森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.09.09
XML
カテゴリ: 感情の法則
全集5巻397ページより
いま金が欲しくて、盗心が起きる。
この心は否定してはいけない。この心はそのまま自由に解放させて、泳がせておけばよいのである。
するといろんな考えが起こる。
100円ぐらいのはした金は盗んでもしようがない。
しかし1万円となると、ちょっとおっくうで気味が悪い。
どれくらいの程度に見切りをつけたらよかろうとか、結局は盗んで罪を恐れる苦労をするよりも、我慢した方が得だとか、さまざまに考えている間に「心は万境に随って転ず」でいつの間にか、その悪心も流れ去って、安楽な気持ちになっているというふうである。
強いて自分の心を、無理やりに押さえつける必要は少しもない。

人を殺したいほどの憎しみの感情でも、人を押しのけてでも欲しいものを手に入れたいという欲望でも、どこまでもその感情は自由自在に泳がせておくことだ。

ブルブルと震えながら、泣きながら、血走った表情をしながらでもよい。

そして次に相手をやり込めたり、蹴落とすことを考えてみることだ。
それも一つだけではなく4つも5つも案を出して、どれが一番有効だろうかと考えてみることだ。
すると3分も経てば、最初の感情はひと山登って、下り坂。少し変化が起きているはずだ。少なくとも感情に引きずられて即思いつきの行動にはならないはずである。

森田理論は感情は感情。行動は感情とは別物という考えなのである。
行動は「生の欲望」に沿ってどこまでも貪欲に追いかけていけばよい。
その時不安、恐怖心、不快感がうまく「生の欲望」の暴走に歯止めをかけてくれるようになっているという考えなのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.09 06:52:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: