森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.01.15
XML
最近読んだ本の中に、自分の娘さんが知的障害児で筋力が弱く、運動会の徒競争ではいつもビリという人の話がありました。
今年は足をねん挫している子がいるのでビリではないだろうと思っていたそうです。
その運動会。家の娘は捻挫をした友達を気にかけながら、心配そうに、振り返り振り返りして走り続けたそうです。
するとその友達が転んでしまったそうです。すると娘は友達のところに駆け寄り、手を引いて一緒に走り始めた。
そしてゴールまで来た時、その子の肩をポンと押してその子を先にゴールさせたというのです。

普通この子の立場になるとなんで私だけこんなかたわで生まれてきたの。どうしても受け入れられない。親のせいだ。責任とってもらいたい。自己否定。自暴自棄。これが普通ではないでしょうか。
でもこの子は違います。そんな自分を認め、受け入れています。そして、その自分を土台にして、そこから人のためになることを行動として実践しています。

盲目の天才ピアニスト辻井伸行さんも一緒ですね。目が見えない自分を恨んだりしていません。家族を怨むこともありません。辻井さんは研ぎ澄まされた耳の感性を十分に活かすことばかりを考えられています。森田で言う「生の欲望」の発揮そのものですね。

自分の理不尽な事実を素直に認め、そこから出発しようとすること。森田での最重要の学習テーマです。


これは対人タイプにとって、「かくあるべし」を少なくしないととてもではないができないことです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.15 22:32:35
コメント(0) | コメントを書く
[観念重視から事実重視への転換] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: