森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.11.11
XML
平井信義さんの「子どもを叱る前に読む本」はとてもよい本です。

この中に平井さんの小学6年生の孫が書いた作文が紹介されています。
題は「僕のおじいちゃん」です。一部分紹介します。

僕がまだ小さかった頃、おじいちゃんの部屋のドアを足でけとばして割ってしまったことがあります。おじいちゃんはガラスには目もくれずに僕に、「痛くないかい」と聞きました。
てっきり怒られると思っていたのに、まるで反対のことを言われたので驚きもしたし、とてもうれしく思いました。
おじいちゃんもおばあちゃんも毎日忙しく働いているので、ガラスを割られるとガラス屋を呼ばないといけないし、掃除やあとかたづけの用事も増えます。その上修理代もかかります。でもそのことをおじいちゃんは一言もいいませんでした。
これは小さなことで、普段はほとんど思い出さなかったのですが、今までにこういうことがたくさんあったに違いありません。
おじいちゃんは自分の頭で考えて、自分の考えを持って行動する人だし、僕たちにもそういう人になって欲しいから、簡単に他人の行動を批判したり、制限したりしないのだと思います。

平井さんは、子どもにとって大切なことは「やる気」「意欲」のある子どもに育つことだといいます。だから「いたずら」は大切だといいます。「いたずら」によって自分で遊びを考え、どういう遊びをしたら楽しいかを自分で決め、そして他人に頼らずに遊びを展開してゆく自主性、自発性ある子どもに育つことがなによりも大切だといわれています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.06 19:44:34
コメントを書く
[子育て、しつけ、教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: