森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.09.13
XML
発達障害という病気があります。日本ではあまりなじみがありません。あっても知恵遅れで社会適応できない人ぐらいな認識でしょうか。

確かに学習能力に問題のある人もいますが、気が散りやすく、一つのことに集中できない。いつも落ち着きがなくそわそわしている。キレやすい。衝動的。人と上手にコミュニケーションが取れない。など幅広い症状があります。
これは性格の問題ではなく、脳の発達のアンバランスによるものとされています。

この症状の人は他の人から見ると、変わり者、自分勝手な人とされ邪魔者扱いされます。
そのことが本人を孤立させてうつや引きこもり等の二次障害を発生させているという。

発達障害の専門医であり、本人も発達障害の星野仁彦氏は次のように言う。
「発達障害を繰り返した人は深刻な二次障害を起こし、社会から見放されて、自己嫌悪に陥っています。そんな痛々しい姿で私の診療所にやってきます。そんな人にこれは脳の機能障害の問題であり、治療を受ければ治るというと安心します。今まで自分の性格の問題だとばかり思っていたのです。」

自分の性格の問題ではなかった。自分はダメな人間だと卑下することはないんだ。自分の長所にも目がいくようになり、それを活かすにはどうしたらよいか。どうふるまえばよいか、社会生活をよりよくするための様々な工夫にも取り組めるようになります。

また家族や周囲のサポートも受けやすくなります。療育手帳や精神障害者福祉手帳を取得することで障害者雇用制度の利用も可能となります。


そして自分も家族もその事実を認めるということが治療の出発点となります。

これを神経症に置き換えてみると、「かくあるべし」という色眼鏡をかけて事物を見ないで、事実を正しく見て、事実を受け入れていくということではないでしょうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.13 06:21:01
コメント(2) | コメントを書く
[観念重視から事実重視への転換] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: