森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.05.21
XML
子育てする人には是非とも学習しておいてもらいたいことがある。
それは愛着障害のことである。
愛着障害を持っている人はとても生きることがつらい。
生き地獄の生活を味わうことになるからである。

この内容については何度も投稿しているので、関心のある方はキーワード検索で見てほしい。
愛着障害は生後6カ月から1歳6カ月の愛着形成期を無難に過ごすことができたかどうかが一番の問題となる。さらにその後3歳までの親との関わり方が決定的となる。

問題育児の一例をあげてみると、
子育てに無関心な親で身の回りの世話をしてもらえない。
育児放棄や虐待を受けていた。

次に生まれた子どもに手がかかり、ほったらかしにされていた。
養子に出される。児童養護施設で育てられる。実母がこの時期に亡くなった。
両親がしょっちゅういさかいを起こしていた。挙句のはてに離婚した。
一方的な過干渉、過保護などの育て方をされた。

愛着障害が問題なのは、この期間を過ぎた後では十分な成果を上げることはないことだ。
この間、特に母親の間に十分なスキンシップがあったかどうか。
母親が子どもの欲求を感じとり、それに対して速やかに応答してきたかどうかが問題となる。
これは他人に肩代わりしてもらう事は出来ない。
自分を生んだ母親や父親など特別の存在との交流が重要である。

それはイスラエルのキブツでの実験で明らかになっている。
生まれたての子どもに対して、母親と切り離して、多くの大人が子どもに関わりをもち、かわいがり、十分なスキンシップをしたが、安定した愛着が育っていくことはなかったそうだ。


この時期を無難に過ごし、いったん愛着の絆が形成されると、それは容易に消されることはない。
心の中に「安全基地」「ベースキャンプ」を持っていて、そこを足がかりにして冒険をすることができるようになる。
そして危険なとき、苦しい時は、安心してそこに退避できる。
さらにエネルギーを補給して再び飛び出すことができるようになる。

エベレスト登山のような場合、「安全基地」「ベースキャンプ」がないとどうなるか。

愛着の絆の形成はそういうものなのだ。
(愛着障害 子ども時代を引きずる人々 岡田尊司 光文社新書参照)

それでは、愛着障害を抱えた人はそういう運命のもとに生れて来たのだとあきらめるしかないのか。
これは必ずしもそうではない。「子育て支援に活かす心理学」という本がある。
かすかな希望を持って、この中で紹介されている対策を紹介してみたい。

1、「修復的愛着療法」があるそうです。
この療法は、まず愛着に問題がある子どもの理解を深める。
次に愛することや愛されることへの恐れを解決する。
そして、親が子どもをサポートできるように親を支援する。
さらに、親自身の愛着関係の見直し、両親の夫婦面接による夫婦の絆の再構築と続きます。

2、フライバーグが提唱した「乳幼児―親心理療法」もあります。
子ども、親、治療者の3者が治療場面に存在する治療法です。

3、親子関係の修復がむずかしいケースでは、親ではない別の人物が愛着の対象になるという方法もあります。その有力候補は、保育士、幼稚園、小学校の教諭などです。
(「子育て支援に活かす心理学」 繁多進編 新曜社参照)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.21 06:54:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: