森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.02.09
XML
私は対外的には対人恐怖は克服できましたと言っている。

この質問に分かりやすく説明できるようにまとめておきたいと思う。

1、対人恐怖で苦しんでいた時は、人と会って予期不安が発生する時は、面会を極力避けていた。
人と会う機会が少ないので、不快な感情を味わうことは最小限にとどまっていた。
現在はイヤイヤ仕方なく、必要な対人折衝は行うようにしている。
すると、当然過去とは比較にならないほど気まずい思いをする機会は増えているのである。
つまり森田理論学習をして不安な気持ちが湧き起らなくなったというのはないのだ。
私が治ったというのは、不安の役割、不安と欲望の関係、生の欲望の発揮という関係が分かり、不安にとらわれて振り回されなくなったということである。


2、次に「事実本位」の生活ができるようになったということです。
事実中心、事実承認の能力がついてきたということである。
以前は「かくあるべし」を考え方の中心においておりました。
不快な感情、自分自身、他人、自然現象、経済現象のすべてにわたって、上から下目線で見て、現実、現状、事実を批判、否定していたのです。
今は、「事実こそ神様だ」という視点に立てるように変わってきたということです。
それらを自分の意のままにコントロールしてはいけないし、そんなことは決してできないと思えるようになってきた。
事実を認める、事実を承認していくという立場から、物事を考えることに近づいていると実感しています。
すると理想と現実との葛藤で苦しむことが少なくなり、楽に生活できるようになったと思います。
そのためには、先入観や決めつけで事実を見ない。
事実をよく観察して出来るだけ正確につかむ。具体的に話す。
事実を隠したり、ごまかしたりしない。事実を両面観で見るようにする。

事実をみて是非善悪の価値判定をしない。
事実にはよいも悪いもないのだからそのままに承認していく。
この変化は、対人恐怖症の克服にはとても言葉では言い現せないほど大きな役割を果たしていると思います。
対人恐怖で悩まれている方にはこの方面の学習と実践をお勧めします。

3、最後に不安に振り回されそうになっても、常に生の欲望の発揮を心がけているので、不安を速やかに流せるようになってきた。

神経質性格のよさを存分に活かして、生きていくことが楽しくなってきたのです。

以上、3点を持って私は対人恐怖症を克服できたのだと思っているのです。
対人恐怖症の真っただ中におられる方は、「何だ、対人不安が無くなって、他人の思惑が気にならなくなったわけではないのか」と思われるかもしれません。

でもそちらの方面の治り方を追求していけばいくほど、対人恐怖症は泥沼に入り、一生抜け出すことは困難になると思われます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.02.09 08:01:47
コメント(2) | コメントを書く
[治るとはどうゆうことか] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: