森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.09.11
XML
日本人は「頑張れ」という言葉がよほど好きなのだろう。

日本語の「頑張れ」は、「耐えろ」「現状に甘んじるな」「休むな」という意味で使われることが多い。自分が自分を鼓舞している言葉ではない。他人が自分を脅している言葉である。

ちなみに英語には「頑張れ」にあたる言葉はないそうです。

自分で見つけた目標に向かって努力してときは、はたからみて頑張っているように見えているだけで、本人の気持ちとしては楽しんでいるのである。

頑張れという言葉は、他人が「かくあるべし」という目標をその人に設定して、そこに無理やり追いこんでいるのである。その人を追いこむ言葉です。

本人にしてみれば、自分自らやる気になったことや、楽しいこと、気力が満ちている時は頑張れるのである。

反対に人から指示・命令されたこと、苦しいときや、意気消沈している時は頑張れないのである。それも自分の事実なのである。

病院で余命いくばくもない人に「頑張って」と励ます。手術の前にも「頑張って」、麻酔が切れて痛みがでてきたのに「もう少し頑張れ」と言って励ます。

頑張りたくても頑張れないのに、まだ頑張らなくてはならないのだろうか。



私たちのできることは、興味が起きるようにいろんなことを体験させたり、見せたり、聴かせたり、匂わせたり、味わったり、触れさせたり、情報を教えてあげることにとどめるほうがよいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.11 06:55:40
コメントを書く
[「かくあるべし」の発生] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: