森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.09.11
XML
私は今月末に森田の研修会の世話をしている。

今年6月の時点で9月に法事があることは分かっていたので、親戚に電話をして事情を話しておいた。ところがお寺さんの都合がつかず、当日にしたとのことだった。
どうしても抜けられない研修なので、家内にお参りさせてもらうことにした。これは先方も分かっていたことなので快く快諾していただいた。

皆さんも前から予定を組んで先方と約束していたにもかかわらず、自分が入院することになったり、家族に不幸があったりしてどうにもならない事情でドタキャンすることがあると思う。
それは事情が分かれば相手が納得してくれると思うし問題はないと思う。

ところが前々から相手と約束していたにもかかわらず、どうも気乗りしなくなった、億劫になった、めんどくさくなったという気分本位のキャンセル、ドタキャンを平気でとる人がいるがこれは厳に慎みたい。
いったん約束をした以上は、どんなに気分が落ち込んでいても、億劫になっても、少々の用事が入っても、万難を排してでも約束を果たす行動を取らないといけない。それが相手に対する礼儀というものではなかろうか。

気分本位で行動をころころ変えると、決して相手からの信頼は得られなくなる。

またある団体でそうした行動をとる人はどこの団体に属しても、常に気分本位の行動をとりがちであり、敬遠されているのだが、本人は気付いていないケースが多い。
また気分本位の人は、気分で行動するために時間にとてもルーズとなる。
また会議の席上、気分本位の発言が多く、相手の気持ちなど思いやることはない。相手をどん底に追いやっていても、全く知らん顔になることがある。
ドタキャンの時でも相手にわびるという気持ちは全く持たない。自分の言い訳を言葉巧みに説明するのだが、本人はうまくごまかせたと思っているが、その魂胆は見え見えなのである。相手は話すことすらイヤになる。

森田先生は気分本位の人は、不快な気分によって困難を回避したり、困難から逃避するようになる。
すると意識は常に内向化し、自分の心と体に向かうようになる。
心の不安、身体の震え、異常に向かうのである。つまり抑うつ感が強くなってくるのである。

そこで抑鬱を回避するために、森田でよくいうところの行動に救いを求める。趣味や観劇、ボランティアなど少しでも興味があることはなんでもかんでも手を出して、内向する心をしいて外向させようとする。
そうしないと不安に押しつぶされそうで、イライラするのです。つまりネズミが糸車を回しているような状態になる。

これは蟻地獄の底からは這い出すことができるが、真の解決法ではない。
最終的には気分本位の行動が事実本位の行動へと変化してこないと、抑うつ感は決して簡単にとれるようなものではないのである。気分本位の軽はずみな行動は慎みたいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.11 18:50:26
コメント(2) | コメントを書く
[森田理論の基本的な考え方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: