森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.11.13
XML
カテゴリ: 行動のポイント
生活の発見誌2013年11月号。72ページより

森田では、不安や症状はそのままに、日常の生活の中でなすべきことを実行しなさい、と教えている。

修養により自分を強い人間に変えるといったような非日常的なことではなく、日常の生活を充実させていく中で、少しずつ症状を乗り越えていくことができる。

症状克服の鍵は普段の生活の中にある。

普段の生活の中にある工夫すべき点を発見し、直していく中で、他人との関わりも少しずつ円滑になっていき、生活に張りがでてきて、新たな自分を発見することができる。

また、自分にばかり向いていた注意を周りに向けていくことで、今まで気付かなかったことに気づき、自分の中にある本来の欲望も見えてくる。

探そうと思えば、希望、夢といったものも、自分の生活の中に見つけることができる。

この記事は、今月の集談会である方が紹介されました。
私はうかつにも読み飛ばしていました。


10年前と現在はほとんど同じ生活だそうです。
でも中身が全く変わってきたといわれていました。
つまり取り組む姿勢に雲泥の差があるそうです。

例えば歯磨き一つにしても、歯と歯茎に歯ブラシを当てて丁寧に磨いているそうです。
また早朝散歩をされていますが、毎朝晴れた日にはご来光を見られているそうです。
普通の人はどうしてこんな素晴らしい体験を味わうことをしないのだろうといわれていました。
食事の準備や盆栽の手入れ、風呂の掃除、庭の掃除、体のケアなどどれをとっても「ものそのものになりきり」丁寧にされています。

工夫や新しい発見が常に湧いてくるそうです。
あらかじめこれをしようと決めてやることはしない。
気がついたことに手を出していくというやり方です。
これは森田理論の基本の基本ですね。


我々のように、森田理論を学習して治していくというのではなかったのです。
何をおいても、まずは実践。理論は後で補足していく。
その態度がまずもって一番大事だと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.13 06:38:42
コメントを書く
[行動のポイント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: