2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
26日大中先生の歌曲の演奏会が終了。たくさんのお客様、あたたかい拍手、ありがとうございました。後半は「まぁくん」の楽しいステージもあり、私も裏で楽しみました☆明日から某セミナー受講のために山ごもりです。今さらながらいろんな準備不足ゆえあせってばたばたしています。1週間ですからね。海外様のスーツケースごろごろして行きます。憂鬱は・・・・県内の駅にはエスカレーターやエレベーターがないこと!!重いスーツケースの階段のぼりおりがとにかく大変!筋肉痛間違いナシ。そして。とにかくスケジュールがおしておしておしまくり。すべてギリギリの危険な橋を渡るはめになっております。気合いと根性で乗り切るしかない状態。。。とにかく時間があれば練習に譜読み。なりふりかまっていられません。来月はじめまでは走り抜けます。
Jul 30, 2008
コメント(0)
我が家、健康家族。いや、電気代節約もあって冷房はあまりつけません。今日は猛暑日だったらしいですが。1日で1時間くらいドライを入れただけ。家は暖房や冷房はスイッチを入れると家全体にかかる仕組みゆえ私の部屋だけ涼しくしてよ、というわけにはいかないのです。というわけで。部屋を締め切ってピアノを弾いている私はとにかく暑い。頭にタオルを巻いて(笑)、だんだんと優雅におピアノを弾いている姿からかけ離れていきます。そんな夏のお供は扇風機!!これがあれば少しはしのげます。ただいま譜読み真っ最中で、とにかく練習練習の日々なので。扇風機さまさまでした。でした・・・・。そう、「でした。」なの!!夕方練習していたら・・・扇風機くん・・・動かなくなってしまいました。1度叩いたら動いたので良かった~と思っていたら。しばらく頑張ったあとまたうんともすんとも・・・・。幸運なことに。明日は1日あわせDAY。午前、お昼、夕方、夜、と4人の方とあわせ。あさってとしあさっても演奏会のお手伝いで出動。次に弾きこもるのは月曜日ゆえ、それまでに新しいの買ってくれないべか。8月はほとんど家にいないから我慢かしら・・・・。何はともあれ・・・。暑いのだ。今日は冷凍してあった大量のいちご、ヨーグルトと練乳をミキサーに投入、これが美味なのじゃ。練習の合間に糖分は必要です。我が家の定番夏野菜カレーもお目見えしました。トマトとナスを大量に使ったカレー。トマトの水分だけで水はいれません。とってもヘルシーな1品。スイカも収穫し始めております。本当に季節を感じる田舎暮らしですな。
Jul 17, 2008
コメント(0)
ちょいとレアな楽譜を頂いてしまったので。お礼に何が欲しいって聞いたら、これまたマニアックなリクエスト(笑)。ま、わからないでもないけどね。とりあえず。パッとわかる共通の音楽の方を先に取りかかるべくネットでいろいろ検索。ふ~ん。今まであんまり弾かない(弾けないというか・・・敬遠していた)分野だったのですが。やっぱり少ないなぁ・・。楽譜が受注生産とか。そんなもんなんだねぇ。お目当ての音源1つは手に入りそうだけど。1つはないなぁ・・・。よ~く調べるとコンクールとかではよく弾かれているんだな。でも、ついでにいろいろおもしろそうだったのでCDを購入。知らなかったけど、声楽曲でたくさん弾いてる作曲家とかがピアノ曲を書いていたりで私も触発されてちょっと散財しました(笑)。ま、たまにはいっか。あとは家にあるものを送りましょ。なんとか7月中に発送出来れば、うん、確実に自宅にいるからいいかも☆贈りものを選ぶのって楽しい。明日は姪っ子のところに行くので、姪っ子と弟夫婦に何か購入。今回の資金はじじさまから出ているのでその中で私は好きなものを買えるのだ!!何にしよっかなぁ。こうやって相手のことを考えてわくわくドキドキ選ぶ時間がまたいいじゃないの。明日も姪っ子とアンパンマンで遊ぶことでしょう・・・。しかし、いつの時代もお子ちゃまに大人気のアンパンマンってすごい・・・・。この間ドキンちゃんのドだよ~ってピアノ教えてたら(笑)。「この音なぁに?」「ドキンちゃん。」になってしまった、ありゃりゃ。明日は何をすることやら。
Jul 9, 2008
コメント(0)
私ね、一般的とか普通だったらという枠からかなりはみ出ていて。この年でよくこんなことするね、という感じくらいに暴走してるんです(自覚あり)。だけど。この数日はめっちゃ音楽っていいなぁって実感して幸せだったよ。ロビコン、メール、オペラ。数日にぎゅっと凝縮しているけど。ロビコン。私の変化に気が付いてくれる仕事も音楽も出来るいけてるスタッフさん。彼女の耳や知識はすごいですよ。でも、彼女の感覚が好きです、私。翌日。朝、目覚めるとメール。一気にテンションアップ。こうやって音楽の話を出来るのってうれしい。かなりレアな情報も思いがけず手に入れてしまいました(笑)。もっともっともどかしさがなくなるくらい言葉勉強しなきゃなぁ・・・。そして、またしても。形容詞の意味合いについて考えるのでした(笑)。翌日。オペラを観てきました。演奏会形式のものでしたが。師匠、圧巻!!素晴らしいです。私、本当にすんごい人だなぁ、と改めて思いました。いやぁ・・・来週会うのドキドキしちゃうな。素敵な人にたくさん出会ってパワーもらってきました。そして。姪っ子と遊び倒してきました。おばバカじゃないけど。姪っ子の歌のレパートリーたるや、相当です。お絵かきもうまい。また今週遊びに行くぜ~(いや、仕事だってば)。今月も頑張っていきます!!譜読み、練習、本番☆ダイエットも気合い入れなくちゃ。
Jul 6, 2008
コメント(0)
来週とあるオーディションがあるためそのあわせに行ってきました。真面目な高校の後輩です。3年の時の1年なのでその当時それほど交流はなかったですが。定期演奏会の打ち上げで管楽器部隊の写真で一緒にうつっていて。お互い・・・・ふけたね(笑)。私はフルートこそ伴奏の経験はあれど、管楽器はあまりご縁のなかった楽器。弦楽器はヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバスと全部経験ありますが。普段声楽の中にいることがほとんどなので。やっぱり管楽器は勝手がまったく違う。音楽ということでは一緒なのでしょうが。ピアノだったら歌だったらこうするだろうなぁ・・・っていう歌いまわしを言ったら。斬新だと言われました(笑)。いろいろあるんですね。勉強になりました。いろんな人と共演するのは本当にいろんな世界がのぞけて刺激になります。良き共演者でありたいと思います。とあるメールを書いては消し、書いては消し。結局、長くなりそうだったから悩み相談はやめました。どう伝えていいのかも難しいし。もうちょっと頑張ってダメだったらまた書こう。甘えてばかりもいられません。いろんなことのお礼と前からのメールの話を書いて送信♪少しずつ呪縛は解けてきてると思われます。もう、曲だけと向き合うことにしました。素直に弾くのがいいんじゃないかなって。私に姑息な手や技は使えないのだ(笑)。明日あさってとお家にいれる日なので、じっくり練習したいと思います☆
Jul 1, 2008
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
![]()