2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
颯己は午後からやっと熱が下がってきた。結局今週は2日出勤しただけでずっと休んでしまった。なので今日もお休み。夕方になって体幹に発疹が出現し、「あ~やっぱり突発だったんだね」ということで一段落つきました。颯己は食欲旺盛でご飯をパクパク、おかずもパクパク、ミルクを飲んで寝ています。元気になってくれてママも一安心だよ。良かった良かった♪
2004.01.31
コメント(4)
結局今日29日も仕事を休みことになりました。颯己は39℃から40℃の熱が続いてるわりには機嫌も良く、ニコニコしています。やっぱり突発のようです。お昼と寝る前の2回に解熱剤の座薬を使ったけど、解熱効果は今ひとつのようです。お熱が続いてつらいよね、ママが代わってあげたいよ。早く良くなるといいね。
2004.01.30
コメント(3)
私、実は結構好きなんだよね。毎週楽しみにしてます。手術のシーンはすごく本格的ですごいなぁと思ってます。ナースのお仕事の手術シーンでは???と思う所がいっぱいで思わずTVに向かって突っ込みを入れてしまったけど。今は何気に及川ミッチー演じる国平弁護士がお気に入りだったりします。江口洋介はやっぱり里見先生より進藤先生のイメージが私には強すぎるんだもん・・・。里見先生もいいんだけど、進藤先生があまりにもかっこよすぎて私の中の「理想のドクター」になっちゃったからな。今は裁判編も本格的になり、これからどうなるかが楽しみです。 しかし、昔の白い巨塔を知ってる人からは今の唐沢寿明の財前五郎を良いと言う人を聞いたことがない。うちの職場で毎月頼んでいる某看護雑誌のメディアのコーナーかなんかでも「昔の田宮二郎の財前は毒があった!貫禄があった!とにかくかっこよかった!今の白い巨塔の財前は毒気がなくてあっさりしすぎている。しかも今回一番のキャスティングミスは財前より里見の方が背が高いので里見が財前を見下すような感じになっている」とまで書かれてたし・・・。私も初回から観てて確かに財前にはもっとアクの強い方がいいのかって思ってたところはあったからちょっと物足りなさは感じてたけど。しかし私は田宮二郎の財前を知らないので話を聞くだけで観たことはない。うちの母上まで「田宮二郎は素敵だったわよ~」というので、機会があったら昔の白い巨塔を観てみたいとは思ってる。しかし時間があったら・・・で時間がなかなか取れないのも事実。今は颯己を家で看てないといけないので、少し原作を読み始めてみた。しかし長いのでまだ最初しか読めてない・・・。 そういえば、白い巨塔のロケで使われている病院はうちの実家近くの病院なのね。祖母が入院していたことがあって何度もお見舞いに行った事があるけど、すごくきれいな病院でうらやましかった。正直あそこの看護師さんは好きじゃなかったんだけど・・・(爆)。うちの母上は白い巨塔を観て病院のロビーが出てくると「ほら、ここ○○病院のロビーよ!」とはしゃいでる。関係ないけど、うちの職場だって昔松嶋菜々子が出ていたドラマのロケで使ったんだから・・・。
2004.01.29
コメント(2)
昨日の夕方、保育園に颯己を迎えに行ったときになんとなく身体が熱いのが気になった。そして家に帰って熱を測ったら38.6℃もあってびっくり。しかし食欲旺盛の颯己はそれでも夕飯をバクバク食べて、それでも足りないとミルクを飲んでケロリとしていた。機嫌はいいけど、熱が朝も38.4℃あるので仕事を休んで母上の所に連れて行った。インフルエンザはA・B共マイナスだったけど咽喉が赤くて喘息がこれから出るかもしれないとのことで、先生からは「麻疹の副反応の熱にしては早すぎるのよ。咽喉が赤いからそこからの熱かもしれないね、でももしかしたら突発かもしれないよ。突発だったら今週は保育園行けないね。」とのことだった。 今、颯己は熱が下がらないものの機嫌は良くて氷を入れたリュックサックをしょってニコニコしています。しかしまだ熱が38℃台、明日も私は仕事を休まないといけないかなぁ・・・。
2004.01.28
コメント(9)
最近、薬のおかげかとても調子の良い颯己君。喘鳴もほとんどないし咳き込みも少なくなったので、1歳の誕生日前に自費だったけど麻疹を受けさせた。麻疹が無料で受けられるのは1歳になってからなんだけど、颯己が1歳になってからすぐにポリオを受けさせると麻疹を受けられるようになるのに時間がかかってしまうので、保育園でもしうつってしまうよりかは自費でも確実に受けた方がいいと思い、母上の所でお願いしたのね。颯己はすごくいい子で、問診や診察でもニコニコ、注射でも泣かずにいたよ。母上や小児科の奥さん先生も「いい子だね~!泣かなかったね!」と喜んでた。インフルエンザも2回受けられたし、あとは4月のポリオの集団接種とその4週間後の風疹かな?麻疹は1年後に再度受ければいいって言われたし、今のところはとりあえず安心安心。 帰りに鶴見の駅に着いたら朝9時すぎなのににもう西友が開店していたので、まだガラガラの店内を散策して保育園用のおやつと無印良品で振り返り用ノートを買って帰った。今日は天気が良かったけど、颯己が予防接種を受けたばかりなのでお散歩をせず家でのんびりした。 今日は実は父上の誕生日、颯己が生まれて初めての誕生日で「年取ったなぁ」って笑ってたけど、これからも元気でいてね。
2004.01.24
コメント(5)
颯己は無事に10ヶ月になりました。保育園の連絡ノートには毎日のように「保母の姿が見えなくなると途端に泣くのですが、姿を見ると安心してニコニコしてます」と書いてあります。保育士さんからも「人が好きなんですね。人見知りしないから他の人からも可愛がられてるんじゃないですか?」と言われてます。その分、視界に誰かがいないとすごく泣いて大変です。身長は74cm、体重は11.14kgとかなり大きいです。抱っこがつらいのも事実ですが、颯己はとっても可愛いので頑張って抱っこして仕事に行ってます。離乳食もパクパクと食べ、フォローアップミルクもゴクゴク飲んでニコニコしてます。喘息性気管支炎のほうは落ち着いてるんだけど、念のためって事で薬はしばらく続けてもらってます。いくら良くなっても保育園児はすぐまたぶり返すから・・・。 一方私は、最近仕事でかなり精神的に浮き沈みが激しかったり、「もう駄目・・・これ以上頑張れない」って落ち込むこともあったんだけど、ある先輩の一言ですごく救われてこれからも頑張れそうだと思いました。先輩は「今すごく辛いでしょ?自分が思うように動けなくて悔しかったり、落ち込んだりしてるでしょ?今はそういう時期なの。だけどね、ここにいるスタッフ全員がそういう思いをしてみんな落ち込んで悩んで、それをみんな乗り越えてきているの。だから、みんなすごく動けるでしょ?今は試練の時期だからね、辛くなったら1人で抱え込まないで私たちに辛いって言っていいんだよ、出来ない自分も認めてあげなきゃ駄目だよ」と言ってくれたんです。先輩の一言が本当に嬉しくって、胸のつかえがすっとなくなった気がしました。そのためか次の日はすごく元気になって、オペの器械出しも外回りの先輩に「成長を感じたよ。すごく上手にできるようになったね」と言ってもらえてすごく嬉しかったし、自分でも良く出来たなって感じることができました。うちのオペ室って平均年齢高いんだよね、キャリアも長い人が多いし、私が1番下っ端で看護師の経験も1番浅いし・・・。颯己も成長してるけど、ママも成長してるところなんだよ。一緒に成長していこうね。
2004.01.23
コメント(4)
今日は午前中に颯己とベビーカーでお散歩。西松屋に行ってから踏み切りを渡ってちょっとフラフラしてた。最近お散歩してなかったからかベビーカーに乗った颯己はご機嫌でキャッキャ言いながらしまいには寝てたよ。 お昼に颯己を看てもらいながら川崎のアカホンへ行ってきて颯己用の歯ブラシを買ってきたの。そしたらぐんぐんのサンプルをもらっちゃった。今はフォローアップミルクでぐんぐんを使ってるのでサンプルがあると外出時に便利なのね。帰りにはお土産にパステルの期間限定の杏仁豆腐とごまプリンと普通のなめらかプリンを買って帰った。 颯己は最近戸棚を開けるのがお気に入り。お座りしたまま戸棚を開けては中に入ってるペットボトルや缶を全部引っ張り出してるの。2リットルのペットボトルをひっくり返してたのにはびっくりだったけどそれも好奇心のうち、危険のないようにして精一杯遊ばせてあげようと思います。 あ~ぁ、明日から仕事なんて嫌だなぁ・・・。
2004.01.18
コメント(8)
今週も無事仕事が終わりました。今日は半日だったけど、病棟のヘルプに行ってきました。50人ほどの患者さんの体温・脈拍・血圧をただひたすら測定してちょこっとケアを手伝った。久々に着る白衣はなんか新鮮だったよ。患者さんとの関わりがあまり無い所なので、ちょこっとお話できて、それも楽しかった。いい気分転換になったよ。 来週は月曜日に腸切除の外回りに付くはずだったけど、私のプリセプターさん(いわゆる指導係)が体調不良で入院してしまいました・・・。人数の割りにオペ件数が多くてフォローできる人がいないと言うことで、器械出しになりました。病棟では病欠も多く、オペ室でもチョコチョコ病欠が出ている今日この頃、颯己が熱を出さずに元気に通ってくれることを願うばかりです。 さて、今週の颯己君も大きなお友達とおもちゃをめぐって争っていたようです。人気がなくなると途端に大泣き開始し、人の姿を確認するとすぐにニコニコするようです。お昼の時間も離乳食をバクバク食べるようになり、入園前までは全くといっていいほど飲まなかったミルクも、哺乳瓶を見たら欲しがって泣くまでになってしまいました。おかげで来週の再診で体重がどれだけ増えているか怖いです。最近肩が重くって・・・。 そして、うちの職場で大きな決定がありました。しかしこれからやっていけるかどうか・・・潰れそうになったらさっさか辞めてやるもんね。
2004.01.17
コメント(5)
忙しくて日記が全然書ける状態じゃありませんでした。1月からは器械出しの他にも外回りの仕事が入るようになり、またまた勉強をしなければならなくなってしまいました。毎日山のような宿題を抱えて、半泣きで振り返りをしています。颯己はとっても元気です。お座りの体勢で前進してるし、後ろにハイハイをするようになりました。後ろハイハイは2,3歩くらいしかいかないけど成長を感じます。明日から3連休だけど、勉強をしないと・・・。
2004.01.09
コメント(8)
今日で新年を迎えました。我が家の年賀状は昨日作成して、ただいまメッセージを書いているので届くのが遅くなります。申し訳ありません。颯己はとっても元気です。ごろごろ転がってます。今年もよろしくお願いします。
2004.01.01
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()