森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2014.05.04
XML
今日はユーモアについて書いてみたい。
私は老人ホームなどを訪問して音楽を届けている。
その中のグループの中にダジャレを連発する人がいる。おやじギャグである。
その方がダジャレを提供すると、すぐに和気あいあいとなる。その場が和むのである。

私はその方のユーモア精神に注目している。
その人は、「私は元々むっつりスケベーだ」などといわれる。
特にユーモアのセンスはないのだといわれる。
つまりユーモアの提供は天然ではなく、並々ならぬ努力しておられるのだ。

ある時手帳に何やらメモされていた。

手帳にいっぱいネタを書きつけて、ことあるごとに公開しているのである。
その人に話を聞くと普段から収集していないととっさには出てこないといわれる。

神経症の人はユーモアとは無縁という人が多いようである。
なかにはユーモアのつもりで話題を提供すると、白い目でにらみつけられることがある。
そんなつまらないことを考えるより、森田、森田というような人である。
ユーモアというのは人間関係の潤滑油のようなものではないだろうか。
ユーモアのない人はとても重苦しい。
もっと完全主義という肩の力を抜いて、ゆったりと余裕を持って生きてゆきたいものである。

目先ユーモアの習得を目指すと、神経症の克服にも好影響を与える。
生きがい療法ユニオンの伊丹仁朗医師によるとユーモアにはいろいろと効用がある。
1、日々ユーモアの題材を求めて、注意が周囲の広い世界に向かう。

3、みんなに披露する際には、心配、不安はそのままに、今現在の目標を実行する体験になる。
4、人を笑わせ、愉快にすることで、人の役に立つという生きる手ごたえを感じる。

私はユーモアのセンスがないときめつけている人は、落語、コント、漫才の収集から始めたらよいと思う。
ツタヤにはその手のCDやDVDなどがたくさんある。
You tubeなどでもいくらでもある。

それをみんなに公開すると喜ばれる。
自分でもやってみたくなったら川柳や都都逸などから挑戦してみたらいかがでしょうか。
そこからどんどん広がってゆきます。
最終的に一人一芸を持てるように頑張ってみませんか。
明日は私のユーモアとの付き合いについて投稿します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.06 22:52:38
コメント(0) | コメントを書く
[野菜作り、花、風景、川柳、面白小話など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: