2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
私、見た目が童顔&背が低いからなのか年相応にはまず見られたことがありません。先週のセミナーに参加した時も、隣に座っていた看護師さんに「新卒さんですか?」と間違えられました。病棟にいた時には患者さんに挨拶した途端に「新卒さんになんか看てもらいたくない」といきなり拒否されたことがあります(しかも、その時私は中堅どころといわれる4年目でした)。その時はたまたま私の新卒時代を知っていた患者さんがすかさず弁護に入ってくれて事なきを得たのですが、私ってそんなに顔が幼いのでしょうか・・・?まぁ若いといわれて損はしないけど、颯己をつれて歩いていると、ひどい時には姉弟に間違えられます。そんなに母親らしくないのかなぁ・・・?私の童顔伝説といえば1)高校時代、バスに乗ったら運転手さんに小学生に間違えられた2)新卒のときに、患者さんの家族に「高校を出てすぐに看護婦さんになったんでしょ?大変ね」といわれた。その人は私がまだ19歳だと思っていた。3)産休明けでオペ室に配属になった時、4月から赴任した先生に新卒と間違えられた。 他、例を挙げたら数知れず・・・。昔タバコを吸っていた時にも(3年半前にタバコは止めました)、未成年に間違えられて怒られたこともありました。ちなみに颯己は体格がいいせいか、よく2歳児に間違えられます。こんな私は今年で27歳になりました。でも、社会人になってから5年前がつい昨日のように感じてしまいます。それって年を取った証拠なのでしょうか…?
2004.11.26
コメント(5)
今日で颯己は1歳8ヶ月になりました。最近は服の中にお気に入りのおもちゃをしまいこむようになり、保育園のおもちゃをひそかに持ってきてしまうこともしばしば・・・となってしまいました。おもちゃは次の日の朝にちゃんと返してますが、お迎えの時にはおもちゃを服の中に入れてないかチェックするように気をつけてます。 最近仕事やら勉強やらで颯己と向き合う機会がなかなかないためなのか、颯己は今日はとっても甘えん坊でした。公園では滑り台を一人で上り下りして頑張ってました。その姿もなんともいえずかわいかったです。しかし、明日は荷物が多くなるのでちょっと今からブルーです。颯己の洋服に牛乳、私の荷物にノートパソコン…。パソコンが壊れないように気をつけなきゃ。
2004.11.23
コメント(6)
週末は2日間、関内で某出版社主催の手術看護についてのセミナーに参加してきました。思っていたよりすごく面白くて、ためになりました。今取り組み中の手術時手洗いについての疑問を先生に質問したところ、丁寧に応対してくれてすごくうれしかったです。高いお金を払って参加した甲斐がありました。 今日は胃全摘出の器械出しに入ったのですが、昨日の勉強の成果が少しは出せたかな?って感じでした。でも、今日は11時半入室の12時過ぎの執刀で終刀が16時、休憩が10時45分からの30分のみでした。だから手術が終わったらお腹が空きました(爆)。明日は休みなのでうれし~朝寝坊しようっと♪
2004.11.22
コメント(0)
最近、颯己は機嫌がいいとよく「びあぱぱぱ」と言う意味不明の言葉を言ってます。今までその意味がよく分からなかったというか、どこでその言葉を覚えてきたのかさえ分からなかったのですが、母上の一言でその謎が解明されました。「びあぱぱぱ」の正体、それはにほんごであそぼで以前流れていたエンディングテーマの「ぴっとんへべへべ」の中の一節「びーよらんたんびーよらんたん るってめらーるってめら」のことだったのです。多分、颯己はこのフレーズを自分なりに理解して自分が言いやすいように覚えていたのでしょう。実際私がぴっとんへべへべを唄うと、びーよらんたんのところで「びあぱぱぱ」と嬉しそうに唄ってました。やっぱり颯己のにほんごであそぼ好きは本物だったのねって母上と笑ってました。 そんな颯己君、ねぼけまなこでデカレンジャーのエンディングテーマを観ながら「(デカレン)ジャー」と踊ってました。もう少し颯己が大きかったらデカレンジャーショーに一緒に観に行くんだけどな(私はお気に入りのホージ君目当てだもんね♪)・・・。先週は実家近くのチッタデッラが映っててキャーキャー言ってたの。ロケ見たかった~・・・。
2004.11.21
コメント(2)
一大決心を師長さんに伝えました。私、来年3月で今の職場を退職することにしました。今、うちの職場は来年度から移転をすることになり、引越し準備に追われています。今度の職場は保育園の送迎を含めると片道2時間はかかってしまうので、始業時間に間に合わないのです。正直そこまで通勤に時間を掛けて今度の職場で働く価値はないと思ったからです。だったら颯己のために時間を使いたい、家の近くで働きたいと思っていたので今回の決断に至った訳です。師長さんは私の気持ちを理解してくれ、部長に話してくれると言うことでした。 今の職場で働くのも後4ヶ月ちょっとなので、精一杯のことをしていきたいと思います。
2004.11.16
コメント(4)
最近、金曜日が怖いです。というのも、金曜日の残り番は必ず緊急手術が入り帰りが遅くなるからです。前回の金曜日の残り番では、緊急のイレウス解除が腸切除になり、しかも剥離に時間がかかって膀胱まで部分切除になり、職場を出たのが翌日になってました・・・。終電には間に合ったけど、家に着いたのは1時半でした。そして、今日も残り番が2人(普段は4人いるのですが、オペの終了具合によって2人は帰ってもらうので最後まで残るのは2人になります)になった時点で緊急オペが入り、しかも緊急では頻度の少ない泌尿器の水物で大慌て、バタバタして先生に怒られながらどうにか終わりました。結局家に着いたのは0時過ぎ。でも、電車で帰れただけマシでした。最近残り番の日には財布に1万円札が入ってないと怖くて・・・。というのもタクシーだと片道7000円は掛かるので、財布にお金が入ってないと帰れなくなるんだもん・・・。なんでうちの職場にはタクシーチケットと言うものが存在しないんだろう?終電を気にしながら仕事をするのって結構ストレスなんだよね。今月もあと1回金曜日に残り番があります。遅くまで残ることがないよう、祈りたいです・・・。
2004.11.12
コメント(2)
今日は7時半に起きていつも通りデカレンジャーを観て、駅伝を少し観てたらトイレの点検の業者さんが来たので対応をしてました。その間に洗濯物を干して、颯己と遊んで、点検が終わってからは颯己をベビーカーに乗せていつもとは違う公園で遊ばせてました。それからスーパーに行って颯己が食べるバナナと夕飯のおかずを買って・・・て感じでした。家ではお昼の暖かいうちに颯己と一緒にお風呂に入って、お昼ご飯のチャーハンを作って食べて、お昼寝して、夕飯作って食べて・・・て感じ。本当にのんびり出来てよかったです。 最近、仕事で使えるようにノートPCを買ったのですが、これがなかなか使い勝手が良くて仕事場でも活躍してくれてます。店員さんに「どういったものがいいでしょう?」と聞かれて即答で「持ち運びに便利なもの」と言っただけありました。しかし週末は家に持って帰るので、月曜日は颯己と一緒に運ばなければいけないのでちょっと辛いです。そしてやってしまったある失敗、最近流行のクリップドライブを買ってバッグの中に入れておいたのに、土曜日バッグを開けたら入ってない・・・!一回バッグを床に落としたので、その時に落としたかも・・・と思い青くなってました。入ってたデータは成果発表の計画書やデータのコピー、委員会でのポスターの原案。紛失届けを出した方がいいのかと焦ってたら次の日に見つかりました。なんと、入れていたバッグの内ポケットに3センチの穴が開いていて、そこに入ってしまっていたのです。買ったばかりでストラップも何もつけてなかったのが見つかりにくくなった原因なので、早速ストラップを付けておきました。もう失くさないように気をつけなきゃ。
2004.11.07
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
![]()
![]()