森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.01.13
XML
これは言葉からして分からないという人が多いと思います。

2001年生活の発見会で始められ、すでに十数回開催されている。全8回、週一回で2カ月にわたって行われる。ただ最近は1泊2日の体験版も開催されている。私はかろうじて1泊2日の研修を受けました。だからこれは「かくあるべし」を小さくするのに有効であるという確信はありません。
ただ2カ月にわたって研修を受けた人は、確かに生活が変化してきているようですので簡単に説明してみます。

森田療法の3つの概念「ものそのものになる、見つめよ」「あるがままと自覚」「純な心」をテーマに具体的に体験を話す。聴くということに徹し、反論したり、正解は求めない。
ねらいとしては、人の心に湧いてくる感じ、感情は、自然なものであり、それに価値判断をするのは無意味である。

自分が批判し、排除しようとしている「感じ」「感情」が批判の対象ではないということを、参加者全員で感じあい、認め合うというワークである。

私の以前の体験では、たとえば、赤ちゃんをマンションのベランダで抱っこしていた時、ふと我が孫である赤ちゃんを外に放り投げたらどうなるだろうという感情が起きた。とっさに私はなんと恐ろしいことを考えたのだろう。ひょっとすると本当にほうり投げるかもしれない。私はなんと恐ろしい人間だろうと自分が信じられなくなった。そしてあまりの体験に身震いが止まらなかった。すぐに家の中に入り孫から離れた。
そんな話をしても、それに対して誰もそんなことを考えてはダメだとかは言わない。
インストラクターがそんな感情が湧いて来たのですね。つらい感情ですねと認めてくれた。



こんな体験を数多く続けると、どんなに不安、恐怖、不快な感情でもまずは、その感情を十分に味わう。認める。受け入れるということができるようになるのではないかと思いました。こうした学習は「かくあるべし」を少なくするためには必要だなと感じた次第です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.13 09:40:11
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: