森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.11.19
XML
カテゴリ: 行動のポイント
「銀座のプロは世界一」より、ビール注ぎ名人の話です。
この道38年の海老原さんは、最高のビールを提供するには準備が8割だといいます。

「注ぎ」「発注」「洗浄」の3つが大切だといいます。
その中でも、「ビールは洗浄に始まり、洗浄に終わる」と断言されています。
1000リットル入りのタンクが6つあり、そのうち4本にビールが入っている。2本は洗浄できる。そのタンクの中に入り込み、1本当たり40分をかけて丁寧に洗浄するそうです。
室温は2.1度に設定されているからとにかく寒い。
これを2日に一度はおこなう。骨身にこたえる重労働だ。

次は地下のタンクからビヤホールまで伸びているホースの洗浄だ。
ホースの内部にちょっとした汚れでもあると、ジョッキの泡が粗くなってしまうという。


そしてビールを注ぐ直前まで氷水の中につけておく。
布で拭いたり、乾燥させるとジョッキ内にどうしても埃がついてしまうという。
埃や汚れはきめ細かな泡の敵であるという。

また発注にも気をつかう。
ビールは鮮度が命だからだ。少なすぎても、多すぎても問題だといいます。

また運ばれてきたビールはすぐには出しません。
炭酸ガスを落ち着かせるため、丸一日タンクで休ませます。

こうしたプロセスを踏んでお客様をうならせるビールが提供できているのです。
これは森田理論でいう「ものそのものになりきる」という具体的な例です。
ビール注ぎ一つとっても、「そのものになりきる」と、とても奥が深いものです。
ぜひ参考にしていただきたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.02 23:28:17
コメント(0) | コメントを書く
[行動のポイント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: