2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
・・・と言うことで職場に行ってきた。(一応職場でお産予定になっているし)予約制なので、すぐに診察してもらえた。体重は前回に比べて±ゼロで増減なし。そりゃそうだ、昨日の夜は帰りが遅くて夕飯食べてないし・・・。こっこの体重は1735g、やや小さめだけどこれから産休だから様子を見ましょうってことだった。先生からは「体重がすごくいいペースなんだよね。だけど、産休に入って増えちゃうと困るから、引き続き気をつけるように」とのことだった。今回はこっこのお尻のエコーの写真をもらったけど、どっちだかわからなかった・・・。 検診が終わってから会計待ちの時間を利用して病棟に行き残りの仕事をしてきた。といっても、来月の会議の資料の仕上げ位なんだけどね。夜勤明けで残っていた同期の子に「あんなに遅かったのに、身体大丈夫?」と心配されてしまったがこっこは順調だし、特に心配することはないね。で、川崎の韓の台所で産休まで頑張った記念の食事会を旦那とする予定だったので、病棟の仕事を終えて会計を済ませてから実家近くの美容院に行った。産休に入ったら髪を切ろうと思っていたのでちょうどよかったしね。胸元まであった髪を肩くらいまでにばっさり切った。髪はさらさらになったし、さっぱりして気持ちいい♪本当はカラーリングもしたかったのだが、妊娠中なのであきらめた。何かあったら怖いし・・・。髪を切ってから実家に待機していて、旦那のお迎えで川崎へ。韓の台所は相変わらず混んでいた。30分待ちなのでヨドバシでお買い物。私はポイントを使って、PS2のソフトを旦那もPS2のソフトを購入。産休に入ったから思いっきりゲームするぞぉ♪ それから韓の台所でディナーとなったが、やっぱりおいしい♪カルビもハラミもホルモンもチヂミもみんなおいしかった♪やっぱり混んでいても食べたくなる味だった。久々に肉にかぶりつけて幸せ♪だった。それからPastelでプリンを4つ買い、実家に2個届けて帰路につく。家に帰ったら疲れていたのか爆睡してしまった。
2003.01.31
コメント(0)
今日は入職して以来3年10ヶ月働いてた病棟での勤務の最後の日。朝の申し送りの時に、婦長さんがみんなに私が今日で最後になることをみんなに報告し、私が一言挨拶をしたのだが、思わず感極まってしまった。色んなことがあったけど、うちの病棟で働けてよかった・・・。 で、仕事の方は緊急入院やら何やらでまったく仕事が進まずしかも、まとめやら引継ぎやら他の病棟への挨拶やらで結局仕事が終わって帰れたのが23時。家に着いたら翌日になっていた・・・。ほかの病棟に挨拶に行ったとき、以前入院していた産婦人科病棟では、入院中お世話になったスタッフと同期の子が「よかったね~!!」とにこやかに迎えてくれた。お産はうちで予定してるので、「待ってますよ」と言われてしまった♪ 結局お腹はすいていたけど明日は検診だから、夕飯は食べずに寝てしまった。太ってないことを祈る・・・。
2003.01.30
コメント(1)
今日は仕事が休みなので、のんびりしていた。今頃になってのんびり年賀状くじの当選結果を見ていたところ「ふるさと小包」が当たっていたことに気づく。今回は切手シートが4枚にふるさと小包1個。ふるさと小包なんて当たったの初めてだよぉ♪郵便局でカタログをもらってどれにしようか迷っているところなのだが、(旦那がまだ仕事から帰ってこないので決められない)多分すき焼き用のお肉かな?でも、こんなの食べたら太っちゃうよ・・・。でも、こういうのを頼むんだったらいつも食べられないような豪華なものがいいんだよね。(根っからの貧乏性なのよね、私)で、今日は郵便局によってから向かいのスーパーで買い物。BRITAのフィルターがそろそろ切れるので、新しいフィルターと電池を買って、食品売り場で冷凍野菜ミックスとかもろもろ買い、いつも行くスーパーに寄って、牛乳とジャガイモと生姜、ゼラチンを買った。何でスーパーによって値段が全然違うんだろう? 今日の夕飯は昨日のうちに買っておいたカンパチと大根の煮物に、大根とニンジンの皮のきんぴら、メインはビーフシチュー。明日は帰りが多分遅くなるから多めに作っておいた。でも、旦那はまだ帰ってこない・・・。もう寝ようかな、明日は早いし。
2003.01.28
コメント(3)
今日は夜勤明け。産休前の最後の夜勤だった。本当は妊婦は状態によっては夜勤免除もできるけど入職してから日勤・夜勤のシフトで動いていた私にとって夜勤がなくなるのは体力的にも、金銭的にもつらくなる。(私は早起きが苦手・・・)なのであえて夜勤免除は希望せず、最後まで夜勤をやることにした。スタッフの中には心配する声もあったらしいが、順調だから大丈夫だろう。最後の夜勤で、重症だった患者さんが一人亡くなったが何もしない人だったので、かなり動きが早かった。後は何事もなく、穏やかに時は過ぎていった。不穏患者は何人かいたけど・・・。色々あったけど、この病棟で勤められるのもあと2日だけ。寂しい気持ちと、早く楽になって朝寝坊したい気持ちと結構複雑・・・。
2003.01.27
コメント(0)
早いものでもう妊娠9ヶ月になってしまった。産休まであと1週間。今日は休みなのでのんびり朝寝坊。朝9時に私宛の宅急便の配達で目が覚め、ボケボケしながら朝ごはんを作る。旦那は午前中は我が家で事務処理をするとのことで、旦那も朝寝坊。お気楽な夫婦だ・・・。私は昼にスーパーに行って夕飯の材料を調達。ニラが安かったので今日は久しぶりにワンタンスープにすることにした。(我が家のワンタンスープは具沢山で栄養たっぷりなのだ)で、午後はのんびりネットサーフィン。その間こっこは静かにしていたらしく、胎動はそんなに感じなかった。うちのこっこは夜行性らしく、夜11時くらいになるとお腹の中でポコポコ、ムニュムニュ動き出すのだ。 で、夕方にもう一度買い物。メガネを取りに行き、買い忘れた食材を買って帰った。そしたら旦那がもう家に帰ってきてネットでマージャンをやっていた。私は急いで夕飯作り。今回はワンタンスープの隠し味に八角を入れてみたら大正解。こっこもおいしいと感じたらしく、食事中にポコポコけっていたよ。 そういえば、だいぶお腹も大きくなって、仰向けで寝るのが最近つらくなってきた。でも、朝起きてみるとうつ伏せになってるときもあるのよ・・・。こっこは大丈夫なのかなぁ?と心配になってしまうこともしばしば。お腹が大きくなってきたためか、頻尿になってきたし電車の中でも熟睡ができなくなってきている。こむら返りがよく起きるようになり、電車の中で起きたときはどうしようかと思った。まだ妊娠線は出てきていないが・・・。おっぱいマッサージをしていると最近乳がよく出てくるのね。出てくるっていってもにじむくらいだけど・・・。こっこは夜行性だけど、お店の赤ちゃんコーナーに行くとよくポコポコしてくる。こっこが男の子なのか、女の子なのかまだ教えてもらってないけど(というか教えてくれない)こっこがどっちでも精一杯愛してあげたいと思う。最初は女の子がいいなって思っていたけど今になってきたらどっちでもかまわないって感じになってきた。(旦那は男の子が欲しいらしい)そろそろこっこに名前を考えてあげないとね。
2003.01.23
コメント(0)
あと病棟で勤務できるのも1週間ちょっと。自分が産休に入る前に患者さんの引継ぎをしなきゃいけないし転院が決まっている患者さんのサマリーも書かなきゃいけない。しかも、一人状態が悪い人がいて、その人の計画の見直しもしなきゃいけないし・・・。 とぶつくさ言っていても日々の仕事はたんまりある。今日はオペ目的の入院1名、午後にブロック注射の観察1名食事介助2名、夕方からはチームの話し合いがありそれが終わってから記録、記録、記録・・・。結局仕事が終わって急いで直通電車に乗って駅に着いたのはもう日付が変わる瞬間・・・。旦那が駅まで迎えに来てくれ、夕飯は何もないのでリンガーハットに行くことにした。 最近仕事が終わるのが遅くって、家に着くのはいつも22時。こんな時間にはスーパーなんてどこもやってないしコンビニも帰り道にはろくにないので、まともな食事ができてなかった。ちゃんぽんを食べていたとき、こっこが元気にポコポコ動いていたのは「もっと野菜をたべなさい」と言うこっこからの警告だったのかなぁ? ここのところ、インフルエンザが猛威を振るっていて、スタッフでもインフルエンザで休んでいる人もいたが患者さんにも蔓延しているようで怖い。徘徊のある人がインフルエンザにかかってしまい、同室者もインフルエンザにかかってしまったらしい。 今のところ私は元気だけど、こっこもいるから去年は毎年受けているインフルエンザの予防接種が受けられなかった。だから、予防をしっかりしなきゃ・・・とイソジンガーグルでこまめにうがいをするよう心がけている最近の私だった。明日はゆっくり休もうっと。
2003.01.22
コメント(0)
今日はお休みなので、旦那とまったりしていた。夕方になっていつも飲んでいるお茶がなくなってきたので中華街にお茶を買いに行くことにした。(前回買ったのは忘年会のとき・・・)そしたら、旦那は「梅蘭の梅蘭やきそばが食べたい!!」と言い出し、せっかく中華街まで行くのなら・・・と夕飯は梅蘭で食べることにした。梅蘭は先週のアド街ック天国に出ていて、やきそばがおいしそうだったから、旦那はそれからずっと梅蘭に行きたかったらしい。梅蘭で夕飯を食べた後、行きつけのはっとりで肉まんを買いに行く。はっとりの奥さんは大きくなったお腹をみてびっくりしていた。奥さんにお勧めのお店を教えてもらい、チャーシューまんをご馳走になってしまった。おいしかった♪明日実家に行くので、お土産用の肉まんとふかひれまんとご馳走になったチャーシューまんとマーボーまんを買う。そして、はっとりを出てから今回の目的である重慶飯店の売店に行き、プーアル茶と烏龍茶とジャスミン茶を買う。うちの旦那は大のコーヒー党なのだが、重慶飯店のプーアル茶にはまってからは、家だとコーヒーよりプーアル茶を飲むことが多くなったくらいおいしい♪でも、お茶を買いにわざわざ中華街に行くなんてかなり贅沢だよな・・・。でも、これができるのは私が給料をもらっている時だけだぞ・・・。(本当は、仕事帰りに定期で中華街に寄れるんだけどな)
2003.01.18
コメント(0)
今日の検診はある意味恐怖だった。年末年始のぐうたら生活のおかげでかなり太ってしまったし、こっこが成長してなかったら強制入院の恐れがあったからだ・・・。心配していた体重の増えは3週間で1キロと先生からは何もお咎めなし、よかった・・・。で、こっこちゃんは・・・なんと週相当~一週遅れくらいに成長していた。心配していたこっこの推定体重も1500グラムくらいに増えていたって。「まぁ、大きいとはいえないけど赤ちゃんはちゃんと成長してるね。今回はこのまま様子見てOKだよ」との先生の一言に一安心。要するに今回は入院しなくてよいって♪エコー上でもこっこは元気に動いていた。心臓もOKで、切迫の兆候もなし。ちゃんと頭位になっていたからよかったよかった。最近こっこの成長が目覚しいからなのか夜寝苦しくなってくることが多く、身の置き所がなくなってきた。プーさんの抱き枕がないと夜寝るのも苦しいのに、旦那はプーさんに嫉妬して抱き枕を夜中に放り投げてしまったり、取り上げてしまったりするの・・・、それはやめてほしい。
2003.01.17
コメント(2)
今日はお休み。午前中はのんびりして、午後は夕方までTV見てそれから出動。この間コンタクトを割ってしまったのでメガネを買いに行くことにした。メガネを見つけて注文した後にスーパーに行ったのだが、夕飯のメニューがなかなか思いつかない・・・。 ヘルシーで、カロリー控えめで、野菜たっぷりで・・・。最近果物を食べてなかったから果物も食べたいな。結局スーパーの中でぐるぐる回って食材をゲット。家に帰って早速夕飯作りに取り掛かる。今日のメニューはピーマンのひき肉詰めをアレンジしてひき肉に木綿豆腐やらしらたきやらニンジンやらシラスやら椎茸なんかを混ぜてかさを増やしたもの。そのタネが余ってしまったので、卵を混ぜて軽く炒めてからシメジとえのきの入った耐熱容器に移して、とろけるチーズをかけてからオーブンでチン。それと、もやしと残りのえのきとシメジとジャガイモの味噌汁。でも、いくら待っても旦那は帰ってこないし今日は食欲があんまりないから、明日のお昼分をお弁当箱に入れてもうおしまい。 明日の検診がとっても不安です。体重よりこっこの成長が心配で心配で・・・、こっこは夜になるとポコポコ動いて旦那もお腹を触っては「おぉ~!!こっこが動いてる♪」と喜んでいるんだけど、3週間で5週分も成長できるのか・・・?入院だけはしたくないんだな。
2003.01.16
コメント(0)
今日の午前中は旦那とまったりお休みタイム。午後になり、初詣に行こうという事になって旦那の車で川崎大師に向けて出発した。途中、川崎のイトーヨーカドーに車を止めてそこから歩いて川崎大師に行くことにしたのだが、うちの旦那は「電車で行く!!」ときかない。いつも動かない旦那に愛の鞭を入れるため私は旦那をだまして無理矢理歩かせることにした。「もう疲れた~!」「だまされた~。」と旦那は文句ばっかり言っているが、イトーヨーカドーから川崎大師まで徒歩で10分くらい。そのくらい歩けないと・・・。 そうこうして川崎大師に無事到着。夕方にもかかわらず結構人はたくさんいたぞ。さすが、初詣の参拝者の多さが日本でも指折りである川崎大師・・・。10円ちょっとしかお賽銭を入れなかったけど、たっぷりお願いをしてきました。もちろん一番は「こっこが無事に生まれてきて、お産も無事に済みますように」でしょ。 で、ぶらぶらと散歩をしてイトーヨーカドーに戻り米やコーヒーなどを買って、実家に寄る。そしたらうちの母上は急な訪問にもかかわらず鍋焼きうどんを作ってくれた。お腹いっぱいになってアド街ック天国を見て我が家に帰った。アド街ック天国で私たちの結婚式をしたホテルが出てきたり母上一押しの伝説と言われている中華まん屋さんが出てきたりして、すごく楽しかった。また行きたいよぉ~♪
2003.01.11
コメント(0)
今日は日勤3日目。受け持ちも少なくって落ち着いてるはずだった。しかし、今日から受け持ちになっている患者の状態が変と夜勤の後輩より送られる。訪室してみるとレベルが下がっているようだった。夜勤総出で処置をしてくれ、先生が来棟して採血のオーダーが出た。この患者さん、血管はよく出るけど血管がもろくて、しかも出血傾向が強いのでなかなかうまくいかない。一回目は2本分しか取れず、2回目で全部やっと取れた。そして急いで検査にまわして、30分後に結果を問い合わせたところ「あの~、血糖が12しかないんですよ。再検しても変わりないんです。」との返事が!!即主治医へコールして低血糖の指示をもらう。(食前血糖の平常値は70~110、12なんて生命に危険を伴います)婦長に結果を報告したところ「あれって低血糖だったんだ!」と、納得したようだった。婦長に指示をダブルチェックしてもらって50%のブドウ糖溶液を40ml静注する。おかげで少しレベルが戻ってきたようだった。午後は突然主治医が「今からCV入れたいんだけど・・・」と言い出し、介助に入ったり、朝出た指示がすべて変更になったり、突然「輸血をやるから」と言われたりと(結局輸血は明日に変更になったが・・・)もう他の患者のところへ行く余裕がない・・・。しかも、ナースコールは一日中鳴りっぱなし。そして仕事が全部片付いて病院を出たのが23時前。・・・これが妊婦の生活なのかと思う位忙しかった。明日が休みでよかったよ。
2003.01.10
コメント(0)
今日は新年初の夜勤明け。朝9時まではいつも通りで、平和に過ぎていた。しかし、朝9時異変が起きる。それは、ある患者さんの食事の片付けをしようとして病室に行ったときのことだった。患者の呼吸停止を発見し、もう病棟中が大慌て。家族から気管内挿管や心臓マッサージはしないでという意向もあり、そのまま亡くなってしまった。なんてったって病棟勤務を4年近くしていて患者の急変を発見したのが実は今回が初めて・・・。もともと私は「ツカない」人なので忙しいなりにも平和な夜勤ばっかりだった。勤務交代時間近くでの大事件だったので家族到着後のムンテラやその後のケアは日勤さんに任せたのだがいろいろやってたら結局仕事が終わったのが12時半。旦那が実家近くにいたので、実家に寄ることにした。母上に「患者の急変を発見して、仕事が遅くなったからこれからそっちに寄る」と電話を入れたところ母上が大慌てで「あんた、お腹に鏡入れた?」と聞く。・・・そんなことすっかり忘れてた。でも、こっこはポコポコ動いてるから大丈夫だろう。しかし、私は疲れているのにもかかわらず横浜のタワレコでCDを買う。それから実家に着いたのは14時半過ぎ。軽くお昼を食べて昼寝して、6時に起きて笑点をみて、夕飯食べて、旦那が来て、そのままお泊りとなる。あ~ぁ、疲れた・・・。
2003.01.05
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1