2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
今日はやっと整形外科の機械出しに入ることが出来ました。本当は6月くらいから整形に入る話が出ていたのですが、1回目は当日に私が発熱でダウンしお流れ、2回目は喘息で咳が止まらなくなりお流れ、3回目は颯己が熱が下がらずに仕事に行けずお流れ・・・と、なんか呪われている様な錯覚さえ陥ってしまうような感覚になってしまいました(爆)。でも、やっと無事に入れてよかったです。今日のオペは上腕骨の髄内釘でした。でも、借り物の器械が多くてよく分かりませんでした。機械のセットも難しいし次の予測も立てられない・・・。でも、頑張らなくっちゃね。 昔整形の病棟にいたからオペ前後の流れは分かってたけど、オペの流れを初めてまともに観れてなるほど~って感心してしまいました。オペの流れが分かるとオペ前後の看護ももっと根拠を持って考えることが出来るようになるんだよね。いい看護が出来るように頑張ります。
2004.09.30
コメント(2)
うちの颯己君はマウスが大好き。PCをいじっていると、マウスに手を伸ばしてはマウスをひったくってしまいます。しかもうちのマウスはコードレスなので、颯己がいじくり始めるとすぐに迷子になります。今日はついにマウスを破壊をしてしまいました。しかも左クリックが出来なくなってしまったので、もうPCをいじれない・・・。ということなので、急遽ヨドバシまでマウスを買いに行ってきました。ヨドバシが22時までやっていて本当に良かったです。壊れたマウスは颯己のおもちゃになる予定です。颯己が壊したものはこれで何個目かな?こないだは颯己のためにトイレットペーパーの芯で作った糸電話も5分で壊したし・・・。颯己のおもちゃは壊すためにあるものって思わなきゃダメね(^^;) 今日の新聞を読んでいたら流産や死産を経験した両親の集まりの記事に目がいきました。そういう悲しい思いを経験した方たちには申し訳ないと思ってしまったのですが、颯己が私の子供として生まれてきたことが本当に幸せなんだなって思いました。目の前で私に微笑む颯己に思わず「りゅうたん、ママの子供として生まれてきてくれてありがとう。ママはりゅうたんのこと大好きだよ」って泣きながら颯己のことを抱きしめてしまいました。この気持ちを一生持ち続けていたいなって思いました。
2004.09.24
コメント(3)
今日で颯己は1歳6ヶ月。イヤイヤ期に突入してしまったようで、なんでもイヤイヤを繰り返しています。ご飯を食べるときも「食べる?」「ヤーヤ」「じゃぁ食べなくていいよ」「ヤーヤ」の繰り返し・・・。しかも、「ダメ」って怒られるのが楽しいようです。これも成長の証なのかな?のんびり行こうと思います。 今日は母上に颯己を看てもらって川崎アカホンにオムツを買いに行きました。メリーズが安い!って思ったらいつもより4枚も少ない・・・。なんか損した気分だったので、ニコニコセールもやっててベビータウンのポイントもつくムーニーマンを2個かっておしりふきももらって帰りました。 颯己は電車が大好き。実家の前の線路で電車が通るといつも「バイバーイ」をします。初めて会った人にも「バイバイ」をします。お散歩も大好き、玄関の前で靴を持って座り込みをします。西松屋までお散歩(結構いい散歩コースなんです。実家から近いし)をすると喜んで歩いてます。でも、あっちこっちに目がいくし、電車が通ると立ち止まっちゃうし、なかなか進まないけどね。 あと、日本語であそぼとクインテットが大好き。日本語であそぼのオープニングを観ると「ニ・ニ・ニ」と言いながら踊りだします。クインテットは私もお気に入りなんだよね。色々なクラシックの名曲がアンサンブルで聴けるし、アキラ(宮川彬良)さんは吹奏楽経験者ならおなじみのニューサウンズインブラスの編曲も手掛けてるんだよね。そろそろ颯己のお散歩行きたい病が始まったみたい・・・、クインテットが終わったら散歩に行こうかな?(結局、散歩に行こうとしたら咳をし始めたのでやめちゃいました。午前中にお散歩いっぱい出来たからいいよね?) 今日の夕食で颯己は母上の味噌汁をひっくり返し、私の味噌汁を飲み干していました。味噌汁・豆腐・納豆が大好きな颯己、このままヘルシーな食生活が送れるといいね。
2004.09.23
コメント(3)
昨日の夕方から熱が下がり始めた颯己、病院でみてもらって抗生剤を変更してもらったのが良かったらしいです。夜にも熱が上がらず、今日は元気に保育園に行きました。保育園には一応「お散歩はお休みさせて下さい」といっておいたので、今日はお部屋でのんびり遊んでいたようです。「ヤーヤ」「イヤイヤ」を覚えた颯己は迎えに行った時も保育園のおもちゃで遊んだまま帰ろうとしません。「帰ろうよ~」「ヤーヤ」のやり取りが続きます・・・。それだけ保育園が楽しいのかな?
2004.09.22
コメント(0)
明け方の4時半に颯己のうめき声で目が覚めました。苦しそう・・・て思って熱を測ったらやはり39度2分。氷をビニル袋に詰めたものをリュックにいれて背負わせて寝かしていたら目が覚めたので、オムツを替えてとりあえず熱さましの座薬を使ってみることにしました。座薬を使って1時間したら少し下がった感じだったけど、熱を測ったら38度。颯己はそれでも楽になったようでにほんごであそぼをみては喜んでました。職場と保育園に休みの連絡をして病院に行って来ました。予想通り「咽喉が真っ赤」で、咽頭炎からの発熱のようです。今まで飲んでいた抗生剤を変更してもらったのと少し喘息が出始めているようなので、気管支拡張剤の内服と吸入もするように言われました。でも、明日も熱が出る可能性は高いので、木曜日まではゆっくり休ませるようにだって・・・。年休がなくなっちゃうけどしょうがないね。 颯己はお昼の内服と吸入が終わって今はお昼寝中です。早く元気になって保育園に行こうね。
2004.09.21
コメント(4)
昨日の続きです。夕方に微熱になった颯己は、夕飯に作った私特製のおじやもパクパク食べてご機嫌でした。薬もちゃんと飲んでスヤスヤと寝ました。でも、夜中の1時半頃にふと目が覚めて颯己の身体を触ったら熱い!熱測ったら39.5度もありました。とりあえず寝てたので氷をビニル袋に詰めたものをリュックに入れて背負わせて、冷えピタを腋の下に張って様子をみました。そのうちに颯己が起きたので、オムツをみてイオン水と麦茶を飲ませて寝かしつけました。 朝は38.2度、熱があるわりには機嫌が良くて水分も取れてごはんも食べられているので安心してます。明日までに熱が下がるといいね。 夕方・・・。39.5度まで上がり、一時的に苦しそうだったけど、りんごの果汁と麦茶を飲ませたら少し元気になってきました。熱感がなくなって元気になってるけど、まだ熱は38℃。明日は仕事休まなきゃダメかな?でも、ご飯も水分も取れてるから少しは安心です。
2004.09.20
コメント(0)
今日は旦那がゴルフに行って夕方迎えに来る予定なので、自宅に帰る予定。午前中は早起きした颯己と一緒ににほんごであそぼとクインテットのDVDとデカレンジャーを観て、ヨドバシに買い物に行きました。ヨドバシではプリモプエルの洋服とDVDを買って、マザーグースの森で母上のために低反発の枕を買って(おままごとは欲しいけど買いませんでした。)マックでクーポンを使ってお昼ご飯になるものを買って帰りました。家に帰って颯己に手を洗わせようとしたら体がちょっと熱い。熱を測ったら39度もあってびっくり!出掛けた時はなんともなかったけどちょっと元気がなかった感じだった。ごめんね、早く気付かないで・・・。 颯己はイオン水を飲んで氷の入ったリュックを背負わせたら少し回復したようです。おしっこも出てるし、今は笑点を観て拍手してます。熱は37度まで下がりました。多分夏風邪のような感じです。疲れたかな?落ち着いてはきたようだけど自宅行きは中止だね。ごめんね、パパ・・・。
2004.09.19
コメント(2)
最近、HDD搭載のMP3プレーヤーを買ったので、それに曲を入れるのに夢中になってます。最近買ったCDが実家のダンボールに山積みになってるので、一生懸命PCに取り込んでは転送してます。最近買ったり、家から持ち込んでいたりして山積みになってた吹奏楽のCDの数を数えたら40枚ありました。ちなみに、自宅には吹奏楽のCDが300枚はあります。クラシックやイージーリスニング、イエローモンキーとかを全部あわせたら500枚超えます・・・。今までCDを買ったお金を合計するとヴィッツ1台はオプションつけて買える計算になるの。おそろしやおそろしや・・・。だからお金がたまらないのよね(爆)。 今使ってるのは5GBのだけど、20GBでも良かったのかしらと思ってしまう今日この頃、全部入れようとするのは欲張りなだけ?ダンボールに山積みになってるCDたちを、早く実家のCDラックに戻してあげなきゃ・・・。
2004.09.18
コメント(0)
うちの職場は20日が給料日ですが、20日が祝日なので繰り上がって今日が給料日でした。先月は翌日にまたいで残業をしてた(タクシーで帰った日です)こともあり、時間外手当がちょっと多くてホクホクでした。給料をもらって嬉しいけど、今月は給料日が早かったから、来月までが遠いんですよね・・・。まぁ、給料がもらえるだけで満足しなきゃ。 帰りに颯己を迎えに保育園に行ったところ、保母さんに「颯己君はお家でおままごととかしますか?」と聞かれ、思わず「男の子なんですけどね、私がおままごとが好きでついつい買っちゃうんです。颯己も喜んで遊んでます」と言ってしまいました。先生は笑顔で「いいんですよ、興味のあるもので遊ばせてあげれば。颯己君おままごとがお気に入りみたいで良く遊んでるんですよ。お家でも遊んでるのかなって思って聞いただけですから。うちも男の子2人だけど、お掃除セットとか買ってましたから」といわれて安心しました。男の子だからおままごとはダメとか車のおもちゃじゃなきゃとか言われるのかと思ってドキドキしちゃいました。 颯己はベビーカーに乗るのを嫌がるようになりました。歩くのが楽しいようです。でも、あっちこっち行くので追っかけるのが大変です・・・。
2004.09.17
コメント(2)
今日は保育園をお休みして、颯己の3種混合追加を受けに母上の勤める医院まで電車とバスに乗って行きました。今日はベビーカーを使わず、颯己を歩かせてみたけどもうあっちこっち行って大変でした。でも、電車の中ではちゃんと座っていい子にしてました。バスの中では動きたくって愚図って大変だったけど・・・。予防接種は呼ばれて診察室の中に入ろうとした瞬間、私の膝にしがみついてました。どうやら診察室が怖いらしいけど、診察も注射も泣きませんでした。先生や母上にも「えらい~!」って言われて颯己はご機嫌♪母上からもらったコアラのぬいぐるみをずっと抱きしめたまま帰りました。 帰りに中学の同級生に会いました。彼女は今おめでたで5ヶ月だって、お腹が少しふっくらしてきたような感じでした。颯己は彼女に「バイバイ」としてました。動き回る颯己に彼女もびっくりだったようです。久々に会えて嬉しかった♪元気な赤ちゃん産んでね。 午前中はおうちでお休みして、夕方颯己をベビーカーに乗せて川崎までお買い物に行ってきました。マザーグースでは私の心をくすぐるような可愛いおままごとの新製品が売っていたのですが我慢我慢(本当はファミレスセットが欲しい・・・)、ヨドバシまで行き職場の資料作りで必要になるフロッピーのドライブを買って(だって今時フロッピーディスクに残して提出だって。今のパソコンにはフロッピーのドライブ無いのに・・・)、ずっと買おうかどうかで迷っていたHDD搭載のMP3プレーヤーを今までのポイントで買っちゃいました。しかも持参のMDプレーヤーを下取りに出したから1000円オフ♪ちょっと得しました。颯己は靴を履いて出かけたからなのかずっといい子でベビーカーに付けておいたサルのぬいぐるみと遊んでました。それで調子に乗ってタワレコでCD買って帰りました。颯己は道行く人々に大きい声で「バイバイ!バイバ~イ」とやってました。店員さんもバイバイしてくれてよかったね。 私は来週末までに仕上げなければいけない標準看護の打ち込みをしなきゃ・・・。面倒くさ~い!
2004.09.11
コメント(2)
颯己の最近のお気に入りはぬいぐるみ。父上がUFOキャッチャーで取ってきたぬいぐるみがいっぱいあるので、実家ではぬいぐるみが腐るほどあるんですが、その中でもミニーちゃんのぬいぐるみが大好きみたいです。あと、白いサルのぬいぐるみも大好きです。保育園から帰宅してご飯を食べてからお風呂を待っていた時に颯己はそのサルのぬいぐるみを抱っこして「あーいーね」「あーいーよ」とニコニコしながらぬいぐるみの頭をポンポンしていました。どうやら颯己はぬいぐるみに「かわいいね」「かわいいよ」といいながらいい子いい子をしてあげているようです。その姿がとても可愛くって、ママは思わず涙が出そうになってしまいました。お風呂に入ってからはミニーちゃんにも「あーいーね」といいながら頭を優しくポンポンしてあげていました。この出来事を保育園の連絡ノートに書いた所、保育園からは「颯己君は保育園でも他のお友達にいい子いい子をしてくれます。特に泣いているお友達を見かけると飛んできて優しくいい子いい子をしてくれます」と書いてありました。ちょっと前まではみんなにいい子いい子されていたのにね。颯己の成長を感じると共に、人に優しくされたらその分優しさで周りにお返しが出来るんだなってことを思いました。これからも強くて優しい子に育ってね。
2004.09.10
コメント(2)
颯己の保育園の授業参観に行ってきました。颯己は私の姿を見るなりいたずらっぽく笑って反対方向に走っていき、挨拶の歌にも反応してない状態でした。「あ・い・う」体操やラジオ体操でも全く興味なく、好きなように踊ってました。これが1歳5ヶ月児の実際なんだなぁって思いました。でも、他の子がママの膝に座ってる時くらい、颯己もママの膝に乗っかって欲しかったよ(颯己は2歳児クラスに紛れ込んで一緒にかけっこをしてました)。でも、可愛い姿が見られてママは満足でした。
2004.09.03
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
