森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2014.05.12
XML
カテゴリ: 生の欲望の発揮
ただし神経症の人は、この制御がかかりすぎているということが問題です。
アクセルを踏み込みながらも、ブレーキを踏み込み、さらにサイドブレーキも効かせている状態です。
これでは消極的になり前進することができません。
前進するためにはブレーキを緩めてやることです。
ブレーキを緩めるためにはどうすればよいのでしょうか。いくつかの提案をしてみましょう。

その前にどのような時に意欲がなくなるのかということを考えてみましょう。
パブロフの条件反射というのがあります。
犬に音など刺激の後で餌をやりますと唾液が出ます。
そのうち音を聞くだけで唾液が出るようになります。


犬は次第に元気がなくなり、無気力になるということです。
犬を元気にしてやるためには、見返りを与えるということが有効です。

人間も物質的報酬がモチュベーションを高揚するために役立ちます。
自分に対して自分で褒美を与えるのです。
さらに人間には物質的満足だけではなく、精神的な満足感も大切です。
自分で自分をほめてやるのです。

目標を達成してみたい。自分もできるという自信を持ちたい。
そして人間として成長したい。また他人からよく見られたい、評価されたいという欲求があります。
それらが得られるとすると、意欲に火が付きます。

次に、神経質者は好奇心旺盛ですから、四方八方にアンテナを張り、前向きに、外向きに意識を持っていく事が大切です。そういう生活態度を堅持していくことです。
好奇心が行動を呼び、次第に弾みがついて意欲的な人間に変わってゆきます。


神経質者はなかなか手を出さないが、一旦やり始めると一つのことにのめり込むという特徴があります。
意欲という面から見ると、それに意欲を持てなくなった時の反動が心配です。
マンネリ化を防ぐためには、「なすべきこと」を、時間を区切って次から次へと変化させ行くことが有効です。
30分から1時間で仕事や勉強内容を変えていくことが役立ちます。
意欲をかき立てるために、以上3点をご紹介しました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.12 07:04:22
コメント(0) | コメントを書く
[生の欲望の発揮] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: