森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.09.24
XML
史上最年少ヨット単独無寄港世界一周を果たした、冒険家の白石康次郎さんがいる。

小学校1年の時母親が交通事故で亡くなった。
兄妹の3人の子どもを育てたのは父鉱造氏であった。
兄と自分に厳しくしつけたのは、「自分の言葉に責任を持て」ということだったという。

康次郎さんが小学校低学年の頃。父親と買い物に行った。
大きなスイカを売っていた。どうしても食べたくなり親父にねだった。

すると父は交換条件を出した。
「お前が自分でスイカを家まで持っていくなら、買ってやろう。」
康次郎さんはもちろん大きくうなずいた。

気がつくとスイカを入れたビニールのネットの袋の細い持ち手が食い込み、指の色が変わっている。
最初は我慢していたが、足どりもだんだん重くなっていく。僕はついに音をあげた。
「重い。もう、持てない。」

すると父親はこう言った。
「お前が持つと言ったんだ。指がちぎれるまで持て」
僕は仕方なく、歯を食いしばり、ありったけの力を振絞り、とうとう家まで持っていった。
深い満足と誇りを持つことができたという。

父は素晴らしいしつけをしていたのだと思う。
子どもには、どんなことがあっても約束は守らないといけない。
すると子供は、自分の言動には責任がある、ということを身につけるようになる。

普通は「持てない」と言うと、「だから無理だと言っただろう」「しょうがないな。かしてみな」と言って子どもからスイカを取り上げてしまう。


約束したことを意地でも守らせようとすると子どもと摩擦を起こす。
それを恐れて子どもを甘やかせる親が多いのである。

でもそんな子どもが大きくなると恐ろしい。
言行不一致で他人に迷惑をかけるのは平気、自分の得になるのなら人を蹴落とすのは当たり前という大人になるのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.06 19:19:31
コメントを書く
[子育て、しつけ、教育] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: