森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.06.11
XML
イチローの生活から森田理論に関係することを整理してみよう。

イチローはルーティーンを大事にする。毎日決まった時間になすべきことを淡々とこなしてゆく。それを継続している。

イチローが本格的に野球を始めたのは小学校3年生の時からである。相手は父親だった。学校から帰ると、軽いキャッチボールから始める。次は50球前後のピッチング。その後はティバッティングに移る。210球をこなした。そして内野ノックと外野ノックをそれぞれ50球をこなした。最後はフリーバッティングである。
我々でいえば日常茶飯事のなすべきことを丁寧に継続していったということである。

次にイチローはバットやグラブを驚くほど丁寧に磨く。道具を丁寧に扱う習慣のないメジャーの選手にはこの光景が奇異に映るらしい。生活用品にしても衣類にしても少々高くても長持ちのするものを買うという。そしてそれを丁寧に扱い、いつまでも使い続ける。

森田でも「物の性を尽くす」という考え方をする。その物の持っている価値をどこまでも活かし尽くすという考え方である。自分についても、無い物ねだりをしないで、いま備わっている能力や力をどこまでも活かしてゆくという事である。

さらにイチローは小さな変化を見逃さないで、それを分析して次のバッティングに活かすことを常に考えている。だから大活躍したあと浮かれたりすることはない。その余韻に浸っていると、慢心により感覚が鈍ってくるという。

森田では一つのことにこだわらないで、なすべきことややりたいことを実践して、感情を変化流転させて、自然の流れの中で無意識化していくことを目指しています。
またカメレオンのように外部の変化に対しては、自分を変化させて外部に合わせてゆこうという考え方です。外部の変化を自分の思い通りに、コントロールしていくという考え方ではありません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.11 07:17:08
コメントを書く
[森田理論の基本的な考え方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: