森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.05.28
XML
山崎房一氏によると、子供を「甘やかす」という事を次のように説明しておられます。

1、子供がやることを親が先回りしてやってしまう。「この子はなにもできない」となじる。子供のやったことをそのまま認めないでケチをつける。

2、子供がやるべきことを子供自身がやるまで待つことができない。

3、子供が泣いたり、反抗して手をやくと、機嫌をとるために、すぐに金銭や菓子を与え、嫌みたっぷりに妥協する。その結果、子供は泣けばわがままが通るという悪いクセを小さいころからつけてしまう。

これらの行為は、子供を一人の人間としてみていない。子供を自分の家来のように扱っている。子供はいつまでも親に依存して、自立できない。これが親が子供を甘やかせていることである。

森田理論でいうと、親の「かくあるべし」を子供に押し付けているのである。子供を自由自在に操ろうとしているのである。小さいうちは親に従っているが、大きくなると、子供は親の魂胆を見抜いてしまう。親に反抗するか、親を無視して勝手気ままに生活するようになる。

ある有名な女優さんが、仕事が忙しくて子供と接する機会が少ない。そこで使いきれないほどの金銭を与えて自由にさせていた。すると大きくなった子供はまともには育たなかった。薬物使用などに走ったのである。これは親が子育てを放棄して甘やかせていたせいである。

子供を無条件に受け入れることは、甘やかすこととは違う。何か問題があったら、親が全責任をとるから、子供には自由にいろんなことに挑戦させることである。少々危なっかしいことやきわどい行動をとっても口出しをしないことである。子供をじっと見てやることだけでいい。子供は親の大きな後ろ盾を持っていると、安心して目や足を外に向けて飛び出していくことができる。そしていろんな体験を積んでしだいに自立していくのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.06 18:00:27
コメントを書く
[子育て、しつけ、教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: