森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.08.27
XML
「青い鳥症候群」ということが言われる。


こう言う人の特徴を精神科医の比嘉千賀さんは次のように指摘されている。(1999,9,15の講話より引用)
1、 一流大学を卒業して、エリートサラリーマンとして就職したにもかかわらず、すぐに挫折して退職してしまう。

2、 謙虚さに乏しく、尊大に見える幼児的万能感を持つ。

3、 仕事上の仲間との協調性に欠け、対人関係を円滑に維持することが苦手。

4、 忍耐力に乏しく、一定期間の訓練的単純労働にも耐えられない。

5、 高い知能や学力とは裏腹に、世間的常識や人情の機微に鈍感で、状況音痴的言動で人目を引くことが多い。

6、 何かにつけて批判能力にたけてはいるが、おおむね自己中心的で、現実認識と現実対処能力にかなり歪みがある。



8、 比較的能力は高いが、自己不全感の強い他責傾向の強い神経症者。

9、 「良い大学、良い会社、良い生活」という画一的な社会価値観の中で、過干渉・脅威気ままに育てられた。

これらを見てみると、「青い鳥症候群」の人は、親から、愛着障害、過保護、過干渉、放任などで育ててきたために社会にすんなりと適応できなくなっている。
また、あまりにも偏差値重視の学力偏重で生きてきた。
雑多な人間関係で揉まれる機会を持てず、対人関係の距離の取り方が分からない。
光を当てずに短時間で「もやし」を育てたようなものです。
これで自立して生きてゆきなさいと言われても、生きていく基礎力が無いのでどだい無理な話である。

でも遅まきながら、人間の再教育をして、社会に適応してゆかないと将来が完全に閉ざされてしまう。
さらに、森田神経症に陥るような人は、自分自身に注意や意識が向きやすいという特徴も持っているので一層生きにくくなっている。

これらを踏まえて2点ほど提言しておきたい。
まず目を外に向けて、目標や課題に挑戦する態度を養成すること。

そのためには、学生さんの場合は勉強ばかりではなく、課外活動にも取り組んでほしい。
スポーツだけではなく文化系の課外活動もある。
どちらでも自分の興味のあるものを見つけてほしい。
課外活動に取り組んでいると、勉強以外の目標や課題にも取り組めることになる。
大学受験という目標だけではなく、課外活動という目標は将来の人生にとって必ず役に立つと思う。


それ以外にも自分ひとりで楽しむ方法はいくらでもある。でもそれはお勧めできない。
それだけでは、人と協力して目標に向かって努力するという経験は持てない。
また人間関係で揉まれるという経験が持てなくなってしまう。
そういう状態で社会に出て、シビアな人間関係で躓くのは目に見えているのだ。

社会人の場合は、職場の人間関係だけで大きく振り回されているという人もいるだろう。
会社での人間関係はどうしてもとげとげしくなると思います。それはまずいと思います。
会社以外の利害関係のない、趣味の会、集談会、町内会などの人間関係作りをお勧めします。

次に会社は基本的には、生活費を稼ぐところだと思います。
私の経験では、定年まで働いて自分と家族の生活を維持できれば十分だと思います。
集談会では「月給鳥」という鳥になって、餌を捕ってきましょうと聞きました。
会社では管理職を目指して熾烈な出世街道を突っ走っている人もいました。
でもそういう人は一旦管理職失格の烙印を押されると、窓際族として生きていくか、退職するしかないんですよ。
そうならないためには、私は会社勤めもクビにならない程度に、ホドホドの取り組みをお勧めしたいと思います。
集談会でも生活信条として、「ホドホド道」を勧める人もいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.27 06:38:52
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: