぼけ中。まったく眠くありません(泣)。今日はとことん起きてしっかり日本時間の夜に寝たいと思います。くすん。。。というわけで。英語でメールを書き、うまく書けないもどかしさも感じつつ、きっと伝わると思い込み、写真を添付して送信。まだ朝ご飯のまで時間があるのでいつまでかけるかわからない旅行記でも書こうかなと思う。さて。日本出国前日。成田のホテル。地震。。。まったく嫌な予感。何事も起きませんようにと祈る私。そして。初日から見事に滅多に出来ない経験をしたのである。スーツケースは20.3キロとクリア。早く着きすぎたために空港内をうろうろ探索し、長距離移動の友にパズルの本を買い、ゲートで搭乗を待ちわびていた。そこまではすべて順調。いたって順調。機内に乗り込み、いまやおそしと離陸を待っていた時のことである。「ただいま飛行機を降りることになったお客様がいらっしゃいます、そのお客様のお預けになった荷物を降ろしています、離陸まであとしばらくお待ちください。」こんなアナウンスが流れはじめた。荷物を預けているのに、飛行機を降りる??頭の中はハテナマークである。しかし、すでに離陸の時間は過ぎている。私の中では危険信号。「乗換え時間がやばい・・・。」フランクフルト空港では最低75分乗換えに必要となっている。私は見事に75分しかなかったのだ。しかし、一向に飛び立つ気配はなく。何度もアナウンスはあるものの15分遅れ、30分遅れ・・・・。ええ。結局1時間離陸遅れました。その時は完全にもう乗換え出来ないじゃん。フランクフルトに着いた頃にはハンブルク行きの飛行機は飛び立つわ、とあきらめモード。頭はすでにチケット変更の際に必要な英単語やら英作文の時間となっていました。しかし、まぁ。やはり時間は気になる。フランクフルトに近づくにしたがってまたもや状況が変わってきた。定時着ではないものの・・・もしかしたら走ったら間に合うのではないだろうか・・・。そんな微妙な時間になってきたのだ。フランクフルトでは入国審査、また持ち物検査、それをしてゲートに向かうことになる。着陸してすぐに出入り口へ急ぐとドレスデンに向かう日本人の方がいて、私より早い出発時間だという。機内から外へ出ると2人してとにかく走る(笑)。持ち物検査が早く終わった彼女は先にゲートに向かうことに。私はなぜかかばんが何回も検査されるはめに(泣)。さて、ゲートに移動しようと周りを見渡すと番号が見当たらない。この急いでいる時に~!!ととっさに空港の人にここ、どこ!?と聞く。いやはや・・・英語が聞き取れて良かった。そこから連絡トンネルの長いこと長いこと長いこと。走ってゲートにたどり着くと、全然まだ余裕であった(笑)。ホッと一安心して機内に乗り込むとお隣にアジア系の人が。「Entschuldigung...」っていうからさ、いや、あたりまえなんだけど、ドイツだし。そしてのんきに地球の歩き方を読み始めたら。「あれ、日本の方だったんですか・・・」と日本語が聞こえるではないですか。お互い外人だと思う日本人同士(大笑)。そこで日本ーフランクフルト便の遅延のことの顛末を知ったのであった。つまりは。飛行機を降りること決めたお客様→降ろされたってことだったのです。なにやらそのお客は飛行機に乗る前からかなり酔っ払っていて、機内に乗り込むなりフライトアテンダントさんにお酒もってこい~っと騒いだらしいのですね。それで結局降ろされる羽目になったと。まったくまったく大迷惑!!!その日本人の方曰く滅多に出来る経験じゃないよ・・・、と。でも、経験したくないよ。。。その方はハンブルク在住の方で普通のお仕事をなさっているみたいだけど、音楽がとても好きでいろいろお話も伺いつつ空の旅となりました♪ハンブルクに到着し、無事無事荷物も出てきて、初ドイツ下界!!ドキドキ・・・・。あ、あれ・・・。なんだ、この雰囲気は。第1印象は。全然平気じゃん、ここ。そうです。空港、と言えば。約10年前のハンガリーの空港が色濃く焼きついている私。海外と言えばハンガリー(笑)。暗く小汚い(失礼)イメージしか残っていませんでした。なんていうのか・・・わらわらとタクシー?ホテル?と寄ってくるイメージが強くって(笑)。なんて安全なところなんだ!ハンブルク!!その日はお迎えにきてもらって宿に直行。ハンブルクの過ごしやすさと10年という時間を実感する旅の始まりとなりました♪いかん・・・やっぱり眠くない。数時間したらヨーロッパは真夜中に突入。その頃睡魔のピークかも・・・。今日は頑張って耐えるぞぉ。
Mar 26, 2008
コメント(0)
昨日、帰国しました。さすがにボーっとしております。プラハでは毎日雪が舞い散るなか歩き回ったので風邪をひきました。でも、楽しかった。私はハンブルクに住みたい。いや、住む(笑)。正直、20代の子がうらやましいと思うことは多々ある。おいで、と言ってくれても今の私にはどうしようも出来ないこともある。とっても痛い年齢制限。だけど。ハンガリーから帰国して約8年社会に出て悩んで回り道をいっぱいしたからこそ見えることもあるのかな、とも思う。別に道がないわけじゃない。コレペの先生も僕はいい印象をもっているし、ネガティブになることはないと言ってくださいました。そして。今回素敵なピアニストと出会いました。彼みたいに弾きたい。あの音の世界。あんな風にいろんな世界を表現できたら。海外がとっても近く感じました。いっぱい勉強することがあってわくわくします。出来ないと決めるのは自分。限界点を決めるのも自分。だから。大丈夫。まだ出来る。
Mar 25, 2008
コメント(0)
しばらく留守にいたします。掲示板・コメント欄は書き込み出来ないようにしてあります。でないと、帰ってきたときに大変なことになっていそう。。。荷造りも終了。なんとか重量オーバーにはならない模様。何が重いんだろう・・・。やっぱ・・・服?あ、余分に靴入れた。だって足痛いの嫌だもん。でも、減るものもある。頼まれた入浴剤やお寿司の元などなど。予定では身軽になり、お土産も購入出来るはず!!明日国内線でスーツケースの重量チェックして食料を調達するか、決めよう。久しぶりの海外にドキドキ。だけど。道中20キロのスーツケースを持って階段の上り下りをしなくてはならないのが難点(泣)。駅なんてキライだっ。結局ですね。1人旅のウィーンとプラハは未だノープラン。まったく何も決めてない。ふらふら、どこに行こうか・・・。地球の歩き方は結構重い(笑)。ま、何はともあれ。元気よくたくましく行ってきます♪
Mar 6, 2008
コメント(0)
渡欧まであと5日。ドイツに行ったときにユーロで支払わなくてはならないものがあって。ジャストの金額を用意したかったからその分だけ銀行で両替しちゃえって思ったのさ。ちょうど向こうで土日だから慣れないところで動くのいやだったし。土日に動くっちゅうことは開いてる店を探すのが大変だもん。駅とかで両替するにしてもレート悪そうだし。いやはや。僻地だからか、最寄りの支店では出来ないのね。いや、元銀行員の父の言葉をちゃんと聞いておいて良かった。あらかじめ電話すると車で45分ほどの支店に行くか、宅配になるっていうのね。その時は支店に行っても銀行に行っても同じだと思っていたし、電話で問い合わせた時も何も言われなかったのね。そしたらさぁ。1万円単位でしか申し込めないシステムなわけ。いや・・・そうではなくてさ・・・。そしたら日本で両替する意味がない。なぜ・・・電話でそれを言ってくれなかった・・・。私はこれこれユーロくらい欲しいと言ったのに。行員さんもちょっくら右往左往。ま、イライラする右往左往ではなかったし、名前を書いちゃったところで諸事情により素性はばれていただろうし。もうどうでもよくなって(笑)。結局手続きして宅配サービスっちゅうのを利用することにしました。なんだかね。やってみないとわからないもんです。教訓。銀行はどこでも両替してくれるものではない。あぁ・・・知らなかったよ。向こうに着いてしまえば、海外感も取り戻せて、ちゃんと動けるのだけどね。ま、楽しみな海外ですが、約2週間後戻ってくると譜読みが待ってるし、東京に行くのも迫ってるし、いろいろ決めなきゃないこともあるし。いや・・・もっと早く決断しなきゃないこともあるんだ・・・・。ちょっと声楽の師匠に相談メールもしなきゃない。ありがたいぜいたくな悩みっちゃ悩み。とりあえず。1週間はリートやオペラにどっぷり浸かりますが。帰国後、上半期はもうもう日本歌曲どっぷりがっぷりよつです!!そろそろ。荷造りもしなきゃないなぁ・・・。
Mar 3, 2008
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

![]()