森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.04.23
XML
イギリスでは築100年、それ以上の古い家が多い。
そういう家にホームステイした人は、水圧の低い、霧雨のようなシャワーには耐えられないようである。

何しろ日本ではジェット噴射のようなシャワーを思う存分使っていたのだから。
それだけではない。どこの家庭でも湯船にはあふれんばかりにお湯を張り入浴を楽しんでいたのだから。
ところがイギリス人は今なおどんな家に泊まっても、霧雨のようなシャワーを使い続けている。
もともとイギリスでは、天井裏にあるタンクにお湯を貯めてそれを家中で使う。
お湯は何度かバスタブを満杯にすると簡単になくなってしまう。
だからお湯を制限なしに使うことはできないのである。

日本人の場合はこんな状態が続けば大きなストレスに見舞われる。

そして便利で快適な最新設備に切り替えてしまう。
それがまともな人間の生活だと思っている。

イギリス人はそんな方向にはゆかない。
頑固で、怠慢で投げやりという訳ではない。
イギリス人にはちゃんとしたそれなりのポリシィを持っているのである。それはなにか。

イギリス人は昔からの生活スタイルを守っていこうとする意思がある。
便利で快適だからといって簡単に今までの生活スタイルを変えてはならないと信じている。
家や家具にしても時間をかけて気に入ったものを慎重に選ぶ。
そこには妥協はない。周囲と調和がとれているかどうか。
自分の生活スタイルにマッチしているかどうか。
でも選びぬいて一旦自分のものにするとそれらをとても大事にする。

60年以上も経った家、アンティーク家具などに無上の心の安らぎを見出す。
そういう生活を楽しんでいる。

もともとイギリス人は何かにつけて不便だからといってすぐに改善しようとはしない。
それは、便利さのみ追求していると、多額のお金が必要になり、人間がお金儲けに振り回されてしまうことをよく知っているからだ。

あるイギリス人曰く。

この前、友達を訪ねてアメリカに行ったら、たしかにゴージャスでした。
ジャグジーやサウナまでついているし、シャワーもいきおいよく出る。
それは、まるで娯楽施設のようだったけど、1週間の滞在中、私たちはずっと落ち着かなかった。
体を洗うのにイギリス式なら少しの水で事足りるけど、アメリカ人はあれだけジャージャーお湯をあふれさせて毎日使い続ける訳でしょう。なんだか罪悪感を感じたわ」

私たちは森田理論学習で「物の性を尽くす」ということを学んだ。
「物の性を尽くす」とは、物、自分、他人、お金、時間の持っている価値や能力を十分に発揮して活かし尽くすことだと学んできた。
ところが今の日本では「使い捨て」「大量消費」「快適さ」「便利」「付加価値」のもとに、「物の性を尽くす」こととは反対の道を突っ走っている。
日本人は新しい機能付きの新商品が出ると、今まで使っていたものは捨ててすぐに買い替える傾向がある。

でも、それらを手にするために、拝金主義に陥り、お金に振り回されるようになってきた。
物はあふれるほど持っているのに、心の底から充足感を得ることはない。
お金を稼ぐためにとても窮屈な生活を余儀なくされている。
心の中にポッカリと大きな空洞を抱えているようなものである。
生活を楽しむゆとりがなく、あくせくと金儲けばかりに邁進する生活をずっと続けることが正解なのだろうか。
日本人はお金儲けに振り回されて、生きる楽しみや充実感をどこかに置き忘れているような気がする。
私にはイギリス人の考え方がまともなような気がしてならない。
(古くて豊かなイギリスの家 便利で貧しい日本の家 井形慶子 大和書房参照)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.23 07:15:39
コメント(0) | コメントを書く
[森田理論の基本的な考え方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: