森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2014.05.02
XML
カテゴリ: 行動のポイント
さて、人に感動を与えるという行為はどんな行為でしょうか。
人のために役に立つとはどういうことなのでしょうか。
人のために役に立つ行動は、受取人がどう受け取ったかによって、5つのランクに分けられます。

1、 嫌悪感をもたらす行為。全くの期待外れ。一言文句を言いたくなる行為。
会社でいえば得意先の怒りを買い、取引停止となるケース。

2、 期待以下のことしかできずに、相手に不平や不満が残る。
新聞に投稿したり、スーパーの「お客様の声」に投稿してうっぷんを晴らさないではおられない段階。

3、 当初の期待通りのサービスを受けとる。
相手は対価に見合ったサービスの提供を受けるが、それは当然のサービスであると思っている。

普段はこの段階のサービスでとどまることが多い。

4、 次におやっと思うような驚きのサービスの提供を受ける。
その人の行為に対して好感を持てる。感謝したくなる。評価をして、ファンになる。
リピートのお客さんを獲得できるようになる。

5、 自分の期待をはるかに超えたサービスの提供を受ける。感動でうれし泣きをする。
なんとしてもお返しをしないではおられないような気持ちになる。
この感動を他の人にも知ってもらいたいと思うようになる。
超一流のレストランなどの料理やサービスなどがある。

駐車場の管理人さんはランク4、5に該当します。
どんな仕事をしていても、一歩踏み込んで、「ものそのもの」になれば、創意工夫が生まれ、人を感動させることができるようになります。

ランク1や2はもってのほかです。

他人の足を引っ張り、自己の利益の確保を目的とした自己中心の立場だと思います。

ランク3は指示されたことをきちんとこなしており、問題はないように見えますが、感動を味わうということからみると物足りません。
創意工夫は湧いてきません。
森田の学習を重ねている人はもう一歩踏み込んでみていただきたいと思います。
明日は身近な例で説明します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.02 06:48:39
コメント(0) | コメントを書く
[行動のポイント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: